説明

Fターム[2E001HD02]の内容

建築環境 (50,610) | 機能性主材料(プラスチック) (3,669) | 発泡合成樹脂 (2,081) | フェノールフォーム (292)

Fターム[2E001HD02]に分類される特許

161 - 180 / 292


【課題】 断熱性能、保温性能、気密性能に優れ、エネルギーロスや結露発生を防ぐことが可能な木造建築の断熱壁構造を提供する。
【解決手段】
対向する一対の柱状保持体と、保持体間に嵌め込まれた断熱部材とからなり、保持体と断熱パネルとの接触部は、一対の保持体及び断熱パネルと略直交する面上において、少なくとも一つ以上のクランク状曲がり部を有していることを特徴とする。また、一対の保持体及び断熱部材を覆う第二断熱パネルを設けても良い。また、複数のパネル状断熱材を重ねて断熱部材としても良い。 (もっと読む)


【課題】 断熱性能、保温性能、気密性能に優れ、エネルギーロスや結露発生を防ぐことが可能な木造建築の断熱壁構造を提供する。
【解決手段】
対向する一対の柱状保持体と、保持体間に嵌め込まれた断熱部材とからなり、保持体と断熱パネルとの接触部は、一対の保持体及び断熱パネルと略直交する面上において、少なくとも一つ以上のクランク状曲がり部を有していることを特徴とする。また、保持体は木造建築の柱又は間柱のいずれかであっても良い。また、一対の保持体及び断熱部材を覆う第二断熱パネルを設けても良い。また、複数のパネル状断熱材を重ねて断熱部材としても良い。 (もっと読む)


【課題】 特に外断熱工法における屋根に断熱材を施工する際、現場で職人がより容易に作業できるようにし、また垂木の寸法や垂木間隔に多少のバラツキがあってもそれを吸収できるようにする。
【解決手段】 屋根用断熱材1の上面に複数条の通気溝2を形成するとともに、下面に複数条の垂木嵌合溝3を形成し、垂木嵌合溝3の側壁を、下方に向けて溝幅が広がる方向に傾斜するテーパ面tとする。また、断熱材1の少なくとも下面、または上下方向の中間面に、紙面材や不織布やネット素材等の柔軟な素材からなる補強面材7を一体化し、断熱材1の強度を補強する。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂発泡体である断熱板に形成した凹溝内に桟木を挿入して形成される型枠兼用断熱パネルにおいて、1種類の型枠兼用断熱パネルで入隅部や出隅部のコーナー部にも建て込むことができる型枠兼用断熱パネルを提供することを目的とする。
【解決手段】型枠兼用断熱パネル20は、合成樹脂発泡体である断熱板21と、断熱板21の一方の面に形成された複数本の凹溝22に埋め込まれた複数本の桟木30とを備える。断熱板21は、一方の側辺に沿って凹溝と平行な第1の切り欠き部26が形成され、他方の側辺には前記第1の切り欠き部26が形成された面側とは反対の面側に第2の切り欠き部27が側辺に沿うようにして形成されている。そして、第2の切り欠き部27が形成されている側辺領域における第2の切り欠き部27とは反対側の面側には平板部材36が固定されている。第1の切り欠き部26を形成した側辺領域にも第2の平板部材36Aを固定することもできる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、遮熱機能、断熱機能、排湿機能、排気機能、結露防止機能、防水機能、等を有する通気壁形成方法に係るものである。
【解決手段】外壁に通気壁を形成する方法において、垂直平面状の固定部11と、固定部11の下端を外方に突出した上面12と、上面12の先端を下方に垂下した側面13と、側面13の下端を外方に突出した下面14と、下面14の先端を上方に突出した化粧面15とから形成し、上面12と下面14に一定間隔で形成した通気兼流水孔17とから形成した長尺状のスタータAを、壁下地αの土台部に水平に連続状で固定し、スタータAの空間18に横張りで裏面に通気溝B2を形成した乾式壁材Bを挿入し、土台部から軒部まで通気路γを形成した通気壁形成方法である。 (もっと読む)


【課題】紫外線による外被材の劣化を抑制可能な真空断熱材を提供する。
【解決手段】少なくとも芯材4と、芯材4を覆うガスバリア性の外被材5とから構成され、外被材5の内部を減圧してなる真空断熱材1において、外被材5の表面に紫外線を吸収する酸化物半導体を分散させた紫外線吸収層6を備えたことを特徴とするものである。紫外線が真空断熱材1へ照射されると、紫外線のエネルギーは、酸化物半導体の電子が価電子帯から伝導帯へ励起するエネルギーに変換されるという作用を有する。これにより、紫外線による真空断熱材1の劣化を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】優れた施工性を有しつつ耐火性に優れた耐火被覆構造を提供すること。
【解決手段】
[1]金属箔および有機系材料シートを含む積層体の少なくとも一方の最外面に前記金属箔が配置されている耐火積層体と、建築構造材と、を備えた構造であって、
前記耐火積層体が、前記耐火積層体の最外面に配置されている前記金属箔を前記建築構造材に対向させて、前記建築構造材を覆う様に配置されていることを特徴とする耐火被覆構造。
[2]前記耐火積層体が、前記金属箔および有機系材料シートに加えて、熱膨張性耐火シートおよび/または不燃材を含むことを特徴とする上記[1]に記載の耐火被覆構造。 (もっと読む)


