説明

Fターム[2H027GA42]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 入力操作・表示パネル (10,789) | 入力操作・表示装置の制御 (5,580) | 出力表示装置の制御 (4,446) | 出力表示方法 (2,940)

Fターム[2H027GA42]の下位に属するFターム

Fターム[2H027GA42]に分類される特許

101 - 120 / 297


【課題】本体操作パネルと外部操作端末とで異なる操作画面を表示して異なるユーザ操作を受け付ける。
【解決手段】画像形成装置100は、PC170と接続可能であり、本体に設置された操作パネル110を備えている。画像形成装置100は、操作パネル110から操作画面の取得要求があれば、操作パネル110に表示すべき操作画面をインスタンス152を用いて作成し、PC170から操作画面の取得要求があれば、PC170に表示すべき操作画面をインスタンス152と同一のクラスに属するインスタンス153を用いて作成する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本来の性能を損なうことなく、操作画面を表示させることができる画像形成装置及び制御システム並びに画面表示方法の提供。
【解決手段】制御部と操作表示部とがシステムバスで接続され、制御部がCPUと画面データを記憶するメモリとを含み、操作表示部がLCD等の表示装置とLCDを制御するLCDコントローラ等の表示制御部と画面データを一時的に記憶するVRAM等の画面データ記憶部とを含む画像形成装置において、CPUは、画像形成装置の電源投入後、該画像形成装置に設けられた機能が動作可能な状態になる前に、メモリに予め記憶した画面データをパーツに分割したパーツデータとしてVRAMに送信し、LCDコントローラではVRAMに記憶されたパーツデータからレイヤ毎のレイヤデータを作成し、レイヤデータを合成して操作画面を表示装置に表示させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 読取画像にシンボル画像を埋め込むための付加領域を指定する際の利便性を向上させたデジタル複合機を提供する。
【解決手段】 原稿の光学読み取りにより、読取画像を生成する画像読取部2と、読取画像を画面表示する操作表示部13と、ユーザが指定した指定情報を符号化してシンボル画像を生成する符号化処理部27と、ユーザ操作に基づいて、読取画像にシンボル画像を埋め込むための付加領域を指定する領域指定部28と、付加領域内にシンボル画像を埋め込んで合成画像を生成する画像合成部29と、読取画像を復号し、この復号結果に基づいてシンボル画像と同色かつ同一方式で符号化された埋め込み画像を抽出する画像抽出部24と、画像抽出部24による抽出結果に基づいて、付加領域に指定可能な許可領域を定める領域判定部25により構成される。操作表示部13では、領域判定部25により定められた許可領域が読取画像上に表示される。 (もっと読む)


【課題】 画像位置調整用のマークを印字してあるテストパターンを記録シートの表裏にプリントし、その出力紙の片面のみを読み取ることにより、表裏のマークの位置のずれの検出し、両面印字のずれをなくすように調整を行う際に、記録シートの裏面のマークを確実に検出する。
【解決手段】 位置調整用のテストパターンが形成された記録シートの表側から裏面のテストパターンを透かして読み取るときの光量を調整し、裏面のテストパターンの濃度レベルが所定値になるまで光量を増加させて読取を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置についての画面を携帯端末で表示する際に、ユーザにとって優先順位の高い項目から表示できるようにする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置によれば、携帯端末3から通信要求が受信されると、携帯端末3の表示画面の画面サイズが取得されるとともに自装置の装置状況が判別され、装置状況の判別結果に基づいて、携帯端末への表示対象となる画面に含まれる各項目の表示優先順位が決定され、決定された表示優先順位及び携帯端末3の画面サイズに基づいて、Webサーバ機能により表示データが生成され、通信部18を介して携帯端末3に送信される。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置内での画像データの編集を可能とし、また画像処理装置内のメモリ量の大幅削減を実現することが出来る画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】記憶部1、ブロック符号制御部2、ブロック伸長部3、圧縮部4、メモリ5、編集部6から構成された画像処理装置であって、編集したい位置のブロック画像デ−タを読み出し、伸張部3により伸長し、所定の編集を行う。編集後の画像データを、ブロック圧縮部4において圧縮し、記憶部1に再保存する。圧縮画像データをページ伸長して編集するのではなく、ブロックごとに伸長して再圧縮することによって、メモリ量の削減を図る。画像の一部分のみを編集する時は、編集不要な圧縮データは処理しないため大幅に処理時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】表示データの処理負担を軽減し、処理速度を向上する。
【解決手段】本体部に対して複数の付属部を連結して設置される画像形成装置において、本体部と付属部とを合わせた全体の形態を模したビットマップ画像B0を表示データとしてメモリに格納しておき、表示画面101a上でビットマップ画像B0を表示させるために必要な表示領域Aを複数の分割領域R1〜R5に区分けする。実際の付属部の有無に応じて個々の分割領域R1〜R5に対する表示の可否を決定し、表示が許可された分割領域R1〜R5では表示データに基づいて個別画像B1〜B5を表示させるが、表示が許可されていない分割領域R1〜R5については非表示とする。 (もっと読む)


