説明

Fターム[2H027EK04]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 異常時の処理 (2,635) | 異常中断と複写の復旧 (276)

Fターム[2H027EK04]に分類される特許

1 - 20 / 276


【課題】生産性及びファーストプリントタイムの著しい悪化等、ユーザーに多大なストレスを与えることなく、かつ確実及び効率的に白抜け画像の発生を防止できる、画像形成装置の提供。
【解決手段】画像形成装置1が、トナー像を像担持体3に形成する際に、像担持体3の圧接領域Aを回避するか否かを判断する、回避判断部と、回避判断部が「回避する」と判断した場合に、回避の継続の要否を判断する第1回避継続判断部とを備えており、第1回避継続判断部が、圧接領域Aの位置を認識する認識部と、圧接領域Aと近傍領域Bとにトナー像形成機構10によって検知用トナー像を形成する、第1形成部と、圧接領域Aの検知用トナー像のトナー付着量と、近傍領域Bの検知用トナー像のトナー付着量とを検知装置6によって検知する、第1検知部と、両方の前記トナー付着量の差を算出し、その差が所定範囲内であるか否かに基づいて、回避の継続の要否を決定する。 (もっと読む)


【課題】放電をやむを得ず生じさせる、放電が始まるピーク間電圧の検出時、通信線が放電によるノイズの影響を受けても、確実に通信を行う。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラムと、感光体ドラムにトナーを供給する現像ローラと、現像ローラに対し電圧を印加する現像バイアス印加部と、現像ローラと感光体ドラム間での放電発生を検出するための検出部と、現像バイアス印加部の出力すべき電圧の指示を与える主制御部と、主制御部と通信を行って指示を受け、現像バイアス印加部が出力する電圧を制御する高圧制御部と、主制御部と高圧制御部とを通信可能に接続するための第1通信線と、を有し、感光体ドラムと現像ローラ間で放電が始まるピーク間電圧の検出時、主制御部と高圧制御部は、同じデータを再度送信するリトライの回数を印刷時よりも増やす。 (もっと読む)


【課題】機密文書の取り出しを制限可能な画像形成装置を用いての用紙への画像の形成中に、用紙の搬送不良が発生し画像形成装置が停止した場合に、予め定められた者でないと画像形成装置の停止状態を解除できず、以後の画像形成装置の利用ができない問題を解決する。
【解決手段】セキュリティー印刷が行われている状態において、画像形成装置内における用紙の紙詰まりが発生しても不特定多数の人間が用紙にアクセスできないように、画像形成装置に設けられた用紙の搬送経路にアクセスするための扉を閉鎖した状態で固定する。一方、用紙の詰まりが生じた際、タイマーのカウントを開始し(ステップS503)、使用者を特定するための認証が行われて(ステップS506)、扉の閉鎖状態のロックを解除する処理(ステップS507)が行われなくても、タイマーのカウントが終了したら(ステップS505)、扉の閉鎖状態のロックを解除する(ステップS507)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、少なくとも一つの現像器については、現像モータの温度上昇をコスト上昇や現像器の大型化を招くことなく、簡単、安価に抑制する。
【解決手段】画像形成装置が機内環境温度センサと現像モータ温度上昇抑制制御部とを含んでおり、制御部は、画像形成装置動作状態と温度センサにより検出される機内環境温度の変化量とに基づいて、現像モータの温度上昇値を推定し、推定現像モータ温度上昇値が予め定めた温度上昇値(70〔k〕)以上であると判断すると現像モータ温度上昇抑制制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、記録媒体を供給する際の操作が画像形成に影響しないようにする。
【解決手段】制御部80は、レベルセンサ22により挿入口10に用紙ケース20が挿入されたと判断すると、その時刻に基づいて画像形成装置1に振動が生じる可能性が高い時刻である振動発生予測時期を予測する。そして、制御部80は、画像形成ユニット13が行っている露光処理が終了するまでの間に振動発生予測時期が到来すると判定した場合には、制御部80は、その露光処理を中止し、画像形成ユニット13をクリーニングするとともに、ベルトクリーナ49によって、中間転写ベルト41の表面をクリーニングする。そして、制御部80は、予測した振動発生予測時期に予め定められた待機時間を加算した時刻に露光処理を再開する。 (もっと読む)


【課題】無彩色の画像を記録媒体に形成可能とする動作状態とカラー画像を記録媒体に形成可能とする動作状態との切り替えの頻度を減少させる画像形成装置及びプログラムを得る。
【解決手段】端末装置81によって白黒画像形成モード及びカラー画像形成モードの何れかの動作状態が設定され、白黒画像形成モード及びカラー画像形成モードの何れか一方を優先モードとして選択され、CPU70によって、画像形成部12による記録用紙への画像の形成が正常に終了した場合、及び画像形成部12による画像の形成が途中で中断した場合で、かつ設定された動作状態が優先モードと異なる場合には、設定された動作状態を優先モードに切り替える一方、ユーザの操作による復帰が可能な状態で中断した場合、及び自動的に復帰が可能な状態で中断した場合で、かつ設定された動作状態が優先モードと異なる場合には、設定された動作状態の優先モードへの切り替えを中止する。 (もっと読む)


