説明

Fターム[2H005AA08]の内容

電子写真における現像剤 (54,148) | トナー (12,391) | 添加剤 (4,985) | 外添剤 (2,061)

Fターム[2H005AA08]に分類される特許

21 - 40 / 2,061


【課題】非磁性二成分現像システムの画像形成装置において、印刷枚数が増加しても、良好な流動性と帯電性を維持でき、画像かすれがなく、トナーの機内への飛散やチャージアップによるキャリア飛びを引き起こすことがない非磁性静電荷像現像用トナーを提供する。
【解決手段】結着樹脂及び着色剤を含むトナー母粒子と、前記トナー母粒子の表面に付着した外添剤とを有する非磁性静電荷像現像用トナーであって、上記外添剤は、正帯電性疎水性シリカと、導電性酸化チタンとを有し、上記正帯電性疎水性シリカは、ヘキサメチルジシラザン及びサイクリックシラザンで表面処理されており、上記正帯電性疎水性シリカは、上記トナー母粒子の表面に直接付着しており、上記導電性酸化チタンは、上記正帯電性疎水性シリカを介して上記トナー母粒子の表面に付着していることを特徴とする非磁性静電荷像現像用トナー。 (もっと読む)


【課題】トナー粒子表面上でのシリカ粒子の偏在が抑制された静電荷像現像用トナーを提供する。
【解決手段】少なくとも着色剤および結着樹脂を含むトナー粒子と、
前記トナー粒子の表面に付着したシリカ粒子であって、平均粒径が70nm以上400nm以下であり、比重が1.0以上1.9以下であり、円形度が0.5以上0.9以下であるシリカ外添剤と、
を有する静電荷像現像用トナー。 (もっと読む)


【課題】軟化剤を含有する定着液を用いてトナーを定着させる際に、さらに迅速に定着することができる静電荷像現像用トナー、定着方法および画像形成方法を提供すること。
【解決手段】当該静電荷像現像用トナーを軟化させる軟化剤を含む定着液を用いて記録媒体に定着される静電荷像現像用トナーであって、トナー母体と、該トナー母体表面に付着してなる外添剤と、を備え、前記外添剤は、表面に無機層を有する樹脂微粒子を含有し、予め前記樹脂微粒子の表面に無機層を形成し、次いで、当該表面に無機層を有する樹脂微粒子をトナー母体表面に付着して得られることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温高湿、低温低湿度環境のいずれの環境下において画像形成を行っても、画像むらが少なく、地汚れの少ない画像形成が可能なトナー用外添剤並びにトナーを提供する。
【解決手段】トナー用外添剤として、外径が1〜10nmであるナノチューブ状の構造を有し、長さが10〜100nmであるイモゴライトを含有していることを特徴とする。この形状および組成により、保水性を得ることが出来、かつトナーに付着しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】トナーの外添剤がキャリアへ移行することを抑制し、トナーの良好な帯電性能の維持を図ることにより、長期間にわたって高画質な画像を形成することができる二成分現像剤を提供すること。
【解決手段】二成分現像剤は、トナーとキャリアとからなる二成分現像剤において、前記トナーは、外添剤として平均一次粒子径が60〜150nmである無機微粒子が添加されてなるものであり、前記キャリアは、外添剤として、前記トナーにおける無機微粒子よりも小さい平均一次粒子径を有する無機微粒子が添加されてなるものであり、当該キャリアにおける無機微粒子が、前記トナーにおける無機微粒子の帯電性とは逆極性に帯電されるものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 保存安定性、および低温定着性と耐ホットオフセット性の両立(定着温度幅の広さ)に優れたトナーバインダーの提供。
【解決手段】 少なくともカルボン酸成分(x)とポリオール成分(y)を構成単位として有し、(x)が、芳香族ジカルボン酸およびそのエステル形成性誘導体から選ばれる2種以上のジカルボン酸(x1)を合計で80モル%以上含有し、かつ、さらに少なくとも、3価以上のポリカルボン酸(x2)をも含有し、(y)が、炭素数が2〜10の脂肪族ジオール(y1)を80モル%以上含有するポリエステル樹脂(A)と線形ポリエステル樹脂(B)とで構成されるポリエステル樹脂(P)、並びにポリエーテルおよびポリエステルから選ばれる可塑剤(Q)を含有し、(A)の150℃における貯蔵弾性率が20000dyn/cm2以上であり、150℃における貯蔵弾性率と180℃におけるが、特定の関係式を満たすトナーバインダー。 (もっと読む)