【課題】オペレータによるペーパージャム処理をしやすくした画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】装置内でペーパージャムが発生した場合に、装置を停止しジャム紙の位置を第1の表示手段で表示し、当該ジャム紙が除去された事を検知すると総ての残紙位置を第2の表示手段で表示することにより、装置自身の残紙排出動作による再ジャム発生時には、その旨を速やかにオペレータに伝えオペレータが手作業にて取り除く必要のあるジャム紙を最小限とするので、オペレータのペーパージャム処理に費やす労力を、大幅に削減する事ができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが常に最適な操作面の角度設定で操作装置を使用できる。
【解決手段】仰角調整自在なタッチパネル1aを備えた操作装置であって、タッチパネル1a上の操作ボタンに対するユーザの操作位置に応じてタッチパネル1aの仰角の適否を判断し、角度が不適な場合にはタッチパネル1aの仰角変更をユーザに促する。 (もっと読む)


【課題】 ジョブ結合を行う際に特定のフィニッシング処理が設定された場合、そのフィニッシング処理に応じた禁則処理を適切に行うことで矛盾のない設定でフィニッシング処理を遂行できるようにする。
【解決手段】 ジョブ結合の全体設定として特定のフィニッシング処理が設定された場合、ジョブ結合に係る複数のジョブのうちの上記特定のフィニッシング処理に応じた特定のジョブを、当該特定のフィニッシング処理の対象から外すことを禁止する。 (もっと読む)


【課題】画像形成を伴うジョブに関する基本設定操作をユーザから受け付ける基本画面で挿入紙トレイにセットされている挿入紙のサイズを確認することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体10の制御CPU21は、挿入装置60の各挿入紙トレイ63にセットされている挿入紙のサイズや残量を示す挿入紙情報を挿入装置60から取得し、該挿入紙情報と給紙トレイ14にセットされている用紙のサイズを検出する用紙センサ18のサの検出結果とに基づいて、コピージョブなど画像形成を伴うジョブに関する基本設定操作をユーザから受け付ける基本画面において、給紙トレイにセットされている用紙のサイズと挿入紙トレイにセットされている挿入紙のサイズを表示する。 (もっと読む)


【課題】割込ジョブを受け付けている状態でも使用中の各ユーザが混乱することなく各自のジョブを再開する技術を提供する。
【解決手段】ジョブAを受け付けているときにジョブBの割込命令が入力された場合に、ジョブAの設定内容情報が表示されたフレーム41aと、ジョブBの設定内容情報51が表示されたフレーム41bとをタッチパネル機能を有する表示部12内で併存させ選択可能に表示する。各フレーム41a,41bにはそれぞれ識別子42a,42b,43a,43bを付し、該識別子42a,42b,43a,43bを押下することによって、フレーム41a,41bの何れを表示部12に表示させて、ジョブの実行対象を選択する。 (もっと読む)


