説明

Fターム[2H027DA31]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 装置状態の検出・検知・測定・計測・計数 (23,911) | 装置要素の作動状態の検出 (2,544)

Fターム[2H027DA31]の下位に属するFターム

Fターム[2H027DA31]に分類される特許

61 - 80 / 398


【課題】加圧ローラ及び加熱ローラが相互に接触するときの振動を原因とする記憶装置の書き込みもしくは読み出しエラーを防止する。
【解決手段】制御部101は、印刷要求が指示されると(ステップS201で「Yes」)、各ローラ31、32が圧接状態にあるか否かを判定する(ステップS202)。このとき、各ローラ31、32が圧接状態になければ(ステップS202で「No」)、HDD106に対する画像データの書き込み及び読み出し動作を禁止し、各ローラ31、32が離間状態から圧接状態になるまで待機する(ステップS203)。各ローラ31、32が離間状態から圧接状態になるか、あるいは印刷要求が指示される以前に各ローラ31、32が既に圧接状態にあれば(ステップS202で「Yes」)、HDD106に対する画像データの書き込み及び読み出し動作を許可する(ステップS204)。 (もっと読む)


【課題】梱包状態のままであった場合でも不具合の生じることなく、主電源スイッチをオンしてからウオーミングアップが完了するまでの時間を短縮すること。
【解決手段】画像形成装置の全体的な制御を行うものであって主電源スイッチがオンしたときにブ−トプログラムの実行を開始するCPUと、画像形成装置における起動開始条件が整った状態となったか否かを判断する手段701と、起動開始条件が整った状態となったときに、起動許可信号を出力して電子写真プロセスのための準備動作を開始させる手段701とを有し、CPUによるブ−トプログラムの実行が完了し、かつ、電子写真プロセスのための準備動作が完了したときに、画像形成装置の起動が完了したとして記録媒体への画像の形成のための駆動を可能とする。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトSMTP方式を用いた画像データ通信を行うに際し、自身が置かれている状況にかかわらず、発信側に対する応答返信までの待ち時間を可及的に短縮する。
【解決手段】例えば、複数の相手先からのダイレクトSMTPによる送信要求が錯綜している場合、受信側が記録紙やトナー等の消耗品切れで印刷できない場合、或いは、印刷エンジンが他の印刷ジョブを処理中である場合などには、応答タイミングに時間遅れを生じさせることなしに、こうした自身の稼働状況に応じて、当該受信確認に係る外部装置69宛の応答タイミングが、応答モード設定部75の設定内容と比べて時間的に速くなるよう動的に変更される。 (もっと読む)


【課題】実際にユーザがどのような対処をするとエラーを解除できるのかを伝えることができる画像処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】通信手段を介して、画像形成装置と複写装置とが連携動作する画像処理システムであって、上記画像形成装置と上記複写装置との状態を、通信手段を介して、通知する通知手段と、上記状態を通知する必要があるかどうかを判断する判断手段と、上記通知手段が得た情報を表示する表示手段と、通知する必要があると上記判断手段が判断した場合に、上記状態を上記複写装置に表示させる表示制御手段とを有する画像処理システムである。 (もっと読む)


【課題】 ジョブの連携処理中に、ジョブの状況を伝えることにより、よりユーザフレンドリーな画像処理システムを提供すること。
【解決手段】 複数の画像処理装置が連携して画像処理を行う画像処理方法であって、ジョブを発行する画像処理装置110が、画像処理の連携が決定した画像処理装置120、130に対して、ジョブの送信を予告通知する。予告通知を受けた画像処理装置130が、ユーザからの要求に応じ、予告通知に基づいて、連携を行なう他の画像処理装置110、120に対し、ジョブの状況を示す情報を要求する。要求に対する応答を受信して、ジョブの状況を示す情報をユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の優先機能設定を行うための優先機能設定システムを提供する。
【解決手段】
優先機能設定システムは、複数台のユーザ端末10と、ユーザ端末から端末操作状態を受信しユーザデータテーブル22を作成するユーザ在席監視サーバ20、ユーザデータテーブル22からフロアーやエリアに座席を有しているユーザの人数(=tとする)に対する同じ職種のグループに所属しかつ在席して現在ユーザ端末を操作しているユーザの人数(=aとする)の割合であるグループ在席率(=a/t)を計算し、そのグループ座席率に基づいて画像形成装置40の機能を操作パネルに表示するための操作パネル表示データを作成し、作成した操作パネル表示データをフロアーやエリアに設置されている画像形成装置40に配信する優先機能設定サーバ30と、操作パネル表示データに基づいて操作パネルに表示を行う画像形成装置40とを備える。 (もっと読む)


