説明

Fターム[2E250EE07]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コードそのものの性質 (2,051) | 初期設定時のコード (16)

Fターム[2E250EE07]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】第三者による作業機の作動を確実に防止することができる作業機の作動システムを提供する。
【解決手段】管理サーバ3は、ユーザ登録の完了後に携帯用IDコードを携帯端末4に送信するIDコード送信手段51を備え、携帯端末4は、IDコード送信手段51から送信された携帯用IDコードを保存するデータ記憶手段7と、データ記憶手段7に記憶された携帯用IDコードを作業機2に送信するデータ送信手段8とを備え、制御装置5は、携帯端末4から送信された携帯用IDコードと予め保存された作動用IDコードとの照合を行うIDコード照合手段と、照合手段によってIDコードの照合が成立したときに制御装置5による通常制御を許可すると共に照合が不成立のときに通常制御を許可しない制御制限手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】手元にないキーを取りに戻る等の面倒が生じることなく、登録済のキーを判別することが可能なキー判別装置、及び、そうした面倒が生じることなく、紛失キーのみを使用不可にすることが可能な紛失キー無効化システムを提供すること。
【解決手段】ディーラでの紛失キー無効化処理に際し、登録済の電子キーの一覧がモニタ表示され、ピンク色のキー及び緑色のキー及びハート型のキーといった登録済の3本のキーのうち、どのキーを紛失したのか、といった問い掛けがユーザに対して行われる。そして、紛失キーがピンク色のキーである旨伝えられると、ピンク色のキーであるキーナンバー「1」の電子キーが選択され、このキーナンバー「1」の電子キーの登録が抹消される。その結果、キーナンバー「1」の電子キーは、キー機能が無効化されて使用不可となる。 (もっと読む)


【課題】特定の期間内のみ利用でき、簡単に複写できる鍵で施錠と防犯機能を兼ねた連用上、柔軟性と防犯性をもった施錠装置を提供すること。
【解決手段】二次元コードを特定の有効期間のデータ鍵として、これをカメラ装置で読取ると共に映像用に用いて、データ鍵に基づくデータを記録、映像録画、開閉制御する制御装置が電気錠等に接続した構成からなる。 (もっと読む)


【課題】電子キー機能付き携帯電話において、利便性を確保しつつもセキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】携帯電話10は、内部メモリ16に記憶される副IDコード16a及びSIMカード5に記憶される主IDコードを含む応答信号を送信する。そして、車載機20にて応答信号に含まれる主IDコード及び副IDコード16aの照合が成立したとき、車両ドアの施解錠が実行される。従って、SIMカード5が自身の携帯電話から不正に抜き出されて、他の携帯電話に差し込まれた場合、他の携帯電話からの応答信号では副IDコードの照合が成立しない。また、携帯電話10の機種変更の際には、もとの携帯電話の内部メモリ16に記憶される副IDコード16aを含むデータ等を新たな携帯電話の内部メモリ16に移し替えれば、自身の携帯電話として車両ドアの施解錠を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】汎用性を向上させることのできる携帯機を提供する。
【解決手段】この携帯機では、第1及び第2の操作スイッチSW1,SW2の操作に基づいて送信装置11から指令信号を送信する。そして、この指令信号によって車載装置20を遠隔操作する。ここでは、車載装置20への指令を示す複数の指令コードを携帯機10のROM13aに記憶させる。また、第1及び第2の操作スイッチSW1,SW2の操作に基づいて複数の指令コードのうちのいずれを指令信号に含めるかを指定する指定情報を携帯機10のEEPROM13bに記憶させる。そして、携帯機制御装置13は、第1及び第2の操作スイッチSW1,SW2の操作を検出した際に、EEPROM13bに記憶された指定情報に基づいて、操作された操作スイッチに対応する指令コードを含む指令信号を送信装置11から送信する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】機械的・電気的耐久性を高め、製造コストの上昇を抑えながら鍵違いの個数を増やし、不正な合鍵の作成を困難にする。
【解決手段】鍵2に鍵回路5を設け、鍵回路5に鍵検出回路部13〜18を設ける。鍵検出回路部13〜18には抵抗素子を設け、錠制御回路部7は、鍵検出回路部13〜18に設けられた抵抗素子の抵抗値を検出し、これら抵抗値を組み合わせることにより鍵情報を生成し、この鍵情報に基づいて錠の施解錠動作を制御する。各鍵検出回路部13〜18にはポリスイッチが設けられているため、所定の電圧を印加しなければ、抵抗素子の抵抗値を読み取ることができない。また、各鍵検出回路部13〜18にはダイオードにより電流の向きが制御された2つの線路が設けられ、各線路に抵抗素子が接続されているため、印加する電圧の向きを切り換えることで、1つの鍵検出回路部につき2通りの抵抗値を検出できる。 (もっと読む)