【課題】収容部において記録媒体の供給異常が発生した場合に、記録媒体の供給に係る駆動系の温度上昇を抑制する。
【解決手段】画像形成装置100が利用可能な収容部として、収容部120a、120b、220a及び220bがある。収容部120a、120b、220a及び220bは、各々が電力供給部を備えており、電力供給の停止や再開を収容部毎に制御可能である。画像形成装置100は、いずれかの収容部において記録媒体の供給異常が発生した場合に、その収容部の電力供給部による電力供給を停止させる。また、画像形成装置100は、収容部における供給異常が解消しても、当該収容部に収容された記録媒体を供給する必要が生じるまでは、当該収容部の電力供給部による電力供給を再開させない。 (もっと読む)


【課題】
発生したエラーがユーザが入力したジョブにかかるものであるか否かを的確に知ることができると共に、他人が入力したジョブが実行されているときには、エラー画面ではなく待機要求画面をユーザに対して表示することで、ユーザによる給紙トレイの挿抜等のエラー解除にかかる操作の実行を抑制し、他人が入力したジョブに対する妨害を防止することが可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】
入力されたジョブを順次印刷処理する処理部と、ジョブにかかる処理で発生したエラーを検出する検出部と、特定のユーザにより入力されたジョブにかかる処理において検出部がエラーを検出した場合、エラーにかかるジョブを待避させると共に、次のジョブを処理部へ入力する待避部と、エラーの特定のユーザへの表示を制御する表示制御部と、を備え、表示制御部は次のジョブにかかる処理が終了するまで特定のユーザへの表示方法を変更することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】高電圧出力に異常が発生した場合に、出力画像の確認の手間が少なくてすみ、紙の無駄遣いを抑えることができる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】所定の画像形成プロセスにより画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段による画像形成を制御する制御手段と、前記画像形成プロセスにかかる高電圧出力手段と、前記高電圧出力手段の出力異常を検出する出力異常検出手段とを備え、前記制御手段は、前記異常検出手段の出力にもとづいて、出力異常が、1ページ分の画像形成とその次の1ページ分の画像形成との間の期間である非画像形成期間で発生したか、1ページ分の画像形成の期間である画像形成期間で発生したかを判別し(S105)、前記非画像形成期間で発生したと判別した場合はそのまま処理を継続し、前記画像形成期間で発生したと判別した場合は警告を表示する(S107)画像形成装置により課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】モータへの印加電圧に瞬時の低下が生じて感光体を駆動するステッピングモータが脱調するような場合であっても、感光体を保護できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ステッピングモータ121〜124により駆動される感光体ドラムと、ブラシレスDCモータ135により駆動される中間転写ベルトと、直流電源303から前記モータ121〜124及びモータ135への給電経路に直列接続され、外装カバーの開閉操作に連動して開閉するカバー開閉検出スイッチ304とを備え、制御部400が、前記モータ121〜124及びモータ135の制御中に、状態信号に基づいて前記ブラシレスDCモータ135が安定状態から非安定状態に移行したことを検知すると、前記カバー開閉検出スイッチ304からの入力信号の状態にかかわらず、前記ステッピングモータ121〜124及びブラシレスDCモータ135を停止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、異常発生によって中断された画像形成を自動的に効率よく再開させる。
【解決手段】画像形成装置1の画像読取部20は、原稿を読み取って画像データを取得し、記憶部120は画像形成すべき部数の情報を含むジョブデータを記憶する。プリント部40は、これらの画像データとジョブデータに基づいて用紙Pに画像形成を行い、異常検知部45はプリント部40の異常を検知する。制御部110は、異常検知部45によって異常が検知されるとプリント部40による画像形成を停止させ、この停止させた際の未出力部数と未出力枚数を記憶部120に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】転写直後の余白不足に起因する転写搬送体への巻き付き再発防止対策に貢献することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】リトライモードを実行する際、制御回路35は、転写紙の搬送方向先端側の余白を広くしてトナー画像を形成する先端余白拡大モード、転写紙に形成されるトナー画像の少なくとも搬送方向先端寄りのトナー量を少なくしてトナー画像を形成するトナー載り量減少モード、定着搬送体の定着温度を低くして定着を実行する制御温度変更モード、定着搬送体に非接触で対向配置された分離部材31の対向間隔を狭くして定着を実行する分離部材間隔変更モード、の少なくとも一つ以上を実行する。 (もっと読む)


【課題】 正常運用機における不要なコストアップを招くこと無く、かつ製品寿命を縮めること無く、描画画素の一部欠損時の生産性低下を最低限に押さえた印字装置を提供する。
【解決手段】 複数レーザー/アレイレーザーの画素欠損の補償手段、紙間をつめてパフォーマンス維持する。
紙間調整でシリーズ展開を行っている系列機種の下位機種で特に有効。
搬送速度は欠落分落とすことによってプロセス係数は再調整不要で開発工数も低減。 (もっと読む)


