説明

Fターム[2C262AC03]の内容

カラー・階調 (22,200) | 入力(特徴点に無関係) (1,695) | 入力信号の系、種類 (1,531) | CMY(K) (162)

Fターム[2C262AC03]に分類される特許

1 - 20 / 162




【課題】複数原稿中の色情報の重要度の高い原稿について色再現が良好となるような印刷条件を、複数原稿のための共通の印刷条件として選択する装置を提供する。
【解決手段】印刷条件選択装置は、各原稿の色情報の重要度を取得する手段201、選択可能な各印刷条件の色域と各原稿に含まれる色との色差を算出する手段202、選択可能な印刷条件毎に、複数数の原稿についての色差を重要度で重み付けして加算し、複数の原稿の共通の印刷条件としての適合度を算出する手段203、適合度に基づいて共通の印刷条件として最適な印刷条件を決定する手段204を備える。 (もっと読む)


【課題】 混色のキャリブレーションにおいて目標値算出時と測定値算出時で光沢の異なる紙を使用するとプリンタの混色特性以外の差異が発生し、キャリブレーションの精度が悪化する。
【解決手段】 上記課題を解決するため、本発明は、目標値と、第1のチャートの表面特性値である第1の表面特性を取得する第1の取得手段と、第2のチャートの表面特性である第2の表面特性値を取得する第2の取得手段と、前記第1の取得手段で取得した第1の表面特性値と前記第2の取得手段で取得した第2の表面特性値を比較し、該第1の表面特性値と該第2の表面特性値に閾値以上の差異があるか否か判定する判定手段と、前記判定手段により前記第1の表面特性値と前記第2の表面特性値の差異が閾値以下であると判定されると、前記目標値と前記第2のチャートの測定値を用いて混色のキャリブレーションを実行するキャリブレーション手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エッジを検出して書き込み露光量を下げるエッジ補正処理を行う場合に、色の違うエッジが隣接している領域で白抜けが発生することを抑えることが可能な画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】色版毎に前記画像データからエッジ領域を検出する検出手段と、前記エッジ領域内の画素値を前記レーザビームの露光量に相当する信号の値に変換する変換手段と、前記エッジ領域が、前記エッジ領域内の注目画素の色と異なる色の色版のエッジ領域と隣接するか否かを判定する判定手段と、を有し、前記変換手段は、前記判定手段による判定結果に基づき、前記レーザビームの露光量に相当する信号の値を設定する。 (もっと読む)


【課題】スキャナの読み取り特性、プリンタの出力特性及びプリンタに設けられたインクの特性等に応じた最適なキャリブレーションを実行できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数のパッチが配置されたキャリブレーションチャートを読み取って、複数のパッチの各々に対応するパッチデータを生成する読取部と、変換行列を用いて、読取部より出力される画像データを補正処理する画像補正部と、複数のパッチの各々に対応する目標値が記憶された目標値記憶部と、変換行列を乗じて前記パッチデータを補正することにより、補正後のパッチデータと目標値との色差が最小となるような、複数通りの変換行列の行列係数を算出する行列係数算出部と、算出された複数通りの変換行列の行列係数の中から、画像補正部の補正処理に用いられる変換行列の行列係数を決定する行列係数決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】出力装置に色材の使用量に制限が課せられている場合でも、本構成を有しない場合に比べて高精度に出力色信号を予測する色変換装置を提供する。
【解決手段】出力色信号予測部12は、基準色と測色値との対を用いた理論的な色予測モデルにより色信号補正部11で得られた補正色信号から出力色信号を予測する。総量制限値を満たしていない基準色については、対応する総量制限値を満たす色において得られた測色値を対とする。この総量制限値を満たしていない基準色の測色値として総量制限値を満たす色で得た測色値を用いることに対応して、色信号補正部11では、その基準色に対応する総量制限値を満たす色を基準色に補正し、あるいは基準色に向けて補正するための補正関数を用い、処理対象色信号を補正して補正色信号を得る。この補正色信号から出力色信号予測部12で出力色信号を予測することになる。 (もっと読む)


