説明

Fターム[2H027FA25]の内容

Fターム[2H027FA25]に分類される特許

1 - 20 / 92


【課題】ワンパス方式により転写材の両面に高画質な画像を形成する、低コストで小型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面にトナー像を形成する感光体と、感光体から転写されたトナー像を一時保持する機能と転写材を搬送する機能を備える中間転写ベルトと、転写材を中間転写ベルトまで搬送する搬送手段と、感光体上に形成されたトナー像を中間転写ベルトにより搬送される転写材の第1の面、及び中間転写ベルトに転写する第1の転写手段と、第1の転写手段により中間転写ベルトに転写されたトナー像を搬送手段により搬送される転写材の第2の面に転写する第2の転写手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
装置の特性に応じた最適な両面印刷を可能にした画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】
印刷データ受付部10で受け付けた印刷データを印刷データ解析部11で両面印刷が指定されているか、指定された用紙サイズ等の解析を行う。両面印刷が指定されている場合に印刷方式判定部13で印刷方式の判定を行う。この印刷方式判定部12では、記憶部13に記憶された装置パラメータ、用紙情報を取得する。そして、印刷データの全ページを自動両面印刷した場合と手動両面印刷した場合における所要時間を算出し、この時間情報からスレッショルドとなる印刷面数を算出する。 (もっと読む)


【課題】複写時に他のジョブの出力紙が排紙トレイ上に残っていた場合においても、複写機能による出力紙を容易に判別できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機Aは、原稿を複写画像形成するための画像読取を開始する指示を受け付けるスタートキーと、スタートキーにより指示が受け付けられた場合に、排紙トレイ30上に出力紙が存在するか否かを判断する排紙トレイ検知部11と、排紙トレイ検知部11により排紙トレイ30上に出力紙が存在すると判断された場合に、その旨を報知するタッチパネル10aとを備える。 (もっと読む)


【課題】片面読取モードが選択されてスタートキーが操作されたとき、ゲイン調整が可能な状態であっても直ぐにゲイン調整を実行せず、原稿の表面情報の読取りを優先させて原稿読取動作をスピードアップできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電源投入時に第一イメージセンサ46のゲイン調整を実行する第一画像入力部4と原稿搬送装置3により搬送される原稿の裏面情報を読取る密着型の第二イメージセンサ51を備えた第二画像入力部5により同時に読取る両面読取モードと、前記第一画像入力部4のみで読取る片面読取モードの何れかを選択する読取モード設定部とを備え、前記片面読取モードが選択されて、原稿読取動作を起動するスタートキーが操作されると、前記第二画像入力部5は、前記原稿搬送装置3が所定の状態にセットされ、ゲイン調整が可能な状態であっても、ゲイン調整の実行を中断または中止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】同じ不定形サイズの原稿を読み込み、さらに集約操作を施す作業を複数回行う際に、煩雑な操作を繰り返さなくともよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿がセットされた(S10)後に、原稿のサイズ及び向きを含む読取条件を設定する(S20)。原稿が不定形サイズの場合はユーザが原稿サイズを入力する。次に集約条件の新規設定が指示された場合は、集約条件を設定して登録する(S40)ので、不定形サイズの原稿における原稿サイズと集約条件が記憶される。その後原稿の読み取りが開始され、順次画像が集約される(S60)。次回に同じ不定形サイズの原稿を読み取る場合には記憶されている読取条件と集約条件が呼び出されるので(S20、S50)、再度入力する必要がない。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量の比較的小さな画像形成装置であっても、メモリフルの発生を回避するとともに、その回避に伴う印刷動作に対してユーザにかかる手間を軽減する。
【解決手段】通信機能を備える画像形成装置であって、画像を読み取って画データとして入力する読取手段と、画データを記憶する記憶手段と、画データを印刷する印刷手段と、印刷前に記憶手段の記憶容量を超えて画データが入力された場合、それまで記憶された蓄積画データとその後に入力される読取画データを情報処理装置に転送する制御手段と、蓄積画データ及び読取画データの転送先を設定する転送先設定手段と、を有し、制御手段は、記憶容量超過の場合、蓄積画データと読取画データを、ヘッダ情報にコピー設定パラメータを付加したEメールとして、転送先として設定された情報処理装置に転送し、印刷手段は、コピー設定パラメータに基づく転送画データの印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】周囲に誰もいない状況で省電力モードに移行した場合に、動作しないことによって不要な混乱を防ぐことを目的とする画像形成装置及び画像形成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、画像データ記憶部が記憶する画像データに基づいて画像形成を実行する画像形成部を有する画像形成装置であって、検出した周囲光に基づいて光検出信号を出力する光検出部と、動作モードが省電力モードであるときに、画像形成指示を受け付けると、前記光検出部から入力された前記光検出信号に基づいて周囲の照度を判断し、周囲の照度が所定のしきい値未満である場合には、画像データを前記画像データ記憶部に蓄積し、その後に周囲の照度が所定のしきい値以上になると、前記画像データ記憶部に蓄積された前記画像データに基づいて前記画像形成部に画像形成させる制御部とを、具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷出力物の確認を行ないながらも、なるべく早く印刷出力物を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、RIP処理により画像情報を生成する(S103)。生成された画像情報に基づいての画像形成、および印刷出力が実行される(S105)。また、出力部で印刷出力する画像がライブビュー画像として表示される(S105)。画像形成を継続しながら、その画像形成中の所定の期間においてライブビュー表示を行なうとともに、操作者から印刷出力の中止入力を受付ける(S109)。静電潜像が形成されるまでの期間(S107でNO)に、印刷出力の中止入力を受付けたとき(S109でYES)、印刷出力は中止される。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一部の画像形成処理が不可となるジョブの詳細を把握可能にすることで、画像形成処理を停止させないための個々のジョブに応じた適切な対応をとり易くする。
【解決手段】画像形成装置において、第1軸がトレイ情報又は用紙情報、第2軸が用紙の使用予定枚数を示す二次元の表上に、予約された各ジョブの用紙の使用予定枚数に相当する第2軸の長さ分の予約情報Rを、各ジョブが使用するトレイ又は用紙に対応する第1軸上の位置に表示するとともに、停止要因を有するジョブのジョブ情報Jを表示したジョブスケジューリング画面を表示部に表示するように構成した。 (もっと読む)


