説明

Fターム[2E162CA13]の内容

建築構造用パネル (3,096) | 既成面材(石質系) (553) | コンクリート板 (174) | ALC (53)

Fターム[2E162CA13]に分類される特許

41 - 53 / 53


【課題】軽量気泡コンクリートパネル内に埋設される補強筋へのアンカー金具の取付け作業性及び取付け強度に優れるアンカー金具埋設軽量気泡コンクリートパネル及びその製造方法並びにその製造装置を提供すること。
【解決手段】アンカー金具18の端部に一対の離間した係止部18a、18aを設け、この一対の係止部18a、18aの各々の側壁に互いに反対向きとなる開口部を形成すると共に、このアンカー金具18の係止部18aとその係止部18aの開口部より嵌入された1本の補強筋(横筋)16bとがスポット溶接により固定されたアンカー金具埋設軽量気泡コンクリートパネル10とする。また、一対の係止部18a、18aの間に1本の補強筋(横筋)16bを配置し、アンカー金具18を回転させてその開口部に1本の補強筋(横筋)16bを嵌入させた後、スポット溶接によりアンカー金具18を1本の補強筋(横筋)16bに固定する製造方法とする。さらにそれに用いる製造装置とする。 (もっと読む)


【課題】アンカー棒を係止部材に、安定に結合させる。
【解決手段】埋設アンカー20は、挿通孔23を備え壁パネル10の内部に挿入される係止部材21と、挿通孔23に壁パネル10の内部で挿通されるアンカー棒29とを含み構成され、該係止部材21には、弾性部材26が装着されている。この弾性部材26は、弾性的に広がりながらアンカー棒29を挿通させる掴持孔27を備え、該挿通後は少なくても2方向からアンカー棒29を弾性的に掴持するように構成されている。この係止部材21は、内面に雌ネジが形成され且つ挿通孔23が径方向に貫通した筒状の部材であって、弾性部材26は、係止部材21の内部に挿入されている。 (もっと読む)


【課題】
アンカー金具が補強鉄筋に緊結していなくても、中層階(建築高さ20m〜40m)の壁面パネルに対応できるALCパネルを提供する。
建物の層間変形に対するパネルの追従を阻害する要因があっても、強制的にパネル4を追従させる壁パネルの取付け構造を提供する。
【解決手段】
カゴ状補強鉄筋と長尺プレートの中央部に係止部材が立設された断面略T字状のアンカー金具とが埋設されているALCパネルであって、
そのALCパネルは厚さが100〜150mmで、また、長尺プレートは長さ70〜120mm、幅25〜50mm、厚さ5.0〜10.0mmの鋼板から成り、その長尺プレートは、パネルの一壁面側において横筋のかぶり寸法以下の深さ位置にパネル壁面と平行に埋設されているALCパネル。 (もっと読む)


【課題】 パネルの吊り上げの際に吊り治具の脱着が容易で、かつ作業性良く、金具コストを抑えたALCパネル用吊り上げ方法と、パネルの固定方法を提供する。
【解決手段】
パイプのほぼ中央部に取付金具をパネルに固定するためのネジ穴と、パイプのいずれか一方の端部にアイボルトと螺結するためのネジ穴が切削加工されているパイプアンカーを使用する。パネル短辺小口に設けられた挿入孔から該パイプアンカーを挿入し、ボルトにより取付金具を該パイプアンカーに螺合することによりパネル取付金具をパネルに固定する。その後、アイボルトの端部を短辺小口から挿入し、該パイプアンカーに螺結することにより、パネルを吊り上げる。 (もっと読む)


【課題】 ALCパネルの吊り上げる際に、吊り上げ治具の脱着が容易で、かつ作業性が良く、金具コストを抑えてALCパネルを建物躯体の所定位置に固定する方法を提供する。
【解決手段】 パイプのいずれか一方の端部にネジ穴を有し、該ネジ穴がALCパネルの一方の短辺小口に開口してなるALCパネルを準備し、このパネルの一方の短辺小口に開口したパイプアンカーのネジ穴にアイボルトを螺合させ、シャクルを介して吊り上げ用ワイヤーを掛けて吊り上げて所定位置に吊り込み、しかる後、一旦補助把持具を利用して仮止めし、アイボルトを外して代わりにパネル取り付け用金具を平ボルトを使用して固定し、該パネル取り付け用金具を建物躯体に溶接してALCパネルを建物躯体に固定する。 (もっと読む)


本発明は、オートクレーブ養生された気泡コンクリート建物パネル(11)を開示する。建物パネル(11)は、その中に配置された補強材(2,3)と、それに取付けられた基礎プレート(15)とを有している。力伝達部材、例えば、ブラケット(26)が床及び/又は下端と基礎プレート(15)とに固着されている。基礎プレート(15)は、ブラケット(26)と係合する突出部を有していてもよい。突出部は、基礎プレート(15)自体から押出されていることが好ましい。
(もっと読む)


