説明

Fターム[2C187DC07]の内容

Fターム[2C187DC07]に分類される特許

1 - 20 / 91


【課題】画像処理装置において、複数の用紙について折り処理に基づく製本を行う際に、当該用紙を半分に折った折りサイズ、又は当該用紙と同一の見開きサイズの別の用紙が適切に挿入された製本物を生成する技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、分割製本用のプリントジョブに含まれる複数頁の原稿データを、第1及び第2の製本物に対応する第1及び第2の原稿データ群に分割する際に、指定された挿入紙のサイズが折りサイズの場合、指定された挿入位置を境界として、見開きサイズの場合、第1及び第2の原稿データ群に対応してそれぞれ生成される第1及び第2の製本物の何れかにおいて挿入紙が見開き可能となるように定められる位置を境界として分割を行う。さらに、分割後の各原稿データ群について、印刷順の画像データに対するレイアウト処理を行うとともに、挿入位置の指定に従って、挿入紙に対応する画像データのレイアウト処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 汎用ファイル形式の文書情報に対して後処理の設定を行う場合に、ユーザが設定可能な後処理の位置を容易に特定できる。
【解決手段】 印刷されたシートに対して後処理を行う後処理装置に接続可能な画像形成装置であって、汎用ファイル形式の文書情報を保持する保持手段と、保持手段に保持される文書情報を解析することによって当該文書情報に対応する画像を生成する生成手段と、画像が印刷されるシートのサイズを決定する決定手段と、後処理装置の能力を取得する取得手段と、生成手段によって生成された画像の向きと、決定手段によって決定されたシートのサイズと、取得手段によって取得された後処理装置の能力とに従って、設定可能な後処理の位置を表示部に表示する制御手段とを備えることを特徴とする (もっと読む)


【課題】一時記憶部を効率よく活用した描画処理を行うことができる描画装置を提供する。
【解決手段】描画制御部15は、ページ編集指示が与えられている場合、そのページ編集指示に従って各ページの描画命令をページ単位で描画処理部11または描画処理部12に割り当てて描画処理を行わせる。例えばページ編集指示として両面出力が指示されている場合、表面は共通の文書形式、裏面は表面とは異なる共通の文書形式の場合がある。奇数ページの描画命令を描画処理部11に割り当て、偶数ページの描画命令を描画処理部12に割り当てると、それぞれが共通の文書形式のページを描画処理することになり、一時記憶部13,14への1以上の描画命令とその描画命令による描画結果との登録と、その描画結果の利用が行われることになる。 (もっと読む)


【課題】中折後処理の面付けに際し、ページ単位でのページ間隔シフトの設定を可能にする。
【解決手段】中折り後処理のために面付けされる中折りJOBでページ間隔シフトを行う機能を有し、かつページ単位に前記ページ間隔シフトのON/OFFの設定やページ単位にページ間隔シフトのシフト量の設定を可能にする画像形成制御部とし、好適には、ページ単位でページ間隔シフトを設定したページと見開き関係にあるページに同様にページ単位でページ間隔シフトの設定を行う、または、ページ単位でページ間隔シフトを設定したページが見開き先頭ページにない場合、前ページに白紙を挿入し、次ページでページ間隔シフトの設定を同様に行う。 (もっと読む)


【課題】4ページ単位で印刷が行われるとともに2つ折りに中折り加工される用紙の複数枚を組み合わせて製本するときに、カラー画像のページとして印刷される用紙の枚数が可及的に少なくなるように面付けを行うことができる情報処理装置等を提供する。
【解決手段】作製予定のシート集合体300において、表裏両面の少なくとも一方にカラーページを有する1枚または連続する複数枚のカラーシートからなる2つのカラーシート群C1C2間に、表裏両面のいずれもがモノクロページである1枚または連続する複数枚のモノクロシートからなるモノクロシート群も2が存在している場合に、これらのモノクロシート群のシート及びモノクロシート群を挟む前後各1枚または前後各2枚のシートを、中綴じ対象の用紙により形成される中綴じシートと決定する。中綴じシートと決定されたシート以外のシートを、無線綴じグループのシートと決定する。 (もっと読む)


