説明

Fターム[2C187BF49]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 発明の目的 (8,631) | 異常を予防するもの (274)

Fターム[2C187BF49]に分類される特許

1 - 20 / 274




【課題】 シートの綴じ領域に記録剤で形成される画像が印刷されると、その記録剤の載り量によって摩擦力が低下し、正しい位置に綴じることができない場合がある。
【解決手段】 上記課題を解決すべく、本発明における画像処理装置は、画像データを印刷する印刷手段と、前記印刷手段による印刷に用いられた複数の用紙が積載された用紙束に凹凸を形成することで針を用いずに用紙束を綴じる綴じ処理手段を有し、前記画像データを印刷する用紙の領域のうち、前記綴じ処理手段によって綴じられる領域に対して画像データを印刷しないことを特徴とする画像処理装置を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集約印刷などの変倍印刷の際にストレスなくプレビューを行って、印刷ミスを容易に防止する。
【解決手段】コントローラ100は画像形成を行う際、画像データについて、変倍処理などの所定の処理を行う処理指示があったか否かを判定する。所定の処理指示があったと判定すると、コントローラは所定の処理後の画像データに応じて記録用紙に画像形成を行う際に、記録用紙に形成される画像と同一のサイズで画像を実サイズプレビュー画像として操作パネル110に表示する。 (もっと読む)


【課題】 印刷作成中にノズルのフラッシング頻度を動的に調整するための機構を提供すること。
【解決手段】 方法が開示される。本方法は、印刷ジョブの作成中に媒体に上に適用される第1のフラッシング・パターンの画像を分析して、1つ又はそれ以上の不良インクジェット・ノズルの存在を検出するステップと、1つ又はそれ以上の不良インクジェット・ノズルの存在が検出されたときに、印刷ジョブの作成中に第2のフラッシング・パターンに調節するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】見開きレイアウト印画において1つの画像を複数の画像に分割して印画した場合に、分割した画像間のつなぎ目が不連続となることを回避する。
【解決手段】画像を印画用紙43に印画し、印画した印画用紙43を切断して印画物を生成する画像印画装置20であって、1つの画像を複数の画像に分割する画像分割手段と、前記画像分割手段によって分割された画像に対して分割された一辺に沿って切代画像を合成する画像合成手段と、前記画像合成手段によって合成された画像を印画用紙に印画する印画手段と、前記印画手段により印画された印画用紙を切断する際に、前記切代画像が印画された領域内で切断する切断手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置でSDHC−Cardを使用する際に、そのデータ書込み速度によってSDHC−Cardを使用する画像形成装置の機能を限定するとともに、ユーザに対して警告を通知すること。
【解決手段】SDHC−Cardを装着可能なSFP100のSOC103は、SFP100に装着されたSDHC−Cardのスピードクラスの入力をユーザに要求し、ユーザから入力されたスピードクラスに基づいて、SFP100の各機能でSDHC−Cardが使用可能かどうかをそれぞれ判定し、該判定結果をRUI画面(図3)にてユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】表計算ソフトウェアにおいてテキスト表示部分に生じる印刷画像のずれを容易に補正可能な画像処理装置、画像形成装置、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】入力画像データに基づいて中間言語データを作成する画像解析手段を備え、画像解析手段は、入力画像データに含まれる文字描画領域の情報を検出し、この文字描画領域の設定範囲を取得する文字描画領域抽出手段と、文字描画領域内に記述される文字列の文字情報に基づいて、印刷時のこの文字列の画像形成範囲を算出する文字列画像形成領域算出手段と、文字列画像形成領域算出手段により算出された画像形成範囲が文字描画領域抽出手段により抽出された文字描画領域の内部に収まらない場合には、画像形成範囲が文字描画領域に収まるように、画像形成範囲と文字描画領域とのうち、少なくとも一方の調整処理を行う文字描画領域調整手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 保持しているPDLデータを再度読み出して印刷する動作と、ホストと対話型で印刷を行う動作とを同時に実行しようとした場合、ホストとの対話処理に問題が発生する可能性があった。
【解決手段】 画像形成装置1のジョブ制御部211において、対話型の印刷モードをサポートしているPDLインタプリタ206を搭載しているか、受信したジョブがホストと対話型の印刷モードをサポートしているか否かに応じて、保持しているPDLデータを再読み出しして印刷するような特定の印刷動作を制限する。 (もっと読む)