【課題】バックアップRAMの異常時だけでなく、EEPROM等の不揮発性メモリへの一部データが書き込み不良等で破壊された場合でも、データを完全に消失することなく正しいデータの保持を可能とするデータ記憶装置、及びそのデータ記憶装置を備えた盗難防止装置を得る。
【解決手段】少なくとも1種類のデータを少なくとも1箇所に格納するように構成され、給電が停止されると前記格納されたデータが消去される第1の記憶手段14と、前記少なくとも1種類のデータを複数の箇所に夫々異なるタイミングで格納するように構成され、前記給電が停止されても前記格納されたデータが消去されない第2の記憶手段17と、前記第1の記憶手段14と前記第2の記憶手段17に格納された前記データのうち任意のデータの信憑性を判断する信憑性判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】収納庫の引き出しや扉が開いている場合には、親鍵が無くとも前使用者がコード記憶手段に記憶させたコードを消去できる電子ロック装置の提供。
【解決手段】内部に収納空間を有する収納庫の施錠及び解錠を行う電子ロック装置において、任意のコードを入力可能なコード入力手段52と、コード入力手段52により入力されたコードを記憶するコード記憶手段51と、コード記憶手段51に記憶したコードと同一のコードを入力することにより、収納庫を施錠状態から解錠状態に切り替えるロック手段57と、スイッチ21と、スイッチ21が操作されたときに、コード記憶手段51に記憶したコードを消去するコード消去手段59とを有し、スイッチ21を、収納庫の内側面側から操作可能な位置に設けた。 (もっと読む)


【課題】施錠可能な複数のボックスを備えた電子ロッカーシステムにおいて、視覚障害者でも、容易に、空きボックスを探して荷物の預け入れ、受け取りができるようにする。
【解決手段】電子ロッカーの各ボックスに振動によりボックスの状態を知らせる状態モニタ部を設けた。或いは前記状態モニタ部を所定の時間押すと開錠するようにした。或いは、電子ロッカーのいずれか一列にのみに状態モニタ部を設け、当該状態モニタ部の振動の回数により、空きボックスの位置を利用者に知らせるようにした。 (もっと読む)


【課題】生体認証を利用した柔軟な動作制御が可能な生体認証による動作制御装置を提供すること。
【解決手段】動作制御装置は、生体特徴情報を登録する登録手段と、認証対象者から生体特徴情報を取得する取得手段と、前記登録手段に登録された登録生体特徴情報と前記取得手段により取得された取得生体特徴情報とを照合し、照合結果に基づき前記認証対象者を認証する認証手段と、前記認証手段による認証成功の判定に基づき動作制御を受け付け、前記認証手段による認証失敗の判定に基づき制限付きで動作制御を受け付ける制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】実際にキーデバイスの固有IDをベースデバイスに登録しなくても、キーデバイスとベースデバイスとの相互認証試験を行うことができ、かつ出荷時には認証試験に用いたデバイス同士は紐付けされていない状態にすることができる認証試験方法を提供する。
【解決手段】固有IDとこの固有IDを発信する機能3とを有するキーデバイス1と、固有IDを受信する機能11と固有IDを記憶するメモリ部12とを有するベースデバイス10とを準備する。キーデバイス1の固有IDを読み取り手段20を用いて読み取り、読み取った固有IDをベースデバイス10のメモリ部12に書き込む。次に、キーデバイス1の固有IDを発信し、ベースデバイス10でこれを受信し、ベースデバイス10のメモリ部12に書き込まれた固有IDと受信した固有IDとを比較し、相互認証を行う。その後、ベースデバイス10のメモリ部12に書き込まれた固有IDを消去する。 (もっと読む)


