説明

Fターム[2H035CA07]の内容

電子写真における除電・感光体形状 (7,252) | 感光体の形状 (1,376) | ドラムと一体 (1,164)

Fターム[2H035CA07]に分類される特許

201 - 220 / 1,164


【課題】電子写真感光体の表面電位のムラが抑制された画像形成装置を提供すること。
【解決手段】基体と、感光層と、酸素及びガリウムを含有し、外周面側に存在する第1の領域、及び前記第1の領域よりも前記基体に近い側に存在し、前記第1の領域に比べて原子数比〔酸素/ガリウム〕が大きい第2の領域を有する保護層と、をこの順に有する電子写真感光体を備え、その周囲に、電子写真感光体の表面を帯電する帯電手段であって、炭素原子を含んで構成され、前記炭素原子によるsp構造を持つ被覆層を有する帯電手段と、帯電手段により帯電された電子写真感光体の表面を露光して静電潜像を形成する潜像形成手段と、トナーを含む現像剤を収納し、現像剤により、電子写真感光体に形成された静電潜像を現像してトナー像を形成する現像手段と、電子写真感光体に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、を備えた画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】長期繰り返し使用しても、画像ボケやフィルミング、クリーニング不良等による異常画像の発生がなく、常に画像濃度が安定し、画質一貫性に優れた高耐久、高安定な電子写真感光体並びにそれを用いた画像形成装置およびプロセスカートリッジの提供
【解決手段】導電性支持体上に感光層及び保護層を順次積層した電子写真感光体において、該保護層には、下記式(1)で表されるジアミン化合物を含有し、かつ該ジアミン化合物が、該保護層における深さ方向の中心から表面側よりも感光層側に多く含有されていることを特徴とする電子写真感光体。
(もっと読む)


【課題】新たな部品の追加をともなわず、従来技術と同等以上に騒音原因となる振動を低減できる構造を備えた感光ドラムを提供すること。
【解決手段】表面に感光層12が形成された筒状の導電性基体11と、導電性基体11の両端から挿入されることで当該両端に取り付けられたフランジ13と、を備える感光ドラム2である。導電性基体11の筒長方向Zにおいて、フランジ13の先端部13aが、感光層12の帯電領域Leの内側で導電性基体11の内面11aと接触させられている。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニット側の第2ギヤ部を装置本体側の第1ギヤ部に確実かつ円滑に係合させる。
【解決手段】画像形成装置は、第1ギヤは、第1ギヤ部の回転方向の回転位置を検知するための被検知体を有し、被検知体を検知するための位置検出センサを装置本体側に有し、第1ギヤ部の歯部を構成する複数の歯部の内の一歯は、他の歯部よりも長く、第1ギヤ部の軸の端部まで延在しており、画像形成ユニットを装置本体に対して装着する際、位置検出センサによる被検知体の検知によって、一歯は、複数の歯部の内で上部の位置に停止され、第2ギヤ部は、第2ギヤ部の軸が第1ギヤ部の軸に対して上向きの角度をなして第1ギヤ部の軸の端部まで到達したとき、第1ギヤ部の一歯と第2ギヤ部が連結される。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対して潜像担持体ユニットを潜像担持体の回転軸の軸方向に直交する方向に着脱可能な構成で、コストの削減と装置全体の小型化とを実現することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ100は、設置空間に対して軸方向に直交する下方向に挿入されたプロセスユニット2を支持するユニット支持部材と、ユニット支持部材を軸方向に沿って移動させる支持部材移動機構と、左側壁部110Lに配置され、プロセスユニット2内の駆動部に駆動を伝達する駆動伝達部とを備え、プリンタ100は、プロセスユニット2を設置空間に挿入した状態では、駆動部と駆動伝達部とは離間しており、支持部材スライド機構によってプロセスユニット2と共にユニット支持部材を駆動伝達部側に移動させ、プロセスユニット2の従動側カップリングとプリンタ100本体側の駆動側カップリングとが駆動連結する。 (もっと読む)


【課題】駆動摩擦車や従動摩擦車の磨耗を抑制し、駆動摩擦車や従動摩擦車の寿命を延ばすことができ、かつ、従動摩擦車が固定された軸にラジアル方向の荷重が加わるのを抑制することができる駆動伝達装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】第一駆動伝達シャフト86aの回転中心O2と、ホイール85の回転中心O1とを結ぶ線分Aと第二駆動伝達シャフト86bの回転中心O3と、ホイール85の回転中心O1とを結ぶ線分Bとのなす角度が180°となるよう配置し、各駆動伝達シャフト86a,86bの押圧の向きを、ホイール85の回転中心にし、かつ、各駆動伝達シャフト86a,86bのホイール85への押圧力を同じにした。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの取り付け、取り外し時に、感光体ドラムにガタツキが発生しないようにすることが可能な感光体ドラム支持装置を提供する。
【解決手段】リブ部材(5)の先端部は、感光体ドラム(1)の端部よりも外部に突出しており、その先端部には、リブ部材(5)を感光体ドラム(1)の内面に沿って移動させるための第二リブ部材(10)を有し、その第二リブ部材10(10a、10b)で構成する外径(10d)は、感光体ドラム(1)の内径(1d)よりも大きく(10d>1d)、第二リブ部材(10)の摩擦係数は、リブ部材(5)の摩擦係数よりも小さくしている。 (もっと読む)


