説明

Fターム[2C187AD20]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | プリンタの用途 (6,114) | その他(コンピュータ接続プリンタを除く) (336)

Fターム[2C187AD20]に分類される特許

201 - 220 / 336


【課題】 プリンタ側の記憶領域に本文データのみをプリントデータとして保存した場合には、くるみ製本を行なうたびにホストPC等から表紙データをプリンタに送信し、必要部数を印刷して、インサータにその印刷結果を表紙としてセットする必要がある。そのため、文書保存の機能を使ってくるみ製本を実現するフローとしては、不便であった。
【解決手段】 表紙と本文で構成される製本印刷データを印刷機の記憶装置に識別子を付加して保存する保存手段と、前記識別子によって前記保存手段から前記製本印刷データを読み出して製本印刷を行なう製本印刷手段とを有する印刷システムにおいて、前記製本印刷データから前記表紙と前記本文を分割し、前記表紙と前記本文には異なる識別子を割り当てて前記保存手段に保存し、前記本文に割り当てられた識別子によって前記保存手段から前記本文データを読み出す場合には、前記表紙も読み出す。 (もっと読む)


【課題】GUI表示を持つプリンタ装置において、原画像のフォーマット変換と表示画面に適した画像サイズへの変換とを同時に行うことを可能とする。
【解決手段】プリンタ装置は、画像印刷部と、原画像より画素数の少ないLCD部に印刷画像を表示する画像変換処理部を有する画像変換表示装置とを備える。画像変換表示装置は、原画像の水平方向の640ピクセルを4ピクセル毎に分割し、各4ピクセルを2つの連続するライン毎にまとめて8ピクセル毎のグループを構成し、このグループ毎にそれらの中で隣接する4ピクセルの組を3組形成する。さらに、これら3組内の4ピクセルから各R、G、Bの画素レベルを抽出し、これらを平均して得た変換R、G、B画素レベルにより、LCD部のR、G、Bピクセルを順次表示する。これにより、原画像のフォーマット変換と表示画面に適した画像サイズへの変換とを同時に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】記録シートの枚数に応じて、表紙/背表紙/裏表紙の印刷領域への拡大又は縮小割付けを自動的に行い得る印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷原稿データに対して所定サイズの表紙シートの印刷データを生成し、くるみ製本印刷を行う印刷システムにおいて、製本する記録シートの束に応じて、背表紙幅、表紙及び裏表紙の印刷領域を算出し、それぞれの印刷原稿データを、算出した印刷領域に応じて拡大又は縮小して割り付け、表紙シートの印刷データを生成する。これにより、ユーザがレイアウトの細かい部分まで調整しなくても、くるみ印刷を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ディスク型記録媒体のレーベル面に画像を印刷する印刷装置において、レーベル面に形成された印刷可能領域の外にインク等がはみ出さないようにする。
【解決手段】光ディスク11を所定の搬送方向に搬送させながら、印刷ヘッド31を搭載したキャリッジ30を桁方向に走査させて、印刷ヘッド31により印刷可能領域11Aに画像を印刷させる一方、印刷可能領域11Aの位置を検出し、検出した印刷可能領域11Aの位置に基づいて、印刷用画像データの印刷位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】オリジナル画像をトリミングして「余白なし記録」を実行する際であっても、補間によって擬似的に生成するデータの領域を極力少なくし、違和感のない好適な「余白なし記録」を実現する。
【解決手段】余白なし記録のためにトリミング画像の周囲に要されるフチ部領域の画像を、なるべくオリジナル画像から多く得られるように、記録媒体の記録方向に対するトリミング画像の向きを設定する(S104、S105)。これにより、記録媒体に対する記録位置に誤差が生じるような場合であっても、トリミング領域とフチ部領域との間で違和感のない状態で「余白なし記録」を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】印刷の進み具合がわかるプリンタを得る。
【解決手段】プリンタ10は、情報を印刷する印刷ユニット120と、光学像を投影する投射ユニット220と、印刷ユニット120による印刷進行状態を示す光学像を投射ユニット220に投影させる制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のファイルを複数部数ずつ印刷出力する場合のユーザの利便性を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタに複数の排紙トレイが増設され、「yamada00001.JPG」「yoshida00001.JPG」及び「FILE00005.JPG」が印刷対象ファイルとされ、印刷部数が1部のとき(S1:N、S5:Y、且つ、S7:N)、第1排紙トレイT1に「yamada00001.JPG」の画像が印刷された用紙19が排紙され、第2排紙トレイT2に「yoshida00001.JPG」の画像が印刷された用紙が排紙され、標準排紙トレイT0に「FILE00005.JPG」の画像が印刷された用紙が排紙され(スタック排紙)、印刷部数が4部のとき、「yamada00001.JPG」「yoshida00001.JPG」及び「FILE00005.JPG」の画像がそれぞれ印刷された3枚の用紙を各1セットとした用紙群が、それぞれ別々の排紙トレイに排紙される(コレート排紙)。 (もっと読む)