【課題】モータなどの駆動手段における立ち上げ時間の短縮と、省エネルギーとを両立する。
【解決手段】光ビームを偏向する偏向器は、光ビームを出力する光源と、光ビームを偏向する偏向手段と、偏向手段を駆動する駆動手段と、駆動手段に電圧を印加する電源回路と、駆動手段の回生エネルギーによって充電される蓄電手段とを含む。とりわけ、偏向器は、駆動手段を起動する際に電源回路からの電圧に対し蓄電手段からの電圧を重畳して駆動手段に印加させ、蓄電手段の放電が終了すると電源回路からの電圧を駆動手段に印加させる電圧制御手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像を形成する際の操作を容易にすること。
【解決手段】 MFPは、複数の画像を取得する画像取得部51と、複数の異なるレイアウト条件それぞれに従って複数の画像を少なくとも1枚の用紙にそれぞれ配置することにより、複数のレイアウトを生成するレイアウト生成部53と、複数のレイアウトを表示するレイアウト表示部59と、表示された複数のレイアウトのうちから1つの選択を受け付ける選択受付部65と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トナーの消費を抑制することが可能なプリントサーバを提供する。
【解決手段】プリントサーバは、複数のプリンタ405a〜405dのそれぞれと通信を行なうことが可能な通信部401cを備える。プリントサーバは、複数のプリンタそれぞれの滞留トナー量を管理する。プリントサーバは、実行すべきプリントジョブのトナー消費量を判定し、トナー消費量が多い場合はそのジョブを滞留トナー量の最も多いプリンタで実行する。トナー消費量が少ない場合はそのジョブを滞留トナー量の最も少ないプリンタで実行する。 (もっと読む)


【課題】精算処理がある場合に確実に原稿の取り忘れを防止できる、画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置の一例であるデジタル複合機20は、デジタル複合機20の各部を制御する制御部200と、利用者が操作する操作部36と、プログラム及び各種データを記憶する記憶部204と、画像データを記憶する画像メモリ206と、外部装置とファクシミリ通信を行なうモデム部208と、外部装置とネットワーク接続により通信する通信部210と、課金装置300とデータ通信線216を介してデータ通信するインターフェイスを含む課金部212とを含む。制御部200は、利用者からの精算要求があっても、原稿を取り忘れている場合には、課金装置300における精算処理を行なわない。 (もっと読む)


【課題】商用電源からの電力供給が途絶えたことを通知するために必要な手段への電力供給を、二次電池を備えることなしに実現し、装置の小型化および低廉化を図ることができる技術を提供する。
【解決手段】データと電力を流すLANケーブルC1に接続されるLAN接続部110と、商用電源から電力が供給され、LANケーブルC1を介して受信したデータの出力処理を行う画像出力部101と、商用電源から供給される電力を検知する電力検知部107と、商用電源からの電力供給に関する情報をユーザに通知する通知部108と、電力検知部107の検知結果に基づいて通知部108を制御する通知制御部109と、から構成し、電力検知部107と通知部108と通知制御部109とを、LANケーブルC1を介して電力が供給されるようにLAN接続部110に電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーモード時における消費電力をより削減することができる画像処理装置、省電力化方法及び記録媒体を提供する。
【解決手段】最も消費電力の高い第1の制御手段と、第1の制御手段に対して相対的に消費電力が低い第2の制御手段と、を有する画像処理装置であって、画像処理装置内に備えられる所定の手段に対してのみ電源供給を行う省エネルギーモードのときに、第1の制御手段に電源供給を行わず、第2の制御手段に電源供給を行い、省エネルギーモードのときに所定の機能の実行指示がなされた場合、第2の制御手段が機能を実行するための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ジョブ実行中に未使用の用紙トレイを有効活用できるようにすると共に、装置を停止させることなく転写紙を連続出力できるようにする。
【解決手段】ジョブが実行又は予約されている用紙トレイであると判定した場合には、当該用紙トレイの転写紙情報の変更を禁止し、ジョブが実行及び予約されていない用紙トレイであると判定した場合には、当該用紙トレイの転写紙情報の変更を許可するものである。これにより、ジョブ実行中に、誤って使用トレイ及び予約トレイの転写紙情報を書き換えることなく、未使用トレイの転写紙情報のみを確実に書き換えることができる。従って、ジョブ実行中に未使用トレイを有効活用できるので、当該複合機を停止させることなく大量のジョブを連続で出力することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、スリープ状態の一定時間以上の継続時に自動電源遮断を行う場合や電源オフスイッチにオフ入力により自動電源遮断を行う際に待機状態のジョブが印刷されない。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、スリープ状態の一定時間以上の継続時に自動電源遮断を行なう際には、自動電源制御部がジョブ制御部に通知を行い、ジョブ制御部が待機状態にあるジョブの印刷を完了すると電源遮断許可の通知を行い電源遮断する。また、電源ソフトスイッチのオフ入力時には、同様に電源制御部が電源遮断許可の通知をジョブ制御部に行って、ジョブ制御部が待機状態のジョブの印刷を行うかどうかの入力を受けて、印刷を行う場合には印刷完了時に印刷を行わない場合は即時に電源遮断許可の通知を行い電源遮断する。 (もっと読む)


