説明

Fターム[2C187BG20]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | データ型式、データの種類 (4,145) | 制御プログラム、制御コマンド(属性を除く) (77) | 制御プログラムをダウンロードするもの (47)

Fターム[2C187BG20]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】プリンタ自体の構成の複雑化やコストアップを招来することなしに、印刷物の高画質化や高品質化に対処することのできるプリンタシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末から第1の通信チャネルを介してプリンタに送られた印刷コマンドに対しプリンタが対応可能か否かを判定し、対応不可能と判定したとき、前記プリンタは第2の通信チャネルを介してクラウドコンピュータに対して、前記印刷コマンドの実行に必要な情報を要求し、前記クラウドコンピュータから前記プリンタに前記印刷コマンドの実行に必要な情報をダウンロードした後、前記印刷コマンドを実行する。 (もっと読む)


【課題】搭載されるメモリの容量を低減可能な画像形成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、クライアント装置(2,9)から受信した印刷データの記述言語を特定する特定部42と、特定部42で特定された記述言語で記述された印刷データを画像形成用データに変換するためのプログラムをサーバ装置5から取得する取得部43と、取得部43で取得されたプログラムを記憶する第1記憶部32と、第1記憶部32に記憶されたプログラムを実行して、印刷データを画像形成用データに変換する変換部44と、変換部44で変換された画像形成用データに基づいて印刷を行うエンジン50と、エンジン50による印刷が行われた後、所定の条件が成立したときに、プログラムを第1記憶部32から削除する削除部47と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置が強制的に引き抜かれた場合でも、ライセンスデータを必要とするアプリケーションデータを再インストールできるようにすることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は検出手段で接続が検出された外部記憶装置にアプリケーションデータと、アプリケーションデータをインストールした画像形成装置を識別する装置識別情報及び画像形成装置がインストールしたアプリケーションデータを識別するアプリケーション識別情報を含むデバイスデータとが記憶されている際に、装置識別情報で識別される画像形成装置にアプリケーション識別情報で識別されるアプリケーションデータのライセンスデータを要求する要求手段と、要求手段による要求に応じて装置識別情報で識別される画像形成装置からライセンスデータを取得できた場合、ライセンスデータを用いて外部記憶装置に記憶されているアプリケーションデータをインストールする管理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 プリント装置を様々な使用環境において共通使用できることが望まれていた。
【解決手段】 情報処理システムは、互いに接続された情報処理装置100および外部装置160を備える。情報処理装置100はさらに、外部装置160の仕様と情報処理装置100の仕様とが適合しない場合に、情報処理装置100の仕様に適応したコンピュータファイル4b,4cをプリント装置160に対して送信する送信手段1,13を備える。外部装置160は、情報処理装置100から送信されたコンピュータファイル4b,4cを受信する受信手段20,26と、当該コンピュータファイル4b,4cをコンピュータファイル23b,23cとして記憶する記憶手段20,23と、記憶手段23に記憶されたコンピュータファイル23b,23cを使用して外部装置160を制御する制御手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像ファイルを用いてページ概念のないファイルフォーマットに基づくドキュメントファイルが生成される場合に、印刷が実行されても、画像ファイルが複数ページにまたがることを抑制するドキュメントファイルを生成することができるファイル生成装置およびファイル生成プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタ17は、取得した画像ファイルを用いて、ページ概念のないファイルフォーマットに基づくドキュメントファイルを生成する。プリンタ17は、変換したドキュメントファイルの印刷を実行するプリンタと、プリンタがドキュメントファイルの印刷において用いる印刷条件に基づいて印字可能領域を算出し、画像ファイルが、印字可能領域に収まるようにドキュメントファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】 ページ記述言語のインストール又は更新後に装置全体の再起動を全く必要とせずにインストール又は更新後のページ記述言語を用いた機能を有効化する。
【解決手段】 インストール更新システム部は、プリンタシステム部が印刷中か否かを判断し(S1)、印刷中でなければ、プリンタシステム部を停止させ(S2)、プリンタシステム部に対してポストスクリプトパッケージのPSモジュールをコピーしてインストール又は更新し(S3)、プリンタシステム部を再起動させ(S4)、画像形成装置全体の再起動をさせなくても、ポストスクリプトに基づく画像データの生成機能を有効にさせる。 (もっと読む)


