説明

Fターム[2H027DA31]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 装置状態の検出・検知・測定・計測・計数 (23,911) | 装置要素の作動状態の検出 (2,544)

Fターム[2H027DA31]の下位に属するFターム

Fターム[2H027DA31]に分類される特許

101 - 120 / 398


【課題】転写部材の接離機構を設けずとも、ブリード現象による画像ノイズが発生しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーTによって形成したトナー画像を担持して回動可能な像担持体9と、像担持体9に常時圧接され、トナー画像を吸引して記録紙に転写するためのバイアス電圧を印加可能な転写部材11とを備える画像形成装置1において、像担持体9の回動を停止する際は、像担持体上9にトナーTにより所定のパッチ画像を形成し、転写部材11がパッチ画像に当接する前に像担持体11にトナーTと同極性のバイアス電圧を印加し、パッチ画像と転写部材11とが当接する状態で像担持体9を静止させ、像担持体9が静止してから転写部材11へのバイアス電圧の印加を停止し、再始動時には、転写部材11にトナーTと同極性のバイアス電圧を印加してから像担持体9を始動する。 (もっと読む)


【課題】扉32を開く操作によって画像形成が中断される場合に、機体内への手指の進入を許すことなく記録材のジャムやミスプリントを回避できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】扉32が閉じた状態で、スタートスイッチ16が操作されると施錠装置40が作動して画像形成中の扉32の開放を阻止する。画像形成中に扉32を開けようとすると、扉スイッチ32sが扉32の浮き上がりを検知して、形成中のトナー像が記録材に転写されて定着完了するのを待って施錠装置40を解除する。形成中のトナー像が記録材に転写完了して定着完了するまでのわずかな時間を施錠装置40で安全確保した後に、扉32の開放を可能にする。 (もっと読む)


【課題】障害通知すべき管理装置が異なるネットワークに接続されている場合でも、印刷装置の管理を容易に行なうことができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークシステム1は、印刷装置10と、印刷装置の管理者が使用する複数の管理装置300a、300d、300f、300gとを含む。印刷装置10は、ネットワーク300、400、500に個別に接続される複数の通信インターフェースIF1,IF2と、印刷装置10に生じる障害を検出する障害検出手段と、障害通知先となる管理装置の特定情報と、使用通信インターフェースの種別の特定情報と、障害通知情報の配送方式の特定情報との対応関係を示す障害通知管理情報を記憶した障害通知管理情報記憶手段と、障害通知管理情報を参照することにより、管理装置に対し、対応する種別の通信インターフェースから、対応する配送方式により障害通知情報を配送する障害通知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御対象である画像処理装置において、遠隔操作による最適な電源制御が可能な消費電力を最低水準にまで低下させた装置待機状態を実現する電源制御システム、画像処理装置、電源制御方法、及び電源制御プログラムを提供する。
【解決手段】電源制御システム1は、情報処理装置300と、画像処理装置100と、遠隔制御装置200とから構成されるシステム1であって、画像処理装置100が、情報処理装置300からの要求に従って遠隔聖書総理200から送信された当該装置の電源を制御する制御コマンドを、当該装置の本体に電力供給する第1の電源と異なる第2の電源131から電力供給され、情報処理装置300と双方向データ通信を行う第1の通信手段31に比べて少ない電力で動作する第2の通信手段32により受信し、受信した制御コマンドに従って、当該装置の電源を制御する電源制御手段32bにより、第1の電源のオン/オフを制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】待機用の感光体ドラムの加熱時において,画像形成処理が開始される可能性が高くなった時にだけ待機用の電力を通電することで出来る限りエネルギーを削減することの出来る画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成動作に先だって,制御部は,前記通信部が前記所定のネットワークに接続したこと,前記電源部による電力の供給が行なわれたこと,あるいは前記操作部からの操作入力が行なわれたことのいずれかに応じて,前記ドラム加熱手段を制御して,前記感光体ドラムを待機用の第1の温度に制御する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ることが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラック色用の作像ユニット11Y〜11Kにより作像された各色のトナー像を、搬送ベルト12により搬送される用紙S上に多重転写するプリンタ100において、位置ずれ検出を実行していないときに感光体ドラム1と搬送ベルト12を駆動させて搬送ベルト12上の残留トナーを各作像ユニットの感光体ドラム1に逆転写させる。感光体ドラム1に逆転写された残留トナーは、クリーナ6により感光体ドラム1から除去されて収容部7に収容される。位置ずれ検出を実行しているときには、逆転写を禁止し、搬送ベルト12上に形成された位置ずれ検出用のトナーパターンを残留トナーとして、クリーナ70により搬送ベルト12から除去する。除去された残留トナーは、収容部16に収容される。 (もっと読む)


