説明

Fターム[2E110BC02]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 化粧材の裏面構造 (662) | 裏面の構造 (394) | 裏面に別部材が取付けられているもの (302)

Fターム[2E110BC02]の下位に属するFターム

Fターム[2E110BC02]に分類される特許

161 - 180 / 186


【課題】壁面緑化用壁を施工する場合には、ウッドチップ集積板を接着剤や固定金具にて一枚一枚取り付けていたので、現場での施工に手間や時間がかかるものとなっていた。
【解決手段】板状基材1aの少なくとも一面にウッドチップ集積層1bを形成したウッドチップパネル1を複数連結してウッドチップユニット3を構成し、複数のウッドチップユニット3・3・・・を積層し、該ウッドチップユニット3・3・・・に沿って植物が成長するように構成した。 (もっと読む)


【課題】ポリマーセメント硬化材からなる壁材を接着によって木質材に支持させて壁構造を構築する技術において、ポリマーセメント壁材を木質材に強固に接着固定できるようにする。
【解決手段】建築物の壁面を木質材に支持されたポリマーセメント壁材で構築する壁構造であって、建築物の壁面に配置された木質材20と、木質材20の表面に配置され、セメントとビニル系単量体とを含むW/O型エマルジョンからなるポリマーセメント材料を成形し硬化させてなるポリマーセメント壁材40と、アクリル−ウレタン系水性接着剤からなりポリマーセメント壁材40と木質材20とを接合する接着層30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 外壁パネルの外面の外装材が隣接する外壁パネルの外面の外装材と上下方向にずれが生じるような場合に簡単にずれの調整ができる。
【解決手段】 外壁パネルをパネル本体1と、パネル本体1の外面側に取付けられる外装パネル2とで構成する。パネル本体1の外面に受け桟3を設ける。受け桟3に外装パネル2の背面に設けた下地桟4を左右方向にはスライドできないが上下方向にスライド可能に嵌め込む。下地桟4を受け桟3に対して上下方向の任意のスライド位置で固着具5により固着する。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート躯体の外壁面への外装材の取付けを容易にし、工期を短縮し、工費を削減する。
【解決手段】 コンクリート躯体10の外壁面11に外装材1を取り付けるための外装材の取付け方法であって、外壁面11又は外装材1の裏面3の少なくとも何れか一方に弾性変形可能な不陸調整材6を設け、外装材1を外壁面11にねじ6により固定することにより、外装材1と外壁面11との間で不陸調整材6を圧縮して弾性変形させ、外壁面の凹凸を吸収し、外装材1の表面が平坦になるように、外装材1を外壁面に取り付ける。外装材をねじ6により外壁面11に固定するだけで足りるので、外装材1の外壁面11への取り付けに要する時間を手間を大幅に削減でき、工期を短縮でき、工費を大幅に削減することができる。 (もっと読む)


【課題】容易に施工することができる建材設置構造及び発光体付き建材を提供する。
【解決手段】発光体付き建材1は、陶磁器製のタイル本体3と、該タイル本体3の裏面に設けられた2次コイル2と、タイル本体3の隣接する2側面にそれぞれ複数個ずつ設けられた発光体としてのLED2と、2次コイル2とLED6とを接続するリード線4,5とを有する。複数板の発光体付き建材1が、壁、床又は天井等を構成する、セメント板、耐水合板などよりなる下地板7の前面にタイル張り用接着剤8によって張り付けられ、発光体付き建材1同士の間に目地材9が充填される。下地板7の裏側には、規定の位置に1次コイル10が設けられている。1次コイル10に交流を通電すると、2次コイル2に誘導電流が発生し、この電流がLED6に給電され、LED6が発光する。 (もっと読む)


【課題】パネルの種類を少なくして、納期の短縮、工場生産の効率化を図る。表面板のみを切断すれば容易に寸法調節ができ、施工の簡易化、工期の短縮、コストダウンを図る。
【解決手段】縦枠材1、2、3と上横枠材5、下横枠材6とでコア枠10とし、コア枠10の一面11にのみ表面板12を固定して内装パネル20とする。表面板12の一縦縁15にLだけ内方にした係合凹部18、他縦縁16に充分長いDの係合凸部19、上縁13に充分長いHの上膨出部23を夫々形成する。内装パネル20は、構築現場で横方向では、表面板12の端縁16を係合凹部18に係合して連結する。縦横の長さ調節は、上下膨出部22、23を切断して対応できる。片面が完了したならば、電気コンセント等の器具の取付や配線をして、必要な補強を施し、その後、在来工法により他の面に表面板を貼って、内装壁を構築する。 (もっと読む)


