説明

Fターム[2C187AD13]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | プリンタの用途 (6,114) | デジタルフォトプリントシステム (338)

Fターム[2C187AD13]に分類される特許

21 - 40 / 338


【課題】ファイル削除についてのユーザの誤操作があった場合でも、容易にファイルを復元することができるようにする。
【解決手段】複数の異なる規格形式の外部記憶媒体161〜163を同時に装着可能で、これら外部記憶媒体に記憶されたファイルを削除可能なプリンタ装置において、前記外部記憶媒体それぞれの規格形式に対応した内部記憶領域を内部記憶装置108に設け、前記外部記憶媒体における任意のファイルが削除指定された際に、この外部記憶媒体の規格形式に対応した前記内部記憶領域に前記ファイルを複写し、その後、前記ファイルを削除するようにする。そして複写したファイルを、必要に応じて外部記憶媒体に復元するようにする。 (もっと読む)


【課題】画像データの部分的な書換えを効率よく行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】VRAM766から読み出されて伸長部により復元されたベース画像IMGの画像データのうち部分画像pIMGに相当する部分が部分書込データにデータ置換制御手段により置換された後、圧縮部により圧縮されてVRAM766に格納される。そして、一部が部分書込データに置換された圧縮データがVRAM766から読出されて伸長部により復元されることにより、ベース画像IMGの一部に部分画像pIMGが挿入された画像が表示部22に表示される。したがって、VRAM766内の圧縮データを復元して得たベース画像IMGの画像データを利用することで、部分画像pIMGの部分書込データのみで画像データを部分的に書換えることができるため、非常に効率よくベース画像IMGの一部を部分画像pIMGに置換できる。 (もっと読む)


【課題】マルチレイアウト印刷する画像を自動選択できるようにする。
【解決手段】一枚の用紙に複数の画像を印刷するマルチレイアウト印刷可能な印刷装置1が、画像の情報を取得して画像をグループ分けして、各グループから一枚ずつ画像を抜き出して、マルチレイアウト印刷用に配置する機能を有する。例えばグルーピング条件として誕生日等の月日を入力すると、その入力された月日に撮影された画像が、年ごとに自動的にグループ分けされ、マルチレイアウト印刷用に配置される。 (もっと読む)


【課題】画像記録領域を、画像形成本体(例えば写真用プリント用紙)の周縁全体を越えてはみ出すように形成することによって印刷面フチ無し印刷を行う際に、人物の顔が画像形成本体から欠けて印刷されてしまうことを抑止することを課題とする。
【解決手段】印刷の対象となる画像において人物の顔を含む顔領域を検出し、検出された顔領域の位置に基づいて、フチ無し印刷に用いられる印刷画像の大きさに係る設定を決定する。 (もっと読む)


【課題】容易に、かつ効果的に画像変形を実現することを可能とする。
【解決手段】処理の対象となる対象画像の変形を行うプリンタ1である。顔形状特徴検出
部22は、対象画像上の顔の画像の形状特徴を検出する。補正部23は、顔形状特徴検出
部22により検出された形状特徴に応じて、顔の画像の少なくとも一部を変形する。出力
制御部24は、変形処理が施された対象画像の画像データから表示データ又は印刷データ
を生成し、表示データを表示部に供給して表示させたり、印刷データをプリンタエンジン
に供給して、その印刷データに基づく画像の印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】所定の優先度に基づいて、レイアウトを決定することができる写真処理装置および写真処理プログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る写真処理装置は、複数の画像を含むパノラマサイズのアルバム用プリントの注文を受け付けるものであって、表示部(ディスプレイ22)と入力部(タッチパネル23)とレイアウト決定部36とを備えている。表示部は、画面を表示する。入力部は、ユーザが所定の情報を入力する。レイアウト決定部は、ユーザが指定した所定の優先度に基づいて、パノラマアルバムにおける画像のレイアウトを決定する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像をレイアウトする際に、構成をより簡素化すると共に、印刷されるイメージにより近い画像を提示する。
【解決手段】プリンタは、複数の画像を配置した配置画像を生成する指令を表示用処理部40が印刷エンジン44側へ出力し、この指令で指定された画像とレイアウト情報とを用いて印刷エンジン44が配置画像データを生成し仮想表示画像ファイル43cとして表示用処理部40側へ出力し、これを用いて表示用処理部40が表示画面を表示部32へ出力して表示する。また、配置印刷指示を取得すると、この指令で指定された画像とレイアウト情報とを用いて配置画像の印刷用画像データを印刷エンジン44が生成し、印刷機構26へ出力する。このように、印刷エンジン44が表示画像をも作成するため、配置画像を生成するモジュールを複数備えずに済むし、表示画像と印刷画像とにズレが生じにくい。 (もっと読む)