【課題】アンチエイリアシング処理によって、有色画像の描画領域と表面効果を与える描画領域とを重ねたときの端部の形状が不一致となることを抑制し、且つ目的とする光沢効果を該領域に付与する。
【解決手段】
アンチエイリアシング処理部309は、記録媒体に付与する表面効果の種類と表面効果を付与する記録媒体における描画領域とを特定する光沢制御版画像データと、有色画像の描画領域を示す有色版画像データと、について、アンチエイリアシング処理を行う。また、アンチエイリアシング処理部309は、有色版画像データにおける各画素の画素値を、各画素における該有色版画像データのラスタライズ前の描画領域の占める第1面積率を乗算した値に補正すると共に、光沢制御版画像データにおける各画素の画素値を、100%の面積率を乗算した値に補正する。 (もっと読む)


【課題】墨成分と特色成分の値を独立して制御して出力色信号を得ることができる色処理装置を提供する。
【解決手段】上限墨量算出部11は、特色成分を最小とした場合の墨成分の最大値を墨上限値として算出し、墨量決定部12は、算出された墨上限値以下の範囲で出力色信号の墨成分の値を決定する。また上限特色量算出部13は、特色成分を使用して墨成分の値を最大とした場合の特色成分の値を特色上限値として算出し、特色量決定部14は、算出した特色上限値以下の範囲で出力色信号の特色成分の値を決定する。墨上限値以下、特色上限値以下の範囲であれば、墨成分と特色成分を独立して制御してよい。基本色決定部15は、処理対象色信号と、墨量決定部12で決定した墨成分の値と、特色量決定部14で決定した特色成分の値から、出力色信号の基本色成分の各値を算出する。 (もっと読む)


【課題】墨の増加量が二次有彩色の減少量と一致する場合の機器独立の色空間を示す色信号の色域と比べて、機器独立の色空間を示す色信号の低明度及び低彩度の色域を増加し、色の再現性を向上することができる画像処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、下方外郭部及び墨あり領域で、墨量(K)が増加するとRが減少する関数で且つKが最大値の半分以上である場合のKの減少量に対するRの増加量の割合が、Kが最大値の半分未満である場合のKの減少量に対するRの増加量の割合よりも小さく設定されている関数に従って、Rの値を算出する二次有彩色量算出部28と、入力した画像記録信号のKと、変換されたL*a*b*の値と、算出された二次有彩色の値を使って、入力した画像記録信号に対応する画像記録信号の値を算出する出力色算出部29とを備える。 (もっと読む)


【課題】補正用多次元ルックアップテーブルを用いて色補正を行う印刷システムにおいて、一度印刷した印刷物を新たに印刷する際に、RIP処理を実行することなく色補正を行うことを可能にする。
【解決手段】印刷データのラスタライズ処理を実行しつつ、複数の基本色を組み合わせて印刷部により印刷される画像の色を目標色に合わせるとともに一定に維持するための補正用多次元ルックアップテーブルを適用して色変換処理を実行し、画像データを生成する生成部と、画像データを記憶する記憶部と、画像データに基づく画像を最初に印刷するときには、第1の補正用1次元ルックアップテーブルを適用して画像データの色情報を補正し、画像を新たに印刷するときには、第1の補正用1次元ルックアップテーブルよりも新しい第2の補正用1次元ルックアップテーブルを適用して、画像データの色情報を補正する補正部と、を有する印刷システム。 (もっと読む)


【課題】 画像の形成過程も考慮し、より分散性の高いドットパターンが出力可能な画像データを生成する。
【解決手段】 記録媒体上の同一領域に対して、N回(Nは3以上の整数)記録することにより、前記記録媒体上に画像を形成する画像形成装置であって、前記記録の各々に対応する記録データを生成する記録データ生成手段と、ドット分散型マトリクスを用いたディザ法により、前記記録データをハーフトーン画像データに変換するハーフトーン処理手段と、前記ハーフトーン処理手段は、同一領域におけるk回目(2≦k≦N−1)の記録までに対応する前記ハーフトーン画像データのそれぞれを累積してできるドットパターンの分散性が高くなるように、前記k回目のハーフトーン画像データを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インキ量を削減しつつ、画像の粒状性の悪化を防ぐこと。
【解決手段】画像処理装置100は、CMY値をK値で置き換えた出力テーブル132を記憶する。そして、補正を行わない色要素の基準値と色幅とを受け付け、出力テーブル132において、補正を行わない色要素の基準値から色幅に含まれる色要素の値に対応付けられたCMYK値を更新対象とする。そして、画像処理装置100は、更新対象のCMYK値が段階的に変化するように、出力テーブル132を更新する。 (もっと読む)