【課題】 低温定着性と耐ホットオフセット性の両立(定着温度幅の広さ)に優れたトナーバインダーおよびトナーを提供すること。
【解決手段】 少なくともカルボン酸成分(x)とポリオール成分(y)を構成単位として有し、カルボン酸成分(x)が、芳香族ジカルボン酸およびそのエステル形成性誘導体から選ばれる2種以上のジカルボン酸(x1)を合計で80モル%以上含有し、かつ、さらに少なくとも、3価以上のポリカルボン酸(x2)をも含有し、ポリオール成分(y)が、炭素数が2〜10の脂肪族ジオール(y1)を80モル%以上含有する、ポリエステル樹脂(A)、ならびに分子内に少なくとも2つの脂肪族または芳香族の環状構造を有し、飽和炭素原子の数が5〜50個である化合物(B)を含有するトナーバインダー組成物。 (もっと読む)


【課題】磁性トナー粒子表面に磁性微粒子を外添する際、磁性微粒子を磁性トナーから遊離させず、遊離した磁性微粒子の蓄積によって生じる、画像濃度低下及びカブリの悪化、スリーブゴースト、更にはスジ・ムラ画像の発生を抑制することである。
【解決手段】結着樹脂、磁性酸化鉄と離型剤を少なくとも含有するトナー粒子と、磁性トナー粒子表面に少なくとも磁性微粒子とを有する磁性トナーであって、該磁性微粒子は、重量平均分子量300以上3000以下の炭化水素化合物が、該磁性微粒子100質量部に対して0.1質量部以上30.0質量部以下で処理されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な正帯電性を維持でき、かぶり等の画像不良やトナー飛散の発生を抑制できる、正帯電性トナーを提供すること。
【解決手段】トナー母粒子の表面に酸化ジルコニウム微粒子を付着させ、トナー母粒子に少なくとも、結着樹脂と着色剤とを含有させ、酸化ジルコニウム微粒子を、正帯電性表面処理剤と、シリコーンオイルとにより表面処理し、酸化ジルコニウム微粒子の表面に付着する、正帯電性表面処理剤とシリコーンオイルとの質量比を、正帯電性表面処理剤:シリコーンオイルとして6:4〜2:8とする。 (もっと読む)


【課題】耐ブロッキング性を損なうことなく、耐ホットオフセット性を向上させたカプセルトナーおよびその製造方法。
【解決手段】結着樹脂微粒子と極性ワックスおよび非極性ワックス微粒子からなる混合微粒子を、結着樹脂、極性または非極性ワックスおよび着色剤を含むトナー母粒子の表面に付着させる工程;流動下にある混合微粒子付着トナー母粒子に噴霧液を噴霧して可塑化させる工程;および負荷された衝撃力により前記混合微粒子付着トナー母粒子の混合微粒子を膜化させる工程;を含む。 (もっと読む)


【課題】像保持体の磨耗を抑制する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光体16と帯電装置18と露光装置20と現像剤により現像する現像装置22と感光体16表面に対する加圧力が1.0gf/mm以上10.0gf/mmで配置されるクリーニングブレードを有するクリーニング装置28とを有する画像形成装置10で、現像剤に含まれるトナーとして、パウダーレオメータの流速変化試験で測定されるトータルエネルギー値の差分値[(回転翼の回転速度が10mm/sのときの測定値)−(回転翼の回転速度が100mm/sのときの測定値)]が220mJ以下であるトナー、又はパウダーレオメータによって測定されるFRI(流動速度指標)[(回転翼の回転速度が10mm/sのときの測定値)/(回転翼の回転速度が100mm/sのときの測定値)]が2.10以下であるトナーを適用する。 (もっと読む)


【課題】
トナーが定着装置で加熱溶融されて、トナーから揮発する臭気を有する揮発性有機化合物を分解することができるとともに、帯電性やオフセット性に優れたトナー及び該トナーを用いた画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】
水酸化カルシウムをトナーに所定量、添加するだけで、トナーが定着装置で加熱溶融される際、トナーから揮発する臭気を有する揮発性有機化合物を分解することができるとともに、帯電性やオフセット性に優れたトナー及び該トナーを用いた画像形成装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】転写性向上の為に大粒径外添剤を添加しても外添剤脱離が発生し難いトナーを提供すること。また大粒径外添剤脱離による現像特性の変化や画像不良を抑制できるトナーを提供すること。
【解決手段】少なくとも結着樹脂と離型剤を含有するトナー粒子と、微粒子Aを含有するトナーであって、
該微粒子Aは、一次粒子の個数平均粒子径が80nm以上300nm以下、該微粒子Aのトナー粒子表面でのアスペクト比(長軸/短軸)が1.0以上1.3以下であり、
該微粒子Aは、少なくとも重量平均分子量300以上3000以下の炭化水素化合物が、該微粒子Aの原体100質量部に対して、0.1質量部以上30.0質量部以下の割合で、処理されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 レーザ定着方式の定着装置のみで充分な定着性を確保できるとともに、色再現性が良好な光定着トナー、現像剤、定着方法、定着装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 光定着トナー1は、着色剤の吸収波長域内の波長を有する光を照射する定着装置によって記録媒体上に定着される。この光定着トナー1は、赤外線吸収剤を含まず、結着樹脂および着色剤を含むトナー母粒子2と、トナー母粒子2の表面に形成される樹脂被覆層3であって、被覆用樹脂を含み、着色剤を含まない樹脂被覆層3とを有する。 (もっと読む)


