説明

Fターム[2E001GA08]の内容

建築環境 (50,610) | 機能性材料の適用形態 (9,591) | 不定形 (810) | 液体 (162)

Fターム[2E001GA08]に分類される特許

81 - 100 / 162


【課題】簡単な構造で熱効率が高く、不燃性も高い冷暖房用パネルを提供する。
【解決手段】板状の輻射パネル12と、輻射パネル12を貫通する複数の吸音孔14と、輻射パネル12の裏面に部分的に配置した金属製の受け具18を有する。受け具18は、樹脂製の熱交換パイプ16を保持している。受け具18は、輻射パネル12に重ねられる平坦な均熱板20と、均熱板20に立設され熱交換パイプ16を係止する保持部22を備える。保持部22は、熱交換パイプ16の側面を両側から弾発的に挟持する。輻射パネル12の、均熱板20以外の部分には不燃シート23が敷設されている。 (もっと読む)


【課題】 塩の有する各種の効果を積極的に得られる室内空間を、簡便かつ安価に形成できる塩被覆パネルを提供すること。
【解決手段】 塩被覆パネル1は、基板2上に設けられた一または複数の繋ぎ材3層を介して、固形化塩4層が形成されていることを主たる構成とする。基板2としては杉板等の木材、繋ぎ材3としては不織布、固形化塩4用の塩としては自然塩を用い、またそれぞれの層間の接着には、塩、米粉および水の配合によりなる塩糊を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】間歇散水で大型屋根全面を短時間のうちに湿潤状態に変えられ、引き続き吸水した状態を保つ。
【解決手段】吸液素材の流下経路に沿い、液体の流下方向と交差する向きに液体吸収性のある並列する多数のうね状突起A、B、C、Dを設け、吸液素材に供給された流下する液体をこのうね状突起により吸収し、うね状突起に沿って横に広げながらうね状突起を越えて流下させ、後に続く吸液素材の全面に液体を拡散させる。うね状突起の各々は、撚って太くした横糸を用い、これを縦糸に交織する部分と縦糸を大きく飛び越して縦糸に載せたままにしておく移動可能な非拘束部分を交互に設けておく。隣接する上下のうね状突起は交織した部分と縦糸に載せたままにしておく部分を互い違いに配置して流下する液体に対しうね状突起を横に連続させ、うね状突起を乗り越えられない少量の液体がこの横糸の下をくぐり抜けて横に拡散しながらうね状突起を通過するようにする。 (もっと読む)


【課題】この発明に係る断熱材は、隣接するガラスの中空球間の熱の伝達を低下させることで、熱伝導率を低下させることができる断熱材を提供するものである。
【解決手段】この発明に係る断熱材1は、複数本のガラス繊維である繊維糸2と、隣接した繊維糸2の間に設けられ、密閉された内部空間3aが形成された複数個のガラスの中空球3とを備え、隣接した繊維糸2間に空間が形成されているとともに、隣接した中空球3間にも空間が形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外壁に水を供給してこれを冷却するシステムに好適な外壁と当該外壁に水を供給するシステムを備える建築物を提供することを目的とする。
【解決手段】下地層(A1)と、前記下地上に形成され、主として乾燥シラスを含み、該乾燥シラスとして、中粒径の乾燥シラスを全体の10〜25重量%、小粒径の乾燥シラスを全体の15〜30重量%および超小粒径の乾燥シラスを全体の25〜40重量%含む第1の壁材層(A2)と、前記第1の壁材層(A2)上に形成され、主として乾燥シラスを含み、該乾燥シラスとして、大粒径の乾燥シラスを全体の15〜30重量%、中粒径の乾燥シラスを全体の10〜25重量%、小粒径の乾燥シラスを全体の15〜25重量%および超小粒径の乾燥シラスを全体の3〜15重量%含む第2の壁材層(A3)と、で少なくとも構成されている外壁(A)、ならびに、前記外壁(A)に水を供給するための手段(B1)を少なくとも備える外壁水冷システム(B)、を備えることを特徴とする建築物を提供する。 (もっと読む)


【課題】 雨水をただ排水するだけでなく冷暖房とする。
【解決手段】 地下に雨水を大量に貯水して 夏は気温より低く、冬は気温より暖かい雨水を建物の内部の床、壁、天井等に埋め込んだ配管、パネル(放熱板)等に循環させて室内の温度を安定させる。 (もっと読む)


