説明

Fターム[2E184KA11]の内容

人命救助 (2,557) | 目的、効果 (616) | 安全強化又は安全確認 (211)

Fターム[2E184KA11]に分類される特許

201 - 211 / 211


【課題】車両の水没時に乗員が容易に外部へ脱出することができる車両用脱出装置を提供する。
【解決手段】車両用脱出装置は判定回路を備えており、判定回路には車両32の前方及び後方に各々取り付けられた水没センサ28A,28Bが接続されている。判定回路では水没センサ28A,28Bにより車両32の水没を検出し、車両32の水没姿勢に応じて前席パワーウィンドウ44及び後席パワーウィンドウ46の開放や閉鎖、フロントウィンドウ38、リヤウィンドウ42の熱線の加熱等を行う。例えば車両32の前方が水没している場合には、前席ドア50及び後席ドア52のロックを開放し、前席パワーウィンドウ44を閉鎖して浸水を抑制すると共に後席パワーウィンドウ46を開放して乗員の脱出を容易にする。また、リヤウィンドウ42の熱線を加熱してリヤウィンドウ42を外しやすくする。 (もっと読む)


【課題】 津波の発生時に海岸近くの住民が迅速に避難することが可能であるとともに、高い津波が発生した時にも充分な安全性を確保することができ、高齢者や子供等であっても容易に迅速な避難が可能であり、しかも設備コストやメンテナンス費用を低く抑えることができて経済的なフロート式津波避難所を提供すること。
【解決手段】 地中に打ち込まれた支柱と、該支柱の地上部分に設けられた避難台とからなる津波避難所であって、前記避難台は、該避難台を海面上に浮遊させることが可能なフロートを備えてなるとともに、該フロートの浮力により前記支柱に沿って上昇可能とされてなるフロート式津波避難所とする。 (もっと読む)


【課題】 親綱が連結される鉄筋を撓みにくくする鉄筋用親綱ブラケットを提供する。
【解決手段】 鉄筋用親綱ブラケット16は、両端部に取付孔21,22が形成される長尺部材19,20と、鉄筋11に掛け留められるフック部と取付孔21,22に挿通され蝶ナット29が螺合するネジ部とを備える締結具28と、長尺部材19,20の一端部に設けられ、親綱15が連結されるリング部材26,27とを有している。複数の締結具28を鉄筋11に掛け留めるとともに取付孔21,22のそれぞれに挿通し、蝶ナット29を締め付けることにより鉄筋11に対して固定される長尺部材19,20に親綱15を連結する。 (もっと読む)


人によって着用されるインナースーツ及び膨張式可撓性部材を含む衝突防護服。膨張式可撓性部材は、人が車両より放出されたときにガスを放出させ、撓性部材を膨張させることの出来るガス発生手段を有する。これは、前記ガス発生手段に膨張式可撓性部材を膨張させる信号及び制御手段によって可能となる。該可撓性部材の膨張の後の短い間、膨張した部材を収縮させるためにバルブ手段が提供される。
(もっと読む)


本発明は、人が着用する全身安全ハーネスに関する。全身安全ハーネス(100)は、上胴部分(110)と下シート部分(112)とを有する。上胴部分(110)は、全身安全ハーネス(100)の第1側部に設けられた第1コネクタ(200a)及びその第2側部に設けられた第2コネクタ(200b)によって、下シート部分(112)に作動的に連結される。第1コネクタ(200a)及び第2コネクタ(200b)は、全身安全ハーネス(100)の使用者の前方又は後方への曲げ時、下シート部分(112)に対する上胴部分(110)の前方回転及び後方回転を、下シート部分(112)の張力を大きく増大させることなしに可能にする。全身安全ハーネス(100)は、ストラップ部分の寸法適合性を調整するため、ストラップ部分に作動的に連結されるカムバックルを有する。
(もっと読む)


【課題】消煙装置において、煙中の煙粒子を確実に除去することで浄化効率の向上を図る。
【解決手段】通路の上部に設けられたケーシング14の一端部に煙導入口12を形成すると共に、他端部に浄化ガス排出口13を形成し、このケーシング14内に、ガス流れ方向に交差する方向に対して所定の開口率を有する集塵電極層15をガス流れ方向に沿って配設すると共に、所定電圧が印加される放電電極16をこの集塵電極層15に対向して所定間隔で配設する。 (もっと読む)


【課題】建築工事時、特に、足場で作業をする作業者の落下防止安全装備を提供する。
【解決手段】足場に連結する掛け具の下端部に、掛け具と一体とになるように収納体を形成し、この収納体に、締め帯を巻き取るリールと、前記リールを回転させて締め帯を巻き取って締める締め帯巻取り装置と、作業者の落下時に衝撃を吸収する衝撃吸収装置とが内蔵されてなる。したがって、作業者の携帯を簡便にして作業能率を向上させ、衝撃吸収装置の構造を改良して、小型にし、携帯および作業を便利にする効果がある。 (もっと読む)


【課題】 荷台や積載物70の大きさに制約を受けることなく親綱を張設することができる、転落防止装置を提供すること。
【解決手段】 積載物70の積み下ろし作業における作業者Mの転落防止装置10であって、車輌20に着脱可能な支柱30と、車外に自立させた可動支柱40と、前記支柱30と前記可動支柱40との間に張設する親綱50と、からなり、積載物70の長さに応じて設置した可動支柱40と、車輌20側に設けた支柱30間に接続した親綱50の張設長さを調整可能な張設手段60を具備することを特徴とする、転落防止装置10である。 (もっと読む)


【課題】避難者の視野を遮断して避難者の心理的に安定するようにし、カプセル型エアーチューブの内部に避難者を収容して避難者を保護し得ることで、火災の発生などの非常状況が発生した時に避難者がより安全に地上に下降し得るようにする非常脱出装置を提供する。
【解決手段】本発明による非常脱出装置は、避難者が収容される収容空間を有して避難者を外部の衝撃から保護するエアーチューブと、該エアーチューブに連結され、地上まで到達する長さを有し、且つその一端が離脱場所に固定されているロープと、エアーチューブの内部に装着されてロープに連結されて避難者が収容されたエアーチューブを安全な速度で地上に下降させるコントローラと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】落下防止手段用のセーフティ・デバイスを提供する。
【解決手段】落下防止手段のためのセーフティ・デバイスは、落下防止手段が直接的に、または間接的に結合可能なアンカ部材(1)と、物体(10)への堅固で耐久性のある結合のための締着手段とからなる。締着手段は、デバイスから側方へ広がり、物体への前記堅固で耐久性のある結合をもたらすように意図されて適応している、柔軟な締結フラップ(11)によって形成される。 (もっと読む)


個人保護用の空気圧式装置(10)は、ユーザの身体に作業位置で協働する自動的に解放する膨張手段および接着手段(14、15)にインレット・ボックス(25)を通して接続可能な少なくとも1つの袋状気密要素(11)を有する種類のものであり、そのため、袋状要素(11)は保護されるべき身体の部分に対応する位置に保たれる。袋状要素(11)は、インレット・ボックス(25)を経由して中に導入された気体で満たされることが意図される可変容量チャンバ(13)を取り囲む。チャンバ(13)は、チャンバ(13)のより大きな側部に長さ方向に延在し且つチャンバ(13)の2つの対向する壁(12)に長さ方向に延在する縁に沿って接続された可撓性のある仕切部材(P)を内部に具備する。可撓性のある仕切部材(P)は、隣に並んで配列され互いに流体連通する複数のコンパートメント(20、21、22)にチャンバ(13)を分割する。 (もっと読む)


201 - 211 / 211