【課題】建築、構築物の外壁材として使用する乾式壁材の、窓上に形成する流水機能を付加した乾式壁材の窓上形成方法に関するものである。
【解決手段】垂直平面状の固定部と、固定部の上端を外方に傾斜して垂下した傾斜面と、傾斜面の下端を外方かつ上方に傾斜して突出した傾斜化粧面と、傾斜化粧面の先端を上方に突出した化粧面とから形成し、傾斜面と傾斜化粧面の下端に一定間隔で形成した流水孔7とから形成した長尺状の見切縁Aを、壁下地αの土台部に水平に連続状で固定し、見切縁Aの空間8に乾式壁材Bの切断部分B1を挿入して形成した乾式壁材Bの窓上形成方法である。 (もっと読む)


【課題】熱伝導率が低く、断熱性、耐火性に優れた断熱材被覆層を吹き付け塗工で形成しうる断熱材組成物を提供する。
【解決手段】発泡フェノール樹脂細片、有機バインダー、水で構成され、上記発泡フェノール樹脂細片が、発泡フェノール樹脂成形体を刃物により微細に切断することにより細片化してなり、発泡ガスを内包する組成物とする。 (もっと読む)


【課題】 薄型、軽量でありながら斜入射特性を含む高い電磁波吸収性能を有し、2以上の周波数の電磁波吸収特性を付与し、斜入射特性にも優れた薄型化を実現することができる電磁波吸収体を提供する。
【解決手段】 パターン層5および電磁波吸収層4が隣接するように、電波入射側から、導電性パターン12を有するパターン層5、電磁波吸収層4、誘電体層3、導電性反射層2の順に積層されるか、または電磁波吸収層4、パターン層5、誘電体層3、導電性反射層2の順に積層して構成される。導電性パターン12は、放射形状および方形状の両者を配列して成り、放射形状は、相互に垂直なx方向およびy方向に沿う十文字状であり、x方向およびy方向にそれぞれ間隔をあけて行列状に配列され、方形状は、放射形状に囲まれる領域に、放射形状から間隔をあけて配置される。 (もっと読む)


【課題】建物の外壁等に設けられた目地部の幅が変動した場合であっても前記目地部の変動を吸収することができ、耐火性、施工性に優れる耐火目地材を提供すること。
【解決手段】
熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂からなる群より選ばれる少なくとも一つを含む芯材と、熱膨張性耐火シートと、を備えた耐火目地材であって、
前記熱膨張性耐火シートは、前記芯材と接している部分からなる熱膨張性耐火被覆部と、前記芯材と接していない残りの部分からそれぞれなる二つの熱膨張性耐火シールリップと、からなり、
前記熱膨張性耐火被覆部は、前記芯材の周囲の全部または一部に設けられ、
前記二つの熱膨張性耐火シールリップは、前記芯材に対してそれぞれ反対方向に突設されていること、
を特徴とする耐火目地材。 (もっと読む)


【課題】2x4工法において、より強度が高く且つ外張り断熱工法において断熱材を外壁から突き出させないことが可能な構造パネル及びそれを使用した工法を提供する。
【解決手段】建築構造等に使用されるための構造パネル(20;23;26)は、四辺を有する平板状の合板(1)と、合板(1)をその表裏両側から挟み込むように合板(1)に接合される、少なくとも2本のスタッド(2)により形成される2組の合せ柱(3)とを具備する。合せ柱(3)は、合板(1)の四辺の内の対向する両側部にそれぞれ設置される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、市販のリップ溝型鋼にも容易に適用出来、他の断熱材への接続が出来るのでリップ溝型鋼の溝内部全体に亘って嵌入された嵌入部から連続的な断熱材とすることで熱橋を低減することが出来る断熱補強部材及びこれを用いた断熱パネル、並びに該断熱補強部材を用いた断熱構造を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 開口部3の両辺に該開口部3を閉塞する方向に向かって形成されたリップ2aを有する溝型鋼2の溝内部4の形状に対応する外形を有する嵌入部1aと、該嵌入部1aに接続され、溝型鋼2のリップ2aが挿入される括れ部1bと、該括れ部1bに接続され、断熱材5に接続される連結部1cとを有する断熱性、気密性及び柔軟性を有する断熱補強部材1として構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】流水機能を付加した乾式壁材の下端部構造を提供する。
【解決手段】垂直平面状の固定部1と、該固定部1の上端を外方に傾斜して垂下した傾斜面と、傾斜面の下端を外方に屈曲した底面と、該底面に一定ピッチで形成した流水孔7と、底面の先端を外方かつ上方に傾斜して突き出した傾斜化粧面と、傾斜化粧面の先端を上方に突き出した化粧面5とから形成した長尺状の見切縁Aを、略J字状の空間を上にして壁下地に水平に連続状で固定し、見切縁Aの略J字状の空間に乾式壁材Bの端部を挿入して形成した。 (もっと読む)


