説明

Fターム[2H044DD01]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 駆動力の伝達 (863) | 伝達の型式 (641)

Fターム[2H044DD01]の下位に属するFターム

Fターム[2H044DD01]に分類される特許

1 - 20 / 209


【課題】電源遮断中にマニュアルズーム操作で変更された焦点距離に合わせて、フォーカスレンズ群を、電源投入時に意図した位置に移動可能な光学機器を提供する。
【解決手段】光学機器は、ズーム操作の際に被写体距離に応じた軌跡で移動するフォーカスレンズ群を有する光学系と、フォーカスレンズ群を制御する制御手段と、電源遮断時のフォーカスレンズ群の第1の位置および光学系の第1の焦点距離を記憶する記憶手段と、光学系の焦点距離を手動で機械的に変更する操作手段とを有し、制御手段は、電源投入時の光学系の第2の焦点距離が第1の焦点距離と同じであると判定した場合、フォーカスレンズ群を第1の位置に移動させるように制御し、第2の焦点距離が第1の焦点距離と異なると判定した場合、フォーカスレンズ群を第2の位置に移動させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のレンズユニットの基準位置検出精度を高く維持し、且つ、低コストな鏡筒を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、第1の駆動手段118及び第2の駆動手段119によりそれぞれ独立して駆動されるズームレンズユニット201及びフォーカスレンズユニット202と、これらの駆動手段を制御するCPU104とを備え、ズームレンズユニット201及びフォーカスレンズユニット202のそれぞれの位置を共通のフォトインタラプタ103で検出する。ズームレンズユニット201及びフォーカスレンズユニット202はそれぞれフォトインタラプタ103により検出されるズームレンズ位置検出部108及びフォーカスレンズ位置検出部111を有し、ズームレンズユニット201にこれらの位置検出部同士の間隔を一定以上に確保する突起部112を設けた。 (もっと読む)


【課題】光軸方向に移動可能な複数の光学系を、駆動に伴う振動を抑制した状態で保持し得るレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】
第1光学系(48)及び第2光学系(49)を含む撮影光学系(44)と、筐体(94)と、ガイドバー(100)と、前記ガイドバーにおける第1の部分(101)を移動可能な第1挿通部(72)を有し、前記第1光学系を保持する第1保持枠(71)と、前記ガイドバーの第2の部分(103)を移動可能な第2挿通部(82)を有し、前記第2光学系を保持する第2保持枠(81)と、前記ガイドバーにおける前記第1の部分と前記第2の部分との間に接続されており、前記ガイドバーを前記筐体に対して固定支持する中間固定支持部(95)と、を有するレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】停止位置の自己保持機能を有するアクチュエータ。
【解決手段】可動子と固定子を備えるアクチュエータであって、可動子および固定子の一方に配置される多極マグネットと、可動子および固定子の他方に、多極マグネットと対向して配置される複数のコイルと、固定子と可動子を互いに接触させて付勢する、または、互いに離間する方向へ付勢する付勢機構とを備え、多極マグネットおよびコイルは、可動子を固定子に対して、複数のコイルが配置される平面に沿って移動させる第1推力と、固定子を付勢機構の付勢に抗して可動子から離間または接触させる第2推力を出力する。 (もっと読む)


【課題】移動装置の駆動効率を向上させる。
【解決手段】移動装置であって、移動体と、移動体を移動させるリニアモータと、リニアモータを駆動する駆動制御部と、移動体に接触して移動体の移動を妨げる摺動抵抗力を発揮する摺動抵抗部とを備える移動装置であって、摺動抵抗力は、駆動制御部がリニアモータを駆動する場合の単位時間当たりの加速制御時間の割合である駆動デュティに基づいて決定される。上記移動装置において、摺動抵抗力であるF(N)は、駆動デュティをD(%)、重力加速度をG(m/s)、移動体の質量をM(kg)としたときに、F=(1−0.02D)MG(ただし、D<50)により決定されてもよい。 (もっと読む)