【課題】印刷の中断により起こり得る印刷品質の劣化を、ユーザに手間を掛けずに、確実にチェックできるサンプル印刷の出力を行う。
【解決手段】処理すべき印刷ジョブに対する印刷動作が開始できる状態になったときに、制御フローが開始され、先ず、現時点の装置状態が、印刷中断後の再開にあたる状態であるか、否かを確認し(S201)、再開する状態にあれば、さらに、印刷を中断させた要因が、装置条件を変動させる可能性がある特定の要因(ペーパーエンド、ジャム、パーツ異常、トナーエンド等の発生)に該当するか否かをチェックし(S202)、特定の要因に該当する場合にのみ、サンプル印刷を行う(S203)。 (もっと読む)


【課題】転写手段の像担持体からの離間動作について新たな提案をすることで、より寿命効果が高く、高信頼な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、トナー像を担持する像担持体と、前記トナー像を前記像担持体上に顕在化させる現像手段と、前記顕在化したトナー像を記録媒体に転写する転写手段とを備えて成る画像形成装置において、前記転写手段と前記像担持体とが接離可能なように構成されていて、前記転写手段の駆動は、前記像担持体及び前記現像手段の駆動とは従動させずに、独立して制御可能であり、前記転写手段が前記像担持体から離間状態にあるときは、前記転写手段と前記像担持体との間で駆動を必要としない側の駆動を停止させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、印刷ジョブの実行を中断したとき、設定情報を他の画像形成装置でも使用できるようにする。
【解決手段】 画像形成装置Aは、印刷ジョブを画像形成する画像形成部11と、当該装置の動作中断を検出する検出部19と、この検出部19が動作中断を検出したときその印刷ジョブの実行に関する設定情報を画像データに変換する変換部21と、変換された画像データを出力する出力部7、11とを有する。携帯端末機器Bは、画像形成装置Aの出力部7、11から出力された画像データを撮影する撮影部25と、撮影した画像データを記憶する記憶部29と、記憶された画像データを出力する出力部31、35とを有している。 (もっと読む)


【課題】現像剤層厚規制部材に起因したトナー層の成長を回避し、画像欠陥がない良好な画像を得ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤担持体44上の現像剤層厚を規制する規制部材46を振動させるための複数の振動部材50と、該複数の振動部材50を、非画像形成時において、互いに同時とならないように異なる時間で振動させる振動モードを実行可能な制御手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置郡より省電力に最も適した画像形成装置を選択可能にする画像形成装置を提供する。
【解決手段】単位時間当たりの印刷物出力枚数が最大となる通常モードと当該通常モードよりも消費電力及び単位時間当たりの印刷物出力枚数が低い省電力出力モードとを切り替える切替手段と、通常モード選択時における消費電力及び単位時間当たりの印刷物出力枚数と省電力出力モード選択時における消費電力及び単位時間当たりの印刷物出力枚数とを選択可能に表示する選択受付手段と、選択受付手段により受け付けたモードに応じて切替手段が切り替えたモードに基づいて印刷物出力枚数を変更する印刷手段とを備える画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】2次転写ローラの圧接離間と、定着ループ量の検出が可能であり、かつコストアップを抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、転写ローラが圧接しているか離間しているかを検出するための第1の検出機構と、転写部の近傍において用紙のループ量を検出するための第2の検出機構と、第1および第2の検出機構の双方で用いられる共用のセンサとを備える。転写ローラの圧接中において、第2の検出機構でループ量が大きいと検出されたときは、共用のセンサがオンとなり、ループ量が小さいと検出されたときには共用のセンサがオフとなる。転写ローラの離間中においては、第2の検出機構でのループ量の検出に関係なく、共用のセンサがオンとなる。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニットを構成する後処理装置として、搬送速度の切り換え時に搬送ローラ等を完全に停止させるタイプの後処理装置を採用しても、後処理装置の搬送速度の切り換えに要する時間ロスを原因とした画像形成システムの生産性低下を抑制し、稼動率を上げる。
【解決手段】両面印字後の所定期間内に片面印字を実施する場合には(S1〜S5)、後処理装置の搬送速度の変更を禁止し(S6)、定着部を通過した記録紙の搬送速度を通常の片面印字時よりも遅い両面印字と同じ排紙速度とする(S7,S8)。 (もっと読む)