【課題】任意の文字などの印刷対象情報を入力する手段を備えていない印刷装置であっても、写真画像と画像情報と前記印刷対象情報をテンプレート画像情報に合成して所定の印刷対象物を作成できる印刷装置を提供する。
【解決手段】ポストカードの通信面を作成するテンプレートの選択が行われる一方(ステップS3、S4)、印刷装置にメモリカードが装着されたことが判断されると(ステップS5)、メモリカードに記録された指定写真画像の画像情報及びDPOF情報に含まれる差出人の住所録情報が読み出され(ステップS9)、選択されたテンプレート画像と指定写真画像が合成され(ステップS12)、更にテンプレート画像にDPOF情報に含まれる差出人の住所録情報が合成されて(ステップS13)、指定枚数のポストカードの印刷が行われる(ステップS15〜S18)。 (もっと読む)


【課題】印刷前に印刷内容を確認できるようにしたプリンタを得る。
【解決手段】プリンタ10は、被印刷体14に情報を印刷する印刷ユニット120と、印刷ユニット120が印刷している被印刷体14の位置と異なる位置へ光学像を投影する投射ユニット220と、印刷ユニット120が印刷を開始する前に、印刷ユニット120が印刷する情報の光学像を投射ユニット220に投影させる制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、連続して高速搬送される郵便物毎に消印パターンを切り換えて印刷できる郵便物処理装置、郵便物処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】郵便物処理装置は、郵便物に付与されている切手などの料額印を読み取って、この料額印に消印を印刷する。消印を印刷するIJP押印部10のIJP本体17には、予め消印を印刷するための複数の印影パターンのデータがその管理番号とともに登録されている。処理装置の制御部は、処理対象となる郵便物Pの料額印に適合する印影パターンの管理番号をIJP押印部10に通知し、IJP押印部10は、通知された管理番号に関連した印影パターンで消印を印刷する。 (もっと読む)


【課題】第1の目的は、外部の記録媒体に格納された未印刷ファイルだけを効率よくダイレクト印刷することであり、第2の目的は、所望のファイル群だけを効率的にダイレクト印刷することを可能にすることである。
【解決手段】プリンタにUSBメモリが装着されると、制御部は自動ダイレクトプリント処理を実行する。「ファイル名に基づく抽出条件」が設定されていた場合には(S32:Y)、予め設定された文字列"xxxxxxxxxxxx"を、ファイル名とし、且つ、以前に印刷されていないファイル(未印刷ファイル)だけをUSBメモリから抽出する(S41,S37)。 (もっと読む)


【課題】フチなしポスター印刷についての各種情報の設定を、ユーザに対して許容する仕組みを提供する。
【解決手段】印刷制御プログラムは、プリンタによる印刷を制御するための印刷制御情報の設定をユーザに許容するために、少なくとも、フチなしポスター印刷を設定するためのフチなしポスター設定領域と、拡大/縮小印刷を設定するための拡大/縮小印刷設定領域とをコンピュータの表示部に表示する機能と、印刷制御情報の設定として、フチなしポスター印刷の設定と、拡大/縮小印刷の設定と、を同時に行うことを禁止する機能と、をコンピュータに実現させる。 (もっと読む)