【課題】ダイレクト印刷システムにおいて、印刷対象画像が記録されている記録媒体に対して印刷を実行する。
【解決手段】画像印刷装置では、画像記録装置から通知された設定の情報として、画像記録装置に装着された記録媒体を印刷媒体とする特定の設定が含まれていた場合において、画像記録装置から送信されてくる印刷対象画像の画像データの取得を開始しても、印刷対象画像の画像データの印刷を開始せず、印刷対象画像の画像データの全てを取得後に、画像記録装置からの印刷動作の実行の要求に基づいて、印刷媒体として装着された記録媒体への取得した印刷対象画像データを用いた印刷動作を実行する。画像記録装置では、印刷対象画像の画像データの全てを取得後に画像印刷装置から通知された記録媒体の着脱許可に基づいて、着脱許可表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】通常のプリンタにパノラマ画像をトリミングさせずに印刷させる。
【解決手段】デジタルカメラを直接プリンタに接続する。デジタルカメラにおいて印刷動作を制御する。印刷させる画像がパノラマ画像であるか否かを判別する(S104)。パノラマ画像で無い場合は、そのままプリンタに画像信号を送信する(S105)。パノラマ画像である場合は、パノラマ画像の上下に余白画像を付加した合成画像をSDRAM上に作成する(S106)。合成画像に相当する合成画像信号をプリンタに送信する(S107)。SDRAMに格納された合成画像信号を破棄する(S108)。 (もっと読む)


【課題】画像ソースが動画ソースであっても静止画ソースであっても、効果的に画像ノイズを除去することのできる画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、動画ソース又は静止画ソースの画像ソース取得手段と、前記画像ソース取得手段で取得した画像ソースが、動画ソースであるか、又は、静止画ソースであるかを判断する、判断手段と、前記判断手段で動画ソースであると判断した場合には、色差プレーンのノイズ除去処理で用いる平滑化範囲のマトリックスの大きさを、輝度プレーンのノイズ除去処理で用いる平滑化範囲のマトリックスの大きさより、大きくなるように設定し、前記判断手段で静止画ソースであると判断した場合には、輝度プレーンのノイズ除去処理で用いる平滑化範囲のマトリックスの大きさを、色差プレーンのノイズ除去処理で用いる平滑化範囲のマトリックスの大きさより、大きくなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】見映えを維持しつつ、別の縦横比を有する画像に変換する。
【解決手段】縦横比変換部17は、編集画像を特徴付ける形象を含まない部分であり、かつ、縦方向または横方向に両端まで伸びた部分である非特徴部分を削除または追加することによって、携帯電話機の画面サイズの縦横比を有する編集画像に変換する。送信画像作成部15は、撮影画像から上記縦横比に適合する部分を抽出し、当該抽出部分と、縦横比変換部17が変換した編集画像とを合成することにより、送信画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】処理のために大規模な構成を必要とすることなく、座標情報の受け渡しによって所望の画像を再構成する。
【解決手段】キャリッジをX方向に走査移動させながら帯状のバンド画像BIを形成し、これをY方向に用紙を送りながら繰り返すことで画像IMを用紙上に再構成する(図(a))。端点の座標が指定された複数の線分で構成される折れ線L1、L2からなる画像IMを形成する際、1ドットライン単位で画像データを作成し、1バンド分のデータが揃えば印刷を行う。1ドットラインの画像データは、当該ドットラインに画像成分を有する線分の有無と、その画像成分に対応するドットの位置とを座標情報に基づき決定することにより求められる。 (もっと読む)


【課題】 プリンタ装置において、一枚の用紙に複数の画像が配置された印刷データを作成する際に、画像の選択と配置を行いやすくすること。
【解決手段】 一枚の用紙に複数の画像が配置された印刷データを作成する際のレイアウト方法である。互いに通信可能なプリンタ装置と撮像装置において、プリンタ装置の表示画面に表示された枠で画像挿入先を指定する。撮像装置で転送対象画像を選択すると、撮像装置からプリンタ装置へ画像が転送される。プリンタ装置の表示画面に表示されたレイアウト枠の個数分、撮像装置からプリンタ装置への画像転送を行う。 (もっと読む)


