説明

Fターム[2E184KA11]の内容

人命救助 (2,557) | 目的、効果 (616) | 安全強化又は安全確認 (211)

Fターム[2E184KA11]に分類される特許

81 - 100 / 211


【課題】 高いビル、校舎から、人が落ちた時又、物を落としたとき、落ちた人は大けが、死に至り又、物を落としたとき、下にいた人に当たり、大けが、死に至った。
【解決手段】 柱を4本立てる、その柱の上から取っ手1、取っ手2、取っ手3を付けてある、第1の取っ手をロープ1で結び、それに網をかけてある、人の体に当たっても影響しない、重さの物体は、網が破れず、受け止められ、エヤーパックを作動させないためである、第2の取っ手をロープ2で結び、それに電線1を蛇状に付けてある、人、重量物が落下し、電線1を切ると、その電線は、いつも電気が流れる様にしてあるから、断線すると、電気2の回路のスイッチが入り、エヤーパックがの作動し膨らむところの、落下する人、落下物から人を守る受け止め機。 (もっと読む)


【課題】作業者が墜落防止具を握ったまま落下しても、墜落防止具の下方位置の親綱に装着した補助具によって作業者の落下を確実に防止できる墜落防止用安全具並びにこの墜落防止用安全具を用いた墜落防止安全確保方法並びに墜落防止具用補助具を提供すること。
【解決手段】親綱2に対し装着可能なロック機構3と作業者Hに連結可能な命綱4とを備えた墜落防止具Mと、この墜落防止具Mより下方位置で親綱2に沿って移動可能に装着する補助具Sとから成り、前記墜落防止具Mが前記親綱2に沿って下動してきた際、この下動する墜落防止具Mを受けることで補助具Sに挿通配設した親綱2を圧接して、この墜落防止具Mの下動につられて補助具Sが下動することを阻止する補助墜落防止機構9を、補助具Sに設けた墜落防止用安全具。 (もっと読む)


安全ハーネス(100)は、着用者の胴体を取り囲むための上部(6)と、着用者の脹脛を把持するように構成された下部(8)とを有する。このハーネスは、右側及び左側のガイドストラップ(26)を含み、当該ガイドストラップは、上部(6)から下部(8)へと延在し、またそれぞれ摩耗防止用の被覆管内をスライド可能な鋼線からなる張設部材(54)を収容する。下部(8)は、脹脛ストラップ(38)を有する把持手段(12)を含む。各張設部材(54)の下部は、1又は複数の脹脛ストラップ(38)の両端部から離間して締め付けられ、張設部材(54)の張力によって、1又は複数の脹脛ストラップ(38)が着用者の脹脛を把持する。張設部材(54)の上部は、拘束装置との接続のために、引き綱(60)に接続され、或いは引き綱(60)を構成する。ハーネス(100)が一対のつなぎ部(102)或いはズボン部を備える。 (もっと読む)


回転ドラム、少なくとも1のつめ、及び留め金具を含む墜落防止アセンブリが提供される。回転ドラムは命綱の動きに反応して回転するように構成されている。少なくとも1のつめは回転ドラムと回転連通している。少なくとも1のつめはさらに、回転ドラムの選択回転速度に反応してピボット接続部の周りに旋回するように構成されている。少なくとも1のつめが、回転ドラムの回転と命綱の動きとを止めるために、回転ドラムの選択回転速度に反応して旋回するとき、少なくとも1のつめはまた、キャッチと係合するように構成されている。各ピボット接続部用の弾性ブッシングがまた用いられる。各弾性ブッシングは関連するつめの関連ピボット接続部の周りに配置される。弾性ブッシングは関連するつめが、キャッチの少なくとも一部分と係合すると変形する。 (もっと読む)


ウエビング保護システムが提供されている。このウエビング保護システムは、少なくとも一のパッド部分と少なくとも一の保護部材を具える。少なくとも一のパッド部分は、第1のパッド面と第2のパッド面を具える。各パッド部分の第1のパッド面は、ユーザの身体の一部に係合するように構成されている。各パッド部分の第2のパッド面は、少なくとも一のパッドチャネルガイドを有する。各保護部材は、少なくとも一の突出部分を有する。各保護部材は、関連するパッド部分に、保護部材の突出部分が関連するパッド部分の関連するパッドチャネルガイドと整列するように連結されており、第1のウエビング用の第1のガイド路を提供している。各保護部材は、ガイド路近傍において第1のウエビング用の摩耗保護を提供している。 (もっと読む)


