説明

Fターム[2E250RR43]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 駆動装置の構成 (1,424) | モータ (1,289) | モータ軸と出力部材の間の駆動力伝達機構の特徴 (409) | ギアによる伝達 (163)

Fターム[2E250RR43]の下位に属するFターム

Fターム[2E250RR43]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】電動アクチュエータを小型化し、装置を小型化・軽量化することができる車両用ロック装置を提供する。
【解決手段】車両用ロック装置LAは、噛合機構LMを収容する収容部14が形成されたカバープレート10と、収容部14の一部を覆うラッチカバー部50A及び該ラッチカバー部50Aから屈曲されて起立したユニット固定部50Bを有してカバープレート10に固定されるバックプレート50と、ユニット固定部50Bに保持され、噛合機構LMのラッチ20とラチェット30の噛合状態を解除するアクチュエータユニット100とを備え、アクチュエータユニット100のオープンレバー130及びウォームホイール170は、ユニット固定部50Bのラッチカバー部50A側とは反対側に配置され、オープンレバー130を支持するオープンレバー軸101は、ウォームホイール170の外形170aの最下部170bよりも上方に設置される。 (もっと読む)


【課題】ウォームホイール等の出力ギヤの剛性の低下を招くことがなく、出力ギヤの回動を規制するストッパ部材が出力ギヤの回転軸方向に抜け出すことを防止し得るフューエルリッドロック装置を提供する。
【解決手段】フューエルリッドロック装置1は、ボデー11(第1ボデー)とカバー12(第2ボデー)とを嵌合して形成されたハウジング2内に電動モータ(駆動用モータ)、ウォーム14、ウォームホイール15(出力ギヤ)、ロックシャフト(移動部材)、及びストッパ部材18が収容されてなる。ウォームホイール15のボデー11側には、第1ストッパ壁、第2ストッパ壁、及び弧状のリブ(突出部)よりなるストッパ抜止部156が形成されている。ストッパ部材18と第1ストッパ壁及び第2ストッパ壁とが当接してウォームホイール15の回動が規制される際に、ウォームホイール15の回転軸方向においてストッパ抜止部156がストッパ部材18と当接することによって、ストッパ部材18の保持部113からの抜け出しが規制される。 (もっと読む)


【課題】出力部材の移動完了後における電動モータの拘束時間を短くして、電動モータが拘束時に発生する異音を低減させることである。
【解決手段】電動モータの回転運動をラックアンドピニオン機構31により直線運動に変換して閂に伝達する構成において、ピニオン32に第1ピニオン歯列41を構成する2つのピニオン歯32a,32bと第2ピニオン歯列42を構成する4つのピニオン歯32b〜32eを設け、ラック33に第1ラック歯列43を構成する3つのラック歯33a,33d,33eと第2ラック歯列44を構成する2つのラック歯33b,33cを設け、第1ピニオン歯列41の歯数を第1ラック歯列43の歯数よりも少なく設定し、第2ピニオン歯列42の歯数を第2ラック歯列44の歯数よりも多く設定し、閂が施錠位置と解錠位置との間で進退移動する間に、ピニオン32をラック33に対して空振りさせる。 (もっと読む)


【課題】フューエルリッドを開いたまま施錠状態に切り替わっても、電動アクチュエータを駆動することなく簡単にフューエルリッドを開閉可能としたフューエルリッドロック装置を提供すること。
【解決手段】フューエルリッドロック装置1は、電動アクチュエータ3によって施錠状態或いは解錠状態にそれぞれ対応する二つの位置の間を直線的に移動される被駆動部材6と、被駆動部材と施錠ロッド9の基端側に配置される保持部9bとを連結して被駆動部材と共に直線的に移動し、施錠ロッドの保持部を被駆動部材の移動方向に沿って被駆動部材に対して移動させ、保持部を作動位置又は退避位置で保持する連結部6cとを備え、作動位置では、施錠ロッドが施錠或いは解錠を行ない、退避位置では、フューエルリッドが開いた状態で施錠状態にある場合にフューエルリッドが閉じられたとき、フューエルリッドから受ける力により施錠状態が解除される。 (もっと読む)