【課題】所望の記録情報の内容を識別可能な情報として記録媒体の表面に迅速かつ簡便に記録することができる印刷装置を提供すること。
【解決手段】印刷装置において、記録媒体を保持する記録媒体保持手段と、前記記録媒体に記録された記録情報のデータを取得する記録情報取得手段と、キャラクタのデータを格納する格納手段と、前記記録情報のデータに対応した前記キャラクタを前記格納手段から自動的に判別する自動判別手段と、判別された前記キャラクタを前記記録媒体の表面に印刷する印刷手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アレルギー物質に関する情報を印字して発行したラベルにおける当該アレルギー物質の表示を商品の購入者が見落とすことを防止できる商品登録装置を提供する。
【解決手段】商品番号や添加物または原材料を商品毎に記憶する記憶手段、商品登録の際に記憶手段からデータを読み出す読出し手段、アレルギー物質情報を印字してラベルを発行するラベル発行手段を備え、読出し手段により読み出したデータにアレルギー物質情報が含まれている場合にそのアレルギー物質情報を印字したラベルを発行する。 (もっと読む)


【課題】展開不能なデータにより印刷処理が停止してしまう不都合を解消することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作部で「部分差替モード」が選択され、かつ、エラー画像への差替えが選択がされている場合には、制御部は、S11で、展開不能画像であったイメージ図のデータの展開処理を飛ばし、内部メモリからエラー画像の代用データを読み出して、このエラー画像を上記イメージ図(展開不能画像)と同一配置サイズで、当該イメージ図部分と差替える処理を行い、展開処理可能な後段のテキスト部分について展開処理を続行する(S12)。 (もっと読む)


【課題】釣り銭切れにより販売の機会を失うような問題が回避できるセルフ写真プリント装置を提供する。
【解決手段】写真プリントの出力形態を規定する所定のサービス種に基づいて入力された撮影コマ画像から写真プリントを出力するプリンタユニット40と、サービス種による写真プリント出力のための課金処理を管理する課金管理部23とを備えたセルフ写真プリント装置。それぞれ規定の料金が設定されている複数の前記サービス種を登録管理している写真サービス管理テーブル57と、前記課金管理部における釣り銭準備状態に基づいて、前記写真サービス管理テーブル57に登録されているサービス種の中から、釣り銭不足が問題とならないサービス種のみを取り扱い可能としてユーザに提示する提示サービス種決定部58とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】オリジナル画像の欠落を招くことなく、且つ記録媒体のフチ部において画像の連続性を損なうことなく、「余白なし記録」を実現可能な画像処理方法を提供する。
【解決手段】これにより、余白なしコピーや余白なし写真印刷を行う場合であっても、オリジナルデータの拡大や欠落を伴うことなく、連続性が維持された違和感のない余白なしの出力物を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】インデックス印刷に好適な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ファイル内容を示す画データと、前記ファイルを識別するためのファイル識別情報とを配置する配置区画42を行方向と列方向とにレイアウトして記録用紙に印刷する画像形成装置において、ファイル識別情報を配置区画42内に全て書き込めない場合に、当該配置区画42に対して真下に隣接する配置区画42を空欄48とし、前記ファイル識別情報を当該配置区画42から空欄48にかけて書き込むようにする。 (もっと読む)


【課題】過去に印刷したことがある印刷データを再度印刷する際のユーザの手間を省略することが可能な印刷装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、着脱可能に接続される記録媒体に記録された印刷データのいずれかが印刷された場合には、印刷に関する情報を履歴情報として記録媒体に記録する記録手段(履歴管理部70c)と、印刷済の印刷データに対する再度の印刷の要求がなされた場合には、履歴情報に格納されている情報に対応する印刷データ等の一部または全部を一覧表示する表示手段(プレビュー処理部70e)と、印刷データまたはそれに関する情報のいずれかが選択された場合には、対応する履歴情報を取得して印刷に関する設定を行う設定手段(制御部70a)と、設定手段によって設定された条件に基づいて印刷データを印刷する印刷手段(印刷処理部70g)とを有する。 (もっと読む)


【課題】インデックス印刷に好適な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ファイルの内容を示す画データと、ファイルを識別するためのファイル識別情報とを配置する配置区画42を行方向と列方向とにレイアウトして記録用紙に印刷する画像形成装置において、ファイル識別情報の長さによりソートして、その順にファイル識別情報とそのファイル識別情報に関連する画データとを行方向に並ぶ配置区画42に各々配置し、ファイル識別情報を配置区画42に全体表示する。 (もっと読む)


201 - 220 / 336