説明

Fターム[2D057BA02]の内容

軌道敷設、保線機械 (551) | 敷設、補修、交換 (204) | 運搬、運搬車 (29) | レールの運搬 (9)

Fターム[2D057BA02]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】 レールの積み降し作業を、円滑に行うことのできるレール運搬用トロを提供する。
【解決手段】 レールRの積み降しを行うチェーンブロック3を搭載した荷台1に、該荷台1の幅員方向に沿わせて収納枠4を装置する。そして、該収納枠4に、前記荷台1に傾斜状に立て掛けて前記チェーンブロック3で積み降し時に吊ったレールRを載せる案内材8を、前記荷台1側端側の引出し口7を通じて突出自在に摺嵌する。 (もっと読む)


【課題】 様々な設置箇所に対応でき得るレール仮置き台を提供する。
【解決手段】 レールRが仮置きされる仮置き部3、及び仮置き部3を支持するパンタグラフ式ジャッキからなるジャッキ部5にてレール仮置き台1を構成するとともに、仮置き部3がジャッキ部5に対して回転、かつ、平行移動可能とする。これにより、レール仮置き台1の設置箇所とスラブ道床との高さの差が一律ではない場合であってもジャッキ部5を調節することにより、設置箇所と道床との高さの差を吸収することができ、1種類のレール仮置き台1にて様々な設置箇所に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】 レールの設定替のレール緊張操作時に、レールの長手方向や上下方向の動きに対応してレールの転倒を防止し、レールに損傷を与えることのないレール転倒防止器を提供する。
【解決手段】 枕木bに着脱自在に止着する台枠1に支持部片2を立設し、該支持部片2の上端に横設した筒体3に、レールRの荷重を受ける受圧杆5を組付ける。そして、受圧杆5の先端に、球面状の奥壁16aを備えた保持穴16を設け、該保持穴16に、前記レールRの側面Raに接して転動する球体4を転動自在に保持させる。 (もっと読む)


【課題】空気ばねの圧縮空気をコントロールするする空気回路を備えたレール輸送用車両を提供すること。
【解決手段】ロングレールを輸送するためのロングレール輸送列車を構成し、左右に空気ばね11(11a,11b),21(21a,21b)を備えた前後2台の台車によって車体を支持するものであって、2台の台車は、走行方向によって、前記ロングレールの取卸し時には編成の進行上最後方側に位置することになる第1台車と、その第1台車とともに編成最後尾車体を支持する第2台車とであり、ロングレールの取卸し及び積込み時には、第1台車の左右の空気ばね11a,11bから空気を抜いてパンク状態にするための弁16,17と、第2台車の左右の空気ばね21a,21bの間で圧縮空気を閉じこめ、両空気ばね間に位置する差圧弁24を介さずに当該圧縮空気を連通させるための弁26,28とを有する空気回路が設けられたレール輸送用車両1。 (もっと読む)


【課題】信号線等が流れているレールであっても安全に分岐器等を交換する。
【解決手段】絶縁ブロックと、絶縁ブロック上に配置されるかんざしレールと、新交換対象物を載せて、運搬する運搬機と、を備え、絶縁ブロックは、お互いに対向する面を有し、一方の面(以下、「第1溝形成面」という。)にレールのレールベースと係合する第1溝が形成され、第1溝形成面と対向する面に、本レールの頭部が係合される第2溝が形成され、第2溝は、第1溝と直交する方向に形成され絶縁性を有し、絶縁ブロックは、本レールの頭部に第2溝が係合されることで本レールに装着され、かんざしレールのレールベースは、絶縁ブロックの第1溝に係合されることで配置され、新交換対象物を載せた運搬機は、かんざしレールに沿って移動されることを特徴とする運搬システム。 (もっと読む)


【課題】 チェーンブロックで吊下したレールRの荷台からの離開距離を現場の状況と無関係に延ばせ、レールの積卸し作業を行える、レール運搬用トロのレール積卸し装置を提供する。
【解決手段】 荷台3に支柱5を立設し、該支柱5に片持ち梁状に支持させた横杆6に、前記荷台3上のレールRの積卸しを行うチェーンブロック7を移動自在に組付ける。前記荷台3に、前記レールRの載置面より下側にしてシリンダ装置9を設け、該シリンダ装置9によって進退する進退杆10の先端に、前記レールを吊下げた、前記チェーンブロックのチェーンの押圧子12を設ける。 (もっと読む)


【課題】仮り置きレールの既設レールからの離隔寸法及び仮り置きレールの頭部頂面の高低寸法の測定の容易化。
【解決手段】既設レール6,8の頭部に載置され、且つ係止する中空部材2とを設ける。そして、この中空部材2内に挿入さして表面に目盛14が表示された水平方向の測定部材3を設ける。さらに、この水平方向の測定部材3の端に垂直方向の測定部材4を設ける。 (もっと読む)


【課題】 脱線時から常態時への復旧作業を円滑に行える装置を提供する。
【解決手段】 車輌の本体ベースの下面適所に、該本体ベースの幅員方向に沿わせて相対する一対の案内レール5,5を備えたレール材2を設け、該レール材2と、前記案内レールに摺嵌させて支持させた装置基盤6との間に、前記本体ベースの側縁より前記装置基盤6の一端を突出させた状態の維持手段を設ける。また、前記装置基盤6には、操作レバー19を係脱可能に接続する接続子18Aが該装置基盤6の前記一端より突出する螺杆18を前記案内レール5に沿わせて横設する。そして、螺杆18にナット材17aを螺合した移動盤17の下部に油圧ジャッキ20を着脱自在に組付ける組付け部17cを設ける。 (もっと読む)


【課題】 不規則な段差のある鉄道保線工事現場でも、レール吊上時のレール吊上機をより安全、確実に水平に設定できるようにする。
【解決手段】 伸縮脚外筒(2)にピン差込穴(7)を開け、伸縮長さ調節用穴(6)を数個開けた伸縮脚内筒(4)を伸縮脚外筒(2)の中でスライドさせ適正な高さに調節し、ピン(8)を差し込んで設定する。 (もっと読む)


1 - 9 / 9