【課題】起動状態に関わらず、コントローラ部の起動とともにエンジン部の起動を実行することで起動時間を高速化する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明は、起動前の画像形成装置の動作状態に関わらず、エンジン部の起動時の処理として、まず、コントローラ部の起動処理と同時に、共通処理を実行する。その後、起動前の動作状態が停止状態であった場合のみ、電源投入時の起動処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】放電生成物による画像流れを抑制でき、中間転写体自身、および中間転写体周辺エレメントへの熱の影響が少ない、小型で低価格の画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくとも帯電ローラ19、感光体ドラム18、および中間転写ベルト12を備えた画像形成装置1である。画像形成装置1の電源ON時のみ通電が可能であるヒータ30が、中間転写ベルト12の下位置に設置されている。ヒータ30は24V印加で8Wの出力を有している。ヒータ30の通電を連続的にON/OFFさせることにより、擬似的にヒータ30の消費電力を4Wに変えることが可能である。そして、ヒータ30への通電開始から所定時間経過すると、ヒータ30の出力が低くなるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】どのような状態で使用されていても、ステータス情報の取得が簡単に行えるプリンタを、提供する。
【解決手段】プリンタ10を、所定ファイルを記憶したUSBメモリ20が装着口に挿入された場合、そのUSBメモリ20に、自装置のその時点における状況を示す情報であるステータス情報を保存する機能を有する装置として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】サービスマンが背面で作業中に、誤って他人が操作部から駆動信号を出すことを防止し、サービスマンの怪我防止、本体の故障防止、ひいてはサービスコスト削減を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】作動位置と少なくとも1ヶ所以上の退避位置に移動可能な電源ボックス23と、電源ボックス23が作動位置に存在するかしないかを検知する有り無し検知センサ7と、画像形成装置本体を操作する操作部15とを備える。また、有り無し検知センサ7の検知情報に応じて、操作部15を動作可能状態または動作不可能状態に切り替える操作部制御手段38を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、画像品質が劣化する前にメンテナンス部品の交換時期を確実に把握することが可能であり、画像品質に優れた画像形成装置を実現することを可能とする交換構成部品の新旧検知機構を得ること。
【解決手段】交換可能な交換構成部品と、前記交換構成部品が新品であるか旧品であるかを検知する検知手段と、前記交換構成部品と前記検知手段とを接続する接続部材と、を備え、前記接続部材は、前記交換構成部品と前記検知手段とを接続する経路の途中に、自部材を複数に分割可能なコネクタ部を有し、前記検知手段は、前記コネクタ部が分割しているか否かの接続状態に基づいて前記交換構成部品が新品であるか旧品であるかを検知する。 (もっと読む)


【課題】潤滑剤の消費量が経時で急増加するのを防ぎ、塗布ブレードからのすり抜けを防ぎ、潤滑剤の寿命だけでなく塗布ブラシ、帯電ローラの寿命を延ばすために潤滑剤の塗布量を調整する潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体20表面に潤滑剤34を塗布する塗布ブラシ33と、塗布された潤滑剤34を感光体20表面に均す塗布ブレード32とを備える潤滑剤塗布装置31において、感光体20上の摩擦係数を回転トルクで検知し、固形潤滑剤34が塗布ブラシ33から離間したときに、塗布ブラシ33が感光体20の回転方向に対して連れまわり回転する。 (もっと読む)


【課題】現像手段から感光体などの電荷受容体へのトナーの付着を制御する。
【解決手段】像保持体および現像ロールの駆動が開始される時刻t0に付着抑制電位Vcでの帯電処理が開始され、時刻t1からt3に至るまでの期間において、この帯電処理及び除電処理は停止されることにより感光体の表面は帯電された状態が維持される。そして、潜像形成処理において時刻t3からt4に至るまでの期間において所定電位VL、時刻t4からt5に至るまでの期間において潜像形成電位Vcでの帯電処理がそれぞれ行われる。また、時刻t5からt8に至るまでの期間においては、付着抑制電位Vcでの帯電処理により、感光体の表面は帯電された状態が維持される。そして、時刻t9で駆動が停止される。この構成により、断続的に帯電処理を行わなくても、感光体の表面を帯電した状態を維持でき、トナーの付着を制御することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 398