【課題】画像形成手段(プロッタ)に不正な画像データが転送されるのを防止する。
【解決手段】出力バッファ(24b)にバッファ容量分の画像データが記憶されたことを通知するバッファフル通知部24eと、出力バッファ(24b)に記憶されている画像データの出力バッファ(32a)への読み出し命令が発生し、且つ、バッファフル通知部24eからの通知があった場合に、出力バッファ(24b)に記憶されている画像データを汎用バスB2を介して取得して出力バッファ(32a)に記憶するリード制御部32dとを備える。 (もっと読む)


【課題】主電源スイッチがオフにされた場合に、全てのログ情報を記憶させた後に、主電源をオフにする。
【解決手段】主電源スイッチと、主電源スイッチがオフにされたことを検知する検知手段と、ログ情報が記憶される記憶手段と、記憶手段にログ情報を記憶する第1処理、および、主電源をオフにするために必要な第2処理を行なう管理手段と、主電源をオフにするめに必要な第3処理を行い、ログ情報を生成し、該生成されたログ情報について管理手段に第1処理を行わせるための第1要求信号を管理手段に送信する生成手段と、検知手段が主電源スイッチがオフにされたことを検知すると、管理手段に第2処理を行わせ、生成手段に第3処理を行わせる要求手段と、を有し、生成手段は、管理手段は、ログ記憶要求終了信号を受信する時までに、要求されている全てのログ情報を記憶手段に記憶させ、主電源をオフにする。 (もっと読む)


【課題】原稿画像をスキャニングした画像データを利用して連続処理を行う場合に、後続の処理を効率化して実行時間を削減すると共に、画像データが消失した場合でも、後続の処理を実行可能な画像処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、原稿をスキャンして生画像データを生成し、この生画像データを使用して、ユーザからの第1の処理に対応するフォーマットの変換画像データを生成する。また、後続の処理に備えて、その他のフォーマット変換画像データを生成して記憶装置に保存する。そして、第1の処理を実行した後、後続の処理に対応するフォーマット変換画像データを記憶装置から取得して、後続の処理要求が示す処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させずに誤印刷を防止できる印刷装置を提供する。
【解決手段】CPU15は、印刷データにおける最初のページから順次、各ページについて画像の向きが異なる複数の画像データを展開してメモリ16に記憶させ、最初のページが印刷される印刷媒体がセンサ34で検出されると、センサ34の検出出力から印刷媒体の向きを判定し、メモリ16から印刷媒体の向きに応じた画像データを読み出して印刷部に印刷を行わせ、印刷媒体の向きの判定後に画像展開するページについては、画像の向きが印刷媒体の向きに対応する画像データのみを展開する。 (もっと読む)


【課題】プリンターの印刷解像度を変更した場合に、印刷データ供給側の上位機器に変更を加えることなく、グラフィックスデータを変更前と同様に適切な状態で印刷可能なグラフィックスデータ登録方法を提案すること。
【解決手段】プリンターのグラフィックスデータ登録方法は、グラフィックスデータの登録コマンドを受信する受信工程(ST1)と、受信した登録コマンドに含まれているグラフィックスデータの画像解像度が、搭載されている印刷ヘッドの印刷解像度と相違するか否かを判別する判別工程(ST3)と、判別結果に基づき、グラフィックスデータに対して、その画像解像度が印刷解像度と同一となるように画像解像度変換処理を施す解像度変換工程(ST4)と、画像解像度変換処理が施された後のグラフィックスデータをグラフィックスデータ記憶部66に記憶保持する登録工程(ST5)を含む。 (もっと読む)


