説明

Fターム[2H042DA02]の内容

レンズ以外の光学要素 (41,122) | 反射鏡の構造(基板を含む) (6,221) | 反射層 (2,341) | アルミニウム (577)

Fターム[2H042DA02]に分類される特許

361 - 380 / 577


【課題】分子内にフッ素原子を含むガスが存在する環境下では、残留する水との反応でフッ化水素酸が生成される。このような環境においてもフッ化水素酸により腐食されずに使用できる反射光学素子を提供する。
【解決手段】反射鏡の材料である金から成る金属層12及び13を複数、基板11上に積層し、各金属層の間及び最下層の金属層と基板11の間にクロムから成る接着層14を設ける。金属層のうちの最表層13が反射光学素子としての働きを担う。この構成により、金属層12及び13に形成された欠陥151及び152からフッ化水素酸が素子内部に侵入することを防ぎ、基板11がフッ化水素酸により腐食されて金属層12及び13が剥離することを防ぐことができる。さらにこの上からフッ化水素酸に対し耐久性の高い保護膜21により覆えば、より完全に金属層12及び13の剥離を防止できる。 (もっと読む)


【課題】光触媒性の酸化チタン層を積層した場合の反射スペクトルを制御し、防眩性と防汚性を兼ね備え、視認性に優れたミラーを提供する。
【解決手段】ガラス基板1と、反射膜2と、着色層3、酸化チタン層4および酸化ケイ素層5が順次積層された複合膜とを有し、分光反射率ピークが490〜540nmであるミラー10であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好なコントラスト比性能を有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】背面基板101および前面基板110と、背面基板と前面基板との間に位置した液晶層107と、液晶層の背面基板と対向する面に対向し、外部から入射する光を液晶層に反射させて液晶層を照明する反射領域120とを備え、反射領域は、前面基板と対向する側に第1媒質からなる複数の凹状反射曲面103のアレイと、凹状反射曲面から前面基板方向に離隔して位置した散乱子105と、第1媒質層104の凹状反射曲面上に形成され、凹状反射曲面に対して散乱子を固定する第2媒質層106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】幅広い角度から入射する光に対して均等に拡散させると共に、主たる観察角度の反射率を上げることができる反射体及びこの反射体を用いた液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】反射板20の凹部23は、平面視において略楕円形状を有している。すなわち、長さL2がL1よりも長くなるように設定されている。また、凹部23は、短辺L1側における断面において、その底部23aにおける水平面Hとの間の最小傾斜角が0を超える角度から7.5°である。好ましくは、最小傾斜角は5°程度である。凹部23は、長辺L2側における断面において、その底部23bにおける水平面Hとの間の最小傾斜角は0°(滑らかな湾曲面)である。 (もっと読む)


【課題】ミラー面が平滑であり、且つ圧電膜に特性の不均一な部分が生じた場合でも、特性の不均一な部分の影響を低減できる構成の可変形ミラーを提供する。
【解決手段】可変形ミラー6は、基板7と、基板7上に配置される下部電極膜8と、下部電極膜8上に配置される圧電膜9と、圧電膜9上に配置される上部電極膜10と、上部電極膜10上に配置される絶縁層11と、絶縁層11上に配置されるミラー膜12とで構成されている。上部電極膜10は、5つの分割電極膜(図示せず)に分かれており、楕円形状の第1分割電極を取り囲むように、4つの第2分割電極が配置されている。 (もっと読む)


【課題】導光板の端部に光源を配置してなるエッジライト式バックライトユニットにおいて、光源の高輝度化に伴い発生する輝度ムラをバックライトユニット前面方向の平均輝度を低下させずに防止することができる光拡散シートを提供する。
【解決手段】バインダー樹脂と樹脂粒子を含有し、透明基材シートの表側に積層された光拡散層と、透明基材シートの裏面に背面層を有する光拡散シートであって、裏面の周辺端部の少なくとも一辺に光遮蔽層が積層され、光遮蔽層の下面に接して光反射層が積層されている光拡散シート。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単純な構造により、所定の波長の光を選択的に反射する光学多層膜を提供することを目的とする。
【解決手段】 波長λの光に実質的に透明な透明薄膜層と金属層との周期的な交互積層構造を有し、前記波長λの光を選択的に反射することを特徴とする光学多層反射膜。 (もっと読む)


