説明

Fターム[2C262AA30]の内容

カラー・階調 (22,200) | 記録方式・装置(特徴点に無関係) (3,230) | 機器 (1,196) | 複数機能、複数機器に出力 (49)

Fターム[2C262AA30]に分類される特許

1 - 20 / 49



【課題】カラーチャートを用いずに2つの印刷物の色調ズレを、校正することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】第一の画像出力機手段400が原稿画像データを出力した第一の出力結果の色調を、第二の画像出力機手段602が前記原稿画像データを出力した第二の出力結果において再現する画像処理装置100を提供する。第一の出力画像データと前記原稿画像データの対応する画素の色成分値が対応づけられた第一の色成分値対応付けデータ、及び、第二の色成分値対応付けデータをそれぞれ生成する色成分値対応付け手段45と、第一の出力画像データと前記第二の出力画像データの画素値が同程度になる前記原稿画像データの画素値の組から、色調を変換するための前記色調変換パラメータを生成する色調変換パラメータ決定手段46と、を有する。 (もっと読む)


【課題】第1のデバイスで表現可能な色を、第2のデバイスで表現可能な色に適切に変換することができる技術を提供する。
【解決手段】第1のデバイスで表現可能な色を、第2のデバイスで表現可能な色に変換する制御装置は、特定色選択手段と、第1の判断手段と、色調整手段と、を備える。特定色選択手段は、第1のデバイスで表現可能な色のうち、第1のデバイスの色域の外郭上の色を、特定色として選択する。第1の判断手段は、特定色と、第2のデバイスの色域の外郭と、の色空間における近接度合いに関する所定の条件が満たされるか否かを判断する。色調整手段は、所定の条件が満たされる場合に、特定色が前記第2のデバイスの色域の外郭上の色に変換され、所定の条件が満たされない場合に、特定色が第2のデバイスの色域の外郭上の色に変換されないように、特定色の値を調整するための第1の調整処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタや画像記録条件、出力色調に合わせたカラールックアップテーブル(LUT)を作成して色処理に適用することにより、プリンタの出力色調をカスタマイズすることが行われている。この手法により新たなLUTを作成、登録した際に、印刷設定に対応するLUTが存在しない、または一意に特定できないという問題が生じていた。
【解決手段】 出力色調と画像記録条件のすべての組み合わせに対してそれぞれただ一つのLUTを対応付ける対応付け情報を保持、管理する。新たな出力色調を定義する際には、既存の出力色調に関する対応付け情報の一部またはすべてを流用する。一部の画像記録条件に対するLUTだけを作成した場合にもすべての画像記録条件に対してLUTが対応付けられている状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】出力装置に色材の使用量に制限が課せられている場合でも、本構成を有しない場合に比べて高精度に出力色信号を予測する色変換装置を提供する。
【解決手段】出力色信号予測部12は、基準色と測色値との対を用いた理論的な色予測モデルにより色信号補正部11で得られた補正色信号から出力色信号を予測する。総量制限値を満たしていない基準色については、対応する総量制限値を満たす色において得られた測色値を対とする。この総量制限値を満たしていない基準色の測色値として総量制限値を満たす色で得た測色値を用いることに対応して、色信号補正部11では、その基準色に対応する総量制限値を満たす色を基準色に補正し、あるいは基準色に向けて補正するための補正関数を用い、処理対象色信号を補正して補正色信号を得る。この補正色信号から出力色信号予測部12で出力色信号を予測することになる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異なる画像処理装置における出力画像サイズの相違に応じた画像補正を行う。
【解決手段】画像処理システム1は、1つの画像処理装置Gs1〜Gsnにおいて第1出力サイズで画像を出力した画像データを、他の画像処理装置Gs1〜Gsnに送って、該画像処理装置Gs1〜Gsnで第2出力サイズで画像出力する際に、両出力サイズの差に応じて色彩を補正するための補正パラメータを生成して、該補正パラメータに基づいて画像データを補正した後に、該他の画像処理装置Gs1〜Gsnで画像出力する。 (もっと読む)


【課題】画質の低下を防ぎつつ、ユーザの希望する色への色修正を行うことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録用紙に色剤を吐出することにより画像を形成する画像形成装置であって、対象領域および修正色を指示する色修正指示を受け付ける受付部101と、修正色と第1解像度の第1出力色とを対応付けた第1色変換テーブルと、修正色と第2解像度の第2出力色とを対応付けた第2色変換テーブルとを記憶する記憶部110と、修正色と第1解像度に基づいて、修正色に対応する色剤吐出量を特定する吐出量特定部102と、色剤吐出量が許容量より多い場合に、第2色変換テーブルを参照して修正色を第2出力色に変換する色変換部107と、第2出力色の色剤を用いて第2解像度で対象領域の出力画像を形成する画像形成部108とを備えた。 (もっと読む)


