説明

Fターム[2H011AA01]の内容

焦点調節 (10,117) | 用途 (911) | スチルカメラ (509)

Fターム[2H011AA01]に分類される特許

81 - 100 / 509


【課題】 幼児などが直感的に注目することが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 撮像素子と、上記撮像素子に結像するレンズユニット201と、レンズユニット201が設けられた前面111と、複数のドットを構成する複数のLEDチップを具備し、前面111側から発光状態が視認可能とされたドットマトリクス表示部261と、上記撮像素子への結像状態を調節する焦点調節部と、ドットマトリクス表示部261の表示状態を制御する表示制御部と、を備えており、上記表示制御部は、上記焦点調節部の調節動作中に、ドットマトリクス表示部261にパターンを表示させる。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2位置で撮影した画像を合成した3D画像の見栄えが悪くならないようにした3D撮影装置および3D撮影方法を提供する。
【解決手段】被写体を認識し、第1位置において被写体にピントを合わせるステップと(S3)、第1位置において被写体を撮影して第1画像データを生成するステップと(S11)、第1位置とは異なる第2位置において被写体にピントを合わせるステップと(S21)、第2位置において被写体を撮影して第2画像データを生成するステップと(S21)、第1画像データ及び第2画像データを用いて3D画像データを生成するステップと(S29)、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像された画像に対し、ボケを付加する。
【解決手段】光学系により結像した画像を撮像素子で撮像する。撮像素子は前記光学系の射出瞳上の異なる領域を通過した光束をそれぞれ受光して対の画像のデータを生成し、前記対の画像のデータを加算して合成画像を生成する画像合成手段を備え、前記画像処理手段は、前記合成画像に対して撮像画像におけるデフォーカス量分布を検出し、画像データに対してデフォーカス量分布に基づく処理を施す。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で迷光を除去して焦点検出精度を高めることが可能な焦点検出装置を提供すること
【解決手段】位相差方式の焦点検出装置100において、フィールドレンズ120の入射側と射出側において中央部のレンズ部121、126と周辺部のレンズ部122、123、127、128との間に段差A〜Dを有する。焦点検出装置の光軸L’を含み、視野マスク110の3つの開口部111〜113が並ぶ方向Pに平行な断面において、視野マスクとフィールドレンズの入射側の段差Aの端部124aとの焦点検出装置の光軸方向における距離Mよりも遮光マスクとフィールドレンズの射出側の段差Cの端部129aとの焦点検出装置の光軸方向における距離Mの方が大きい。フィールドレンズの射出側の段差Cにおいて周辺部のレンズ部127よりも中央部のレンズ部126が突出している。 (もっと読む)


【課題】AF精度が向上された撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置1は、絞り値を変更することにより、フォーカスレンズ23を含む結像光学系20を通過する被写体光の光量を調整する絞り部24と、被写体光の予定結像面101上に複数設けられ、一対の光電変換素子122,123からなる光電変換素子122,123の組を複数組含み、それが設けられている箇所における被写体光の合焦状態を検出可能な焦点検出部210と、複数設けられた焦点検出部210の中から特定の焦点検出部を選択する選択部11,16と、選択された焦点検出部210で検出された合焦状態に基づいて、選択された焦点検出部210が設けられている箇所で被写体光が合焦するようにフォーカスレンズ23を駆動制御する合焦制御部11,25と、選択された焦点検出部210〜221の予定結像面101上の位置に応じて、絞り値に上限を設ける絞り制御部11と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高精度なフリッカ補正が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、撮像光学系からの光束により形成された像を光電変換する複数の撮像用画素と、撮像光学系からの光束のうち瞳分割された光束により形成された像を光電変換する複数の焦点検出用画素とを兼用した複数の画素を備え、第一の方向に光電変換された撮像信号が読み出される撮像素子101と、撮像信号の評価値を生成する評価値生成部107と、評価値に基づいて照明強度の変化情報を検出するフリッカ検出部108と、照明強度の変化情報に基づいて、撮像信号に対してフリッカ補正を行うためのフリッカ補正値を生成するフリッカ補正値生成部109と、フリッカ補正値に基づいて撮像信号に対してフリッカ補正を行う乗算器105と、フリッカ補正を行った後、第一の方向において相関演算を行う縦目相関演算部114とを有する。 (もっと読む)