【課題】高い安全性と、高性能の衝撃エネルギー吸収能力を有し、然かも、小型軽量化の可能でかつ衝撃エネルギー吸収時に人体に与える衝撃を均一化して人体の損傷を防止しえるエネルギー吸収ベルトを提供する。
【解決手段】エネルギー吸収ベルト1であって、当該ベルト1は表裏2層に配置され、からみ糸7により相互に接結されている第1の布帛2と第2の布帛3とから構成されており、当該第1及び第2の布帛2、3は何れも平織組織を有しており、且つ当該それぞれの布帛2、3は何れも少なくとも3種類の縦糸4と少なくとも1種類の緯糸5とから構成され、当該縦糸4の内、第1の縦糸4−1は予め定められた引張強度で切断する糸で構成され、第2の縦糸4−2は、当該引張強度では切断せず伸張する高度の伸張特性を有する糸で構成され、第3の縦糸4−3は高強力特性を有し、他の縦糸よりも糸足6が長くなるように当該布帛内に織り込まれている事を特徴とするエネルギー吸収ベルト1。 (もっと読む)


【課題】作業者が高所において作業を確実に安全な状態で行ないうる墜落防止装置を提供する。
【解決手段】作業者を保持する墜落防止装置10は、墜落防止装置を所定の位置に連結する吊り下げロープ23と、作業者を保持する保持ロープ27とを含む。墜落防止装置10の円周上の一端には、吊り下げ用貫通孔21が設けられ、本体部20と吊り下げロープ23とを、吊り下げ用貫通孔21を介してシャックル22で接続する。シャックル22はU字状部材を含み、U字状部材の対向する両端部は板状であり、板の中央部には、両端部間を接続するためのシャックルピンが貫通可能な貫通孔が設けられ、シャックルはシャックルピンと、シャックルピンに係合可能なナット部材とを含み、ナット部材がシャックルピンに係合したときシャックルピンとナット部材との係合が緩まないようにするためのシャックルピン回り止め手段を含む。 (もっと読む)


【課題】ロープ圧接固定時のロープ潰れを可及的に防止すると共に、ロープの螺子回り作動も防止して極めて強固なロープ固定強度を発揮するロープ固定具を提供すること。
【解決手段】固定具本体3を構成する二枚の基板1間の間隔L1を、ロープ2の径寸法である16mmより大きく且つ22mmより小さい間隔に設定し、ロープ圧接体5の圧接面6に、ロープ2の撚り山10間の撚り溝11に沿った傾斜方向に長さを有する係止凸条12を、ロープ挿通方向Hに間隔を置いて複数並設状態に形成すると共に、この各係止凸条12の、ロープ挿通方向Hに対する傾斜角度αを、ロープ2の長さ方向に対する撚り溝11の傾斜角度θよりも大きく且つ90度より小さい角度に設定したロープ固定具。 (もっと読む)


【課題】極めて強固なロープ固定強度が得られるロープ固定金具を提供すること。
【解決手段】連結部4を被連結物3に連結すると共に、略水平に張設したロープ1の一端をロープ受部5とロープ圧接体7との間のロープ挿通間隙9に挿通して挟持固定した際、このロープ挿通間隙9のロープ挿通方向が、前記ロープ1の水平張設部11に対し鋭角方向に存するようにこのロープ受部5とロープ圧接体7との対向位置関係を設定して、ロープ1の水平張設部11からロープ受部5に沿って下方へと折曲されたロープ1の一端側の被挟持部12が、このロープ1の水平張設部11に対して90度以上折曲した状態で前記ロープ挿通間隙9に挿通して挟持固定されるように構成したロープ固定具。 (もっと読む)