【課題】記憶部に記憶した画像データに所望の画像処理を施して所望の出力を容易に得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1に、画像入力部2から入力される画像データの画像処理条件を設定する画像処理キー7cを表示する第一画像変換操作部71と、前記画像データを前記画像処理条件とともに記憶部3に格納する画像データ管理部60と、前記画像処理条件に基づいて前記画像データを変換処理する画像処理部4と、前記画像データを前記画像処理条件に基づいて前記画像処理部4で変換処理したプレビュー画像を表示部7aに表示するとともに、当該画像データに対して前記画像処理条件を初期値として設定した編集操作キー7dを表示する第二画像変換操作部72と、前記第二画像変換操作部72で設定された画像処理条件に基づいて前記画像処理部4で画像処理された画像データを出力する画像出力部8、9とを備える。 (もっと読む)


【課題】載置された原稿の向きが縦向きの場合に、原稿の向きを横向きに再載置することを促す画面を表示することが可能な複合機を提供する。
【解決手段】載置台105に載置された原稿を一枚ずつ搬送し、原稿の画像を読み取る自動原稿給送装置104を備えた複合機100において、原稿を搬送する前に、載置された原稿の向きが、読取部110の主走査方向に対して原稿の短辺側が平行となる向きである縦向きであるか、原稿の長辺側が平行となる向きである横向きであるかを検知する原稿向き検知手段601と、原稿の向きが縦向きである場合に、ユーザに原稿の向きを横向きに再載置することを促す画面である再載置催促画面を表示する原稿向き表示手段603とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを複数の画像形成装置で分割して実行中にユーザが印刷物の間違いに気付いた場合、無駄な印刷を迅速に抑えることができる画像形成システム、画像形成装置、プリントサーバ、画像形成方法、および画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】印刷ジョブを複数のプリンタ21〜23で分割して実行中に、複数のプリンタのうちの一のプリンタ21において印刷の中断または中止に関するユーザの指示が受け付けられると(S6)、複数のプリンタのうちの上記印刷に対応する印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行中の他のプリンタ22、23に上記指示に応じた処理を実行させるための命令が、上記一のプリンタ21から発行される(S8)。 (もっと読む)