【課題】画像形成に係るレンダリング処理において行われる分散処理の効率をより向上させる。
【解決手段】本発明によれば、先ず画像形成に係る処理の負荷を推定する。さらにこの推定に基づき、複数の処理ユニットが実行するプログラムを再ロードする。その上で、複数の処理装置が各々画像形成にかかる処理に必要なデータを受け取り、レンダリング処理や画像処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】小容量かつ低価格のROMを用いることによるコストダウンならびに制御ソフトウエアのアップデート等を行う際の時間、費用および労力の削減が図られた画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】制御プログラムダウンロード手段は、起動時にハードウエアの制御プログラムをネットワークを介してダウンロードして、制御プログラム実行手段によりそのダウンロードした制御プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】起動時の高速化を図ることができる画像処理装置及び同装置の起動方法を提供する。
【解決手段】動作終了時に、動作に用いられているデータを含む現在の動作プログラムをRAMから取り出してブートイメージを、作成手段11により作成する。作成されたブートイメージを、ハードディスク15における高速アクセス可能な外周部領域151に、書き込み手段11により書き込む。書き込まれたブートイメージを利用して、次回動作時の起動を行う。 (もっと読む)


【課題】ラベルプリンタ側の負荷を軽減しながら、各種の情報管理を行う。
【解決手段】ラベルプリンタ側で用意すると便利であると思われる主要な情報管理処理を、管理サーバである情報管理装置との協同で行う。主要な情報管理処理としては、法改正情報を加味したレイアウト情報、本体ソフトのバージョンアップ処理、事業者の売上管理、在庫管理などである。最新の法改正情報を情報管理装置側に置き、ラベルプリンタ側でその法改正情報に伴う表示内容の変更が必要であると判断したときは、法改正情報を加味したレイアウト情報をラベルプリンタ側に送り、ラベルプリンタ側では適正ラベル表示となるような修正処理を行って、法改正に対応する。ラベルプリンタ本体のバージョンを判別し、最新のバージョンでないときには、本体ソフトを最新のバージョンに更新する。ラベルプリンタ自体の負荷を軽減し、顧客の処理作業を大幅に低減する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像データの流れを制御する画像制御装置に関し、メモリの割当てを動的に変化させることによりメモリの利用効率を高める。
【解決手段】メモリのサイズを認識するとともにプログラムのサイズを求めて、メモリ上にプログラムが格納されるプログラム領域と画像データが格納される画像データ領域を割り当て、出力画像データのサイズを求めて画像データ領域上に出力画像データを格納するための出力画像用領域を割り当てるとともに、画像処理に必要な領域サイズを求めて画像データ領域上に画像処理用領域を割り当て、さらに画像データ領域上に、入力されてきた画像データを一旦格納しておくための画像読取用領域を割り当て、入力されてきた画像データを画像読取用領域に一旦格納し、画像読取用領域から画像データを読み出し画像処理用領域を使いながら画像処理を行ない、最終的に出力画像用領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】別体の記憶装置をラベルライターへ装着または交換する煩わしさを排除したラベルライターを提供する。
【解決手段】ラベルライター1は、印刷テープ6へ印刷情報を印刷してラベルを作成するものであって、印刷情報は、ラベルライター1と別体のRFIDであるメモリーカード20に記憶されている。ラベルライター1は、メモリーカード20に対して印刷情報の読み取りまたは書き込みをするために、メモリーカード20と電波による無線通信で接続するための通信部であるライター送受信部11を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通信トラフィックを減少させること。
【解決手段】 MFPは、データを受け付けるデータ受付手段(S02)と、受け付けられたデータの送信先の電子メールアドレスを受け付ける送信先受付手段(S04)と、データをHDDに格納する格納手段(S10,S13)と、データが格納されたHDDにおけるボックス識別情報を含む電子メールアドレスを送信先の電子メールアドレス宛に送信する送信手段(S14)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】破壊又は消去されると画像形成装置を制御不能にする特定のプログラムを、書き換える場合において、該プログラムを保護する技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、複数のパーティションに分けられるフラッシュメモリ等の記憶媒体102を備える。いずれかのパーティションに、上記特定のプログラムを格納している。切り替え処理部110は、アクセスするパーティションを切り替える。書き替え処理部111は、第1のパーティション103に格納されている特定のプログラムを、切り替え処理部111の切り替えによって、第1のパーティション103とは異なる第2のパーティション104に複製してから、アップデートプログラムを第1のパーティション103に格納することで、上記特定のプログラムを書き替える。 (もっと読む)