【課題】把持部を覆うと共に、把持部を締めるねじ手段によって固定される緩み防止キャップを設けた中間支持金具を提供する。
【解決手段】塔柱に沿って配されるガイドワイヤー1の中間部位を塔柱に沿って所定の間隔で保持すると共に、ガイドワイヤー1を保持固定する把持部9と、該把持部9を締め付け又は緩めるネジ手段と、把持部9を塔柱に固定するアーム6とによって構成される中間支持金具5において、把持部9を覆うと共に把持部9に対して着脱自在であり、ネジ手段によって把持部9に固定可能な緩み防止キャップ20を具備する。また、緩み防止キャップ20は、一方が閉塞された略直方体形状に形成され、対向する一対の側面には、ガイドワイヤー1が通過する切り込み部22と、ガイドワイヤー1が嵌め込まれる嵌め込み凹部23が形成され、一対の側面と隣り合う一対の側面には、ネジ手段を受容する凹部が形成される。 (もっと読む)


【課題】垂直移動用と水平移動用とが兼用された、安全性と作業性とに優れた墜落防止用安全装置の提供。
【解決手段】この墜落防止用安全装置2は、レール4にスライド可能に取り付けられる安全器6と、ストラップ46を引き出し可能に収納した巻取り器8と、連結具14と、間隔規制機構とを備えている。この巻取り器8からストラップ46が引き出されて安全器6と連結具14との間隔が長くなるように構成されている。間隔規制機構が安全器6と連結具14との間隔を一定の距離以下に規制しうる。好ましくは、上記間隔規制機構は、間隔規制具16であり、ワイヤー52を備えている。ワイヤー52が安全器6と連結具14との間隔を一定の距離以下に規制しうる。又、間隔規制機構は、巻取り器8のストラップ46の引き出しを規制しうる引き出しロック機構であっても良い。 (もっと読む)


【課題】居室にいる人の避難の妨げとならず、かつ、天井や壁の一部あるいは照明器具等の落下物から居室にいる人を確実に保護することが可能な防災装置を提供する。
【解決手段】本実施例の防災装置は天井15や壁16の上部に設置され、地震発生時にエアバッグ1がカバー17を突き破って膨張するものであり、一部に蛇腹部2aを有するとともに,コントロールボックス5によって開閉状態を制御される電磁弁4が設置されたチューブ2と、このチューブ2を介してエアバッグ1に接続されるガスボンベ3と、救命信号発信部21とを備え、エアバッグ1は、膨張した際に居室内にいる人々(以下、人体7という。)を座った状態で少なくとも4人程度、内部に収容可能な凹部1aを形成する。 (もっと読む)


【課題】身体が不自由で介護を必要とする人は勿論それ以外の近場の家族などのためにも地震からの災害発生を激減することができる安価な安全介護ベッドを提供すること。
【解決手段】長手方向に向く長手枠部の左右一対とそれより短い幅方向に向く端枠部の前後一対とを備えて平面矩形枠とされた架台と、同架台に装備されてその上に寝具が敷設されるとともに少なくとも被介護者の背上げを可能とする手段を装備した姿勢制御装置と、前記被介護者の側方に配置されるサイドレールとを備えた介護ベッド本体に、被介護者を上方空間において防護する防護フレームを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安全帯において、バックルの連結状態を容易に確認可能とする仕組みを提供することを課題とする。
【解決手段】ハーネス型安全帯1のベルトには、バックル31,41,51が設けられている。バックル31,41,51にはセンサ311,411,511が設けられており、差し込みプレート32,42,52の完全な押し込み動作によりON信号を検出する。安全帯1にはまたコントロールボックス21が備えられ、各センサの検出信号がコントロールボックス21に転送される。コントロールボックス21は、ON信号が検出されたバックルの数に応じて、異なる色の光を発光部213から発光させる。また、コントロールボックス21は、無線によりPC6に対してバックルの連結状態情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 親綱取付装置は支柱から外れない構造であることが絶対的であるが、仮設部材であるため取り付け取り外しが容易でなければならない。また、躯体の支柱に親綱取付装置を取り付ける場合には、その支柱に外壁パネルを取り付けた後でも取り外せる構造でなければならない。
【解決手段】 支柱に支柱間架設部材を連結することを目的として支柱に取り付ける装置であって、一端にレンチ係合部を備えラチェットギアを設けたベルト挿通軸及び該ラチェットギアに付勢係合させる係合爪を設けた本体に、支柱間架設部材の連結部を備えると共に、ベルト支持部及び該ベルト支持部に一端を支持し他端を支柱に回して該ベルト挿通軸に巻き取るベルトを設ける。 (もっと読む)