【課題】主要被写体位置の検出結果を、測距装置による今回の自動追尾に反映させる。
【解決手段】カメラは、撮影光学系と絞りとを介して被写体の像を撮像し、画像信号を出力する撮像素子と、撮影光学系と絞りとを介して被写体の像を測光し、測光信号を出力する測光手段と、撮像素子により第1の画像信号が出力されてから撮像素子が第2の画像信号を出力するまでの期間中に、第1の画像信号が出力された後に測光手段に第1測光を行わせ、第1測光が終了した後に第2測光を行わせる測光制御手段と、第1測光により測光手段から出力された測光信号に基づいて、被写体のうちの主要被写体の位置を検出する検出手段と、検出手段により検出された主要被写体について焦点検出を行う焦点検出手段と、第2測光により測光手段から出力された測光信号に基づいて、被写体の測光値を算出する算出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】位相差測距方式を採用する撮像装置であって、コンパクトでレリーズタイムラグが少なく、さらに、常に高精度な測距を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】第1の被写体像信号、及び、瞳分割されて形成された第2の被写体像並びに第3の被写体像をそれぞれ光電変換し、第2及び第3の被写体像信号を出力する撮像素子と、第1の被写体像信号を出力する撮像素子と同一の撮像素子が出力する第2及び第3の被写体像信号に基づいて、2像の間隔を演算する相関演算部と、ベスト像面位置であることを認識する認識部と、認識部の認識結果の情報と、相関演算部の演算結果とに基づいて、2像間隔を補正値として格納する補正値格納部と、第1の被写体像信号を撮像信号として取得する撮像信号取得部と、取得した撮像信号に基づいて画像データを生成する画像構成部とを有する装置とする。 (もっと読む)


【課題】動画撮影時における撮像素子の安定した移動制御と静止画撮影時における高い支持精度を両立させること。
【解決手段】撮像光学系の光軸に沿って撮像素子16を移動させる移動機構は、撮像素子16の背面側に付設された弾性支持部材25と電歪素子25aを備える。撮像素子16の動作を制限する動作制限機構は動作制限部材23と作用腕24を備える。ヒステリシス特性をもつ電歪素子25aおよび弾性支持部材25は動作制限機構によって移動を制限された撮像素子16の状態を保持してロックする。動画撮影時には動作制限機構による撮像素子16の動作制限が解除され、撮像素子16のウォブリング動作が行われる。また静止画撮影時には動作制限機構が作動し、撮像素子16の移動を制限した状態が電歪素子25aのヒステリシス特性によって維持されて撮像素子16のロック状態で撮影動作が行われる。 (もっと読む)


【課題】光学系の特性および撮影状況に即した制御を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】1または複数のレンズからなるレンズ群を複数有し、該複数のレンズ群の中に、他のレンズ群に対して独立に移動可能であり、被写体のフォーカシングを行うフォーカスレンズ群が含まれる光学系と、複数のレンズ群の移動を制御し、フォーカスレンズ群がピント合わせの限界位置に達した場合には、複数のレンズ群のうち少なくとも一部のレンズ群を移動させることによってピント合わせを行うレンズ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラの合焦精度を高める。
【解決手段】撮影画面内の複数の焦点検出領域から任意の焦点検出領域を選択する選択手段101と、複数の焦点検出領域の各々に配置されており、且つ該各焦点検出領域内の互いに異なる複数の位置に配置された複数の受光センサを含むセンサ列を有し、選択手段101で選択された焦点検出領域に対応するセンサ列から得られる像の位相差に基づいて撮影光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段108と、撮像センサ229の画像情報に基づいて撮影シーンを認識するシーン認識手段102と、シーン認識手段102による認識結果に基づいて、選択手段101に選択された焦点検出領域に対応する複数の位置のセンサ列の中から位相差検出に用いるセンサを選択し、該選択された受光センサからの信号を用いて焦点調節状態を検出するように焦点検出手段108を制御する制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】異なる視点から撮影された画像の3次元画像としての適正を判定し、判定結果に応じて記録や出力画像の設定を変更する。
【解決手段】異なる視点からの撮影画像の画像領域単位の被写体距離を解析して、画像の3次元画像としての適正を判定する。例えば、L画像とR画像各々の対応座標位置の被写体までの距離の差分データの全てまたは予め設定した割合以上が、既定しきい値未満である場合は、3次元画像表示における立体感の想起レベルが低いと判定し、2次元画像の記録、出力を行い、既定しきい値未満の差分でない場合は、3次元画像表示における立体感の想起レベルが高いと判定し、3次元画像の記録、出力を行う。 (もっと読む)


【課題】被写体像のコントラストの方向にかかわらず焦点検出精度を向上させる。
【解決手段】撮像装置10は、撮影光学系62により形成された被写体像を光電変換する撮像素子16と、該撮像素子に設けられ、撮影光学系における互いに異なる瞳領域を通過した光束により形成された一対の像をそれぞれ光電変換する第1の光電変換素子群および第2の光電変換素子群と、第1の光電変換素子群および第2の光電変換素子群からそれぞれ得られた第1の像信号および第2の像信号に対してフィルタを用いた像信号修正処理を行うフィルタ処理手段20と、像信号修正処理後の第1および第2の像信号の位相差に基づいて撮影光学系の焦点状態を検出する焦点検出手段20,40とを有する。フィルタ処理手段は、撮像素子からの出力を用いて、被写体像のコントラスト方向を算出し、該コントラスト方向に応じてフィルタを変更する。 (もっと読む)