【課題】カラー画像の色ずれ発生を有効に抑えた上で、フライホイルの過装備を解消して部品コストの低減化に寄与することができるとともに、装置のコンパクト化に逆行することがないようにする。
【解決手段】カラー印刷用として複数の感光体ドラム121を備えた画像形成装置10に適用される感光体ドラム駆動機構20であって、各感光体ドラム121のそれぞれに対応した各専用の駆動モータ30と、各駆動モータ30の駆動力を、各感光体ドラム121のドラム軸121a回りの回転に伝達するギヤ機構40と、各ドラム軸121aに同心で付設された回転均し部材としての複数のフライホイル50とを備えて構成されている。そして、フライホイル50は、トナーの色に応じてその大きさを変化させている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に用いられる部品を減らし、画像形成装置の価格及び重量を低減し、画像形成プロセスを簡易化する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置に用いられる像担持体であって、当該像担持体の外周表面の帯電体層が、体積抵抗が1015Ωcm以上、かつロックウェルM硬度が70度以上の樹脂で構成されている像担持体及びこれを用いた画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】プーリ52、53と無端ベルト54を使用した駆動装置50で、負荷変動が生じても、駆動プーリ52と従動プーリ53との応答性を確保できると共に、無端ベルト54のスリップを防止できる構造を実現する。
【解決手段】駆動プーリ52と従動プーリ53とには無端ベルト54を掛け渡す。更に、これら両プーリ52、53との間に、無端ベルト54よりも剛性が高い中間伝達部材57を配置し、中間伝達部材57の当接部57cを両プーリ52、53の当接部52c、53cに接触させる。これにより、無端ベルト及び中間伝達部材57を介して、駆動プーリ52と従動プーリ53との動力伝達を行う。この構成によれば、駆動プーリ52と従動プーリ53との位相の拘束性を高めることができ、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対する円滑な装着が可能である、プロセスカートリッジおよびそのようなプロセスカートリッジを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】ドラムフレーム21には、感光ドラム5と、感光ドラム5を回転させるための駆動力が入力される連結部材47とが保持されている。また、ドラムフレーム21には、感光ドラム5の回転軸線方向に突出する略円筒形状の保護部が30形成されている。連結部材47は、保護部30の内側に配置(収容)されている。保護部30の後側部分31の突出量は、その前側部分32の突出量よりも小さい。そのため、プロセスカートリッジ3が本体ケーシング2に装着される際に、保護部30の後側部分31が本体ケーシング2内に配置されている部材に引っ掛からず、本体ケーシング2に対するプロセスカートリッジ3の円滑な装着が可能である。 (もっと読む)


【課題】軸部材に負担をかけることなく感光体ユニットを安定した姿勢で滑らかに挿入して、挿入過程で感光体ユニットが回転して転写ベルト部材へ接触することを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ユニット30は、正面側へ引き出して交換可能に装着されている。プロセスカートリッジ10は、筐体101に設けたドラム軸に感光ドラム1Kの嵌合孔57、58を挿入して軸方向に案内させることにより筐体101に装着される。プロセスカートリッジの側面を軸方向に横断して溝部81が形成され、中間転写ユニット30には、ばね付勢されて浮き沈みが可能な回転規制部材95が設けられる。プロセスカートリッジ10の挿入過程では、回転規制部材95が溝部81を拘束して、プロセスカートリッジ10のドラム軸55回りの回転を限界付ける。 (もっと読む)


【課題】像保持体の残留電位が抑制された画像形成装置を提供すること。
【解決手段】基体上に該基体側から順に、感光層、並びに、グアナミン化合物及びメラミン化合物から選択される少なくとも1種と−OH、−OCH、−NH、−SH及び−COOHから選択される置換基の少なくとも1つを持つ電荷輸送性材料の少なくとも1種との架橋物を含み、且つ前記電荷輸送性材料を層中の全固形分に対して90質量%以上含有する表面層を有する像保持体(電子写真感光体7)と、ピーク波長に対する前記像保持体の表面層の吸光度が厚み1μmあたり0.01以上0.020以下となる除電光を前記像保持体の表面に照射して、前記像保持体の表面を除電する除電手段(除電装置14)と、を備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】2軸間での回転の断接をスムーズ且つ確実に行うとともに、カップリング部材のガタ付きを無くして高精度な回転伝達を可能とする回転伝達装置を提供すること。
【解決手段】従動軸32の軸の外周にカップリング部材34を軸方向に摺動可能且つ周方向に回転不能に嵌合し、駆動軸31の端部軸心に形成された嵌合穴31aに従動軸32の先端部を嵌合し、カップリング部材34を駆動軸31に凹凸嵌合させるとともに、該カップリング部材34をバネ37によって嵌合方向に付勢することによって駆動軸31と従動軸32との間で回転伝達を行う回転伝達装置30において、カップリング部材34の駆動軸31への凹凸嵌合の前後で該カップリング部材34と従動軸32との嵌合度合いを変え、カップリング部材34の凹凸嵌合後の嵌合度合いを摺動可能な限度で可及的にきつくし、カップリング部材34の凹凸嵌合前の嵌合度合いを嵌合後の嵌合度合いよりも緩くする。 (もっと読む)