【課題】 環境対策として省エネルギーを実現すると伴に、夏季の除湿・遮熱及び調湿の機能を高めながら、除湿に伴う凝縮熱の生成及び顕熱の排気を通じたヒートアイランド化への影響を抑え、その上、冬季の暖房効果を高める。
【解決手段】 住宅を構成する構造材・断熱層並びに内装材に、吸放湿材を用い、異なる吸放湿材の補完的連携及び組み合わせ・重ね合わせによる吸放湿とH2Oの相変化との連携の制御(促進・抑制)を通じ、含水率管理・湿度調節・エネルギー移動に地熱・放射冷却・太陽熱等の自然エネルギー及び深夜電力を活用し、快適な居住空間を実現する。 (もっと読む)


【課題】組み込んだAV機器を冷却することができ、各AV機器を単位として又はこれらの組み合わせを単位として壁一体型に組込かつ組立可能である壁材を提供する。
【解決手段】大画面薄型テレビの表示モジュール用の表示画面の窓部11が設けられた前壁部10と、表示モジュールを収容した筐体4を保持することが可能な保持部16と、筐体4の後面部4aに圧着された伝熱シート5に接触して冷却することが可能になっており、熱媒体が流通する流路を有する冷却ジャケット20と、前壁部10と対向して設けられた後壁部12とを備え、前壁部10及び後壁部12が保持部16及び冷却ジャケット20を収容して、表示モジュールを組込可能になっている。 (もっと読む)


【課題】床下空間部に放熱器を固定せず、ただ、敷くか、置くかだけの低価格の床下輻射暖房方式の提供。
【解決手段】床下輻射暖房用の放熱器92に熱源機のヒートポンプシステム40で温水循環する床暖房方法で、放熱器92は床下空間部12に固定せず、土間面14に敷いた後にホース30をワンタッチで接続し温水循環を行う。断熱蓄熱基礎10のコンクリート基礎19は防湿施工され断熱材15がコンクリートと一体化される。また、コンクリート基礎19の内側底面の全部が断熱防湿施工された構造で、コンクリート基礎19の内側底面に防湿フィルム17を敷きその上面に発泡断熱板材16が敷かれ、さらにその上部は鉄筋入りコンクリートで覆った土間施工の断熱蓄熱基礎10となっている。この断熱蓄熱基礎10の土間面14に保護シートを敷き、その上面に放熱器92を置く。 (もっと読む)


【課題】
既設コンクリート構造物内部の鋼材の錆による劣化を抑制するためにコンクリート表面に塗布されて用いられる浸透性防錆剤であって、防錆に有効な成分をコンクリート内部の鉄筋等の鋼材の配設位置まで十分に浸透させることが可能であるコンクリート構造物用浸透性防錆剤を提供する。
【解決手段】
コンクリート構造物用浸透性防錆剤は、2,4,7,9‐テトラメチル‐5‐デシン‐4,7‐ジオール、エーテル型ノニオン界面活性剤、亜硝酸塩、水とからなることを特徴とし、好ましくはpHが9以上である。
(もっと読む)


【課題】 ヒートポンプ用の採熱装置を,建造物の床下地表面からその地表熱を利用することによって簡易且つ低コストに提供できるものとする。
【解決手段】 建造物1の新築時にコンクリートの密封べた基礎2を形成するとともに該基礎2の外側に1〜2m幅の断熱パネル4を横向き水平に配置し,密封べた基礎2のコンクリート層22上に流体を充填して,その上面及び側面を断熱材8で被覆した採熱敷設体5を載置固定して,密封べた基礎2で囲まれる囲繞採熱面3からコンクリート層22を介して採熱敷設体5の流体に採熱し,流体をポンプ9によってヒートポンプBとの間を循環させるようにする。囲繞採熱面3は外気の影響を受けないので,比較的一定の温度を保ち,冷暖房エネルギーを得るヒートポンプの採熱に有効に利用できる。 (もっと読む)


【課題】建築材料の表面部の所望の部位に、低コストで機能性が付与でき、かつ、機能性の発揮を長期に持続し得る機能性材料を提供する。
【解決手段】機能性材料10は、建築材料11の表面部11aに、溶解剤吐出装置21から吐出された溶解剤35により、複数の微細穴11bを形成し、該微細穴に、インクジェット塗装噴射装置25により、機能剤含有溶液14aを充填して、表面処理されている構成としている。 (もっと読む)