【課題】書き込み速度を低下させることなく、フィスカルメモリーに書き込まれたフィスカル情報の改竄の有無を検出できるフィスカルプリンターを提案すること。
【解決手段】フィスカル情報が書き込まれるフィスカルメモリーモジュール41は、第1メモリー411、フィスカル制御用CPU42、第2メモリー413を有する。フィスカル制御用CPU42によってフィスカル情報が第1メモリー411に書き込まれる際に、フィスカル制御用CPU42はフィスカル情報に対応する第1ハッシュ値を第2メモリー413に書き込む。第1メモリー411からフィスカル情報を読み出す際には、フィスカル制御用CPU42はフィスカル制御用CPU42を介して第2メモリー413から第1ハッシュ値を読み出し、第1ハッシュ値と、第1メモリー411から読み出したフィスカル情報から算出した第2ハッシュ値を比較して、フィスカル情報の改竄を検出する。 (もっと読む)


【課題】校正の際にチェックすべき部分を明確に示して、見落としによる校正ミスの発生を防止する。
【解決手段】校正用文書出力手段B14は、文書構築手段B12によって構築された校正用文書データに基づいて校正用文書を印刷する(図1のStep5)。各学部の校正用文書において、共通部分C1と個別部分D1、D2の表示色を異ならせて印刷する。 (もっと読む)


【課題】所定期間以上アクセスされていないデータにアクセスすることで、長期間アクセスしないことにより生じるデータの劣化を低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部200は、アクセステーブル302を参照して、保存領域やバックアップ領域等の長期記憶領域である領域A2,領域A3,領域B1,領域B5の中に所定期間(例えば1週間)以上アクセスされていないブロックにデータが記憶されているか調べる(S21)。制御部200は、所定期間以上アクセスされていないブロックにデータが記憶されていれば(S21:YES)、最終アクセス日が最も古い日時のブロックに記憶されているデータから順に読み出しを行い(S22)、読み出したデータを記憶部301に一時記憶していく(S23)。制御部200は、データを読み出したブロックと現在の日時とをアクセステーブル302に書き込んで(S24)、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】プルプリントサーバーが停止した場合にも印刷が可能なプルプリント環境を実現させる。
【解決手段】プルプリントシステムにおいて、印刷ジョブを作成する情報機器が、印刷ジョブを実行する画像形成装置との通信のためのポート情報をあらかじめプルプリントサーバーから取得して記憶しておき、送信すべき印刷ジョブを作成した情報機器がプルプリントサーバーとの通信の可否をチェックし、プルプリントサーバーとの通信が可能な場合は、印刷ジョブをプルプリントサーバーへ送信し、プルプリントサーバーとの通信が可能でない場合は、ポート情報を用いて画像形成装置へ印刷ジョブを送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のタスク部のうち一のタスク部が書き込んだ第2の記憶手段の情報が優先度の高い他のタスク部に上書きされることを回避し、しかも書戻し手段が第2の記憶手段の更新途中の情報を第1の記憶手段へ書き戻してしまうことを回避して、正しいデータを第2の記憶手段から第1の記憶手段へ書き戻すことができる印刷装置におけるデータ記憶処理装置、印刷装置及びデータ記憶処理方法を提供する。
【解決手段】RAM54には、タスク部85,88〜90,93,94毎に対応する記憶領域131A〜131Fが設けられている。各タスク部は取得した情報を対応する記憶領域に書き込んで情報を更新する。各タスク部は優先順位が高いものほど優先して起動される。情報の更新を終えたタスク部は書戻し要求を書戻しタスク部92に送る。書戻しタスク部92は、書戻し要求元のタスク部に対応するRAM54内の記憶領域の情報を不揮発性メモリー55へ書き戻す。 (もっと読む)


【課題】印刷制御手段が書き込んだ第2の記憶手段の更新データを第1の記憶手段に正しく書き戻すことができ、しかも不要な書戻し処理を低減することで、書戻し処理の中断により第1の記憶手段に間違ったデータが保存される事態を低減できる印刷装置におけるデータ記憶処理装置、印刷装置及びデータ記憶処理方法を提供する。
【解決手段】書戻しタスク部は第2記憶部のデータDを不揮発性メモリーに書き戻し、このとき、書戻したデータ量に応じた計数値CTとすべくカウンターの計数処理を行う。不意な電源遮断時に起動された書戻しタスク部は、カウンターの計数値CTが書戻し完了値Bであるか否かを判定し(S110)、CT≠Bであればデータの書戻し処理を行うが(S130,S140)、CT=Bであればデータの書戻し処理を行わない。 (もっと読む)


1 - 20 / 274