【課題】効果的なダイジェストプリントを作成する画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】動画像から指定枠数のダイジェストプリントを作成する画像形成装置(4)であって、動画像データから複数のフレーム画像を抽出するフレーム抽出部(12)と、抽出された各フレーム画像の画像情報を比較し、画像情報が急激に変化するカット点を検出するカット点検出部(14)と、カット点として検出されたフレーム画像を代表フレーム画像として選択する代表フレーム選択部(16)と、選択された代表フレーム画像を時系列にプリントするプリントエンジン(20)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像に合成用画像を合成してなる印刷データを生成するに際して、用紙サイズや画像の向きに柔軟に対応できるとともに、データ容量が肥大化することがないようにする。
【解決手段】一つのフレームを複数のフレーム部品からなるものとして扱い、画像にフレームを合成してなるプリントデータを生成する際に、各フレーム部品の合成条件を設定することができる。例えば「★A HAPPY NEW YEAR」という文字列を含むフレームが、「★」、「A HAPPY」、「NEW YEAR」という3つのフレーム部品からなるものとして扱い、各フレーム部品「★」、「A HAPPY」、「NEW YEAR」の有無、用紙上の位置、角度を設定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の管理を容易にするレーベル印刷用データを簡単に生成できるようにする。
【解決手段】ディスク112から取得したメディア情報と、ディスク112に記録されている画像情報のサムネイル画像や記録容量などの情報とに基づく印刷用データを生成するようにして、ディスクに記録されたデータの内容が明確なレーベル画像を簡単に生成してユーザーに提供することを可能とし、何を記録したディスクであるかが明確になるとともに、ディスク間でデザインに統一感があることにより視認性の向上し、フォーマット及びディスクの種別など後から再生する場合に必要となる情報をレイアウトでき、ディスクの管理が容易になる。 (もっと読む)


【課題】特殊色合成用画像を良好に印刷できる写真シール作成方法および写真シール作成装置を提供し、見栄えよく仕上がりのよい写真シール紙でユーザの満足度を向上させる。
【解決手段】撮影空間内の一以上の被写体を撮影する撮影手段と、該撮影画像を編集許容する編集手段と、所定の画像を印刷する印刷手段とを備えた写真シール作成装置において、前記編集手段は、カラー印刷に用いる普通色とは異なる特殊色で印刷する特殊色合成用画像を編集に利用可能に構成され、前記印刷手段は、普通色によるカラー印刷部と、前記特殊色合成用画像を特殊色で印刷する特殊色印刷部とを備え、前記所定の画像の印刷サイズまたは前記特殊色合成用画像の印刷サイズに対応して、前記特殊色合成用画像の印刷ドットパターンを変更するパターン変更部を備えた。 (もっと読む)


【課題】自由度の高い編集機能を実現し、短い時間でもユーザーが満足する編集機能を有する写真印刷装置を提供すること。
【解決手段】本写真印刷装置は、撮影された被写体の画像を取り込み、編集して印刷する写真印刷装置であって、被写体画像を取り込み背景付き被写体画像を生成する被写体画像取り込み手段110と、編集手段120を含む。編集画面に表示されている所与の下地画像に対する背景付きの被写体画像の配置位置を指定するための編集入力として、編集画面に対するポインティングデバイスによるポイント位置入力を受け付け、ポイント位置に基づき、背景付きの被写体画像を所与の下地画像に配置し、ポイント位置に対応した位置に配置された前記背景付きの被写体画像の外縁を構成する所与の辺と所定の基準ラインとの距離が所定の関係にある場合には、前記背景付きの被写体画像を基準ラインに対して所定の位置に配置するための配置アシスト処理を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からダイレクト印刷する場合、できるだけユーザが違和感を感じないように、携帯電話で見ているものと大きな差がないような短冊形で印刷することができる印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】印刷要求と印刷データとを受信したときに、上記印刷要求と上記印刷データとを携帯端末から受信したかどうかを識別する識別手段と、携帯端末から受信したと、上記識別手段が識別すると、印刷の文字サイズと、1行の文字数とを指定することが可能な指定手段と、印刷の文字サイズと、1行の文字数とを指定すると、携帯端末の画面イメージに応じた短冊状で印刷する印刷手段とを有する印刷装置である。 (もっと読む)


【課題】印刷時のミスによるインクや用紙等の消費を抑えることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数枚からなる印刷ジョブの一部を試行ページとして印刷し、その後、印刷ジョブの続行が指示された場合に印刷ジョブを完了させる。これにより、印刷された一部のページを見て印刷内容を確認し、その結果に応じて印刷ジョブを続行若しくは中断することができる。これにより、印刷ミス(例えば印刷対象ファイルの選択ミスや印刷設定の入力ミス等)によるインクや用紙等の消費を抑えることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 338