説明

Fターム[2C262AA06]の内容

カラー・階調 (22,200) | 記録方式・装置(特徴点に無関係) (3,230) | ノンインパクト (1,677) | 光、電子写真 (787) | LED、液晶等シャッタ (51)

Fターム[2C262AA06]に分類される特許

1 - 20 / 51


【課題】原画像をハーフトーン化画像に変換して画像を形成する画像形成装置は、規則的に網点間の優先順位を決定して、閾値マトリックスを作成した場合のハーフトーン化画像は、特定の出力階調で、本来の網点の線数より粗い線数のパターンが目立ち、本来の網点の角度とは異なる角度のパターンが生じるという課題があった。
【解決手段】画像形成装置10は、閾値マトリックス作成部31と、比較部38とを備えて構成される。閾値マトリックス作成部31は、特に、画素順番決定手段34の決定結果と網点間優先順位決定手段35の決定結果とに基づいて、全ての画素に階調の順番を付与し、その上で、入力階調数に合わせて画素値を規格化する。そのため、画像形成装置10によるハーフトーン化画像は、特定の出力階調で、本来の網点の線数より粗い線数のパターンが目立つことや、本来の網点の角度とは異なる角度のパターンが生じることがない。 (もっと読む)


【課題】濃度測定に要する時間を短くしつつ、測定精度を向上させる。
【解決手段】一周目に検出された複数位置での下地測定データY11,Y12と、二周目に検出されたトナーパッチを形成されていない複数位置からのパッチ近傍測定データY21,Y22とから、二周目におけるトナーパッチを形成された下地の各位置でのパッチ下地データBa、Bb、Bcが推定される。本発明では、濃度センサ41の発光光量が安定するまで待たずに濃度測定を実行できるため、濃度測定に要する時間を従来よりも短くできる。パッチ下地データBa、Bb、Bcには、発光光量の変化比率と下地からの反射光量のバラツキとが反映されているため、濃度の測定精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】形成される画像の乱れを抑制しつつ、主走査方向の倍率の補正を行なうことができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】スクリーン処理手段と、感光体ドラム12と、感光体ドラム12を帯電させる帯電器13と、発光素子からなる第1の発光素子列と、発光素子からなり第1の発光素子列と少なくとも一部が副走査方向に重複して配される第2の発光素子列と、光を結像させて感光体ドラム12を露光して静電潜像を形成させる光学素子と、を備える発光素子ヘッド14と、静電潜像を現像してトナー像を形成する現像器15と、発光素子からの光の光量を設定する光量設定部と、を備え、発光素子ヘッド14の第1の発光素子列の発光素子と第2の発光素子列の発光素子の間隔とは、重複する箇所において異なり、光量設定部は、重複する箇所の発光素子の光量をスクリーンに応じて設定することを特徴とする画像形成装置1。 (もっと読む)


【課題】ディザパターンにできる筋を目立たなくする。
【解決手段】主走査方向に並べて配置された複数の発光チップ からなる発光アレイ41と、前記発光アレイ41により露光される感光体53に形成される静電潜像を用いて被記録媒体に画像を形成する画像形成部30と、前記発光チップ同士の継目に位置する2つの発光素子間の距離に応じて前記発光チップの継目における前記発光素子の光量を補正する発光制御装置100、110とを備え、前記発光制御装置100、110は、前記距離と基準値との差が所定値より大きい場合に、前記画像の階調を表すディザパターンの主走査方向に対する角度が所定角度以上となる場合と所定角度未満となる場合で、前記継目における前記発光素子の光量の補正パターンを変更する。 (もっと読む)


【課題】ハーフトーン画像の粒状性を向上させる。
【解決手段】中心を有し、頂点によって形成される複数の多角形を二次元平面上に配置するステップと、前記複数の多角形を前記中心周りに前記多角形毎に角度変更するステップと、前記変更された角度にしたがって各多角形の中心の位置および頂点の位置を修正するステップと、前記修正された多角形の中心の位置と頂点の位置とに基づいて領域を分割するステップと、前記分割された各領域に含まれる画素の画素値を決定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】LEDチップのつなぎ目の部分に縦スジが見えない高画質な印刷出力を得る。
【解決手段】移動量算出部301は、LEDチップ間の間隔と、閾値が設定されていないマトリクスの位置情報を取得し、主走査方向の移動量を計算する。開始位置決定部302は、マトリクスの位置を移動量だけ移動させた上で、乱数発生部303から発生される乱数に応じて左右に変動させた位置を網点の成長開始位置として決定する。閾値パターン格納部305には、成長開始位置が異なる複数の閾値パターンを予め保持しておき、選択部304は求めた開始位置に対応した閾値パターンを読み出し、ディザマトリクス設定部306は、選択された閾値パターンをマトリクスに設定する。 (もっと読む)