【課題】色に関する画質属性を最小化するフィードバックループによる制御を行なう。
【解決手段】改善されたスポットカラーを描写すると同時にL、a、b、斑点、粒状性等のベクトルとして規定された状態を用いて画質属性の関数を一度に最小化するためスポットカラーレシピを選択する、フィードバック制御ベースのシステム及び方法を開示する。インライン分光光度計システム又は完全/部分的な幅のアレイセンサを用いて色を計測する。センサを利用できない場合、プリント装置のモデルを用いて画質属性の関数を最適化する。問題となるスポットカラーに関する、改善される一連の画質属性と共に問題となるスポットカラーを選択する。スポットカラーが装置上で描写されたときに画質属性の関数が最小となるよう、カラーマーキング装置の処理アクチュエータ及びカラーレシピに関する設定値を調整する。様々なワークフローを説明する。 (もっと読む)


【課題】 文字やグラフィックスの大小により色変換を切り替えてナイキスト周波数に近い小さい文字やパターンなどでも情報の欠落が生じない画像形成装置を提供する。
【解決手段】 印字データを解析して特定のオブジェクトを抽出する抽出部と、前記オブジェクトのサイズを検出する検出部と、前記検出部で検出されたオブジェクトのサイズによって出力色を異ならせる色変換部と、前記指定された出力色にしたがって印字を行うプリンタ部とを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 色材使用量抑制モードの動作を行う際、機器の個体差によって生じ得る画質の低下を抑え、無駄な色材の消費を防止すること。
【解決手段】 作像部で最高濃度の濃度パッチのトナー像を像担持体上に作成し(S101)濃度パッチの濃度を濃度センサによって検知する。総量規制値によるトナー削減モードがオンであるか否かを確認し、オンである場合(S104-YES)、S102で検知された最高濃度値により最高濃度と総量規制値とを対応付けたテーブルを参照し、最高濃度値に適応する総量規制値を得、これをトナー削減モードの動作に設定する総量規制値とする(S105)。このフローによる動作を行うことで、色再現域を保ったまま総量規制値を下げる、という有意な色材使用量抑制動作が可能になる。 (もっと読む)


【課題】転用メディア用のLUTを作成するために被転用メディアを前提としたインク量の最適化を実行する際に、最適化時のデューティー制限値を決定することが難しかった。
【解決手段】第二彩度特性を補正して第一彩度特性に近似させ、近似後の第二彩度特性に基づいてインク量の新たな制限値を決定し、指定したインク量のインクを第一印刷媒体に付着させたときの画質を評価するための目的関数を用いたインク量の最適化によって、格子点が示す色彩値を再現するインク量を決定する際に、前記決定された新たな制限値以下のインク量を指定して前記最適化を実行し、最適化により決定されたインク量を第一彩度特性と第二彩度特性とに基づく変換関係によって変換し、変換したインク量を規定した第二印刷媒体のためのプロファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】 特色をCMYKで表現する印刷装置において、オーバープリントの指定があって特色同士或いは特色とその他の色が重なる場合に、色材が100%を超えて表現される部分についても正しく印刷する。
【解決手段】 特色をCMYKで表現する印刷装置において、オーバープリントが指定されている場合は、特色指定のオブジェクトを特色の種類毎とそれ以外のオブジェクトとで特色の指定数+1のPDLコマンドに分離し、複数回に分けて印刷を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】処理特性を熟知しない作業者であっても、印刷物に適したハーフトーン処理を選択可能な処理条件選択装置、処理条件選択方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷物26に関する画像形成情報及び所定の評価基準に基づいて、各信号処理条件を適用した場合での印刷物26の生産適性を評価する。生産適性の評価結果を可視化した結果表示画面100を作成する。 (もっと読む)


【課題】印刷システムの装置構成によらず柔軟且つ弾力的なキャリブレーション運用を実現可能とする印刷色管理装置、印刷色管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷装置14における色の精度管理に関する色管理条件を設定し、印刷装置14により色標本として印刷されたカラーパッチ32a〜32iの測色値をカラーパッチ32a〜32iの印刷時点と対応付けて取得する。複数の印刷時点で取得された複数の測色値と、設定された前記色管理条件とに基づいて、印刷装置14に対するキャリブレーションの推奨実施周期RPを決定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 162