【課題】車両の安全走行及び確実な全閉が維持された状態の効果を向上させることが可能な車両ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】本発明の車両ドア開閉装置は、フォーク9がハーフラッチ位置にあることをロータリースイッチ41が検出することにより、作動機構30を駆動してフォーク9をフルラッチ位置に揺動させる。フォーク9を揺動可能に支持する揺動軸7周りには、フォーク9より小径であり、フォーク9と一体に揺動可能な作動ギヤ9fが設けられている。ロータリスイッチ41は、ベースプレート1とバックプレート3との間でバックプレート3に固定され、揺動軸芯7aと平行な回動軸42を回転可能に有するスイッチ本体41aと、回動軸42に固定され、作動ギヤ9fと噛み合う受動ギヤ44とを有している。 (もっと読む)


【課題】駆動時に発生する打音を小さくするロック解除用アクチュエータを提供する。
【解決手段】第2ハウジング30は、第1ハウジング20と結合してロック解除用アクチュエータ100の外形を形成する。第1ギア50は、モータ40の駆動力を伝達する。第1可動部材70は、第1ギア50により伝達された駆動力によって移動可能であり、移動によってロック解除する。停止部は、第1可動部材70の移動を停止する。第1ギア50は、同軸に位置し、かつ互いに逆方向に突出する第1回動軸部および第2回動軸部51を有する。第1ハウジング20の第1支持部22は、第1回動軸部を回動自在に支持する。第2ハウジング30の第2支持部は、第2回動軸部51を回動自在に支持する。第1回動軸部および第1支持部22は、第1ギア50の回動に対して抵抗トルクを発生するダンパを構成する。 (もっと読む)


【課題】ドアを任意の開放角度で停止させる。
【解決手段】ドアの開閉動作に従動して回転する歯車12に対して開方向への回転を阻止するように係合するが、歯車12の閉方向への回転に対しては当該回転を阻止しないように歯車12から離脱する方向へ移動可能なラチェット14と、ラチェット14を係合方向及び離脱方向へ付勢可能であるとともに、ラチェット14が歯車12の閉方向への回転に伴って係合位置から離脱方向へ移動することにより、ラチェット14に作用する付勢方向が係合方向から離脱方向へ転換するスプリング15と、操作スイッチの操作に基づいてラチェット14をスプリング15の付勢力に抗して離脱位置から係合位置へ作動可能な電動式のアクチュエータ21とを備える。 (もっと読む)


【課題】効率よく小型化、レイアウト性の向上化を図ることが可能なドア開閉装置を提供する。
【解決手段】電動モータ4と、電動モータ4の回転力が入力される遊星歯車減速機構6と、遊星歯車減速機構6の駆動を規制するロック機構8と、ラッチの係脱動作を行うセクターギヤ7とを備え、ロック機構8は、電動モータ4からの回転力が入力される小平歯車と、この小平歯車に回転力が入力されると、外輪歯車19の外輪ロック用爪車31の外周面と係合する爪機構32とを有し、遊星キャリア18のピニオンギヤ25とセクターギヤ7とを互いに噛合わせた。 (もっと読む)


【課題】部品の消耗を抑え、短時間で開扉できるドアロック装置を提供すること。
【解決手段】ラチェット4をラッチ3に対する規制位置から規制解除位置へ向けて回動させるオープナ5は、モータ6の出力軸に噛合したギヤ19と、ギヤ19に連動して回動し、回動方向に180度の角度をおいて配置された第1及び第2の押圧部材20,21、並びに、第1及び第2のストッパー部22,23とを有し、第1及び第2の押圧部材20,21は、ギヤ19が、ラッチ3がロック位置及び解放位置にある時の基準位置から180度回転するごとに交互に規制位置にあるラチェット4と係合して規制解除位置へ押し、第1のストッパー部及び第2のストッパー部22,23は、ギヤ19が基準位置から180度回転するごとに交互に規制解除位置にあるラチェット4に当接してギヤ19の回転を止めると共に、ラチェット4が規制位置に移動した時にラチェット4から解放される。 (もっと読む)