【課題】 水の消費量が少なく、効率的で、耐久性の高い水分蒸発屋根・壁体構造を提供すること。
【解決手段】 降雨、もしくは建物上部に設置された給水装置からの雨水等により水分か供給される屋根・壁体構造において、構造体の外表面に感温吸排水性ポリマー層を積層し、かつ感温吸排水性ポリマー層上に遮光性と、少なくとも吸水性、通水性のいずれか、もしくは蒸気通過性を備えた保護材を設けて水分蒸発冷却屋根・壁体構造を構成した。
これにより、温度に応じて感温吸排水性ポリマーが吸排する水によって効率よく冷却でき、しかも保護材により遮光するので感温吸排水性ポリマーの耐久性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】複合化することなく、単独で優れた減衰性を有し、十分な減衰性能を確保するために一定の厚みや体積の制限がなく、しかも加工の容易な有機減衰材料を提供すること。
【解決手段】ポリマーマトリックス相中に、p−(p−トルエンスルホニルアミド)ジフェニルアミン、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、及びN,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミンから選択された1種若しくは2種以上の化合物からなる分散相を有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】建物屋上に備え付けられているタンクを利用して水の循環サイクルを構築し、ヒートアイランド現象・地球温暖化を食い止める。
【解決手段】壁面を有する建物の上部に置かれ雨水を貯留する第1の雨水貯留槽410と、第1の雨水貯留槽410より低い位置に置かれ雨水を貯留する第2の雨水貯留槽507と、第2の雨水貯留槽507に貯留された雨水を第1の雨水貯留槽410に移動させる圧送ポンプ103及び雨水揚水管とを備え、第1の雨水貯留槽410に貯留された雨水を、建物の上部周縁部に放出する放出手段により、流量制御手段により制御しながら、建物の壁面に雨水(液体)の膜を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性樹脂又は合成ゴムからなる防水シートを用いて防水処理する際に、接合作業中及び作業後に接合部の接合不良を簡単且つ確実に検出できる接合欠陥部検出方法を可能にする部材を提供すること。
【解決手段】熱可塑性樹脂又は合成ゴムからなる透明の上貼防水シートと下貼防水シートとを用いて防水処理する際に使用する溶着剤であって、光を照射すると可視光を発光する物質(以下、発光物質と略す)を含有することを特徴とする溶着剤、接着剤、及びシール剤。 (もっと読む)


【課題】 機能材を含有する塗膜が被覆された建材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 抗菌・抗ウィルス性、抗アレルゲン性、消臭性のうちの少なくとも一種類以上の機能を有する機能材を含有する塗膜で被覆された建材であり、上記機能材がシランカップリング剤により塗膜中に固定化されている建材とする。 (もっと読む)


【課題】 目地部の隙間を拡幅することによって日常の断熱性能や遮音性能を低下させることがなく、火災時に必要な遮熱性能および遮炎性能を備えており、複雑な加工を施したり現場での施工性を損なったりすることなく構成することのできる外壁パネルおよび外壁パネル目地構造を提供することを目的とする
【解決手段】 外壁パネル1は略矩形断面の板状で、隣接する外壁パネル1と突き付けることによって外壁が構成される。外壁パネル1の小口面5の一方には150℃〜200℃に加熱することによって体積膨張する加熱膨張塗料が塗布され塗膜6が形成されている。隣接する建物等の火災の際には木材の着火点温度に達する前に加熱膨張塗料の塗膜6が体積膨張して目地部の隙間を塞ぎ、熱や火炎を遮断し延焼を防止する。 (もっと読む)


【課題】強度および寸法安定性に優れた状態で電波吸収性能を発揮するとともに、内装下地材に限らず、内装建材や家具などの基材としても使用することのできる電波吸収木質ボード及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】木質エレメントで成形された木質ボードに、コロイド化した炭素系導電性材料の液体を、含浸,塗布,あるいは噴霧などにより添加して電波吸収処理する。コロイド化した炭素系導電性材料の液体を、成形後の木質ボードに含浸,塗布,あるいは噴霧する。また、成形前の木質エレメントに、コロイド化した炭素系導電性材料の液体を含浸,塗布,あるいは噴霧した後、その木質エレメントで木質ボードを成形する。 (もっと読む)


【課題】浸透圧を利用した昇液装置又は液体搬送手段であって、半透膜の高濃度側での濃度低下により送液能力が低下するなどの従来装置の問題点を解消するため、太陽熱等を利用して高濃度液体を濃縮する機能を備えたものを提供する。
【解決手段】低濃度用の液留め部から、半透膜付きの送路を経て、この液溜め部より高位に配した高濃度用の液体収納部へ液体を圧送するとともに、この液体収納部内の液体外部へ供給するように設けた昇液装置において、上記高濃度液体として、不揮発性溶質を溶解した揮発性の液体を用い、かつ上記半透膜6から送路Cを介して液体収納部Dの容体の液面へ液相が連続するように送路Cと液体収納部Dとを接続するとともに、その液体収納部Dの容体内の液体の一部を、太陽熱により蒸発させるように設け、この蒸気を外部に供給するようにした。 (もっと読む)


81 - 100 / 162