説明

Fターム[2E108CC01]の内容

Fターム[2E108CC01]の下位に属するFターム

Fターム[2E108CC01]に分類される特許

241 - 250 / 250


【課題】 十分な強度および水密性能を確保するとともに施工性に優れ、梁と梁の中間部においても折板屋根材どうしのすくいかぶせの嵌合が容易となる嵌合式折板屋根材の取付構造を提供すること。
【解決手段】 屋根の構造材上に立設固定されたタイトフレーム9に折板屋根材1を取り付ける折板屋根材の取付構造であって、隣り合う折板屋根材1,1の一方の端の頂部4’近傍と他方の端の頂部4近傍に第一係止部7を設け、折板屋根材1の底部3近傍には第二係止部8を形成し、前記タイトフレーム9には、第一係止部7が係止する第一被係止部11a,12aを備えた第一嵌合部K1と、第二係止部8が係止する第二被係止部16を備えた第二嵌合部K2とを設けて、前記頂部4’と第一嵌合部K1、前記底部3と第二嵌合部K2とをそれぞれ嵌合固定してある。
(もっと読む)


【課題】 現場施工ではケラバ包み板支持金具の屋根板支持部材への取付け工程を省略でき、作業性の向上を図る。
【解決手段】 予め屋根板支持部材3に取付けられるケラバ包み板支持金具6が、取付部61と、該取付部61の上端から内方へ延設されて屋根板支持部材3との間に内方及び棟軒方向に開放する空隙部10を形成するとともにケラバ包み板5の屋根板覆い部の内側を受止め支持する上面部63とを備え、前記空隙部10は折版屋根板4の山頂部42及び接合端部43の嵌め込みを許容する寸法に設定している。上面部63には折版屋根板4の山頂部42及び接合端部43が空隙部10から抜出るのを規制する係止爪64を下向きに折曲げ可能に設けており、現場施工で係止爪64を接合端部43より内方側に延出するよう下向きに折り曲げ、ケラバ包み板5の屋根板覆い部を上面部63に締結部材9で固定する。 (もっと読む)


【課題】 既設屋根の種類にかかわらず簡易な構造で優れた施工性を有する新設屋根を施工することができる屋根の改修構造及び改修方法を提供する。
【解決手段】 山部17、谷部18が交互に形成される既設屋根1の改修構造において、既設屋根1の山部17に、少なくとも2つ以上の山部17に跨る長さの受け部材2を流れ方向に交わるように複数配設すると共に、該受け部材2,2間に、左右及び棟軒の縁部に被重合部31,重合部32、棟側被重合部34,軒側重合部35が形成された断熱材3,3を、左右方向に重合させて配設することにより、既設屋根上に断熱層を隙間なく形成し、さらに断熱材3を受け部材2の配設箇所で流れ方向に重合させて配設することにより、受け部材2が断熱層内に位置するようにし、
前記受け部材2に新設屋根の外装材保持部材5を固着すると共に、該保持部材5に外装材4を保持させることにより新設屋根を敷設した。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池の裏面にて様々な理由で発生した水を内部に滞留することなく排出できる太陽電池一体型外装材、及びそれを用いた外装構造を提供する。
【解決手段】 本発明の太陽電池一体型外装材1は、面板部61と少なくとも長手方向に沿う縁部に成形部62,63を有し、面板部61に太陽電池3の端子ボックス31、ケーブル32等の付帯具を挿通させるための開口部64を設け、面板部61の表面側に太陽電池3を一体的に固定し、前記開口部64の裏面側に突出した付帯具を収納する空間を確保すると共に排水手段を有する受け部材4を配してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
高い剛性、簡素な構成等の利点を維持しつつも、負圧に対する強度をさらに高めることができる屋根板取付け金具の提供。
【解決手段】
下地材12の上に固定される固定部材15と、該固定部材15上に取付けられる断熱部材16と、該断熱部材16上に上記固定金具15とは非接触の状態で取付けられる吊子17とを有し、上記断熱部材16には、摺動溝26を形成して上記吊子17を屋根板13aの長さ方向に摺動可能に保持するとともに、上記吊子17には、左右方向に突出して吊子17が上へ抜けるのを防止する抜け止め片34,35を設けた屋根板取付け金具11であって、上記抜け止め片34,35を、複数設けるとともに、これら抜け止め片を、上下方向に分けて配設した屋根板取付け金具11。 (もっと読む)


