説明

Fターム[2H027GA42]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 入力操作・表示パネル (10,789) | 入力操作・表示装置の制御 (5,580) | 出力表示装置の制御 (4,446) | 出力表示方法 (2,940)

Fターム[2H027GA42]の下位に属するFターム

Fターム[2H027GA42]に分類される特許

121 - 140 / 297


【課題】限られた大きさの表示領域を用いて、階層型メニューに対するユーザの操作を良好に支援する操作支援装置及びネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】コピー機能、ファクシミリ機能、ネットワークスキャナ機能、及びネットワークプリンタ機能に関する操作を行うための複数のメニュー項目を木構造に従って記憶しているROM11と、前記複数のメニュー項目の1つを指定する操作をユーザから受け付ける操作パネル15と、前記木構造においてルートメニュー項目から前記指定されたメニュー項目へ到るパス上にある階層ごとに1つのメニュー項目をディスプレイ16に表示するメニュー制御部102と、前記指定されたメニュー項目に関する処理を実行する処理実行部103と備える。 (もっと読む)


【課題】表示部に投射された光及び/又は表示部を通った外部の光がスキャン領域に差し込まないようにすることでスキャン及びコピーの品質向上に寄与する、スキャン動作表示装置及び方法、並びにこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明によるスキャン動作表示装置は、画像形成装置の本体10に往復移動自在に形成されたスキャンユニット20に設けられる光源部30と、画像形成装置の本体10にスキャンユニット20の移動方向に沿って設けられ、光源部30から光を受けた部分が他の部分に比べ明るく光る表示部40と、表示部40に投射された光および/又は表示部40を通った外部の光がスキャン領域に差し込まないように遮断する光遮断部60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザがデータ処理装置を操作する場合の操作画面の利便性を図ることができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の各手段は、データ処理装置は、複数の方向における第1の方向に対して、ユーザからの操作を受け付けるための操作画面を表示する第1の操作画面表示手段を備える。また、第1の操作画面表示手段により表示される操作画面での操作が終了した後、ユーザからの新たな操作を受け付けるための操作画面を第1の方向に対して表示する第2の操作画面表示手段を備える。また、第1の操作画面表示手段により表示される操作画面での操作が終了した後、第1の操作画面表示手段により表示される画面で受け付けられた操作に基づく動作の状況を示す動作状況画面を表示する動作状況画面表示手段を備える。動作状況画面表示手段は、動作状況画面を、複数の方向における第1の方向とは異なる第2の方向に対して表示する。各手段は、CPU205がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】備えられた複数の表示部夫々に表示されるソフトキーを、表示部の個数より少ないタッチパネルによって操作可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】第一表示部21aを備えたメイン操作部21と、前記第一表示部21aより小さな第二表示部22aを備えたサブ操作部22からなる操作装置20を有する画像形成装置1において、前記第一表示部21a及び第二表示部22aに表示されるソフトキーを操作するタッチパネル22bを前記サブ操作部22に備える。 (もっと読む)


【課題】表示部3の光源数が増えるほどCPUのポート数やワイヤハーネスの本数が増加によるコストが増大や、コネクタの大型化によって基板の実装面積の圧迫を防ぎ、各光源の光量が均一な表示制御装置を提供する。
【解決手段】複数の光源を有する表示部3の表示を制御する表示制御装置1において、複数の光源を点灯させるため複数の点灯回路45を有する光源駆動部40と、バイナリコード解読部42と、点灯すべき光源を示すバイナリコードを生成し、バイナリコード解読部42に送信する表示制御部41を有し、光源駆動部40は、バイナリコード解読部42により解読された信号により、駆動する点灯回路45が選択され、表示制御部41は、全ての光源を点灯させる際の光源駆動部40の電源VDD1のデューティ比を表示部3が備える光源の個数で割った値の単位で、電源VDD1のデューティ比を制御する。 (もっと読む)