【課題】電荷輸送層の表面クリーニング性を高め、印刷済みコピー用紙の裏面利用やリサイクル用再生紙の繰り返し使用などで感光体表面に著しい負荷がかかった後でも、画像欠陥が極めて少ない高画質画像印刷性を有する電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性基体上に感光層を有する電子写真感光体において、該感光層のバインダー樹脂材料として、ケイ素原子に結合する全有機置換基中のフェニル基の含有量が40〜90モル%、軟化点が60℃以上である常温で固体状のシリコーン樹脂を、ポリカーボネート樹脂などのバインダー樹脂に対して0.05〜10質量%含有したバインダー樹脂組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】像担持体の耐摩耗性及び耐傷性を顕著に高め、かつクリーニング性の向上とその効果の安定化を図り、クリーニング不良やフィルミングの発生を抑えることができ、帯電ローラー汚れについても抑制し、高画質画像を長期に渡り安定に出力できる画像形成装置。
【解決手段】導電性支持体上に、少なくとも感光層及び保護層を順次積層した像担持体1を用い、少なくとも帯電手段2と、現像手段4と、クリーニング手段8と、潤滑性物質塗布手段30を有する画像形成装置において、該保護層には少なくとも硬化樹脂及びフィラーが含有され、かつ該保護層の表面形状が、λc輪郭曲線フィルタ0.25mmで粗さ成分を遮断し、λf輪郭曲線フィルタ2.5mmでうねりより長い波長成分を遮断したうねり曲線から得られる算術平均うねりWaが0.05μm以上0.3μm以下、かつ輪郭曲線要素の平均長さWSmが0.5mm以上1.5mm以下である画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】除電メモリーが発生していても帯電ムラの発生を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体ドラム10と、感光体ドラム表面を帯電させる帯電器42と、露光器43と、現像器44と、転写部材46と、シート搬送手段11と、ニップ部Nの近傍に配置され、トナー像の転写後、ドラム表面に除電光E1を照射して帯電電荷を除去する除電器8と、帯電電圧を制御する制御部9とを含み、制御部9は、除電光E1がシートPに反射されて生じた反射光R1のドラム表面への入射に起因してドラム表面の表面電位が変化すると、ドラム表面における表面電位が変化した部分において、表面電位の変化分に応じて帯電電圧が段階的に変化するように帯電電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】駆動源から被駆動部材への回転駆動力の伝達の安定化を図ることができる駆動装置、及び、その駆動装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動源1と、駆動源1に接続された第1のローラ部材2と、被駆動部材4に接続された第2のローラ部材3と、第1のローラ部材2と第2のローラ部材3とに張架された無端状のベルト部材7と、を備えた駆動装置において、第1のローラ部材2と第2のローラ部材3とに接し、第1のローラ部材2と第2のローラ部材3との間で回転可能に設けられた第3のローラ部材6を有する。 (もっと読む)


【課題】駆動負荷によるギアの変形に連動して噛合いを補正することにより、高品位な画像を得ることである。
【解決手段】被駆動体を駆動する第1のギア10を第1の枠体16で支持し、第1のギア10の上流のギア列を第2の枠体17で支持する。第2の枠体17は引張バネ18によって第1のギア10方向に付勢されている。駆動負荷によって第1のギア10が変形すると、それに応じて第2の枠体17が傾くため、第1のギア10の噛合いを常に補正することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】感光層の膜厚を直接に求めることで、累積画像枚数等で間接的に推定する場合よりも適正に交流試験電圧を設定して、交流試験電圧の印加に伴う感光層の劣化や摩耗を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部50は、交流電圧設定モードを実行して、複数段階の交流試験電圧を帯電ローラ12aに印加して検出した交流電圧に応じて交流電圧の定電圧を設定する。直流電圧測定回路104が感光層の膜厚を電気的に検出する。制御部50は、交流電圧設定モードでは、1000枚の画像形成に1回の頻度で直流電圧測定回路104の検出結果に基づいて感光層の膜厚を求め、膜厚が小さくなるほど交流試験電流を低く設定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,164