【課題】すじ状のノイズを十分に低減してスキュー補正後の画質の劣化を防げる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ディザパターンで表示される画像の主走査方向の1ラインの入力画像データを色毎にラインメモリに記録し、色毎の入力画像データを主走査方向に複数エリアに分割し、色毎に備えるスキュー量検知手段により色毎のスキュー量を検知しエリア毎にライン遅延量を設定することでスキュー方向とは逆方法の副走査方向に画像シフトを行うことにより、この1ラインの画像に対し色毎にスキュー補正を行い、補正した出力画像データを生成する画像処理方法であって、ディザパターンのスキュー補正前の濃度とスキュー補正後の濃度とを検知し、スキュー補正の前後の濃度の差が最小となるディザパターンを選択し、色毎にかつ色調毎に選択したディザパターンの組み合わせを基に画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】コストを上昇させることなく、バッファ容量を確保し、LEDアレイによる副走査倍率の補正を行う。
【解決手段】LEDアレイ11と、画像データを保存するメモリを有し、画像データの画像補正を行う画像補正部34と、画像補正後のデータが入力される入力バッファ51と画像データを出力してLEDアレイ11を発光させる出力バッファ52とを有するLEDアレイ発光制御部35と、画像補正部34のメモリ及び入力バッファ51の空き領域を監視し、画像補正部34のメモリから入力バッファ51へ画像データの転送を行うバッファ制御部33と、を有する光走査装置であって、副走査倍率補正の実施により入力バッファ51に空き領域が無くなった場合に、バッファ制御部33が、画像補正部34のメモリの空き領域に画像データを一時保存し、入力バッファ51に空き領域ができたときに、メモリに一時保存された画像データを入力バッファ51に転送する。 (もっと読む)


【課題】スキュー量の補正と位置ずれ補正を行っても、ディザ等の画像処理により画質の劣化を抑制することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像データの色ごとに画素の成長方向角が異なるように実行する画像処理手段61と、LEDチップを複数個主走査方向に搭載した露光手段6と、各LEDチップの副走査方向の位置ずれ量を記憶する位置ずれ量記憶手段51と、読み出す対象の1ライン内の画像データを、位置ずれ量に基づく補正量単位で副走査方向にシフトして読み出し、スキュー量を検出するためのパッチを形成するパッチ形成手段55と、露光手段の主走査方向からのスキュー量を検出するスキュー量検出手段33と、スキュー量に応じて成長方向角を画像処理手段に指示する成長角方向決定手段57と、位置ずれ量とスキュー量から副走査方向への画像データのシフト量をグループ毎に決定するシフト量演算手段58と、を有する。 (もっと読む)


【課題】解像度を犠牲にすることなく、画像形成における安定性を向上させる。
【解決手段】画像信号メモリ11には、多値画像が展開される。ドットデータ生成部14は、画像信号メモリ11に展開された多値画像を、2値化用パターン(2値化ディザマトリクスパターン)12aに基づいて2値化する。画像形成部15は、この2値化結果に基づいて画像を形成する。ここで、2値化用パターン12aは、順次点灯される複数の画素をマトリクス状に配列したパターンとして構成されており、順次点灯される第1番目から第n×n番目(但しnは任意の自然数)までの画素はn個×n個の正方形状に配列されている。 (もっと読む)


【課題】画像メモリへの書き込みと読み出し処理によってスキュー補正であって、元画像の先端・後端に余白を付加することなく不定データが印字されないスキュー補正の可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】書き込み処理では、元画像の各画素を必要なスキュー補正量だけ副走査方向にシフトさせた位置に書き込む。読み出し処理では、シフトされた元画像が内接する矩形領域Raを読み出すと共に、読み出し画素の画素位置に元画像が書き込まれていなければ規定値(白)あるいは元画像の端部の画像データをその画素の画像データとして置き換え出力する。 (もっと読む)


【課題】変倍処理を行っても、ノイズ感や画像荒れの発生を抑えた再現性のよい画像を提供できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1の変倍処理部142は、入力された多値デジタル画像信号の各画素の画素レベルを変倍率に応じた分割数で分割し、当該分割した画素信号値の一部を順次一定方向に隣接画素にシフトしていくことで画素を追加又は削除し、変倍率に応じた画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】各結像光学系のデフォーカス量の差異が画像に与える影響を抑制して、良好な画像形成を実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の結像光学系を透過する第1の光を発光する第1の発光素子群の発光を、第1の光を照射するか否かを第1のサイズを有する第1のクラスター毎に決定して、第1の光が照射される第1のクラスターの単位面積あたりの個数を変化させる第1のスクリーン処理によって階調データを二値化した第1の二値データに基づいて制御し、第2の結像光学系を透過する第2の光を発光する第2の発光素子群の発光を、第2の光を照射するか否かを第1のサイズと異なる第2のサイズを有する第2のクラスター毎に決定して、第2の光が照射される第2のクラスターの単位面積あたりの個数を変化させる第2のスクリーン処理によって階調データを二値化した第2の二値データに基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】記録剤節約モードにおいて画質を極力維持することを課題とする。
【解決手段】画像処理コントローラー10に、記録剤節約モードで用いるための記録剤節約対応関係であって、N2階調の中間画像データD2の階調値と、N3階調の出力画像データD4の階調値と、の記録剤節約対応関係LUT2を規定した対応関係規定部U1と、入力画像データD1に対して記録剤節約モードのスクリーン処理を行ってN2階調の中間画像データD2を生成し、記録剤節約対応関係LUT2に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換し、該出力画像データD4を印刷部U4に供給する記録剤節約画像処理部U2とを設ける。 (もっと読む)