【課題】 外壁材の内側への通気性を確保するとともに、雨水の吹き上がりを確実に防止できるようにしたオーバーハング部の水切り構造を提供する。
【解決手段】 水切り部材26は外壁20の表面を伝わって流れ落ちる雨水が該外壁の下端と軒天材25の間から入り込むのを遮断する水切り本体部材27と、軒天材25の端部に取り付けられる見切りアタッチメント部材28と、に分割され、見切りアタッチメント部材2に通気通路18に通じる通気孔33を設け、水切り本体部材27とアタッチメント部材28の各々内側に、通気孔33から導入される空気を通気空間18に導く通気導入部34を形成するとともに、通気導入部34に雨水の浸入を阻止する邪魔板部35、36を設けている。 (もっと読む)


【課題】柱や横桟などの建物の構造体に対してパネルなどを容易に着脱することができるようなパネルなどの取り付け構造を提供する。
【解決手段】正面視V字状をなし、かつ、奥方に向かって傾斜する第一の傾斜面20を有する第一の係止体を設けるとともに、パネル3の裏面側にも、同様に、正面視V字状をなし、かつ、下端が尖状となるような第二の傾斜面31を有する第二の係止体30を設け、このV字状をなす第一の係止体に第二の係止体30を載せるように取り付けるようにする。パネル3の自重によって柱2a側に押し付けられ、かつ、V字状をなす下端部分で左右方向の位置決めを行うことができる。しかも、パネル3を取り外す際は、右側の廻り縁4のビスを外すだけでよいので、パネル3に貼り付けられたクロスを剥がして釘を抜く必要がなく、簡単にパネル3を取り外すことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 内部の微細な細穴から構成されている多孔質構造が表面に受けた熱を減少させ、また保水透水性を起こし、更に抗菌加工、防水加工及び軽量化で利用範囲を広げ地球環境に順応させる。
【解決手段】 炭素、ペ−パ−スラッジ灰、珪藻土、シャモットを粘土質に加えて高温焼成することで微細な細穴を保持した多孔質構造を造り、不溶銀粉とアルミナ粉を加えることで抗菌加工を行い、釉薬又は樹脂加工で防水をしたセラミックスにする事で利用範囲及び使用応用の幅が広がる。 (もっと読む)


【課題】厚みの異なるタイルが混在するタイルユニットの製造において、全てのタイルが吸着でき、タイルの接地後に吸着を解除できるタイル移載装置を提供する。
【解決手段】厚みの異なるタイルが混在するタイルユニットの製造方法において、タイル移載装置1の下側に複数の取付治具2を相互に独立して昇降できるように備え、更に、該各取付治具2の下面にタイル保持手段3を設けて、タイル移載装置2をタイル枠体15の上方から下降してタイル保持手段3を各タイル13a、13bに接触させて保持し、次いで、タイル移載装置1を上昇させてタイル連結部材11の上部に移動させた後、下降して保持した各タイル13a、13bの裏面16をタイル連結部材11の上面に接触させ、 次いで、タイル保持手段3によるタイル保持を解除するとともに、各タイル13a、13bの裏面16相互をタイル連結部材11で連結することを特徴とするタイルユニットの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 住宅や店舗内部の壁面や棚等を工具等を用いることなく、また、壁面を損傷することなく自由自在に、かつ、容易に取り替えることができ、住宅や店舗内部の雰囲気を一新することができる壁面部材およびそれを用いた壁面構造を提供することであり、特に住宅や店舗内部の壁面を書画で飾ったようなイメージを演出することができる壁面部材およびそれを用いた壁面構造を提供することである。
【解決手段】 壁体表面に水平方向に取り付けられるレール状係合型材であって、該レール状係合型材は上縁と下縁が板状体からなり、前記板状体の上縁と下縁がその間に少なくとも上下二段の略2条の挿嵌溝が形成された挿嵌部により構成されていることを特徴とするレール状係合型材。 (もっと読む)


【課題】ビルや住宅等の建物の壁面に太陽電池モジュールを設けるにあたって、建築物の外側に足場等を設けることなく、修理、交換等も容易であるパネル支持構造。
【解決手段】取り付け溝を前面に有したパネル支持体14を格子状に組み、格子状に組まれたパネル支持体14の一部に、第1太陽電池パネルより大きい1以上の開口部17を備え、取り付け溝に取り付けるための取り付け部材を背面に有した四角形の第1太陽電池パネルを、パネル支持体14の背面であって建物の内部から、パネル支持体14の開口部17を通過させて、パネル支持体4の格子面に沿って移動させ、パネル支持体14の前面に取り付け支持する。 (もっと読む)


【課題】壁面収納装置の背面に配線が容易に配設できる壁面収納装置を提供する。
【解決手段】長尺の溝装置とこの溝装置の基部に適宜間隔をおいて取り付けられた複数の固定具と上下に適宜間隔をおいて設けられた溝装置間に亘って設けられた化粧パネルからなり、溝装置には前記固定具と係合する係合部が設けられた基部とこの基部の表面に上下に対向して設けられるフランジからなり、固定具が既設壁面に取り付けられることにより水平方向に取り付け溝が形成されるようになされていることを特徴とするものであり、固定具間に適宜間隔がおかれているので、上下方向にも配線をすることができる。 (もっと読む)