【課題】内部空間形成体内側の観察対象部を複数の倍率で観察可能であるとともに、撮像装置を狭隘な点検穴から内部空間形成体内へ挿入できるようにする。
【解決手段】撮像装置30は、バリフォーカル光学系41を有する。バリフォーカル光学系は、直列に配置された複数のレンズ体45a,45b,45c,45dを有する。各レンズ体は、レーザ光が通過する1つまたは複数のレンズ12と、該レンズを保持するとともに光軸方向に移動可能な保持移動片47a,47b,47c、47dと、を有する。アクチュエータ53a,53b,53cが、ぞれぞれ、複数の保持移動片47a,47b,47cに設けられ、光軸方向に保持移動片を駆動することにより、結像倍率が調節可能である。各保持移動片の駆動力伝達部分47a1,47b1,47c1は、光軸を回る周方向において互いにずれており、各アクチュエータは、光軸方向に、対応する駆動力伝達部分と重なる。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの動作音を小さくする。
【解決手段】レンズ鏡筒であって、撮影前と撮影時に光軸方向に移動する第一光学部材と、撮影時に第一光学部材を光軸方向に移動させる第一駆動部材と、第一駆動部材が固定され、撮影前には光軸方向に移動するとともに撮影時には光軸方向の位置を固定とする第二光学部材と、撮影前に第二光学部材と第一光学部材と第一駆動部材とを光軸方向に移動させる第二駆動部材とを備える。また、撮像装置であって、上記レンズ鏡筒と、レンズ鏡筒からの像光を撮像する撮像部とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型・低コストであると共に、手動と電動との操作を簡便に変更することができ、かつ操作性のよいズーム機能を有すること。
【解決手段】交換レンズは、光学的なズームを行うために光軸方向に移動可能な第1と第2のレンズ群とを有するもので、操作を受けて前記第1のレンズ群を前記光軸方向に移動させる前記光学的なズームの指示を行うための操作部材と、前記操作部材に対する前記操作に応じて移動する前記第1のレンズ群の位置を検出する位置検出部と、前記交換レンズの所定の焦点距離に対応する前記第1のレンズ群と前記第2のレンズ群との位置情報を記憶する記憶部と、前記位置検出部により検出された前記第1のレンズ群の位置と前記記憶部に記憶された前記位置情報とに基づいて前記第2のレンズ群を移動制御する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置本体の小型化によるユーザのズーム操作する際、画角変化の滑らかさを維持しつつ、ズーム位置の高い停止精度とユーザ操作の高い応答性を同時に実現し、ユーザに良好な撮影環境を提供する。
【解決手段】 ズーム操作のキー入力があり、そのキー入力が前回のキー入力と同じである場合には、継続時間を計数するカウンタTsをカウントアップする。そして、カウンタTsが予め設定された時間T1に満たない場合には、徐々にズームレンズを目標速度に向かって加速させていく。ズーム操作が、前回とは逆のものであった場合、カウンタTsをゼロクリアし、ズームレンズの移動速度を0に設定する。そして、キー操作がないと判断した場合には、直前までのキー操作がズームイン、ズームアウトの操作であって、その操作継続時間が時間T3に満たない場合には、ズームレンズの移動速度を0に、逆に操作継続時間がT3以上の場合には、速度0に向けて徐々に減速していく。 (もっと読む)


【課題】レンズ駆動装置の組立工数の低減や組立精度の向上更には品質の向上を図ることにある。
【解決手段】ベース部材(4)にステッピングモータ(6)と、このステッピングモータの回転をレンズホルダ(8)の移動方向(10)に変換する変換機構(変換機構部12)とを備えるレンズ駆動装置(2)であって、前記ステッピングモータ(6)は、外ヨーク(14)を前記ベース部材(4)に直付けして構成されている。前記外ヨークと前記ベース部材の直付け手段は、溶接、接着剤又はねじ止めの何れの手段を用いてもよい。 (もっと読む)