【課題】瞳分割方式で得られた画像に対する所定の画像処理を経て継続的に立体画像を生成する撮像装置において、立体画像出力のタイムラグを短縮する。
【解決手段】レリーズボタン19が全押しされるまで、n(n=1、2、3・・)コマ目の画像データA・Bから距離情報を算出し、CCD16から取得されたn+1コマ目の画像データAにnコマ目の画像データA・Bに対応する距離情報を適用して仮想的な画像データB’を生成し、n+1コマ目の画像データAと画像データB’とに基づいてnコマ目の3次元画像データを生成しLCD30にスルー画像として表示することを繰り返す。このように、前のコマについて算出された距離情報を用いて後のコマの視点画像からスルー画を表示するため、距離情報の算出待ちにより最新のスルー画の表示の遅れが発生することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】被写体の複数の点を合焦点として順次合焦させ被写体映像を撮影するにはキースイッチの操作やタッチパネルへの操作が必要となり、手ブレが発生するなどの問題、および合焦点へ自動的に合焦動作を行なう際に手動でフォーカスを行なった場合のような合焦時間の設定ができない問題があった。
【解決手段】設定手段による複数の合焦点の設定に応じて、光学系による各合焦点へ合焦状態を変更するための合焦時間を設定し、記録手段に対する記録指示に応答して、フォーカス評価手段による評価と設定された合焦時間とに基づいて光学系による合焦状態の変更を制御して、設定された複数の合焦点を順次合焦状態にする。 (もっと読む)


【課題】 2つの測距用撮像素子のそれぞれから出力される画像データの出力タイミングを補正することで、精度を向上させることができる測距装置および同装置を搭載した撮像装置に関する。
【解決手段】 被写体像に応じた画像信号を出力する第1撮像素子および第2撮像素子を第1の制御信号を用いて駆動したとき、第1撮像素子が出力を開始した時から第2撮像素子が出力を開始した時までの第1時間と、第2撮像素子が出力を開始した時から第1撮像素子が出力を開始した時までの第2時間と時間を計測し、この計測された時間が一定値以上か否かを判定することで、第1撮像素子と第2撮像素子の駆動タイミングの補正値を決定し、第1撮像素子と第2撮像素子の画像出力タイミングを合わせる測距装置による。 (もっと読む)


【課題】焦点検出用画素の配置位置における画像信号を生成することによる画質の低下を低減する。
【解決手段】撮像装置は、撮影光学系により結像される被写体像の第1の色に関する情報を有する第1画像信号を出力する第1撮像画素と、撮影光学系の焦点調節状態を検出するための焦点検出信号を出力する焦点検出画素とが平面上に配列された第1撮像素子220と、撮影光学系により結像される被写体像の第2の色に関する情報を有する第2画像信号を出力する第2撮像画素と、被写体像の第3の色に関する情報を有する第3画像信号を出力する第3撮像画素とが平面上に配列された第2撮像素子221と、焦点検出画素が配列された位置における第4画像信号を、第2撮像素子から出力された第2画像信号および第3画像信号の一方と、第1撮像信号とに基づいて、補間処理により生成する補間手段214とを備える。 (もっと読む)


【課題】機構の複雑化を招くことなく、1回のプリ発光で、本発光時の発光光量を適切に決定できるようにする。
【解決手段】撮影光学系により結像された被写体像を電気信号に変換するための撮像素子であって、所定の感度を有する通常感度画素と、通常感度画素よりも低い感度を有する低感度画素とを備える撮像素子と、ストロボ補助光装置を用いて被写体を照明し、撮影を行う場合に、本撮影の前にプリ発光させ、被写体からの反射光を撮像素子で電気信号に変換した結果に基づいて本撮影におけるストロボ補助光装置の発光量を制御する制御部とを備え、制御部は、プリ発光させた場合に、通常感度画素の信号のレベルが所定のレベル以下の場合には、通常感度画素の信号に基づいて本撮影における発光量を制御し、通常感度画素の信号のレベルが所定のレベルを超えた場合には、低感度画素の信号に基づいて本撮影における発光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像素子の各々から取得した撮像画像を画素レベルで好適に対応付けして記録する。
【解決手段】主撮像素子から取得した本撮影画像と、位相差検出画素を備えた副撮像素子の撮影画像を比較して、画像のズレを検出し、その画像のズレを補正することで、配置のズレを補正した位相差情報を本撮影画像と対応付けて記録する。撮像装置からは、正確な位相差情報すなわち距離情報が各画素に埋め込まれた撮影画像を得ることができ、このような距離情報付きの撮影画像をさまざまなアプリケーションの利用に供することができる。 (もっと読む)


【課題】 専用の接点を必要とせず、フレームの露光と同期した通信を可能とするレンズ交換式カメラ本体、及び交換レンズを提供すること。
【解決手段】 交換レンズを着脱可能な撮像装置において、制御手段はクロック端子の信号レベルを所定時間一定に制御した後、撮像素子の露光タイミングに同期して信号レベルを変化させる。レンズ側は当該信号レベルの変化タイミングに基づいて光学部材の駆動を制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 509