【課題】グレーをより適切に表現できる画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】描画命令が表すオブジェクトをメモリ上に描画して第1の色空間で表されるラスタデータを生成するラスタライズ手段と、生成されたラスタデータの色空間を第2の色空間に変換する色空間変換手段と、を備え、第2の色空間はグレーを表すグレー画素を黒単色、及び複数色の混色の両方の表現方法によって表現可能な色空間であり、ラスタライズ手段は、オブジェクトを描画するときそのオブジェクトを表す画素群に含まれているグレー画素をいずれの表現方法によって表現するかをそのオブジェクトの属性に基づいて判断するとともに、その判断結果に基づいてグレー画素毎の表現方法を示す表現方法情報をラスタデータに付加し、色空間変換手段は、各グレー画素をそれぞれ表現方法情報によって示される表現方法で表現する。 (もっと読む)


【課題】1つの処理単位の画像形成の途中で行われる濃度測定により画像の色合いの変化が生じるのを防止する。
【解決手段】モノクロとカラーのページが混在する1つの印刷ジョブの画像形成を行う途中であって、最初のカラーページの形成よりも前に、画像形成を中断して濃度測定を行う際に、当該印刷ジョブに含まれるカラーページについては、中断時の濃度測定によって得られた新濃度調整データを用いて濃度調整を行い、当該印刷ジョブに含まれるモノクロページについては、中断時の濃度測定よりも前に得られた旧濃度調整データを用いて濃度調整を行う。モノクロページについては、濃度測定の前後で同じ旧濃度調整データを用いて濃度を調整することで、色合い(濃度)の変化が生じることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】画像の画質劣化を防止することができる画像処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画素に対して階調表現された画像を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられた画像において、前記画素の画素値の偏り方向を判定する判定手段と、前記画素が、前記判定手段により判定された偏り方向に基づいて、前記受付手段により受け付けられた画像に処理を施す処理手段とを有し、プログラムは、画素に対して階調表現された画像を受け付けるステップと、前記受け付けられた画像において、前記画素の画素値の偏り方向を判定するステップと、前記判定された偏り方向に基づいて、前記受け付けられた画像に処理を施すステップとをコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーション処理を頻繁に実行することなくグレーの色味の安定性を高める。
【解決手段】グレーパッチをプリンタに形成させて測色し(S201,S202)、その測色値のa*値がa*方向マージン値を上回っている場合や、b*値がb*方向マージン値を上回っている場合には(S204:NO)、a*方向マージン値以下かつb*方向マージン値以下となるように、プリンタのデバイスプロファイルの出力色値を補正する(S205〜S212)。ここで、a*方向マージン値及びb*方向マージン値は、経年変化等によってCMYトナーの量にあらかじめ想定される最大の変動が生じたとしても画像のa*値及びb*値が共に0を上回らないような値を目安に設定されているため、CMYトナーの量が変動してもグレーの色味が青色の色相に維持される。 (もっと読む)


【課題】サテライトの影響による階調性の悪化を抑制しつつ、空白画素の数を不要に増加させることによる画質の劣化を抑制する。
【解決手段】複数種類の空白パターンを示す空白パッチをトナーで形成し(S201)、形成した空白パッチに基づき空白が表現できている空白パターンを検出する(S202)。そして、最も高いしきい値が、検出した空白パターンの形に配置されるようにディザマトリクスのしきい値を設定する(S210)。このように設定したディザマトリクスを用いて二値化処理を行うことにより、サテライトの影響下でも高濃度画像の空白を表現することができる。 (もっと読む)


【課題】直交座標系上の整数座標点で定められた画素階調値の画像データを用いてディスク状の記録媒体に印字する際に生じる画素データの位置ずれを解消する。
【解決手段】印刷用画像データ変換部400は、入力画像データである直交座標系の画素階調値を、印刷用画像データである極座標系の画素階調値に変換する極座標系ラスターデータ生成部440を備える。極座標系ラスターデータ生成部は、直交座標系上において極座標系の座標点に対応する実数座標点を囲む直近の4点の整数座標点が備える画素階調値を用いて対応する実数座標点の画素階調値を補間し、極座標系ラスターデータの画素階調値とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 51