【課題】ストッパ部材の衝撃緩和性能に優れ、製造の容易な車両用ロック装置、車両用リ
ッドロック装置および車両用ドアロック装置の提供。
【解決手段】リッドロック装置1は、電動モータ13を作動させて、ウォーム14を介し
てウォームホイール15を回動させることにより、ロックシャフト16をハウジングHS
に対し進退させて、車両ボデーに設けられたリッドと係脱させる。ハウジングHSの底面
部112にはホイールストッパ113が一体に形成されており、ウォームホイール15に
設けられた第1ストッパ壁154および第2ストッパ壁155がホイールストッパ113
に当接することにより、ロックシャフト16をロック位置およびアンロック位置に位置決
めする。ホイールストッパ113は、内部に中空部AGを有する四角筒状に形成されてお
り、第1ストッパ壁154および第2ストッパ壁155が当接した時の衝撃を緩和する。 (もっと読む)


【課題】構成部品の配置の自由度を向上させることが可能なドアラッチ装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係るクローザ装置10Bは、アクティブレバー50に備えた作動ギヤ51と連動回転部材101に備えた検出ギヤ102とが、アクティブレバー50の可動範囲のうち、オーバー位置Poから中立領域N内のクローズ位置側端部Ncの手前の噛合解除位置Paまでの間のクローズ側端部領域Cで互いに離間し、そのクローズ側端部領域Cを除く可動範囲の残りの領域(リリース位置Prから噛合解除位置Paまでの領域)でのみ互いに噛合する。また、連動回転部材101にはトリガ突起109が設けられ、作動ギヤ51と検出ギヤ102とが互いに離間した位置から作動ギヤ51が検出ギヤ102に向かって接近すると、作動ギヤ51の端部がトリガ突起109に当接し、これをきっかけにして作動ギヤ51と検出ギヤ102とが再噛合される。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの駆動によってストライカとラッチとの噛合動作および解除動作を自動的に行うドアラッチ装置で、ドアを開成可能な状態にしようとしたとき、何らかの要因によってドアが開成しない場合にドアを閉成状態にする事態を防ぐ。
【解決手段】解除動作(工程F〜工程A)において、ラッチの係合部とラッチ係止部とが離隔したときに(工程H〜工程J)、所定時間を計り始め、所定時間経過後にトランクリッドが開成状態に至らなかったときにアクチュエータの駆動を停止する。この結果、アクチュエータの駆動を停止しているので、トランクリッドを自動的に閉成状態にしてしまうことがないため、トランクリッドを開成しようとしたにもかかわらず閉成状態になる事態を防ぐ。 (もっと読む)


ロック機構(23)の可動のキャッチ(31)を対向要素(B)と機械的にロックするためのロック機構(23)を含み、駆動部によってキャッチ(31)を作動させるためのアクチュエータ装置(24、50)を含み、中にロック機構(23)が配置されかつ収容されるハウジング(20)を含む車両座席用、特に自動車座席用のロック装置において、後部座席背もたれがロックされていないため起こる車両の乗員の怪我に対する安全性が向上し得る。この目的のため、ロック機構(23)のロックを生成するための、モータで駆動される手段が提案される。
(もっと読む)


【課題】個人情報の管理を必要とせずに、高精度な認証でかつセキュリティの向上を維持しつつ、電力消費量も抑制しながら、認証記憶媒体を不所持で外出することを未然に防止すること。
【解決手段】施解錠システム100は、室1の出入口扉2の施解錠を行う補助錠101と、利用者Pが入退室時に認証を行うためのRFIDタグ70の存在を検知するRFIDリーダ107とを備え、補助錠101は、利用者Pを検知するセンサ104と、出入口扉2の施解錠を行う錠前機構102と、錠前機構102に対して、通常は前記出入口扉2を解錠状態に維持し、センサ104によって利用者Pを検知した場合であって、RFIDリーダ107がRFIDタグ70の存在を検知できなかった場合に、出入口扉2を解錠状態から施錠状態に移行する制御を行う施解錠制御部106とを備えた。 (もっと読む)


【解決手段】 機能要素(3)を移動させる少なくとも1つの電気駆動モーター(2)を有する駆動ユニット(1)を開示する。前記機能要素(3)は作動中の前記電気駆動モーター(2)を停止させる停止位置を有し、当該機能要素(3)に対する摩擦支持部(6)が当該停止位置に到達する前の移動経路の少なくとも一部分(5)に提供される。このような駆動ユニット(1)を備える中央ロック機構を有する自動車ロック(10)についても開示する。
(もっと読む)