【課題】特別なスペース及び操作を不要として、視認性の良好な原稿画像の濃淡イメージ表示態様を具現化する。
【解決手段】原稿画像の濃淡に係るバリエーション毎に、表示画面に施される相互に異なるデザインをそれぞれ関連付けて記憶させておき、濃淡情報取得部71によって原稿画像の濃淡に係る濃淡情報が取得されたとき、表示態様テーブル73から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された表示画面をもって、原稿画像の濃淡イメージを表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】電源投入後、ユーザの所望する機能を直ぐに使用可能な状態にすることができる画像形成装置の提供。
【解決手段】複数の機能を有している画像形成装置1は、表示パネル5aと、選択ボタン5c〜5eと、電源ボタン5iと、制御部46とを備える。表示パネル5aは、複数の機能に関する操作画面を表示する。選択ボタン5c〜5eは、機能を選択可能に機能毎に複数設けられている。電源ボタン5iは、画像形成装置1をオン及びオフさせるためのものである。制御部46は、画像形成装置1がオフしている状態の時に選択ボタン5c〜5eが押されながら電源ボタン5iが押されると、押された選択ボタン5c〜5eに対応する第1機能を、第1機能を除く残りの機能よりも早く起動させると共に、第1機能に関する操作画面を表示パネル5aに表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子機器がもつ多数の機能の中からユーザが所望の機能を選択することを容易化する。
【解決手段】 タッチセンサ付表示パネルに、案内メッセージ(102a、103a又は104a)と機能ボタン(102b、103b又は104b)との組み合わせが表示される。ユーザは、所望機能のボタンにタッチしてもよいし、代わりに、案内メッセージ102aへの回答として、「○」(意味はイエス)、「×」(意味はノー)などの特別文字を手書き入力しても良い。特別文字を手書き入力した場合、現在表示されている案内メッセージ(102a、103a又は104a)がどれであって、且つ、どの特別文字が入力されたかに応じて、実行されるべき機能が選択される。選択された機能に応じて、次に表示されるべき案内メッセージと機能ボタン画像の組み合わせが変更される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、トナーの供給量を低コストで適切なものにする。
【解決手段】画像形成装置において、感光体ドラム25に現像器のバッファ部202内のトナーを供給する部材(供給ローラ203,現像ローラ024)を駆動するステッピングモータの負荷に基づいて、当該バッファ部202内にトナーが過剰に存在するか否かを判断する。そして、過剰に存在すると判断すると、画像形成装置では、バッファ部202内にトナーを減らすために、テストパターンの画像形成が実行される。 (もっと読む)


【課題】表示部2が前方を向いている状態において、表示部2に設けられた光源3の点灯を視認し易くし、使用者が遠くからでも光源3の点灯を容易に確認できる画像形成装置1を提供する。
【解決手段】装置に関する情報を表示するため複数の光源3を備える表示部2と、表示部2に備えられた複数の光源3の点灯を制御して表示部2の表示を制御する表示制御部60とを有する画像形成装置1において、表示部2は、回動し、上方を向いている状態と、上方を向いている状態よりも表示部2が前方に向いている状態に変更可能に構成され、表示制御部60は、表示部2が前方を向いている場合、表示部2が上方を向いている状態よりも、複数の光源3の光量等を変更することが可能である。 (もっと読む)


【課題】表示画面上に、状態表示のためのスペースを特別に設けることなく、視認性の良好な状態表示態様を具現化する。
【解決手段】表示画面における複数のデザイン毎に、表示対象となる複数の状態をそれぞれ関連付けて記憶させておき、表示すべき状態が生じたとき、前記複数のデザインのうち、該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインをもって、前記表示画面上に前記表示すべき状態を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】表示中の画面に対応するヒント画面において選択可能なマニュアルの選択を容易にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】ヒント制御部50は、各マニュアルの重みが算出されると、各マニュアルの重み付けに基づいて各画面に対応するヒント画面のHTMLファイルを生成する。画面制御部60は、ヒント制御部50で生成されたHTMLファイルに基づき、重み付けの順にマニュアルを表示し、かつ重み付けに応じて文字の大きさを変えて表示する。そのため、ユーザは閲覧したい情報を含む可能性が高いマニュアルを容易に選択することができる。 (もっと読む)


【課題】通紙枚数だけでなく、作像系ユニットの走行距離も考慮して交換時期判定を行うことができるようにする。
【解決手段】走行距離による劣化が支配的な作像系のユニットにおいて、ユニットが印刷した枚数と動作した距離を交換後からカウントしていき、そのカウンタの進みの早い方で、寿命を判定する制御方式を有する画像形勢装置において、枚数のニア寿命が早くきた場合に、枚数の寿命を延命する。また、枚数カウントがニア寿命閾値に達した場合に、現在の走行距離と標準的に使用した場合の走行距離の比(走行距離比)に応じて閾値を延命する。 (もっと読む)


101 - 120 / 297