【課題】小冊子の最外側面及び最内側面を従来よりも自由なレイアウトで印刷することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、原稿画像の大きさをページ毎に判別し、大きさが他のページよりも大きなページが存在する場合には、そのページを例外ページとして小冊子の最外側面又は最内側面に割り付ける割付部16aと、割り付け部16aによって割り付けられた例外ページを含めて原稿画像を予め規定されたページ順に入れ替えて小冊子を作成し得る印刷画像を生成する印刷画像データ生成部16bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷対象のデータが、画像に回転処理を実行して印刷させるデータであるときに、当該データを適切に処理することができる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】 印刷対象のデータを解析することによって、当該データに対応する画像を印刷するときに、当該画像に対して所定の回転処理を実行するか判定する。そして、その所定の回転処理を実行すると判定された場合には、当該画像に当該所定の回転処理を実行しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】ずらし折りによる見栄えの良い見出し部分を備えた印刷物を容易に作成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、記録用紙に印刷すべき印刷画像を生成し(S103)、記録用紙を中心線からずらして折るための折り位置を特定し(S105)、特定された折り位置に沿って記録用紙を折ることにより形成される見出し部分に合わせて、生成された印刷画像を調整する(S106)。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取って画像を印刷する際における記憶部の使用量を抑制する。
【解決手段】読取部13の複数のセンサがN個のブロックに区分され、読取部13が原稿30に対してN回相対移動し(1ページ分の読取ラインの読み取りを行い)、各ブロックで読み取られたN個のブロック画像データを順次記憶し、記憶されたN個のブロック画像データを順次用いて複数の部分印刷データを生成し、生成された部分印刷データによって部分印刷画像を順次印刷することで、元の原稿画像に対応する印刷画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】 面付け済みの印刷データの印刷を、プリンタドライバを使って適切に行えるようにする。
【解決手段】 アプリケーション201で面付け済みの印刷データの各物理ページにおける論理ページの配置の体裁である面付け済み体裁を設定する。また、文書データの出力に係る属性である印刷出力属性を設定する。そして、プリンタドライバ203は、面付け済み体裁と、印刷出力属性との少なくとも1つが予め設定されている条件を満足している場合に、面付け済みの印刷データを論理ページの単位で分割する。そして、プリンタドライバ203は、分割した論理ページを、面付け済み体裁に基づく順序で並び替える。システムスプーラ204は、並び替えた論理ページに基づいて、プリンタ150が認識可能な制御コマンドを生成し、プリンタ150に出力する。 (もっと読む)


【課題】空容量に応じた小冊子印刷を実行することができる。
【解決手段】不揮発性半導体を有し、印刷する画像データを記憶する第1の記憶部92と、画像データを暗号化する暗号化部74と、ハードディスクを有し、暗号化部74により暗号化された画像データを記憶する第2の記憶部95と、小冊子を作製可能な順位となるように2頁分の画像データを合成することにより合成画像データを生成する合成部72と、小冊子印刷が要求されたときに、第1の記憶部92に画像データを記憶するために必要な空き容量がある場合、画像データを第1の記憶部92に記憶させ、第1の記憶部92に画像データを記憶するために必要な空き容量がない場合、合成部72により合成された合成画像データを、暗号化部74により1ラインづつ暗号化させた後、第2の記憶部95に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】
手動による両面印刷を利用して小冊子を生成する際に、印刷時に障害が生じた場合でも、その後の対応を容易に行わせることのできる画像形成装置、画像形成装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】
割付部201が、手動による両面印刷を行った際に該印刷が行われた用紙で小冊子を生成可能とするように、複数の画像情報をページ順に従って並び替えてページ割付を行い、画像形成制御部202が画像形成部を制御して割付部201によりページ割付された画像情報に基づいて印刷を行わせ、画像形成部による印刷時に障害が生じた際に、表示情報生成部204が、障害復帰後に印刷を再開する際に用いる用紙を画像情報により特定した情報を表示する表示画面を生成して表示部3に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが希望するレイアウトにて印刷できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 外部機器より第1のレイアウト定義データを含む画像データを受信する受信部6と、第1のレイアウト定義データに対応し、当該第1のレイアウト定義データと異なる第2のレイアウト定義データを格納する記憶部8と、画像データの属性より機器を特定する判定部7と、判定部の判定結果に基づいて、第1のレイアウト定義データ又は第2のレイアウト定義データの何れを用いるのかを決定する決定部9と、決定されたレイアウト定義データを用いて画像データのレイアウト処理を実行する実行部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】演奏者が楽譜のページ捲りを行う際に、前後のページの繋がりを把握し易くした楽譜を印刷する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、連続した複数ページからなる楽譜データを入力する画像読取部100と、入力した楽譜データを記録紙の片面または両面に印刷する画像形成部200とを備える。画像形成部200は、楽譜データの先頭から複数ページを1枚目の記録紙の表面水平方向に並べて印刷し、この複数ページに連続する次の複数ページを2枚目の記録紙の表面水平方向に並べて印刷し、次の複数ページのうちのページ番号が最も小さいページを2枚目の記録紙の裏面に印刷する。 (もっと読む)