【課題】 モータの回転軸に発生する回転の振れを抑制することができ、安定した解錠力性能を得ることが可能なステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、ロック部材15がロック位置である際に、ハウジング3内におけるモータの回転軸の先端から所定距離を隔てて設けられ、ロック部材15がロック位置からロック解錠位置に変位する際に、モータ7の回転軸19の先端21と当接する当接部材を少なくとも備えることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、軽量から中量のシャトル又は実用車両に使用される、遠隔して駆動される補助ロック機構、ドアストライカ、キャッチ、及び手動解除システムを備える電動スイングプラグドアオペレータに関する。前記スイングプラグドアシステムは、ドアオペレータ及びベースプレートアセンブリと、シャフト及びアームアセンブリと、ガイドロッドアセンブリと、下方シャフトピボットと、前縁エッジキャッチ及びロックストライカアセンブリを備えるドアパネルと、補助ロックと、手動解除ケーブルと、を含む。前記補助ロックアセンブリは、ドアが完全閉鎖位置に到達した時に、ドアパネルの後縁エッジに取り付けられたロックストライカに係合するロックバーを含む。前記ドアオペレータは、ドアシステムリンク機構を駆動するとともに、車両からの手動による退出のために前記ドアリンク及びロックアセンブリを手動で係合解除するための手動解除レバー及びギアモータサブアセンブリを含む。
(もっと読む)


【課題】オープナータイプとロックタイプとを兼用することができるアクチュエータを提供することである。
【解決手段】電動モータが発生した回転トルクが、トルク伝達手段と、回転運動を往復直線運動に変換する手段とを介して往復直線運動として伝達された移動子と、該移動子をフューエルリッドを解錠するフューエルリッドの開放位置とフューエルリッドを施錠するフューエルリッドの閉鎖位置との間を往復移動可能に受け入れる通路と、前記移動子を前記フューエルリッドの閉鎖位置に付勢するための付勢部材を収容する付勢部材収容部が設けられたハウジングと、前記ハウジングの通路の少なくとも1箇所で部分的に塞ぐ弾性部材を収容する弾性部材収容部とからなり、前記弾性部材収容部が前記ハウジングおよび/または移動子のいずれかに設けられ、前記付勢部材収容部に突出部を有する付勢部材が収容されているか、または前記弾性部材収容部に弾性部材が収容されているかのいずれかであることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減する。
【解決手段】アンロック操作により伝達位置に配置されロック操作により非伝達位置に配置される第1リンクレバー50と、オープンレバーの一端に連係するブッシュ部61と、ブッシュ部から径外方向に向けて延在したラチェット駆動部63とを一体に成形し、ブッシュ部を介して第1リンクレバーに対して所定の第1角度位置及び第2角度位置の間を変位する態様で回転可能に配設され、ラチェット駆動部を第1角度位置に配置させ且つ第1リンクレバーを伝達位置に配置した状態でオープンレバー30を開ドア操作した場合に、ラチェット駆動部を介してラチェットレバーを解除動作させる第2リンクレバー60と、第1,第2リンクレバーとの間に介在させ、第1リンクレバーを非伝達位置から伝達位置に移動させる場合に、自身の弾性力により第1リンクレバーに対して第2リンクレバーを第1角度位置に維持するスプリング40とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドアロック装置を手動操作する際の操作性を損なうことなく小型化を図る。
【解決手段】出力部42と軸受け部43を有する出力軸が第1の角度位置もしくは第2の角度位置に配置された場合にウォームホイール30の回転を伴うことなく出力軸の他方の角度位置への回転を許容し、かつ出力軸が一方の角度位置に配置された状態において出力軸を他方の角度位置に回転させるべくウォームホイール30を回転させた場合にウォームホイール30の回転を出力軸に伝達する一方、出力軸が他方の角度位置に配置された時点で出力軸への動力伝達を解除するとともに、ウォームホイール30の回転を停止させるように伝達機構を構成している。 (もっと読む)


1 - 20 / 34