【課題】製造容易な構成でありながら反射面の高精度化・微細化が可能であり、しかも反射面を大きく変形させることの可能な形状可変ミラーと光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】形状可変ミラー1は、表面に反射層5を有する弾性変形可能な膜状のミラー部2と、そのミラー部2を保持するホルダー部3とを備えている。ミラー部2は、高弾性膜4の表面に反射層5が形成された構成になっている。ミラー部2の裏面とホルダー部3との間には空気で満たされたキャビティ6aがあり、そのキャビティ6a内の空気の量の増加又は減少によりキャビティ6aの体積が膨張又は収縮し、その際のミラー部2の弾性変形により反射層5が凸形状又は凹形状の反射面を構成する。ホルダー部3には、その外部とキャビティ6aとの間で流体を移動させるためのチャネル6bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】高輝度、軽量且つ低コストな液晶パネル照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の液晶パネル照明装置は、導光板1と、この導光板1の一側面に隣接して配置された冷陰極管2と、導光板1の背面を覆うとともに、折り曲げられて冷陰極管2を取り囲む白色の反射シート3とを備え、その反射シート3の内面における冷陰極管2を取り囲む領域3aに銀色のシート材9が貼り付けられており、この銀色のシート材9は基板に銀又はアルミニウムを蒸着して形成する。 (もっと読む)


【課題】画面中央部と画面左右端部とで反射角度が異なるようなディスプレイにおいて画面の左右方向にわたって均一な明るさを確保できる反射板及びそれを用いた液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】反射板20における凹部23は、反射面の中央から幅方向にずれるにしたがって最大傾斜角が大きくなるように設定されている。すなわち、凹部23は、凹部23の中央より第1幅方向側(例えば、紙面向って左側)の第1最大傾斜角θL_Xと、凹部23の中央より第2幅方向側(例えば、紙面向って右側)の第2最大傾斜角θR_Xとを有しており、凹部23は、反射面の中央から第1幅方向にずれるにしたがって第1最大傾斜角θL_Xが大きくなり、反射面の中央から第2幅方向にずれるにしたがって第2最大傾斜角θR_Xが大きくなるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタ基板側に位相差膜を内蔵した液晶表示装置において、位相差膜の損傷などを防止し、信頼性を向上させる。
【解決手段】一対の基板と、前記一対の基板間に挟持される液晶とを有する液晶表示パネルを備え、前記液晶表示パネルは、複数のサブピクセルを有し、前記複数のサブピクセルの各サブピクセルは、透過部と反射部とを有し、前記一対の基板の中の一方の基板は、前記各サブピクセルの前記反射部に対応する部分に形成された拡散反射層と、前記拡散反射層上に形成された配向膜と、前記配向膜上で前記拡散反射層が形成された領域に形成された位相差膜と、前記位相差膜上に形成されたカラーフィルタと、前記カラーフィルタ上に形成された平坦化膜を有する。 (もっと読む)


【課題】マイクロ構造を製造する方法を提供すること。
【解決手段】マイクロ構造を製造する方法であって、基板上に第1の構造部分を形成することと、該第1の構造部分上に犠牲材料を配置することと、該犠牲材料および該基板上に第1の構造材料の層を堆積させることと、該犠牲材料の少なくとも一部を除去して、第2の構造部分を該第1の構造材料の層に形成することであって、該第2の構造部分は、該基板に接続され、該第2の構造部分が該第1の構造部分から分離される第1の位置と、該第2の構造部分が該第1の構造部分と接触する第2の位置との間で移動可能である、ことと、該第2の構造部分の表面および該第1の構造部分の表面のうちの少なくとも1つにカーボン層を形成することによって、該第2の構造部分と該第1の構造部分との間のスティクションを減少させることとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】反射面上に形成される薄膜の特性を損なうことなく、撮像される画像の解像度の劣化が抑制されたプリズムを含む撮像光学系及び撮像装置を提供する。
【解決手段】少なくとも物体側から像面側に向かって順に配置されたプリズム150とレンズ系とを含み、プリズム150は、入射した光を反射する反射面と、反射面上に形成され、1層から構成される薄膜と、薄膜上に形成される金属膜155とを備え、薄膜の膜厚が、以下の条件式を満たす。 p/10≦(np(λ)/nA(λ))×d(λ)×β≦p (もっと読む)


【課題】アルミニウム基合金から成る基材上に設けられたアルミ酸化膜下地を下地層として光反射膜が形成されて成る反射鏡において、照明器具に適用しても光反射膜の剥離が抑制されるようにする。
【解決手段】反射鏡1のアルミ酸化膜下地2は、光反射膜3側から基材21側に向かうに連れて、アルミニウム基合金中の酸素成分比率が漸減するようにアルミ酸化膜層22が構成される。この構成により、基材21と光反射膜3の下地層となるアルミ酸化膜層22との間に界面が存在しないので、基材21とアルミ酸化膜層22とが剥離することがなく、光反射膜3との接着強度が向上する。また、アルミ酸化膜下地2はラジカル酸化膜であるため、陽極酸化処理が不要とあり、多孔質の発生等がない緻密な下地が形成され、電解液等に浸す必要もないので、電解液成分がアルミ酸化膜下地2に残留して光反射膜3を剥離させる虞もない。 (もっと読む)