【課題】色に関する画質属性を最小化するフィードバックループによる制御を行なう。
【解決手段】改善されたスポットカラーを描写すると同時にL、a、b、斑点、粒状性等のベクトルとして規定された状態を用いて画質属性の関数を一度に最小化するためスポットカラーレシピを選択する、フィードバック制御ベースのシステム及び方法を開示する。インライン分光光度計システム又は完全/部分的な幅のアレイセンサを用いて色を計測する。センサを利用できない場合、プリント装置のモデルを用いて画質属性の関数を最適化する。問題となるスポットカラーに関する、改善される一連の画質属性と共に問題となるスポットカラーを選択する。スポットカラーが装置上で描写されたときに画質属性の関数が最小となるよう、カラーマーキング装置の処理アクチュエータ及びカラーレシピに関する設定値を調整する。様々なワークフローを説明する。 (もっと読む)


【課題】色域圧縮された画像データを他のデバイス用の画像データに色変換するためのデバイスリンクプロファイルを作成する際に、他のデバイスの色域を有効に活用する。
【解決手段】デバイスNのBtoAテーブル32によりデバイスNの色域最外周の第1のデバイス値から所定の範囲内のデバイス値に色変換される第1の色彩値を、BtoAテーブル32により色変換して第2のデバイス値を取得し、第2のデバイス値を、デバイスNのAtoBテーブル31により色変換して第2の色彩値を取得し、AtoBテーブル31に含まれる第1のデバイス値に対応する色彩値を、第1の色彩値と第2の色彩値との色差が最も大きい第1の色彩値に置き換えて、新たなAtoBテーブルを作成する。新たなAtoBテーブル及びデバイスVのBtoAテーブル42に基づいて、デバイスリンクプロファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部の設置環境に応じた適切なデータ変換用情報を利用した画像形成を実現するための技術を提供する。
【解決手段】 通信システム2は、複数台のプリンタ10a〜10dとサーバ100とを備える。プリンタ10a〜10dとサーバ100とはインターネット8に接続されており、インターネット8を介して相互に通信可能である。通信システム2では、プリンタ10a〜10dがサーバ100に環境情報402a〜402dと、数値情報403a〜403dと、を供給する。サーバ100は、供給された環境情報402a〜402dと、数値情報403a〜403dと、に応じて、新規キャリブレーションデータ404a〜404cを生成し、又は、平均キャリブレーションデータ406を準備する。サーバ100は、生成した新規キャリブレーションデータ404a〜404c又は準備した平均キャリブレーションデータ406をプリンタ10a〜10dに供給する。 (もっと読む)


【課題】異なる色再現範囲を持つデバイス同士の出力画像の色味を高精度に合わせる。
【解決手段】デバイス非依存色空間上において、各デバイスに共通する色再現範囲を示す共通色再現範囲データ811を作成する。該共通色再現範囲データ811に応じた、各デバイスからの出力画像の測色値1007,1009を取得する(S1006,S1007)。そして、補正対象デバイスにおけるデバイス依存色空間上での色変換を行う色変換テーブル1014を、該補正対象デバイスと目標デバイスの測色値の差分に応じて作成する(S1010,S1012)。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置に対して同様の出力結果が得られるような色調整を簡便に実施できる色調整方法及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】サンプル機としての(2)〜(n)番の画像形成装置100の制御部10は、ターゲット機としての(1)番の画像形成装置100の各パッチの階調特性を入力する。サンプル機の制御部は、当該サンプル機にて得られた階調特性を、ターゲット機の各パッチの階調特性に関連付ける。サンプル機の制御部は、ターゲット機の各パッチの階調特性が示す濃度が得られるように、入力した画像データの階調を補正するための1次色からn次色までの各色に対応する相対ガンマカーブを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を用紙搬送方向に接続した画像形成システムにおいてプリンタγ補正を行う際の設定操作の煩雑さを解消する。
【解決手段】画像制御CPU101は、第1の画像形成装置1及び第2の画像形成装置2のそれぞれにおいて画像形成された濃度補正用チャートのカラーセンサ32による測色結果である電圧値及びXYZ三刺激値測色機5による測色結果である濃度値を取得して、当該取得した電圧値及び濃度値の組み合わせである濃度変換用データを測色に用いた濃度補正用チャートを形成した画像形成装置の不揮発メモリに記憶させる。また、トレイ用紙プロファイルに一つ以上の濃度変換用データを関連付けて不揮発メモリ102cに記憶させ、画像形成時には、各画像形成装置に対し、画像形成に用いられるトレイ又は用紙のプロファイルに関連付けられた濃度変換用データに基づくプリンタγ補正を行わせる。 (もっと読む)


【課題】カラースプリット機能により複数の印刷機を用いて印刷出力を行う場合において、モノクロ中間階調であるグレー色の再現性を向上させる。
【解決手段】 印刷データ出力装置は、原稿データの各ページに含まれるオブジェクトを全て抽出し、各オブジェクトに関連付けられた色情報を判別すると共に、オブジェクト中にグレー領域が存在するか否かを判別する。そして、この判別結果に基づいて記憶手段から当該グレー領域のグレー階調値を再現するためのハーフトーンパターン情報を読み出し、読み出したハーフトーンパターン情報に基づいてハーフトーンパターンを生成する。このようにして生成されたハーフトーンパターンをグレー領域に適用させて印刷データを生成した後、この印刷データをカラー印刷機とモノクロ印刷機に振分けて出力する。更に、カラー印刷機への印刷データにはK版のみに対してハーフトーンパターンを適用し、グレー領域を再現する。 (もっと読む)