【課題】偽造複製をより一層しにくくする。
【解決手段】画像形成装置1に、用紙に予め埋め込まれた第1識別情報SJ1を読み取る検出解析部17と、画像データGDに第1識別情報SJ1とは異なる第2識別情報SJ2をバーコード、QRコードまたは地紋パターンとして付加する付加部11と、第2識別情報SJ2が付加された画像データGDを、第1識別情報SJ1が予め埋め込まれた用紙に印刷することによってチケットを作成する印刷部10hと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】省電力機能を有する画像形成装置において、ユーザが画像形成装置に行った操作(トリガ)に応じて、各機能モジュールを省電力状態からスタンバイ状態へと遷移させる順番を変えることで、ユーザが画像形成装置をオペレート可能になる時間を短くする。
【解決手段】画像形成装置に対して、ユーザが電源ボタンを押下した場合(S602)、最初にユーザインタフェース部からスタンバイ状態へ遷移する。また、画像形成装置に記録媒体が装着された場合、自動印刷ファイルが存在した場合(S611)は、記録部からスタンバイ状態へ遷移させる。もし、記録媒体に自動印刷ファイルが存在しなかった場合は、スキャン部を最初にスタンバイ状態に遷移させ、すぐにScanToMedia(記録媒体への電子ファイル保存)が実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における消費エネルギを低減させ、画像形成装置のさらなる省エネルギ化を図る。
【解決手段】ウォームアップ処理の完了から省エネルギモードに移行するまでの移行時間に応じてウォームアップ処理における加圧部材71の加熱温度を調節する。 (もっと読む)


【課題】省電力化及び画像品質の確保を図りつつ、従来に比して利便性を向上することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】サブ制御部は、コントローラによりスリープモードから通常モードに切り替えられたことを検出すると(♯1でYES)、その旨を示す電力供給モード情報をメイン制御部に送信する(♯2)。メイン制御部は、起動すると(♯11でYES)、前記電力供給モード情報をサブ制御部から受信したか否かを判断し(♯12でNO)、電力供給モード情報をサブ制御部から受信していないと判断すると(♯12でNO)、当該複合機1内の各部に自動調整動作を実施させる一方(♯13)、前記電力供給モード情報をサブ制御部から受信したと判断したときには(♯12でYES)、前記自動調整動作を実施させずに一連の処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図り、且つデータの書換え回数を増やすことなく装置各部の性能や寿命を保証するために必要となるデータの精度を維持できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】メイン制御部は、スリープモードへの切り替えの通知を受けるまで(♯3でNO)、バックアップ処理を一定周期で実施し(♯1でYES、♯2)、前記通知を受けるとバックアップ予定データをサブ制御部に送信する(♯3でYES、♯4)。サブ制御部はスリープモードへの切り替えの検出後に前記データを受信すると(♯11,♯12でYES)、該データを保存し(♯13)、その後通常モードへの切り替えを検出すると(♯14でYES)、該データをメイン制御部に送信する(♯15)。メイン制御部は起動後に(♯6でYES)、前記データを受信すると(♯7でYES)、該データをバックアップ予定データとして記憶する(♯8)。 (もっと読む)


【課題】何らかの原因で印刷処理が中断された場合に、その度にユーザが操作しなくても自動的に印刷処理を再開することができる画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置の印刷処理が中断された場合に、中断された印刷処理の情報を生成して記憶する。次に、ネットワークを介して接続された他の画像形成装置と自発的に通信を行い、他の画像形成装置が中断された印刷処理を再開することができるか否かを判断する。中断された印刷処理を再開することができると判断した画像形成装置がある場合には、その画像形成装置で印刷処理を自動的に再開させる。 (もっと読む)


【課題】前記像担持体及び前記回転体の当接状態、又は前記一対の回転体の当接状態が継続したままの状態に置かれたことに起因する横筋状の画質変化が発生しても、当該横筋状の画質に係わる情報をユーザーに通知する画像を形成した通知用シートを出力することで、構成部品の増加に伴うコストアップや、特殊な画像プロセス処理を実施する場合における強制的な待機時間を不要とすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像が担持される像担持体と当接する回転体、又は画像が転写された記録媒体を挟持した状態で当接する一対の回転体と、前記像担持体及び前記回転体の当接状態、又は前記一対の回転体の当接状態が継続したままの状態に置かれたことに起因する横筋状の画質変化が発生しても、当該横筋状の画質に係わる情報をユーザーに通知する画像を形成した通知用シート40を出力する通知用シート出力手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】印刷条件を考慮しながら積載性を維持できるようにすることを簡単な仕組みで実現する。
【解決手段】操作部204でグループソート、カラー印刷モード、写真モード、両面印刷モードの何れかが設定されたら、大容量スタッカ200aまたは200bに供給する印刷媒体の枚数を制限するよう制御部205により制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 92