【課題】従来の林業用安全帯とガニとの併用では、以下のような2つの問題点があった。
(1)樹木の昇降時や停止時の作業中において、予期しない時にガニの爪が樹木から外れると、樹木の周りに配したロープが緩んだままになって墜落することがあった。
(2)上記と同様、予期しない時にガニの爪が外れた際、運良くロープが樹木の外周に引っかかり墜落を免れたとしても、体重でロープが斜めになり、身体が樹木に引き寄せられた状態になるので、一人では復帰できない場合が多い。このことは山中で一人で作業している際には生死に関わる重大な問題であった。
本発明は、以上のような問題点を解決するために行われたものである。
【解決手段】樹木用安全帯に、樹木と人体の間に張られるロープの樹木側寄りの左右を繋ぐように墜落防止用補助具を掛ける事により上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】フックの掛止位置を検出可能な安全帯を提供する。
【解決手段】安全帯は、作業者の回りに装着される胴ベルトと、一端と他端とを有し、一端が胴ベルトに結合された連結ベルトと、連結ベルトの他端に結合されたフック2とを備える。フック2は、鉤状のフック本体10と、フック本体10に回動自在に取り付けられフック本体10の開口部14を開閉する外れ止め装置20と、外れ止め装置20の回動を規制する安全装置25とを有する。フック2には、外れ止め装置20の開閉を検出する開閉スイッチ60と、フック2が被掛止物に掛けられている状態を検出する使用状況検出センサ50と、フック2の姿勢を検出する加速度センサ70とが取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】作業現場での必需品である命綱を常時身に付けて、作業現場への持ち込みを忘れることなく安全に作業現場に臨むことができる作業用安全具を提供することにある。
【解決手段】作業員の身体に装着可能なベルト2と、このベルト2に設けられた収納ケース25と、この収納ケース25内に引き出し可能に収納され、その引き出し側の端部にフック12を有する命綱10とを備え、さらにベルト2には緊急通報用のブザー装置26が設けられている。命綱10は、収納ケース25内に設けられたリール機構により巻き取り可能および引き出し可能に収納されている。作業現場においては、命綱10を収納ケース25から引き出し、フック12をロープ30に取り付けられた係止片31に掛け止め、この状態で作業を進める。 (もっと読む)


【課題】既存の家屋に傷を付けずに設置でき、避難スペースを無用に空けておかなくても緊急避難時には直ちに避難スペースを確保でき、家屋が倒壊時にも装置が破壊されにくく、装置が倒れても避難スペースを確保できる室内緊急避難装置を提供する。
【解決手段】家屋内のコ−ナ−部に設置できる全体が直角二等辺三角柱形状のフレームを備えた装置本体の上部に、天井を押さえて設置を行う押圧装置Pを設ける。主回転テレビ置き台12は、装置本体内に位置しテレビを置くことができる状態から軸柱の周りに回転水平移動して装置本体外へ押された際に、軸柱13を折らないような安全装置を有する。装置本体の上面に設けられ内側からの弱い力で開く天井脱出用板35と、前記装置本体のフレームには前記直角二等辺三角の斜辺の部分に台形状の張出部Bを形成し、この張出部の各辺に対応して設ける主回転装置扉15、副回転扉16および副回転扉補助扉とを有する。 (もっと読む)


【課題】手間と労力なく運搬・搬入・現場組立などが簡便に行えるとともに安価にして提供できるようにした安全防護装置を提供すること。
【解決手段】長手方向とそれより短い幅方向でなる平面矩形で、就寝用品1で就寝する人を地震に伴う家屋の倒壊から護るため、あるいは就寝用品を設置することなく避難空間内に避難する人を護るために構築された立体形状の安全防護装置Gであって、基部ブラケット10と門型の主枠20と天面ガード30とを備え、前記基部ブラケットは、座板11を備えて前記長手方向の前後端部に左右対向状をなして配置されるとともに、これら基部ブラケットの幅方向に配置されたものには、少なくとも前後に一対をなすべく前記主枠がそれぞれ垂直で前後に間隔を置いて平行状をなして立設固定され、これら長手方向に並ぶ前記主枠には、前記天フレームが交差すべく複数本連結固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 211