【課題】バリアブル印刷とリピート印刷とを併用する場合のユーザの負担を軽減する。
【解決手段】ドキュメントに対応したデータの印刷における設定情報を出力する印刷設定装置は、印刷対象のデータを指定する操作、およびリピート印刷を指定する操作を受け付ける操作入力部を備え、バリアブルフィールドを有したバリアブル印刷ページとバリアブルフィールドを有していない通常ページとで構成されるバリアブル印刷データが印刷対象に指定され、かつリピート印刷が指定された場合に、バリアブル印刷ページに対しては、異なるn個のページを一枚の用紙に印刷するnイン1印刷を設定し、通常ページに対してはリピート印刷を設定する。 (もっと読む)


【課題】製本された各原稿の読み取りと並行して読み取った原稿の画像形成ができるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、製本された各原稿を順次読み取り、画像データを取得する原稿読取装置10と、原稿読取装置10が順次取得した各画像データをそれぞれ前半ページの画像データと後半ページの画像データとに順次分割する画像分割部212と、原稿読取装置10による原稿の読み取り中に、前半ページの各画像データと後半ページの各画像データの一方に基づく画像形成を、前半ページの各画像データと後半ページの各画像データの他方に基づく画像形成に先立って開始する画像出力制御部210及び画像形成ユニット220と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特別な指定によらず、小冊子印刷の前の試し印刷において、当該小冊子として見開いた状態を確認する。
【解決手段】「小冊子」指定の後、「片面」設定がなされた場合、ユーザーに対して、特定の注意喚起を行った後、確認を経て、小冊子(両面)とは異なるページ割り付けで印刷を実行するようにした。この小冊子(片面)では、「おもて表紙」と「うら表紙」を除き、小冊子が作成されたときに見開いた左右のページが連続するようにページ割り付けが実行される。ページ総数がN(Nは、4の倍数とする)の場合、記録用紙の枚数S(=N)を設定し、1枚目の記録用紙Sの表面の左面に1ページ、右面にNページを割り付け、2枚目の記録用紙Sの表面の左面に2ページ、右面に3ページを割り付け、以後、S枚目の表面の左面にN−2ページ、右面にN−1ページを割り付けるまで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】小冊子印刷における手間を軽減することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷情報に基づいて小冊子を作成するように印刷用紙の片面に対してNページ(Nは整数)ずつ割り付けて印刷を行う印刷手段(印刷部100)と、印刷情報の総ページ数を記憶する記憶手段(総ページ数記憶部101)と、総ページ数に応じて最終ページを裏表紙の位置に移動させるために挿入すべき空白ページの枚数を算出する算出手段(空白ページ枚数算出部102)と、算出結果に基づいて空白ページの挿入位置を決定する決定手段(挿入位置決定部103)と、決定された挿入位置に基づいて空白ページを印刷情報に挿入する挿入手段(空白ページ挿入部104)と、空白ページが挿入された印刷情報に基づいて印刷を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】変更が生じてもRIP装置で再処理せずに適切なトンボを形成する。
【解決手段】画像データと、前記画像データに基づく画像が形成された記録紙を断裁する際の位置決めに利用される付加画像についての付加画像設定値情報と、を取得し、当該取得した画像データと付加画像設定値情報とに基づいて記録紙上に画像形成を行うプリント情報を生成する際に、取得した画像データについて前記記録紙上での画像の位置を決定する面付け処理を行って前記画像プリント情報を生成する画像編集部と、接続されている後処理装置で使用される後処理利用設定情報、前記記録紙の断裁位置に関する断裁方法情報、綴じ代のシフトに関する綴じ代シフト情報、および前記付加画像設定値情報を参照し、前記記録紙上での付加画像の位置を決定して前記付加画像プリント情報を生成する付加画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 適切なタイミングでリソースパートデータを削除すること。
【解決手段】 プリンタは、2in1に従って描画データが生成されるべき場合に、以下の処理を実行する。即ち、プリンタは、実際に生成された描画データ220,222のページ番号Mに関わらず、ページ番号「2.fpage」の解凍済みページパートデータ158を用いて描画データ220が生成された後であって、ページ番号「3.fpage」の解凍済みページパート188を用いて描画データ222が生成される前に、ページ番号「3.fpage」を含む解凍済みディスカードパートによって指定されるリソースパートを削除する。 (もっと読む)


1 - 20 / 91