【課題】入り組んだ目地を形成することが可能なタイルユニットと、このタイルユニットを用いたタイル壁を提供する。
【解決手段】平部用タイルユニット10は、細長い棒状の同一長さのタイル11を複数本平行に揃え、合成樹脂フィルム、紙などよりなる連結体12を裏面に接着して連結し一体化したものである。タイルユニット10は左右を逆にするように180°回しても同一形状である。左右に並べて突き合わせると、左側のタイルユニット10の右端部と右側のタイルユニット10の左端部とが完全に合一状に係合し、一方のタイルユニットのタイルの端部同士の間に他方のタイルユニットのタイルの端部が入り込む。 (もっと読む)


【課題】 パネルの通りを調節することが容易な、パネル取付方法およびパネル取付構造を提供する。
【解決手段】 押圧することによって厚みを調節可能な固着具4と、発泡性接着剤5と、を介して石膏ボード3を壁体2に所定間隔を隔てて取り付けるパネル取付方法であって、所定間隔よりも大きな厚みに調節された複数の固着具4と、所定間隔よりも大きな厚みに発泡させた少なくとも一つの発泡性接着剤5とを、石膏ボード3の裏面及び壁体2の表面のうちの少なくとも一方に設置する第1工程と、固着具4を介して石膏ボード3を壁体2に固着する第2工程と、石膏ボード3の表面から該石膏ボード3を押圧することにより固着具4の厚みを調節して石膏ボード3を壁体2から所定間隔を隔てた位置に配置する第3工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】断熱性に優れた断熱材複合タイルの施工構造を提供する。
【解決手段】断熱材複合タイル1は、空洞部2aを有したタイル本体2と、該空洞部2aに充填されたポリウレタンフォーム、ポリスチレンフォーム等の合成樹脂発泡体よりなる発泡断熱材3とを有する。断熱材複合タイル1が建築物の躯体壁面4に対しシリコン系等の弾性接着剤5を介して接着され、各タイル1同士の目地間隙に断熱性目地材6が充填されている。この断熱性目地材6は、タイル1の端面に露呈した発泡断熱材3の全体を覆っている。断熱性目地材としては、EPDM系、EPM系等の弾性接着剤に中空バルーンを混合したものが好適である。 (もっと読む)


【課題】 化粧パネルの施工、解体を容易にし、粉塵が発生しないものとする。また、見栄えがよく、施工、解体が容易にしかも乾式で行うことができ、熟練度を必要としないものとする。
【解決手段】 化粧パネル1の裏面の所々にシート状磁石7を被磁着体を介して取着し、該シート状磁石7に断面ハット形状の金具2を当接しながら該金具2を下地に取り付ける。該断面ハット形状の金具2の鍔部2aにはビス孔4が、また該鍔部2aと垂直部2bとの屈折部2cにはピン孔3を穿設し、ビス或いはピンで下地に固定する。 (もっと読む)


【課題】 化粧パネルの施工、解体を容易に、粉塵が発生することがないものとする。
【解決手段】 断面凹型の化粧パネル1の凹部内の所々に、シート状磁石7が被磁着体を介して取着され、該シート状磁石7には断面ハット形状の金具2が当接され、該金具2は凹部に収納されながら下地に取り付ける。該断面ハット形状の金具2の鍔部2aにはビス孔4が、また該鍔部2aと垂直部2bとの屈折部2cにはピン孔3が穿設され、該金具はビス留め或いはピン留めする。 (もっと読む)


【課題】 表面材が自然石などの薄片からなる表面材とハニカムコアおよび電熱材からなる暖房用パネル部材を、外観が美麗で、軽量で、熱効率が良くかつ安価に製作できるように改良する。
【解決手段】ハニカムコア11のハニカム部に直径5mm以下の貫通穴4を開け、その穴4に絶縁材で被覆した電熱線5を通して発熱パネルを使用し、その表面に、美麗である自然石などの薄片12を貼りつけた暖房用部材を作成し、従来の暖房用部材に比べて、美麗で薄く軽量でかつ熱効率を高めた暖房用パネル部材を提供する。 (もっと読む)


【課題】耐候性、耐久性に優れると共に、タイルとの接着性、施工面との接着性、保形性がより一層改善されたタイルユニット用ネットと、このタイルユニット用ネットを用いたタイルユニット及びその施工構造を提供する。
【解決手段】ガラス繊維の糸条4a〜4cが3軸方向に延設され、該糸条4a〜4c同士が交点で結着されているタイルユニット用ネット4。糸条4a〜4cは、ネット4の面方向の幅W,Wがそれと直交方向の厚さdよりも大きい偏平形状である。糸条4a〜4cとタイル裏面との接着面積が大きく、このためタイルとの接着強度が高い。糸条4a〜4c同士もバインダーにより面接着で接着されるため、糸条同士の接着強度、ネットの保形性にも優れる。 (もっと読む)


161 - 180 / 186