【課題】連続紙印刷における両面印刷を簡易な構成で実現すること。
【解決手段】
画像形成範囲における画素の配置に対応した記憶領域を有し、ラスタデータを対応する夫々の記憶領域に記憶する出力データバッファ335を含む連続紙用画像形成装置1であって、SED情報に基づき、連続紙の表面側に出力すべき表面画像と裏面側に出力すべき裏面画像とが主走査方向に並列して配置されると共に、搬送経路に応じた間隔の分副走査方向にずれて配置された画像が形成されるように、出力データバッファ335にラスタデータを記憶させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パッチコードの使用で、色数を低減し、あるいは色をより別個とするよう手動調整する。
【解決手段】パッチは、1以上の分離の重ね刷りから生成し、パッチごとに4以上の数値をエンコードし、各色が数値を表わす。較正工程では、考えられる全てのカラー重ね刷りの組み合わせを較正シートに複数回印刷する。シートを走査し、各重ね刷りパッチを近接アレイに入力し、これを3次元(3D)色空間を表わす空間データ構造とする。全ての較正色を入力した後、近接アレイを反復拡大する。その後、識別を必要とするシートを1以上のパッチコードとしてエンコードされたコード番号を用いて印刷する。元のどの色が印刷されたか判定すべく、シートを走査し、近接アレイにてパッチコードの色を調べる。識別された色は、コード番号が変換される。パッチコードは、エラー検出および随意選択的なエラー訂正ビットを用いてさらに強化し、さらに耐性を増す。 (もっと読む)


【課題】2台の印刷装置において、個別機体間のバラツキを抑える補正方法を提供する。
【解決手段】色補正方法は、印刷する色に関する第1の基準値を目標として、第1の印刷装置の色特性および第2の印刷装置の色特性を補正する第1の補正工程と、第1の補正工程で補正した第1の印刷装置の色特性と第1の基準値との第1の差異、および第1の補正工程で補正した第2の印刷装置の色特性と第1の基準値との第2の差異を取得する差異取得工程と、第1の差異と第2の差異との差分を算出する算出工程と、差分が一定の範囲を超える場合、第1の印刷装置および第2の印刷装置の何れか一方は自身の色特性に基づく第2の基準値を作成し、他方は第2の基準値を目標として自身の色特性を補正する第2の補正工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】入力色空間で表現された入力データを、出力色空間で表現された出力データに変換する画像処理装置等を提供する
【解決手段】入力色空間で表現された入力データを、出力色空間で表現された出力データに変換する画像処理装置であって、第1の色空間を、第2の色空間に変換するための第1変換情報を記憶する第1記憶部と、前記第2の色空間を前記出力色空間に変換するための第2変換情報を記憶する第2記憶部と、前記入力データの入力色空間が前記第2の色空間である場合、該入力データを前記第2変換情報を用いて出力データに変換する変換手段と、を備え、前記変換手段は、前記入力データの入力色空間が前記第1の色空間である場合、該入力データを前記第1変換情報および前記第2変換情報を用いて出力データに変換する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに多数存在する画像形成装置を階調補正する際に、各々の装置の状況を考慮し、ユーザの作業負荷を軽減する方法が必要である。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、第1又は第2の階調補正を実施する複数の画像形成装置とネットワークで接続され、これらの装置に対し階調補正の実施を指示し、夫々に対し第1又は第2の階調補正を選択する。第1の階調補正を選択した装置に対して、この装置の像担持体にパッチパターンを形成し、これを装置のセンサで読取ったデータから階調補正データを生成して階調補正を開始する事を指示する。ネットワークで接続され第2の階調補正を選択された装置に対し、紙にパッチパターンを印刷する事を指示する。このパターンがユーザによって読取り部に配置されると、これを読取り第2の階調補正を選択された装置に読取り値を補正するためのデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを保有する出力装置ユーザが、カラーマッチング処理の実施環境の環境光特性取得作業、プロファイル作成作業をすることなく、出力物の使用環境を考慮した出力物を得る。
【解決手段】ICカードに使用環境群102の環境ID1と、使用環境103の環境ID2を記憶し、出力指示する際に、出力指示と同時にカードに記憶した環境IDと情報処理装置302から取得したソース側デバイスプロファイルをプリントサーバ111に送信する。ユーザは指示したジョブを出力する際、ジョブに関連付けられたソース側デバイスプロファイルと、環境データサーバ110から取得したジョブに関連付けられた環境IDのソース側環境光プロファイルと、画像出力装置301等から取得した出力側環境光プロファイルと、環境データサーバ110から取得したユーザ指定の環境IDが示す環境の出力側デバイスプロファイルを取得してカラーマッチングし、出力指示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 49