【課題】真空断熱材が用いられた断熱パネルの強度をより高くする。
【解決手段】断熱パネル1は、対向する2枚の面材20,23と、面材20,23の縁に沿って配置される枠材21,22と、面材20,23と枠材によって形成される空間に配置されるウレタン樹脂発泡体25及び真空断熱体10とを有するものである。そして、真空断熱体10の両面には接着剤15,15aが用いられ、真空断熱体10の一方の面10bは一方の面材20と接着され、他方の面10aはウレタン樹脂発泡体25と接着されている。 (もっと読む)


【課題】断熱性に優れ施工が容易な建物の壁を提供するものである。
【解決手段】建物の壁の柱8の枠内に、繊維状断熱材9と、ヒレ部を折り返した真空断熱材5とを備え、屋外側から屋内側に向かう方向に、壁材7、繊維状断熱材9、真空断熱材5の順に配置され、繊維状断熱材9が、壁材7と真空断熱材5により挟持されて、固定具無しで繊維状断熱材9の自重による垂れ下がりを防止する。これにより、建物の壁が断熱性に優れ簡素になり、なおかつ、現場施工が容易となるものである。 (もっと読む)


【課題】不燃断熱性パネルにおいて、建築基準法に基づく不燃性及び断熱性を容易に確保することができ、軽量で施工し易く、かつ強度を有しており取扱いが容易で、安価なこと。
【解決手段】本実施の形態1にかかる不燃断熱性パネル1は、板状のフォーム材としてのスチレンフォーム板3の表面及び裏面を、薄い鋼板としての亜鉛メッキ鋼板2で挟んだ構成を有している。更に詳しくは、スチレンフォーム板3の表面及び裏面の全面に加熱発泡性の無機バインダー4を塗布して乾燥し、その上から接着剤によって薄い亜鉛メッキ鋼板2を貼り付けたものである。亜鉛メッキ鋼板2の厚さは0.8mm、スチレンフォーム板3の厚さは約50mmである。こうして作製した不燃断熱性パネル1の不燃性について、ISO−5660に基づいて、燃焼実験を行った結果、不燃断熱性パネル1の総発熱量は20分間で8.0MJ/m2 未満であり、不燃性の基準を満たしていた。 (もっと読む)


【課題】真空断熱材が用いられた断熱パネルの強度をより高くする。
【解決手段】断熱パネル1は、対向する2枚の面材20,23と、面材20,23の縁に沿って2枚の面材20,23の間に配置される枠材22と、面材20,23と枠材によって形成される空間に配置される真空断熱体10とを有するものである。そして、面材20,23の縁には、内側に折り曲げることによって枠材22の外周面の一部と当接するフランジ部40c,43cが形成されるものであって、フランジ部40c,43cには重なるように折り返して形成される折り返し部52を有している。 (もっと読む)


【課題】真空断熱材が用いられた断熱パネルの強度をより高くする。
【解決手段】断熱パネル1は、対向する2枚の面材20,23と、面材20,23の縁に沿って配置される枠材21,22と、面材20,23と枠材によって形成される空間に配置される樹脂発泡体25及び真空断熱体10とを有するものである。そして、真空断熱体10は複数の列34となるように配置されるものであって、各列34では複数の真空断熱材10が用いられており、任意の列34の真空断熱体10同士の間の隙間部37の位置が、隣接する列34の真空断熱体10同士の間の位置に対してずれている。 (もっと読む)


【課題】断熱性能が良好で断熱性能の信頼性が高い建築用部材を提供する。
【解決手段】建築用部材14は、間隔をあけて互いに対向する一対の面材11A,11Bの間に面材11A,11Bから離して面材11A,11Bと略平行に真空断熱材12を配置すると共に一対の面材11A,11Bの間の真空断熱材12以外の空間に発泡断熱材13を充填発泡させたものであり、一対の面材11A,11Bのどちらか真空断熱材12との距離が長い側の面材11Bを外側に向けて建物に適用する。また、建築用部材14の面材11A,11Bの露出面に、真空断熱材12の配置位置及び建築用部材14の外または内の配置位置を記載している。これにより、建築材料・工具等と建築用部材14が接触しても、真空断熱材12まで接触のダメージが及び難く、真空断熱材12が破袋することを抑制できる。また、真空断熱材12が外気の湿度の影響を受けにくくなる。 (もっと読む)


161 - 180 / 292