説明

Fターム[2F065FF26]の内容

光学的手段による測長装置 (194,290) | 測定方法 (22,691) | 測定点を捜すもの (476) | モニター画像上で (129)

Fターム[2F065FF26]の下位に属するFターム

Fターム[2F065FF26]に分類される特許

41 - 60 / 99


【課題】発光装置(対象物)の位置を追跡しつつ、データの読み取りも円滑に行うことが可能な技術、発光装置を提供する。
【解決手段】「色彩の変化の変化(変化の切り替え)」でデータを表す発光装置を提供する。最初の1次変化で、その物体の特定、位置の特定を行い、その後、いわば2次変化(1次変化の切り替え)でデータを表している。したがって、物体の位置の特定を行いつつ、自由にデータを表すことが可能となったものである。 (もっと読む)


【課題】反射型検出を高度化する。
【解決手段】表示面11と、表示面11内で少なくとも一方向に非連続な出射領域をもつ赤外光L(IR)を出力する検出光出力部50と、赤外光L(IR)が表示面11から外部に出射され、外部で反射されて表示面11から入射するときの反射検出光を受光し、当該反射検出光の分布に応じた検出信号を出力する複数の受光素子36と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラ等の取付角度(レンズの光軸方向)を簡便に設定することができる移動体識別装置、画像処理装置、コンピュータプログラム及び光軸方向特定方法を提供する。
【解決手段】車両存在位置判定部60は、検出範囲において車両有無識別部51で車両が識別された場合、通信部14を介して車両から受信した車両情報に含まれる車両の位置情報に基づいて、該車両が検出範囲内に存在するか否かを判定する。光軸方向特定部70は、車両存在位置判定部60で車両が検出範囲内に存在すると判定した場合、識別部50で識別された車両位置を撮像画像上でプロットし、同様にして、複数の撮像時点で識別した車両位置をプロットする。また、同様の処理を複数の車両に対して行う。これにより、複数の車両それぞれの走行軌跡を表わす仮想直線を求め、仮想直線の交点からレンズの光軸方向を特定する。 (もっと読む)


【課題】 軌道異常を安価な構成で確実に検出することのできる軌道変位測定装置を提供する。
【解決手段】 鉄道軌道(32)あるいは軌道近傍に配置した複数の撮影用ターゲット(A1〜A4、B1〜B4)と、これら複数のターゲットがすべて含まれる画像を撮影するデジタルカメラ11と、このデジタルカメラの撮影時刻を制御し、撮影画像の保存および該撮影画像を用いた各ターゲットの座標演算ならびに演算結果を保存する制御ユニット10とからなる。制御ユニットは、撮影画像からターゲットの座標を演算し、撮影ごとの座標の演算結果をもとに運用開始からの座標の経時変化から軌道の変位を測定する。 (もっと読む)


【課題】簡単な処理で複数の特徴点位置を高精度に決定可能とする。
【解決手段】画像中の特徴点の位置を決定する特徴点位置決定方法では、画像中の複数の特徴点の位置を予め設定された探索範囲で第1の探索を行い、探索された複数の特徴点の幾何学的な配置関係に基づいて当該複数の特徴点の位置を補正し、補正された各特徴点の位置に基づいて探索範囲を設定して当該探索範囲で各特徴点の位置を探索する第2の探索を行う。そして、第2の探索で探索された各特徴点について位置の信頼性を判定することにより、上記補正された位置と、上記第2の探索で探索された位置とのいずれかを選択する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な設定で、単眼カメラの画像から、精度の高いオブジェクトの推定を可能にした、画像処理装置を提供する。
【解決手段】 オブジェクト位置・サイズ推定処理部153は、変化領域抽出処理部151が抽出した矩形領域(追跡開始(新規)オブジェクト、および追跡オブジェクト)について、オブジェクトモデルテーブル算出部154が算出した参照テーブル(実距離Yテーブル、実距離Xテーブル、実距離Zテーブル)を用いて、オブジェクト位置およびサイズの推定と、これに伴う各種のオブジェクト処理を行う。 (もっと読む)