【課題】 電気錠に対しコインリターン式の機構を兼用して無料ロッカー錠としたコインリターン式無料電気錠を提供する。
【解決手段】 電子タグを収容したキーの回転操作部を差し込むタグキャッチャー2への当該回転操作部の差し込み回動によってラッチレバーの施・解錠が可能と成る電気錠1に、上側にコイン投入口3A、下側にコイン払い戻し口3Bを有するコイン通路3と、コイン投入口3Aから投入したコインaのコイン通路3内での一次保留位置と二次保留位置との間を揺動可能にしたコインストッパー5と、コイン通路3内でのコインaの一次保留位置でタグキャッチャー2を回動可能とするロックレバー4とを備え、コインストッパー5によるコイン通路3内でのコインaの二次保留位置でラッチレバー2Aによる施錠を可能にするよう構成される。 (もっと読む)


【課題】ある車両に登録済みの第三者の携帯機から他車両へのID登録を不可能として、セキュリティ性を向上させた携帯機の登録システムを得る。
【解決手段】車両に対応した固有のスマートIDaを有し携帯機IDA、Bを登録可能な車載のスマートユニット10aと、固有の携帯機IDA、Bを有しスマートIDaを登録可能な携帯機20A、20Bとを備えている。スマートユニット10aは、1つの携帯機の携帯機IDを登録する際に、自身のスマートIDaを1つの携帯機に登録し、スマートユニット10aに登録された携帯機IDの携帯機を検知したときのみに車両の開錠または施錠を行う。スマートユニット10aは、1つの携帯機の携帯機IDを登録する際に、1つの携帯機に既に登録済みスマートIDが存在する場合には、登録済みスマートIDが自身のスマートIDaと一致する場合のみに1つの携帯機の携帯機IDを登録する。 (もっと読む)


【課題】 光学的な多層薄膜を用いた鍵システムであって、鍵として用いる多層薄膜の分光特性を鍵認識装置側にデジタルデータ化して保存することを必要とせず、それによって第三者並びに鍵システムの製造者であっても鍵の複製及び不正開錠がなされることを完全に防止でき、しかも温度変化等による誤判定の発生を十分に防止できるという、従来にない極めて高水準のセキュリティ性を備えた光学的鍵システムを提供すること。
【解決手段】 特有の分光特性を有する多層薄膜からなる識別子5を備える鍵1、及び
前記識別子5と同一の分光特性を有する多層薄膜からなる参照部材7と、前記識別子5及び前記参照部材7に照射される光を発する光源8と、前記識別子5を透過又は反射した識別光及び前記参照部材を透過又は反射した参照光を検知し、前記識別子5の分光特性と前記参照部材7の分光特性との同一性を判定して判定信号を発する判定手段とを備える鍵認識装置2、
を備えることを特徴とする光学的鍵システム。 (もっと読む)


【課題】車載コンピュータが他のコンピュータに入れ替えられた場合であっても、車両の盗難を防止して車両の安全性を向上させる。
【解決手段】イグニッションキーから送信されたIDデータが適正でないと判断した場合、操舵角度検出装置9の内部に設けられたCPU23が、車両のエンジンの起動を禁止するのと同時に、操舵角度データの出力を禁止する。これにより、車載コンピュータが他のコンピュータに入れ替えられた場合であっても、車両の盗難を防止して車両の安全性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された複数のECUに対して、異なるIDを自動的に割り当てることが可能な車載システムを提供すること。
【解決手段】、複数のドアECU5a〜5dの各々が、それぞれ仮IDを発生し、その仮IDを用いて、サーバECUとしての電子キーECU4に正規IDの割当要求を行なう。電子キーECU4、仮IDによって特定されるドアECUに対してアクチュエータ駆動指示を与える。これにより、そのドアECUに対応するドアロックモータ15a〜15d及びドアロック機構が駆動される。ドアロック機構の動作状態はポジションセンサ16a〜16dによって個々に検出されるので、電子キーECU4はいずれのドアロック機構が駆動されたかを識別できる。そして、識別したドアロック機構の設置位置に応じた正規IDを、仮IDによって特定されるECUに対して割り当てる。 (もっと読む)


1 - 16 / 16