【課題】自装置に格納されたプログラムの書き換えに際して起こり得る、従来よりも広範な不具合に良好に対処できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の一例としてのネットワーク複合機1は、画像形成動作を制御するためのプログラム11aを自装置に格納し、かつプログラム11aを外部のメモリカード21に記録されている更新プログラム21aで書き換え可能であり、自装置とメモリカード21とを接続するメモリカードI/F20と、外部から設定され、自装置に固有の事項を表す機器設定情報12aを記憶しているRAMと、プログラム11aを更新プログラム21aで書き換える際に、機器設定情報12aをメモリカード21へ記録する機器設定情報バックアップ部113と、書き換え後のプログラム11aを実行することによって画像形成動作を制御する全体制御部120とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ホストからモトローラSデータを受信してファームウェアの更新を行うプリンタにおいて、ROMへ書込む前に、受信したモトローラSデータの内容を確認する方法を提供することにある。
【解決手段】 プリンタが、受信したモトローラSデータを元に、メモリのイメージを作成するメモリイメージ作成手段と、作成したメモリイメージをHEX形式で印刷するHEXダンプ作成手段と、作成したメモリイメージをROMに書込むメモリイメージ書込み手段とを備えることにより、受信したモトローラSデータの内容をプリンタ上で確認可能とする。 (もっと読む)


【課題】端末側にドライバソフトウェアやアプリケーションソフトウェアが存在しなくても、容易に印刷出力可能とする技術を提供することを課題とする。
【解決手段】PC1のモニタ15には、ネットワーク上のファイル一覧がブラウジングされる。ユーザが、PC2の共有フォルダに格納されているファイルAを選択すると、ファイルAがWS4の印刷ファイル記憶部44に格納される。WS4には、デジタル複合機3が備えるプリンタ部37に対応したプリンタドライバ104がインストールされている。WS4では、プリンタドライバ104が、ファイルAを印刷データに変換してデジタル複合機3に対して印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリに通常の印刷動作用プログラムとメンテナンス時用のプログラムが格納されるプリンタにおいて、通常印刷動作用プログラムが不安定になったとき等に安全に修復が可能であり、かつ不揮発性メモリの容量が抑えられる。
【解決手段】不揮発性メモリ11内には、制御部によって最初に読出されるIPL用プログラム12と通常の印刷動作を行わせるためのプログラム13と緊急時に外部コンピュータとの間でデータの送受信を行う等の最小限の動作を可能にするためのメンテナンス時用プログラム14、及び通常印刷動作用のプログラム13とメンテナンス時用プログラム14とに共通に利用されるプログラムを1つに纏めた要素プログラム15が、領域を分けて格納される。電源が投入された後に要素プログラム15が読出され、その後ユーザによる操作に応じて通常印刷動作用プログラム又はメンテナンス時用プログラムのいずれかが選択的に読出される。 (もっと読む)


【課題】単体で印刷が可能なプリンタにおいて、ファームウェアを変更することなく、証明写真フォーマットの変更や追加をできるようにする。
【解決手段】所定の記述言語で写真レイアウトが記述されたレイアウト定義データソースファイルを記憶するレイアウト定義データ記憶過程S102と、このレイアウト定義データ記憶過程S102において記憶されたレイアウト定義データソースファイルをコンパイルしてレイアウト定義データオブジェクトファイルに変換するレイアウト定義データ変換過程S103と、このレイアウト定義データ変換過程S103において変換されたレイアウト定義データオブジェクトファイルを印刷装置内の記憶装置に記憶する装置記憶過程S104とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の装置間で簡易なデータ通信やデータ共有を可能にするテープ印刷装置を提
供すること。
【解決手段】テープ印刷装置10に接続可能な携帯メモリデバイス61は、テープ印刷装
置10と同様の機能を有する別のテープ印刷装置110にも接続可能となっている。これ
により、テープ印刷装置10で活用した印字データや印字プログラムを別のテープ印刷装
置110で直ちに活用することができる。また、テープ印刷装置10に接続可能な携帯メ
モリデバイス61は、汎用のメモリカード等であることから、汎用のパーソナルコンピュ
ータ100にも接続可能となっている。これにより、テープ印刷装置10で印刷したい情
報を汎用のパーソナルコンピュータ100側で編集することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 47