【課題】 正面給紙トレイに印字紙束をセットする際と、表示パネルを操作する際のユーザの立ち位置(操作位置)の最適化を図り、ユーザが過剰な姿勢移動/視点移動なしに、印字紙束のセットを可能とすると共に、表示パネルの操作を可能とする。
【解決手段】 装置の前面から印字用シートを給送する前面給紙手段と、前面給紙手段で給紙する印字用シート束を支持する前面給紙トレイと、前面給紙手段に設けられた、搬送方向の印字用シート束突き当て面と、印字用正面に立ったユーザに装置全体の設定操作手段および、装置の状況を示す表示手段を保持する表示パネルをもつ画像形成装置において、表示パネルの適正な視認性/操作性を得られるユーザ立ち位置におけるユーザ視点からみて、前記印字用シート束突き当て面の幅方向全域が視認可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】プリンタおよびそのプリンタドライブを選択する際の周囲ユーザのプリンタおよびそのプリンタドライブの選択状況についての情報を提供することで、プリンタおよびそのプリンタドライブを効率よく選択することを可能にする。
【解決手段】端末装置との通信履歴に基づいて、前記端末装置によるプリンタの使用状況に関する所定の情報を管理する使用状況管理部と、端末装置から受信するプリンタデバイス検知信号に対して、前記使用状況管理部で管理されている前記プリンタの使用状況に関する所定の情報を、前記プリンタデバイス検知信号を送信した端末装置に送信して表示させる使用状況表示部とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置としての画像形成装置における操作性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置の記憶部には、処理部によって実行された各々の処理の設定内容を含む処理情報が、各々の処理がなされた日時と対応付けて記憶されている。制御部は、操作者の操作を検出して、検出した操作によって設定内容が順次指定されると、記憶部に記憶されている複数の処理情報を、指定された設定内容が多く含まれる順番であり、さらにその順番が同じ場合には各々の処理情報に対応する処理がなされた日時が新しい順番に並べて、表示操作部に表示させる。そして、制御部は、表示された複数の処理情報のうちいずれかを指定して処理を指示する操作が行われると、その操作を検出し、その操作により指定された処理を処理部に実行させる。 (もっと読む)


【課題】入力された印刷対象の画像データが期限属性を有しているか否かに応じて印刷用紙を選択することができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】入力された画像データを紙又は紙状媒体を含む印刷用記録媒体に印刷する印刷手段16と、入力された画像データを電子ペーパーに書き込む書き込み手段17と、前記画像データが期限属性を有するものであることを示すデータを検出する期限属性検出手段18を備えている。期限属性検出手段18による検出結果に基づいて、制御手段9は、前記画像データを印刷用記録媒体に印刷するか電子ペーパーに書き込むかの選択に関する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を使用する聴覚障害者等が、報知音が鳴ることで得られるのと同程度の操作性、利便性を享受できるようにすることにある。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部11と、操作パネル71と、スピーカ72と、発光部73とを備えている。操作パネル71は、キー操作を受け付ける。スピーカ71は、画像形成部11の状態と、操作パネル71で受け付けたキー操作によって生じる状態とを少なくとも含む複数の状態に応じて異なる報知音を発する。発光部73は、スピーカ72により報知音が発せられるタイミングと同じタイミングで発光する。 (もっと読む)


【課題】オートクリア実行後に装置の設定をユーザ設定に戻した際に、オートクリア実行前にどの設定項目までユーザ設定をしたかがすぐに分かり、速やかにユーザ設定の続きを再開することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザ設定を受け付ける設定受付手段405と、ユーザ設定の設定情報を記憶する記憶手段403と、ユーザ設定中にユーザによる操作がない状態が所定時間経過すると、装置の設定をユーザ設定から標準設定にリセットするオートクリア手段401とを備える。オートクリア解除手段402は、そのリセット後に、ユーザの操作に応じて、装置の設定を標準設定からリセット前に設定受付手段405が受け付けたユーザ設定に戻す。上記リセット後に標準設定からユーザ設定に戻された場合、表示手段404は、リセット直前に設定受付部405が受け付けた直前ユーザ設定の項目を、他の設定項目と異なる形式で表示する。 (もっと読む)


【課題】
近年の画像形成装置は多機能化が進んできたので、基本画面以外に機能を選択するための機能リスト画面を有するようになってきた。この機能リスト画面は、全ての機能選択キーを配置した通常表示モードと、よく使う機能選択キーのみを配置したシンプル表示モードの2種類を択一的に切り替えることにより、複雑な機能設定を行う場合は通常表示モードで機能選択し、簡単な機能設定しかしない場合は、シンプル表示モードで機能選択するようになっているが、簡単な機能と複雑な機能を同時に設定する場合は通常モードで行うしかなかった。
【解決手段】
機能設定して機能選択キーを反転表示したあとに、通常表示モードからシンプル表示モードに切り替えたり、通常表示モードからシンプル表示モードに切り替えたりしても、切り替えた表示モード上で対応する機能選択キーを反転表示するので、選択したい機能ごとにモードを切り替えられ、上記課題を解決できる。
(もっと読む)


