説明

Fターム[2D064JA02]の内容

道路標識、道路標示 (12,456) | 製造、施工、設置、撤去 (407) | 施工、設置方法、施工、設置装置 (192)

Fターム[2D064JA02]に分類される特許

181 - 192 / 192


【課題】一人でも持ち運びができ、当然サイズ調節も可能であり、なおかつ、組み立てるときにも特別な器具や道具を必要としないような、標識用パネル及びその組立方法を提供する。
【解決手段】複数枚の小パネル(10a〜10j)を上下又は左右の一方向に組み合わせて構成する標識用パネル(10)である。前記小パネルは上下又は左右端部に一対の接続部(12,13)を有し、前記各接続部は突起部(121〜123;131〜134)又は溝部(129,138,139)を有する。これら突起部又は溝部を嵌合させることにより前記各小パネルを連結させる。各接続部にはそれぞれ突起部又は溝部を2〜4個設け、嵌合箇所を複数個とするのが好ましい。全体パネルは外枠(14)で覆うのが好ましい。全体パネルは裏面から補強材(11)で補強するのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 従来の停止表示器材は硬い素材で、折り畳んでもあまり小さくならなかった。それを柔軟な素材で作り替え、より小さく出来る停止表示器材を提供する。
【解決手段】 本体(1)を中空構造のビニールで作り、それに吹き込み口(2)から空気を入れてふくらませ、回転軸(4)に付いている足(3)を本体(1)の底部の1辺と直角になる様に展張して設置して使用し、収納時は空気を抜いて小さく畳むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来使用されている工事用ロープと呼ばれている長尺の発光標示体に代わって視認性並びに取り扱いに優れた長尺の発光標示体を提供する。
【解決手段】 複数の発光ダイオード31が並設してなる列状光源3が長尺のシート状を呈する帯体2に長さ方向に間隔を有して具備されているとともに、帯体2には長さ方向の両端にわたって列状光源3に電源を供給するための電源コード4が配設されており、且つ帯体2の電源コード4と列状光源3との間に各列状光源3を点滅させる制御部が備えられている。 (もっと読む)


【課題】 歩行中にめくり上がることのない、しかも着脱自在で、敷設工事、改装工事、レイアウト変更工事の容易な視覚障害者誘導プレートを安価に提供すること。
【解決手段】 ゴムまたは樹脂製のプレートの表面に点字用凸部を有し、裏面に面フアスナーを設けた、床面と着脱自在な視覚障害者誘導ブロックにおいて、前記プレートの裏面の総面積の15〜90%に、深さ0.5〜7mmの凹部を単数または複数個有し、凹部に前記面フアスナーを設け、かつ面フアスナーの先端がプレートの裏面より−6mm〜+6mmの位置にある視覚障害者誘導ブロック。 (もっと読む)


ロードマーキング・システムは、路面に設けられた少なくとも第1の光モジュールを有する。光モジュールには、複数の発光面が設けられる。光モジュールは、光モジュールと電流供給導電体との間に電気的接続を与えるよう、接続手段を要する。望ましくは、電流供給導電体は、光モジュールの位置に開口部が設けられたダクトに、設けられる。
(もっと読む)


結合剤と、充填剤、増量剤、顔料およびその組み合わせの群から選択される材料と、再帰反射要素とを含む、舗装マーキングに有用な組成物。結合剤は、過剰量の少なくとも1種類のポリイソシアネートと少なくとも1種類のヒドロキシ基含有材料との反応生成物を含む第1成分と、少なくとも1種類のポリアミンを含む第2成分とを含む。
(もっと読む)


【課題】車両の踏み付け等により柱状基体が変形しても、塗膜の剥離及びガラスビーズの脱離が起こりにくく、長期に亘って塗膜の保持及び高い視認性を維持することができる道路用標示体、及び道路用標示体の製造方法を提供する。
【解決手段】塗膜層2がインキを用いて形成されていることで、インキの接着性により柱状本体1と塗膜層2とが強固に接着されると共に、塗膜層2にガラスビーズ3が強固に固着されてガラスビーズ3の脱離が起こりにくくなるが、更に塗膜層2が柔軟性を持つものとなって柱状本体1の変形に追随できるものとなり、車両の踏み付け等により柱状基体1が変形しても、塗膜層2の剥離及びガラスビーズ3の脱離が起こりにくく、長期に亘って塗膜層2の保持及び高い視認性を維持できるものとなり得る。 (もっと読む)


道路広告システムは、歩行者並びに/若しくは車両の交通を支援することができる舗道をなしている道路の上面に広告表示を与える。このシステムは、表示用の流体の供給源を有し、ホイールが装着された可動ユニットと、路面に流体を吐出する吐出手段と、流体の吐出量を調節する制御手段とを有している。この制御手段は、路面上に像を形成するように、吐出手段と関連した少なくとも1つの吐出ノズルのパスを制御し、コンピュータで駆動されるプロッターを有している。
(もっと読む)


凝集性耐火材集塊を道路面上に形成する方法とその装置であって、1種またはそれ以上の日燃焼性材料が1種またはそれ以上の金属粉(2)と酸化剤(7)と混合されて、燃焼性金属粉(2)が酸化剤(7)と反応して、燃焼熱の作用で凝集性集塊を形成するに十分な熱を放出し、前記集塊を道路面上に放射し、そうして前記集塊を道路面上に耐久性良く接着する。 (もっと読む)


【課題】情報提供による注意喚起を行いたい特定車両に限定して情報を提供でき、誘目性が向上する情報表示装置を提供すること。
【解決手段】柱5等に路上に向けて下向き傾斜に設置され、路上のインフラ情報を提供する情報表示装置1であって、ビーム広がり角が狭い画素発光体によって構成された表示面を有し、この表示面の画素発光体から発光するビーム角によって、路上を走行中の特定車両4のドライバが注意喚起情報などインフラ情報を視認できる位置と範囲が限定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来、地面に支柱を立てる時は、先ず地面に穴を掘り、穴の底に小石を敷いて突き固め、その上に枠を置いて中心に支柱を立て、これにコンクリートを流し込んで固まってから、土を埋め戻して立てている。このように従来の方法は、手間が掛かかり、時間が掛かる作業になっている。そこで本発明は、基礎を作って支柱を立てる作業を、手間が掛からず、しかも短時間で出来るようにする。
【解決手段】 パイプ(2)の中に、平鋼を捻ったねじり平鋼(1)の先を挿入して溶接し、更にねじり平鋼とパイプの接合部に、円錐形のカバー(3)を溶接して、パイラル杭(4)を形成し、これを地面に捻じ込んで支柱の基礎とする。これに支柱(6)を差し込んで立てる。 (もっと読む)


【課題】 ラインの寿命は1年か2年程である。特に豪雪地帯では1年ももたずラインの役目を終えているのが現状である。それを多年にわたってライン効果を発揮させるのが目的である。
【解決手段】 舗装面に指定幅全面にわたって削り溝を設け、その溝にライン材を舗装面と同一面に布設する。 (もっと読む)


181 - 192 / 192