【課題】外添剤の離脱や埋め込みが生じても、安定したトナーの流動性、帯電性、現像性が得られ、トナー規制ブレードへの融着が生じず良好な画像を提供し得る、特に非接触DC現像方式の現像装置に適した非磁性一成分現像用トナーおよびそれを備えた現像装置、画像形成装置を提供する。
【解決手段】結着樹脂、着色剤、帯電制御剤および離型剤を含みかつ外添剤Aが添加された外添トナー粒子Aと、結着樹脂、帯電制御剤および離型剤を含みかつ外添剤Bが添加された外添トナー粒子Bとの混合体であり、前記外添トナー粒子Aと前記外添トナー粒子Bとの重量割合が95〜85:5〜15であり、前記外添剤Aの添加量が外添トナー粒子A100重量部に対して2.5〜3.75重量部であり、かつ前記外添剤Bの添加量が前記外添剤Aの添加量の1.5〜2.0倍であることを特徴とする非磁性一成分現像用トナーにより、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】中間転写体から記録媒体へトナー像を転写する転写効率が維持される画像形成装置を提供すること。
【解決手段】例えば、電子写真感光体10と帯電装置20と露光装置30と現像装置40と中間転写体50と一次転写装置51二次転写装置52と中間転写体クリーング装置54とを備える画像形成装置101において、現像剤として、トナー粒子に無機粒子が外添されたトナーを含む現像剤を適用し、中間転写体50として表面が樹脂材料及びフッ素樹脂粒子を含んで構成されたものを適用し、中間転写体クリーング装置54がクリーニングブレード(第1クリーニングブレード56又は第2クリーニングブレード57)を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】有機粒子を外添剤として用いながら、その変形を抑制し、長期に亘り安定な帯電性能を有する、転写性が劣化しないトナーを用いた現像剤と、それを用いた画像形成方法を提供する。
【解決手段】静嵩密度1.1以上、2.0以下の樹脂被覆キャリアと有機粒子を外添したトナーを用いたことを特徴とする現像剤。 (もっと読む)


【課題】特に低温低湿環境下および高温高湿環境下においても、帯電立ち上がり特性および帯電安定性などの帯電特性に優れた静電荷像現像用トナーを提供すること。
【解決手段】静電荷像現像用トナーは、外添剤が含有されてなる静電荷像現像用トナーにおいて、前記外添剤は、ゾル−ゲル法により得られたシリカ材が疎水化処理剤により疎水化処理された、体積平均一次粒径が60〜150nmである大径シリカ微粒子を含み、前記大径シリカ微粒子は、平均炭素量が3.0質量%を超え5.0質量%以下のものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トナー粒子の表面からの無機微粒子の遊離を抑え、部材汚染による画像欠陥が少なく、現像性、転写性、定着性に優れ、その耐久性、環境安定性にも優れるトナーを提供する。
【解決手段】少なくとも結着樹脂、ワックス及び無機微粒子Aを含有するトナー粒子を含有するトナーにおいて、該トナー粒子の表面には、少なくとも該無機微粒子Aが熱風による表面処理により固着されており、該無機微粒子Aは、個数平均粒径(D1)が0.060μm以上、0.300μm以下、BET比表面積(BET1)が10.0m/g以上、50.0m/g以下であり、個数平均粒径(D1)とBET比表面積(BET1)が下記式(1)の関係であることを特徴とするトナー。
0.85≦ BET1(m/g)/(6/(D1(μm)×無機微粒子Aの真密度(g/cm)) ≦ 2.00 ・・・・式(1) (もっと読む)


【課題】経時使用によっても良好なクリーニング性と転写性を両立させつつ、高い流動性が維持される静電荷像現像用現像剤及びその製造方法、並びに、それを用いたプロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】トナー母粒子102の表面に、(メタ)アクリル酸エステル系単量体を重合させた重合体を架橋成分で架橋してなる個数平均径200〜500nmの有機樹脂粒子104が一部埋没した状態で固定化された、平均円形度0.98以上のトナー100と、芯材の表面に、(メタ)アクリル酸エステル及び/または側鎖にシクロアルキル基を有する(メタ)アクリル酸の単量体と、側鎖に窒素原子を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体との共重合体を含む樹脂被覆層が被覆されてなるキャリアと、を含む静電荷像現像用現像剤及びその製造方法、並びに、それを用いたプロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法である。 (もっと読む)


21 - 40 / 2,061