【課題】スポット特性測定を行う際の被検光学系の位置調整を、自動化して高精度かつ短時間で行うことができるようにする。
【解決手段】測定装置に対する被検光学系の位置を順次移動させ、移動毎に光ビームの画像を撮像し、画像全体の輝度積分値と画像内の各領域別の輝度積分値を求める。求められた画像全体の輝度積分値が第1の閾値以上となるか否かを判定する第1判定処理と、求められた各領域別の輝度積分値の大小を比較し、最大の輝度積分値と最小の輝度積分値との差が第2の閾値以上となるか否かを判定する第2判定処理とを行い、判定結果に応じて、散乱光パターンに基づく第1の移動処理と輝度積分値に基づく第2の移動処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】離間した被印物の位置を測定し、その対象物が自動認識データを表示することを可能にする技術を提供する。
【解決手段】所定のR(赤)の発光体、G(緑)の発光体、Bの発光体、これらの点灯状態を制御する制御装置、とを含む発光デバイスを被印物に取り付け、所定の発光パターンで発光させる。発光パターンは所定の記憶手段に格納しておく。この発光パターンは、時間軸に沿って色彩が変化することによって所望のデータを表す時間変化型光学式認識コードを形成する。この結果、従来の複数の色彩を多数並べて構成する2次元的な光学式認識コードと比較して、小面積で光学式認識コードを実現している。また、CCDカメラ等でこの発光デバイスを撮像することによって、その発光デバイスの位置、すなわち被印物の位置を知ることができる。この動作を継続的に行えば、被印物の動きの追尾が可能となる。 (もっと読む)


【課題】パターン付きウェハの表面粗さを高精度で非破壊に測定できる平坦な検査範囲を、目視によらず探索できる表面検査装置を提供する。
【解決手段】照射される照射光により生じる散乱光の散乱光強度を、パターン付きウェハ200上の測定座標に対応付けて測定し、ウェハ200の表面粗さを検査する表面検査装置110において、制御部250が、下限閾値L以上である散乱光強度の測定座標を抽出し、抽出された測定座標の周辺に相当するパターンの全体レイアウト401の一部の部分レイアウト405a内に、表面粗さの検査の検査範囲406を設定し、検査範囲406における表面粗さを求める。 (もっと読む)


【課題】劣化部分の劣化の度合いを画像上で視覚的に判断することができる内視鏡装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】CPU18は、内視鏡2が検査対象を撮像した画像において検査対象の劣化部分の基準点を設定する。また、CPU18は、劣化部分の劣化の度合いを画像の目視により判断する検査の基準となる目印の表示位置を基準点の位置と検査基準値とに基づいて算出する。また、映像信号処理回路12は、CPU18によって算出された表示位置に目印を表示するために画像を処理する。 (もっと読む)


【課題】ヘリオスタット3に取付けられる反射鏡(ファセット31)を擬似的に回転円錐曲線面に合わせる作業を、効率的且つ簡易な取付調整を行うようにする。
【解決手段】太陽光集光用のヘリオスタット3を構成している反射鏡(ファセット31)の取付姿勢測定装置であって、前記ファセット31が形成する擬似的な球面51の中心に設けた画像取得装置12と、該画像取得装置12近傍に設置されたターゲット11と、画像表示装置13とを具備した。 (もっと読む)


ビデオカメラ、ビデオカメラと通信するコンピュータ、及びビデオカメラが捉える目標物であって目標物座標系を有する目標物を含む局所的位置決定システムが提供される。コンピュータは、目標物に対するビデオカメラの位置及び向きを画定し、目標物座標系におけるビデオカメラの位置及び向きを決定し、且つ目標物座標系における対象点の位置を決定するよう適合されている。本システムは、目標物上の、過去に記録された対象点にカメラの照準を合わせためにも使用できる。目標物との接触、又は目標物への接近は不要である。局所的位置決定方法も開示される。
(もっと読む)


【課題】 被写体の大きさ(寸法)が一目で解るように、主被写体に対して寸法を添付し実寸法で印字する。
【解決手段】 撮像素子に結像される被写体像の合焦情報・ズーム情報・フォーカス情報・距離情報を得て、被写体の実寸法に関するデータを演算し、前記演算した結果を基に、実寸法に対し指定倍率で、出力を行なう。出力を行なう際、被写体を選択し選択した主被写体に対して寸法を添付して出力する。 (もっと読む)