【課題】 コンクリート板全体にわたって連続的にプレストレストが付与されたプレキャストコンクリート板を提供することである。
【解決手段】 プレキャストコンクリート板1は、コンクリート板の長さ方向の中途部に段差部2が形成され、該段差部2を境にして形成された高さの異なる一方のコンクリート板3と他方のコンクリート板4とに長さ方向に沿って引張材5が適宜間隔をもって埋設され、これらの引張材5が段差部2において連結板6で連結され、該連結板6で連結されて一本になった引張材7で所定のプレストレスが付与されてなる。 (もっと読む)


【課題】生活空間で使用可能であって、アレルゲンを不活化することができる室内用アレルゲン不活化建材を提供することを目的とする。
【解決手段】室内用アレルゲン不活化建材11は、建材である例えば石膏部12の内部及び表面に、アレルゲンを不活化する酵素(例えばプロテアーゼなど)及びタンパク質変性剤(例えば尿素など)が含まれてなり、住室内環境内で壁面に付着しやすいアレルゲンなどのオンサイト分解が実現し、アレルギー症状の軽減ならびに、アレルギー発症予防に効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】例えば建築物の外壁材や間仕切り材などとして用いられる軽量気泡コンクリートパネル(ALCパネル)を例えば壁材や間仕切り材などとして使用した場合にも、それによって仕切られた空間の通気性や透光性もしくは採光性、ひいては防犯性等を高めることができるようにする。
【解決手段】パネルの表裏面を貫通する貫通孔または/および切欠き部を1箇所以上設けたことを特徴とする。前記貫通孔の径あるいは幅は30mm以上110mm以下とし、切欠き部の径あるいは幅もしくは長さは、隣り合うパネルをつき合わせた状態で30mm以上110mm以下となるようにするのが望ましい。上記貫通孔または/および切欠き部とパネル表裏面との境界部には面取り加工を、パネルの表面または/および裏面には溝加工をそれぞれ必要に応じて施こすことができる。 (もっと読む)


【課題】 パネルの吊り上げの際に、吊り上げアンカーの脱着が容易で、さらに安全でかつ作業性の良いALCパネル用の吊り上げアンカーおよび、それを用いたALCパネルの吊り上げ方法を提供する。
【解決手段】 一方の先端がコの字状に折り曲げられてなるアンカー棒鋼と、先端に貫通穴を有する長ナット体からなり、該長ナット体の先端の貫通穴に前記アンカー棒鋼を貫通させてなる吊り上げアンカーとした。また、パネルの吊り上げ方法は、軽量気泡コンクリートパネルの短辺小口には長ナット挿入用の縦孔を設け、パネルの長辺小口には前記縦孔先端と直交貫通する前記アンカー棒鋼貫通用の横孔を設け、該縦孔と横孔から前記長ナットとアンカー棒鋼とを挿入して吊り上げアンカーを組み上げ、アンカー棒鋼の折り曲げ部をパネルの長辺小口に食い込ませて固定する方法とした。 (もっと読む)


【課題】 繊維を混入した軽量気泡コンクリートパネルの製造方法において、その半可塑体をピアノ線で切断する際に、ピアノ線の破断がなく、繊維がピアノ線に絡まることのない半可塑体の切断方法を提供する。
【解決手段】 繊維が混入した半可塑体1を挟んで設けた一対の巻出巻取ロール3にピアノ線2を装着し、半可塑体1を所定方向に移動させながら、その半可塑体1の移動方向に対して交差する方向に配置したピアノ線2を一方向に走行させることにより、半可塑体1を切断する。ピアノ線2の走行速度/半可塑体1の移動速度(速度比)は、好ましくは1.5以上とする。 (もっと読む)


【課題】
作業性、接着性に優れると同時に、毒性が少なく、同種または異種からなる少なくとも2枚の建築用板を貼り合わせることで優れた制振性能を示す塗布型制振材料組成物、及びそれを用いた制振性能に優れた建築用複合板を提供する。
【解決手段】
(A)加水分解性の珪素含有官能基を有する重合体、(B)スチレン系(共)重合体、(C)成分(A)に対する硬化触媒、(D)可塑剤、及び(E)充填材を含有する塗布型制振材料組成物。 (もっと読む)


【課題】水硬性材料抄造成形体を床材に使用することにより従来の床等に靭性を付与する。
【解決手段】水硬性材料からなる板材との積層物となるように用いられ、かつ下記条件1)〜3)の条件を満足する補強繊維を1〜10重量%含有し、下記4)の条件を満足する床材用水硬性抄造板。
1)該補強繊維がポリビニルアルコール系合成繊維であること、2)該補強繊維の繊度が6〜30dtex、繊維長が6〜20mmであること、3)該補強繊維の強力が100cN以上、伸度が5〜10%であること、4)床材用水硬性抄造板の繊維配向方向の曲げ強度が30MPa以上かつ繊維配向方向と垂直方向の曲げ強度が20MPa以上であり、且つ繊維配向方向の引張強度が10MPa以上、引張伸度が0.5%以上、引張タフネスが6MPa−%以上であること、 (もっと読む)


41 - 53 / 53