【課題】故障に至るまでの動作履歴情報を取得可能にする。
【解決手段】操作部180と、操作部180からの操作指示に基づき動作命令を発生する制御部110と、所定の記憶領域を有する記憶部140と、記憶部140に履歴情報142を書き込む履歴情報書き込み部122と、動作命令が正常に終了したか否かを判定する判定部124と、記憶部140に書き込まれた履歴情報142に外部からアクセス可能なインターフェース部150と、を含む電子機器100と、インターフェース部150と接続し記憶部140から動作命令の履歴情報をインターフェース部150を介して読み込み可能な接続部201と、ネットワーク300に接続可能なネットワーク接続部202と、を含むコンピューター200と、を含む電子システム1。 (もっと読む)


【課題】複数の機能の組合せの下で画像処理のジョブを実行することのできる画像処理装置において、この複数の機能には、1のジョブでは実行できない禁止組合せが含まれる場合に、画像処理装置ユーザの意思に沿ってより柔軟な機能設定を可能とする技術を提供することを目的とする。
【解決手段】禁止組合せを構成する機能であっても、一旦はユーザから指定を受け付け、その後、禁止組合せを解消するように、禁止組合せを構成する機能のいずれかの指定を解除するように、ユーザに促し、全ての禁止組合せが解消されれば、ジョブを実行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】非画像部に異常画像が発生した場合に、異常画像を目立たなくし、サービスマンが到着しメンテナンスが完了するまでの間も、画像出力が可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成を行うトナー色の作像ユニット(1Y、1C、1M、1K)と、白色トナーの作像ユニット(1W)を有し、非画像部に異常画像が発生した場合、前記白色トナーの作像ユニット(1W)で該非画像部の最上層に前記白色トナーで作像を行い定着することとした。 (もっと読む)


【課題】高温な部位を有する定着部でジャムが発生した場合、定着部を冷却するファンを十分に回転させ、定着部の温度を低下させ、ジャム処理での使用者の安全性を高める。
【解決手段】画像形成装置は、トナー像を形成し用紙Pに転写する画像形成部6と、熱により用紙Pに転写されたトナー像を定着させる定着部7と、給紙部4から機外に画像形成済みの用紙Pを排出するまでの搬送路5と、定着部7を冷却するファン9と、定着部7の温度を検出するための温度センサTSと、搬送路5に沿って複数設けられ、用紙Pの存在を検出するための用紙検出センサと、温度センサTSと用紙検出センサの出力に基き、定着部7の温度とジャム発生を検出し、ファン9の制御を行う制御部8を有し、制御部8は、ジャム発生時、定着部7の温度が高いほど、ファン9の回転数を上げる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】シンプルな機構でパッケージの活線挿入を防止することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】プリンタは,動作モードとして,DIMMソケットへの通電を継続するソケット使用モードと,DIMMソケットへの通電を行わない通常モード(ソケット非使用モード)とを有している。そして,プリンタは,初期動作の際に,DIMMの所定のアドレスにアクセスし,DIMMソケットにDIMMが装着されているか否かを判断する。そして,DIMMソケットにDIMMが装着されている場合にはソケット使用モードで動作し,DIMMが装着されていない場合にはDIMMソケットへの通電を中止し,通常モードで動作する。 (もっと読む)


【課題】ジャムが発生した際におけるジャム処理作業の負担を減らすことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、シート検出部によるシート検出結果に基づいてシート詰まりが発生しているか否かを判定する制御部を備えている。制御部は、シート詰まりが発生した場合に、シート検出部によりシート詰まりの発生位置を判別し、発生位置を通過せずに排紙部へシートを搬送可能な搬送経路を算出する。そして算出された搬送経路に基づく経路変更指示を経路変更部に与え、シートを搬送して排出する。このため、ジャムが発生している排紙部等へさらにシートが搬送されてジャムが悪化するのを防止できる。また、ジャム発生により印刷処理が中断されたシートを、開閉動作等のジャム処理作業を必要とすることなく、装置外部へ取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】格納された画像データのセキュリティを向上した画像形成装置を提供することである。
【解決手段】制御部は、パソコンから画像形成の要求を受け付ける(S11)。このとき、パソコンから入力された画像データをDRAMに格納する(S12)。制御部は、画像形成部により、DRAMに格納された画像データを基に画像を形成し用紙に出力する(S13)。そして、制御部は、用紙切れのエラーを検出する(S14)。そうすると、制御部は、DRAMに格納された画像データがあるか否かを判断する。ここで、DRAMに格納された画像データがあると判断すると(S15において、YES)、格納された画像データのセキュリティを保護するための所定の動作を行う(S18)。 (もっと読む)


1 - 20 / 276