【課題】本体側のメモリ容量による制限を受けずに不具合を解析するのに十分な診断用データを蓄積可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】情報を記憶するための記憶手段と、異常を診断し、診断情報を作成する診断手段と、診断手段により作成した診断情報を用紙上のRFIDに書き込む書込み手段と、書込み手段により書き込まれた診断情報を読み出す読取手段と、読取手段により読み出した診断情報から異常か否かの判定を行なう判定手段と、判定手段による結果の通知を行なう通知手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成によりベルトの駆動部材に配置されている被駆動側カップリングと駆動側カップリングの嵌合を確実なものとし、カップリングの嵌合不良に起因する画像不良を防止することができる画像形成装置を提供するものである。
【解決手段】 駆動手段であるモータ30a〜30d、31の駆動が開始されてから、カップリング部材42の嵌合時間以上の間1次転写ローラ10a〜10dに電圧を印加しない制御を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの処理と印刷制限の変更要求とが競合した場合に対応することが可能な画像形成システム、画像形成装置及び制限変更プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成システム1は、画像形成装置3に対する印刷制限の設定情報が記憶される第1記憶部17と、設定情報の変更要求を検知する検知部11と、変更要求が検知された場合に、処理中の印刷ジョブが存在するかどうかを判断するジョブ判断部11と、ジョブ判断部11にて処理中の印刷ジョブが存在しないとの判断がされた場合に、設定情報の変更を許可する第1許可部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の給紙トレイを有する画像形成装置において、複数の給紙トレイをグループ化して、ひとつの給紙トレイが空になった場合にグループ化されている別のカセットに給紙を切り替えて動作の停止を防ぐ方法があったが、グループ化されている給紙トレイの用紙の属性の不一致がある場合にはそれに対応した動作をすることができなかった。
【解決手段】 本発明の画像形成装置では、グループ設定された給紙トレイのうちに、用紙属性の異なる用紙を収容する給紙トレイがある場合には、当該給紙トレイをグループから除外する設定を行う。また、除外された給紙トレイと同じ用紙属性をもつ給紙トレイが他にある場合には、それらの間で新規のグループを生成させることにより課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルトと二次転写ベルトの圧接・離隔に応じて両ベルトの片寄り補正を適切に行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体31の表面に形成された各色トナー像が転写される中間転写ベルト21と、中間転写ベルト21に圧接され、該中間転写ベルト21との間に記録紙を押圧しながら通過させてトナー像を記録紙に転写させる二次転写ベルト24とを備えて、これらベルト21、24の片寄り補正制御を行なうと共に、二次転写ベルト24が中間転写ベルト21に圧接した状態にあるか離隔した状態にあるかに応じて補正制御の内容(補正の制御量や制御周期)を変更する。 (もっと読む)


【課題】立ち上がり時間を短縮することができ、かつ高い加熱効率が得られると共に、小型化および省電力化を図ることのできる加熱装置、および立ち上がり時間を短縮することができると共に、小型化および省電力化を図ることのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】加熱装置は、発熱部材が発熱することにより温度上昇がなされる加熱部と、当該加熱部における発熱部材に対して電力を供給するための商用電源よりなる主電源およびこの主電源を構成する商用電源からの電力供給によって充電される蓄電装置よりなる補助電源とを備え、前記蓄電装置が、単セル当たりのエネルギー密度が10Wh/kg以上の電気化学キャパシタにより構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 398