液体鏡を備える装置。液体鏡は、液体に隣接する流体との界面を形成する液体を含む。液体鏡はまた、界面に位置し、反射面を形成する反射粒子の層も含む。
(もっと読む)


【課題】優れた回動特性を発揮する光学デバイスを提供すること。
【解決手段】光反射部211を備えた質量部21と、質量部21を支持するための支持部22と、質量部21と支持部22とを連結する弾性変形可能な1対の弾性部24、25と、質量部21を回動駆動させる駆動手段とを有し、前記駆動手段を作動させることにより、弾性部24、25を捩れ変形させながら、質量部21を回動させ、光反射部211で光を反射させ走査するように構成された光学デバイスであって、質量部21を冷却する冷却手段を有し、前記冷却手段は、吸熱部42および発熱部43を備え、吸熱部42を質量部21の光反射部211と反対の面側に設けたペルチェ素子41と、ペルチェ素子41に電力を供給する電力供給手段とを有し、前記電力供給手段の電力によりペルチェ素子41を作動させ、質量部21を冷却するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】安定した駆動を行うことができる光学デバイスを提供すること。
【解決手段】本体部211および光反射部212を備えた板状の質量部21と、質量部21を支持する支持部22と、支持部22に対し質量部21を回動可能とするように、質量部21と支持部22とを連結する弾性変形可能な1対の弾性部24、25と、質量部21を回動駆動させるための駆動手段とを有し、前記駆動手段を作動させることにより、弾性部24、25を捩れ変形させながら、質量部21を回動させ、光反射部212で光を反射させ、走査するように構成された光学デバイス1であって、質量部21は、本体部211の光反射部212とは反対側の面に本体部211の構成材料よりも熱伝導率の高い材料で構成された放熱部4を有する。 (もっと読む)


【課題】発生力の大きな積層型の圧電アクチュエータを備える形状可変ミラーであって、そのサイズを小型にできる形状可変ミラーを提供する。
【解決手段】
形状可変ミラーが備える支持基板には、分割された2つの領域7a、7bから成り、積層型の圧電アクチュエータ5と接合される導電性の接合部が設けられる。圧電アクチュエータ5の接合面5aには、電気的に接続されない第1の領域11aと第2の領域11bとに分断された第1の金属膜11が設けられる。圧電アクチュエータ5の側面には、第1の共通電極10aと第1の領域11aとを、また、第2の共通電極10bと第2の領域11bとを、それぞれ電気的に接続する第2の金属膜12が設けられる。圧電アクチュエータ5は、第1の金属膜11の各領域11a、11bが、それぞれ、接合部の異なる領域7a、7bと電気的に接続するに接合部に配置される。 (もっと読む)


【課題】
例えば半透過半反射型液晶ディスプレイに用いた時に光線反射率及び光線透過率が共に適度なものとし、また透過色相も特に青色や黄色に偏重することなく、その結果自然な色相を提供することが出来る積層フィルムを提供する。
【解決手段】
透明なプラスチックフィルムによる基材フィルムの少なくとも片面に、金属層と、低屈折率層と、高屈折率層と、を積層してなる積層フィルムであって、前記低屈折率層の光線屈折率が1.20以上1.60未満であり、かつその膜厚が10nm以上100nm以下であり、前記高屈折率層の光線屈折率が1.60以上2.20以下であり、かつその膜厚が20nm以上100nm以下であり、前記積層フィルムの可視光線透過率が3%以上50%以下であり、かつ可視光線反射率が50%以上97%以下である積層フィルムとした。 (もっと読む)


【課題】高精細な液晶表示装置でも簡単かつ確実に反射光の干渉を抑制することができる反射板及び液晶表示装置の提供。
【解決手段】凹凸形状を形成するためのフォトマスク30を、フォトマスク30上に仮想的に規則的な格子(例えば最密充填格子44)を配置し、その格子点上に凸凹形状を形成するための多角形(例えば四角形42)の重心を配列し、格子上に配列された多角形の全てについて任意の量だけ移動させ、それぞれの多角形について格子点を中心として隣り合う多角形同士が重ならない範囲内でランダムに回転させて形成する。また、露光工程の露光量を感光性有機膜に対してオ−バ露光としたり、露光作業の後の熱処理で感光性有機膜の軟化点以上の温度に加熱したり、熱処理の前後に感光性有機膜を薬液やその蒸気に接触させて凹部又は凸部を略円形状とする。 (もっと読む)


361 - 380 / 577