ビデオ検査デバイスに2位置ズームフォーカス能力を提供するためのシステムであって、一実施形態では、1組の固定されたレールに取り付けられ、ズームレンズセルに接続された焦点レンズセルと1次アパーチャとを備える。一実施形態では、焦点レンズセルは、近位に位置するレンズ移動機構を活性化することによって、レールに沿って第1の位置に移動可能であり、また張力がかかったフォーカススプリングを緩めることによって第2の位置に移動可能である。一実施形態では、第1の焦点位置と第2の焦点位置の間の焦点レンズセルの移動によって、ズームレンズセルおよび2次アパーチャを、対応する第1のズームおよびアパーチャ位置と第2のズームおよびアパーチャ位置との間で移動させて、対象物体の拡大されていない画像および拡大された画像を提供する。 (もっと読む)


【課題】薄型化、小型化および可動体のスムーズな移動のいずれをも実現することのできる直線駆動装置、および当該直線駆動装置を備えた光学素子駆動装置を提供すること。
【解決手段】直線駆動装置100において、固定体2は第1ガイド軸41および第2ガイド軸42を備えている。可動体5は、第2ガイド軸42に対して可動体本体部50が位置する側とは反対側で光学素子1を保持する素子保持部524と、可動体本体部50から突出して第1ガイド軸41と係合する第1軸受部512と、第1軸受部512とは反対側に突出して第2ガイド軸42と係合する第2軸受部522および第3軸受部523とを備えている。素子保持部524、第1軸受部512、第2軸受部522および第3軸受部523は、可動体本体部50の移動方向における長さ範囲L0に設けられ、素子保持部524は、第3軸受部523から延在する部分に設けられている。 (もっと読む)


【課題】移動レンズ群の位置をステッピングモータで制御する場合に、カメラに光軸方向の衝撃が加わると歯飛び現象が生じピントぼけを発生するので、これを防止する。
【解決手段】リセット時に用いるバリエータ移動枠13の遮光部39を、リードスクリュのねじ山ピッチに合わせて凹凸歯型形状の繰り返しパターンとすることで、歯飛び時にリードスクリュの何山分の歯飛びが生じたかを検出できる。歯飛び量を検知することで、バリエータ移動枠13を元の位置に戻すことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】多チャネル光学システムの焦点機構を改善すること。
【解決手段】画像を観察するための光学装置が提供される。この光学装置は互いに隣接して配置された二つの光学チャネルを備え,各光学チャネルは画像検知器アセンブリと,画像検知器からそれぞれの距離を隔てた相補対物レンズとを含む。焦点機構は,双方の画像検知器アセンブリ又は双方の対物レンズアセンブリに直接又は間接に結合されており,焦点機構は,画像検知器と各光学チャネルの対物レンズとの間のそれぞれの距離を調整するように構成されている。焦点機構は,二つのネジセグメントを有する回転可能部を備え,各ネジセグメントはネジピッチが同一ではない。したがって,回転可能部の回転によって,画像検知器と各光学チャネルの対物レンズとの間のそれぞれの距離を,同一でない速度で調整することができる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で短時間で組み立てができ、低コストのレンズ鏡胴及び撮像装置を得る。
【解決手段】レンズ群と撮像素子を保持するレンズ鏡胴であって、レンズ群を保持する鏡枠と、鏡枠をレンズ群の光軸方向に案内するガイド部材と、鏡枠をガイド部材に沿って移動させるためのアクチュエータと、を有し、アクチュエータによって移動させられる鏡枠とは異なる部材とアクチュエータの間に弾性部材を設け、弾性部材の付勢力によりアクチュエータを押圧し、アクチュエータを鏡枠の一部に当接させたレンズ鏡胴とする。 (もっと読む)