【課題】帯電ユニットに起因する異常画像が発生しやすい異常検知用画像を、装置の使用環境に応じて自動的に出力し読み取り、異常画像を発生前に対処可能とする。
【解決手段】帯電ユニットに起因する異常画像が発生しやすい異常検知用画像を、装置の使用環境に応じて自動的に出力し読み取る。入力画像と出力画像を比較し、異常画像が発生しているかどうかを判別する。発生していた場合、その程度をランク付けし、そのランクによってユーザ、管理者、サポートセンターにネットワークを経由して通知し、通常使用時の画像に異常画像として現れる前に帯電ユニット等の交換を促す。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの表示画面のカスタマイズ作業を簡便化させることのできる画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】操作パネルを備えた画像形成装置であって、操作パネルに表示される表示画面ごとに当該表示画面に配置される表示部品の構成情報を管理する構成情報管理手段と、表示画面ごとに当該表示画面に配置される表示部品の配置情報を管理する配置情報管理手段と、表示部品ごとの表示部品データを管理する表示部品管理手段と、表示対象とされた表示画面に対応した構成情報及び配置情報と、当該構成情報に定義された表示部品の表示部品データとを取得し、取得された表示部品を配置情報に基づいて配置することで当該表示画面を表示させる表示制御手段とを有し、表示制御手段は、構成情報、配置情報、及び表示部品データの少なくともいずれか一つに基づいて表示画面の表示態様を変更させることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】回収した廃棄物が満杯に至ったことを、より適切なタイミングで判断可能な画像形成装置を提供することまたは廃棄物の回収量を考慮してクリーニング手段が交換されるように促すこと。
【解決手段】画像形成装置は、センサによる検知状態検知状態=フルであっても(S401:YES)、トナー形成動作に伴ってカウントアップされる推定回収量について、推定回収量≧最低印字保証量Xでなければ(S403:NO)、収容状態=ニアフルを設定する(S409)。また、センサによる検知状態検知状態=ニアフルであれば(S411:YES)、推定回収量≧最低印字保証量Xでなくても、推定回収量≧最大推定回収量Yでない限り(S413:NO)、収容状態=ニアフルを設定する(S415)。ただし、推定回収量≧最大推定回収量Yであれば(S413:YES)、収容状態=フルを設定する(S407)。 (もっと読む)


【課題】蓄積した複数のジョブのうち、完了ジョブと未完了ジョブとを表示画面に同時に表示させることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置1は、未完了ジョブ記憶部23Aに記憶した未完了ジョブと、完了ジョブ記憶部23Bに記憶した完了ジョブとを、それぞれ実行する順番に同時に液晶表示部41に表示させる。 (もっと読む)


【課題】周状の発光面を均一に光らせることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置(昇華型プリンタ1)は、4つの表示用LED11と、4つの表示用LED11を取り囲むように周状に配置される導光部材23と、4つの表示用LED11にそれぞれ対向するように配置され、4つの表示用LED11から出射される光をそれぞれ反射する機能を有し、表示用LED11側に突出するように凸形状に形成される4つの反射部22aを一体的に含む反射部材22とを備えている。また、導光部材23は、周状の発光面23aと、表示用LED11から出射される光を発光面23aに導く周状の導光部23bとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を利用し、得ようとする画質や使用する着色材料のコスト等に関するユーザーの要望に沿った画像形成を簡易に実現すること。
【解決手段】画像形成装置1におけるトナーカートリッジ90Y、90M、90C、90Kには例えば高画質(High Grade)用の小粒径トナーが収容されており、画像形成装置2におけるトナーカートリッジ90Y’、90M’、90C’、90K’には例えばコスト優先の低画質(Low Grade)用のトナー(前記小粒径トナーよりは粒径が大きい)が収容されている。特性のトナーが各々の画像形成装置に収容されていることにより、高画質用の小粒径トナーにより画像を出力したい場合は画像形成装置1により画像を出力し、コスト優先の低画質用のトナーにより画像を出力したい場合は画像形成装置2により画像を出力することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 使用者の利便性をさらに高めることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 使用者が、操作部56を操作することによって画像形成装置1の機能を実行しようとすると、画像形成装置1は、使用者によって選択された機能(以下、「選択機能」とも呼ぶ)について、該選択機能がこれまでに使用者によって実行されたか否かの確認を実行する。使用者にとって未使用の機能が実行されようとしている場合、判断部63は、この未使用機能に関する情報を記録部51に記録させる。そして、使用者が未使用機能に関する情報を確認した後において、画像形成装置1は、選択された未使用機能を実行する。これに対して、選択された機能が既に使用者によって実行されている場合には、画像形成装置1は、選択された機能に関する情報を出力することなく、選択された機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】ボタンの周囲に設けられたリング状の発光部の光量ムラを抑えつつ従来よりもコストダウンを図ることが可能な構成の操作パネルを提供すること。
【解決手段】スタートボタン22は、ボタン本体221と、ボタン本体221に環装された発光部222とからなり、発光部222は、平面視、その幅Wが装置手前側の部分2221で最大であり、装置奥側に移るに連れて狭くなっていく形状に形成されている。LED31は、発光部222の装置手前側の部分2221の直下に配置される。LED31からの光は、発光部222の部分2221から入射し、発光部222の中で拡散されることにより発光部222がリング状に発光する。 (もっと読む)


121 - 140 / 297