【課題】 長手方向の接続を容易且つ確実に実施することができる横葺き外装材の施工方法及び横葺き外装構造の施工方法を提供する。
【解決手段】 本施工方法は、長手方向の一方の端縁に、1以上の凸状部分14Aを有する平面視凹凸状の接続部14を、一方の端縁に前記凸状部分14Aを差し込み可能な凹状部分15B又は挿入孔15Cを有する接続受部15を、一方の凸状部分4Aと他方の凹状部分15B又は挿入孔15Cとが短手方向に同位状になるように設けた横葺き外装材1を、その接続部14の最軒側の凸状部分14Aの軒縁を、長手方向に隣接する横葺き外装材1の接続受部15の凹状部分15Bの軒縁又は挿入孔15Cの軒縁に差し込む第一の工程と、差し込み部分を支点Fとして横葺き外装材1を回動させる第二の工程と、最軒側の凸状部分14Aの軒縁以外を、凹状部分15B又は挿入孔15Cに差し込んで接続する第三の工程と、からなる。 (もっと読む)


PVモジュール等のバリアは、支持体によって、ベースに固定されて、前記バリアとベースとの間に温度規制のための換気領域を備えた屋根板アセンブリを形成する。1つのベースの第1エッジと隣接するベースの第2エッジは相互係合して、これら両エッジに対して垂直かつ、前記ベースに対して平行な平面と垂直な平面とに沿って向けられる第1及び第2係合解除力に抵抗することができる。風揚力を減少させるためにデフレクタを使用することができる。
(もっと読む)


【課題】人手による作業によって雪降ろしを行なう必要がなく、自動的に雪が滑落するようにした屋根材を提供する。
【解決手段】鋼板15から成るルーフパネル10の外表面に光触媒層20を設けるとともに、内表面にはグラファイトシート31によって構成される面状発熱体11を取付けるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】金属製屋根材の耐久性を上げると共に、断熱性及び防音性を金属成型瓦の表面に断熱塗材を塗布するのみで、裏面にシージーングボードなどを必要とせず、大幅に向上させた金属製の断熱屋根材を提供するものである。
【解決手段】金属薄板をプレス成型した金属成型瓦の表面にレゾール型フェノール樹脂に、圧縮強度600kgf/cm以上、嵩比重0.3〜0.5g/cm、融点1500℃以上のセラミック微細中空粒子と陶磁器くず粉砕粒子及びガラス粉末、を混練した断熱塗材を表面層として塗布して乾燥後表面にフッ素樹脂を塗布する。 (もっと読む)


【課題】金属製屋根材の耐久性を上げると共に、断熱性及び防音性を金属成型瓦の表面に断熱塗材を塗布するのみで、裏面にシージーングボードなどを必要とせず、大幅に向上させしかも優れた外観の金属製断熱屋根材を提供するものである。
【解決手段】金属薄板をプレス成型した金属成型瓦の表面にアルカリ金属珪酸塩水溶液に、圧縮強度600kgf/cm以上、嵩比重0.3〜0.5g/cm、融点1500℃以上のセラミック微細中空拉子と陶磁器くず粉砕拉子と珪酸質微粉末とガラス粉末及びアルカリ金属珪酸塩硬化剤を混練した断熱塗材を表面層として塗布し乾燥後表面にフッ素樹脂を塗布する。又は塗布乾燥後100〜300℃に加熱し徐冷後フッ素樹脂を塗布する。 (もっと読む)


241 - 250 / 250