【課題】 光軸方向に直交する方向における小型化を図る。
【解決手段】 外周面に被押圧部15b、15c、15b、15cが設けられたレンズ保持枠15にレンズ16が保持されたレンズユニット14と、レンズユニットの外周面の外側に配置され電圧を印加する電極20、20、・・・、22、22、・・・を有し光軸方向に直交する方向へ屈曲されて被押圧部を押圧する高分子アクチュエーター17、17、18、18と、屈曲された高分子アクチュエーターによってレンズ保持枠の被押圧部が押圧されたときに押圧方向の力を光軸方向への移動力に変換してレンズユニットを光軸方向へ移動させる直交変換機構100とを設けた。 (もっと読む)


【課題】部材の破損を防止できる撮像装置を提供する。
【解決手段】
デジタルカメラ1の交換レンズユニット2は、第2レンズ群ユニット77と、フォーカスレンズユニット75と、第4レンズ群ユニット78と、ズームリングユニット83と、フォーカスモータ64と、レンズマイコン40と、を有している。ズームリングユニット83は、ズームリング84に入力された操作力を、第2レンズ群ユニット77および第4レンズ群ユニット78に機械的に伝達する。カメラ本体3は、ボディーマイコン10と、バッテリー22と、収容部291と、バッテリー蓋292と、蓋検知センサ293と、を有している。ボディーマイコン10は、蓋検知センサ293での検知結果に基づいて、フォーカスレンズユニット75が第2レンズ群ユニット77と接触しない位置までフォーカスレンズユニット75が移動するようにフォーカスモータ64を制御する。 (もっと読む)


【課題】多種多様の光学特性を有する光学系を容易に構成可能とする。
【解決手段】レンズ基板8、9には、焦点距離、屈折率や、焦点距離、口径、ガラス材質(硝材)、収差などの光学特性が異なる複数のレンズL11、L12、L13、…、L21、L22、L23、…が装着、または形成されている。この集合系レンズ10、11を複数枚、前後に配列し、撮像素子12の前に配置して光学系を構成する。集合系レンズ10、11は、移動駆動機構により、光軸に対して、上下左右、あるいは前後に平行スライド駆動する。これにより、光軸上に位置するレンズL11、L12、L13、…、L21、L22、L23、…を自在に変えることで、レンズの組合せ、レンズ位置、焦点位置の調整などを行う。 (もっと読む)


【課題】 光軸を容易に一致させることができ、小型化が容易で、かつ、個々のレンズ群を精密駆動させることができるズームレンズユニットを提供する。
【解決手段】 ズームレンズユニット1は、第1レンズ群5、第2レンズ群7、第3レンズ群9および第4レンズ群としての台座4を有している。
第2レンズ群7と第3レンズ群9の移動を制限する第1ガイド軸11、第2ガイド軸13が、第2レンズ群7、第3レンズ群9を貫通して設けられている。第1ガイド軸11は第2レンズ群7を駆動し、第2ガイド軸13は第3レンズ群を駆動する。
第1ガイド軸11および第2ガイド軸13の端部には第5レンズ71を有する第4のレンズ群としての板状の台座4が設けられている。
第1ガイド軸11、第2ガイド軸13は超音波アクチュエータであり、電圧を加えると、第2レンズ群7、第3レンズ群9を光軸2と平行な向きに移動させる。 (もっと読む)


【課題】投影された画像のピントを容易に調節できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子カメラ1で画像を投影する場合、電子カメラ1を机上などに置いて使用することが多いが、ピント調節レバー81やズーム調節レバー82を電子カメラ1の上面に設けたことで、ピント調節レバー81やズーム調節レバー82を操作しても電子カメラ1が動きにくい。これにより、ピント調節レバー81やズーム調節レバー82の操作がし易くなるとともに、投影している画像の位置が動きにくくなり、操作性が向上する。 (もっと読む)


1 - 20 / 209