デジタル画像を受信し、処理する処理手段(2)を統合したプランニング・コンソール(1)と、プランニング・コンソール(1)によって操作される位置決定ロボットアーム(3)と、プランニング・コンソール(1)が具備する処理手段(2)に電気的に接続でき、アームの遠部区画の受容機構に位置付けられ、取り外し可能に固定され、中央光学軸を含み、該中央光学軸に並べられた中央レーザー・モジュールを統合しており、前記中央レーザー・モジュールがレーザー測距器であるビデオ画像の取得手段と、アームの遠端部区画の受容機構に位置付けられ、取り外し可能に固定された器具と、視覚化すべき画像に固有のビデオ信号を受信するためにプランニング・コンソール(1)及び画像取得手段に電気的に接続された視覚化手段(6)を具備する。 (もっと読む)


【課題】定量化規格化(位相差)顕微鏡装置において、顕微鏡画像の定量化を行うことを課題のひとつとする。また白血球、生体組織や微生物の定量計測により歯周病やう蝕などの疾病に対する診断に役立てる。
【解決手段】微生物、組織、赤血球、白血球などの被観察物における、2次元定量化手段と、試料の厚み計測手段を備えた3次元定量化手段と、電子格子補正手段と、規格化撮像手段などからなる定量化規格化(位相差)顕微鏡装置を構成している。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に設けたシールドケースの脚部の先端位置の良否を容易に検査することができる撮像装置用検査装置。
【解決手段】撮像レンズと、撮像素子を内包し所定のプリント配線基板と半田接合するための複数の半田ボールを格子状に配設したパッケージセンサと、金属板から形成され前記パッケージセンサを被覆するシールドケースと、を備えた撮像装置を検査する撮像装置用検査装置において、前記半田ボールを当接させて前記撮像装置を載置する平滑な載置面を有する検査治具と、少なくとも、前記シールドケースに設けた前記プリント配線基板と半田接合するための脚部を撮像する検査用カメラと、前記検査用カメラで撮像した前記脚部を表示すると共に、前記脚部が所定の範囲内にあるか否かを判別するための2本の平行な判別線を予め設けた表示装置と、を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】コークス炉の操業を妨げることなく効率良く連続して複数の窯の炉壁形状計測を行うことを可能にするコークス押出ラムの先端位置検出方法、及びそれを適用したコークス押出ラムの先端位置検出装置を提供する。
【解決手段】コークス炉のコークス押出機に設けられた押出ラムの先端位置を検出する方法であって、押出ラムの先端部に取り付けられ、冷却されている構造物に光を照射する工程と、前記照射された構造物を撮像する工程と、前記構造物の撮像信号に基づいて押出ラムの先端位置を検出する工程とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】コークス炉の操業を妨げることなく効率良く連続して複数の窯の炉壁形状計測を行うことを可能にするコークス押出ラムの先端位置検出方法、及びそれを適用したコークス押出ラムの先端位置検出装置を提供する。
【解決手段】コークス炉のコークス押出機に設けられた押出ラムの先端位置を検出する方法であって、押出ラムの先端部に取り付けられ、光拡散反射部と低反射部とからなるターゲット板を撮像する工程と、前記撮像手段の撮像信号に基づいて押出ラムの先端位置を検出する工程とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】光学デバイスの有効範囲領域を精度よく判別できる光学デバイスの外観検査装置を提供する。
【解決手段】外観検査装置1は、検査対象の光学デバイス2を載置する載置台3と、載置台3に載置された光学デバイス2を裏面より斜めに照明する照明具4と、載置台3に載置された光学デバイス2を撮影するカメラ5と、カメラ5により撮影した撮影画像を表示するモニター6と、モニター6に表示された光学デバイス2の外形領域及び有効領域範囲を示す枠画像が、モニター6に適切な位置に表示されるように制御する表示制御装置7とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明では、液晶基板等の分光透過率測定の前工程として行われる照明光源の位置の調整を自動で行う分光測光システムを提供する。
【解決手段】少なくとも水平方向に移動可能な顕微鏡ユニットと、前記顕微鏡ユニットに追従して水平方向に移動可能であり、かつ、鉛直方向に移動可能な照明光源と、前記顕微鏡ユニットによる観察視野にある所定の観察位置と、前記照明光源からの照明光の中心とを一致させる照明中心補正手段と、前記顕微鏡ユニットによる観察視野内で、前記照明光源より照らされる照明領域について合焦させる合焦手段と、前記照明領域のうち最も明るい位置と前記観察位置とを一致させる最大光量位置補正手段と、を備えることを特徴とする分光測光システムにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


41 - 60 / 99