説明

Fターム[2H048CA20]の内容

光学フィルタ (54,542) | 吸収フィルタ (8,762) | 用途 (2,191) | 眼鏡、レンズ (123)

Fターム[2H048CA20]に分類される特許

41 - 60 / 123


【課題】ズームレンズを有する電子撮像装置において、機構レイアウト上小型で簡素可能なズームレンズを提供する。
【解決手段】ズームレンズは、負の第1群G1と正の第2群G2と正の第3群G3と正の第4群G4とよりなり、無限遠物点合焦時に広角端から望遠端に変倍する際は、第2群G2と第3群G3の間隔が大きくなり、第3群G3を物体側に繰り出すことでより近距離の被写体に合焦することが可能であり、第4群G4は正の1枚の非球面単レンズにて構成され、射出瞳位置に関する適切な条件を満足する。 (もっと読む)


【課題】紫外線遮蔽機能をもち、酸性雨に対する耐性の高いハードコート構造を備えた透明体を提供する。
【解決手段】透明基材1と、基材1上に順に配置された、紫外線吸収層2とハードコート層3とを有する透明体であって、紫外線吸収層2として、アモルファスなTiO膜を用いる。TiO2膜は、耐酸性が高い性質を有し、しかも、アモルファスなTiO膜は光触媒性能を備えないため、基材との密着性が高い。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成により可視光の透過を抑制した赤外線透過構造体を提供する。
【解決手段】赤外線透過構造体としてのレンズ1は、基板2と、当該基板2の主表面上に形成された可視光遮蔽層3とを備える。このようにすれば、基板2の表面に可視光遮蔽層3を配置するという簡単な構成によって、レンズ1における可視光の透過を抑制することができる。また、基板2の表面に可視光遮蔽層3を形成するので、レンズ1とは別体のフィルタなどを配置する必要がない。そのため、レンズ1を組込む赤外線検出器のサイズが当該フィルタを配置するために大きくなるといった問題の発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】染色液の蒸発などによる液面高さの変化に対応して、常に正確な所定の一定位置のレンズ表面領域にハーフ染色を施すことができるレンズの染色方法、およびレンズ染色装置を提供する。
【解決手段】レンズ染色装置100を用いて、レンズ保持具6に保持されて染色液S中に吊り下げられたレンズLと、染色液の液面に浮遊することができるフロート37(フロート体371)およびフロートの位置(フロート軸372)を検出する検出器36を備えた検出器ユニット33とが、共に染色液の液面に対する鉛直方向に下降移動して、検出器が、染色液の液面に浮遊したフロート体の底面位置が染色するレンズLの染色上限位置DMに達したことを検出したとき、下降移動を停止し、レンズLを染色液S中から引上げてレンズ表面に濃度勾配を付与するハーフ染色を施す。検出器は、組み込みケース内に発光素子と受光素子とが対向して配置されたフォトインタラプタである。 (もっと読む)


【課題】可視域の透過率が高く、赤外域の広い波長範囲にわたり透過率が低い、光吸収型赤外光吸収フィルターを提供すること。
【解決手段】5種類以上のメチン染料から構成されている光吸収型赤外光吸収フィルター、700nmから1,100nmの範囲における最大透過率が15%以下であることが好ましく、650nmの透過率が40%以上であることがより好ましく、前記メチン染料がシアニン染料、及び/又はオキソノール染料であることがさらに好ましい。 (もっと読む)


【課題】レンズの厚み(体積)に係らず正確な染色上限位置までのレンズ面領域にハーフ染色を施すことができるレンズの染色方法、レンズ染色装置および染色用レンズ保持具を提供する。
【解決手段】レンズ染色装置100は、内部に染色液S1を貯留する染色槽1と、染色槽内からオーバーフローした染色液を収容するオーバーフロー槽2と、オーバーフロー槽に貯留された染色液S2を染色槽に移送するための液面調節手段とを備え、染色槽は、染色槽の染色液中に染色上限位置BまでレンズLを浸漬した時、少なくとも染色槽よりオーバーフローする容量の染色液を貯留し、液面調節手段は送液管31とポンプ32を備え、染色槽とオーバーフロー槽との間に連通する循環管路3より成り、オーバーフロー槽に貯留された染色液の内、レンズを染色する染色上限位置まで浸漬した時、染色槽よりオーバーフローした容量以上の染色液を、オーバーフロー槽から染色槽内に移送する。 (もっと読む)


【課題】高い強度を持ちつつ、高濃度にCuOを含有しても可視域の透過率が高いガラスの提供。
【解決手段】モル%表示で、Pが63〜73%、Alが15〜22%、且つP+Alが80%以上、Bが0〜10%、SiOが0〜10%、LiOが0〜5%、NaOが0〜8%、LiO+NaOが0.5〜10%、MgO 0〜6%、であり、CuOを含み、ビッカース硬度が570以上、ヤング率が80GPa以上、0.5mm厚の波長400nmにおける透過率が70%以上、波長800nmにおける透過率が2%以下である近赤外吸収フィルタ用ガラス。 (もっと読む)


【課題】赤外線を選択的に吸収することで、レンズ自体を発熱させ、電気を使ってレンズを暖めるのと同じ効果が得られる合成樹脂レンズを提供する。
【解決手段】波長780〜3000nmの赤外線を選択的に吸収して発熱作用を持つものとしている。 (もっと読む)


【課題】可視部の吸収が小さく、近赤外領域において、吸収極大を有し、堅牢性が高く、実用的な光学材料として良好な特性を発揮する近赤外吸収フィルタを提供する。
【解決手段】一般式(1)で表される塩化合物を含んでなる近赤外吸収フィルタ。


[式中、X、X、X、およびXは、それぞれ独立に、酸素原子、イオウ原子、−CR−、−CH=CH−、またはNRを表わし、Y、Y、Y、およびYは、それぞれ独立に、5または6員環の芳香環を形成するために必要な原子群を表わし、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、アルキル基を表わし、L、およびLは、それぞれ独立に、5または7個のメチン基からなるメチン鎖を表わし、R、R、およびRは、それぞれ独立に、水素原子またはアルキル基を表わす。] (もっと読む)


量子点またはコーネル点などのような複数のナノ結晶を含有した光ルミネセンス物質が提案されているが、ナノ結晶は各々が第1波長で電磁エネルギーを吸収し、吸収した電磁エネルギーを所望の波長または選択波長で人体網膜に向かう方向に放射することができる。発光波長は、天然に生じるメラトニンを抑制することができる能力ごとに選択されるのが好ましい。光ルミネセンス物質がレンズの少なくとも一部を覆って配置されることにより、所望波長に曝すことを最適化すると同時に、全体的な発光線量を低減することができる。光ルミネセンス物質は眼鏡様装具の一部であるレンズの表面に被膜として、または、レンズの内部にレンズに付与される物質の一部として供与されるかいずれかであり、或いは、光学治療システムとしても適用することができる。更にまた、フィルター材がレンズに付与されることで、網膜に向かう方向への発光の選択波長の少なくとも一部を減衰することもできる。
(もっと読む)


【課題】基材と機能膜との密着性が優れた積層フィルム、積層体、光選択透過フィルター及びその積層フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】基材の少なくとも片面に機能膜を有する積層フィルムであって、上記基材は、機能膜非形成部を有することを特徴とする積層フィルム、上記積層フィルムを細断して得られる積層体、及び、光選択透過フィルター。 (もっと読む)


【課題】基材と機能膜との密着性及び耐熱性に優れた積層フィルムを提供する。
【解決手段】機能膜と樹脂フィルムとを含んでなる積層フィルムであって、上記樹脂フィルムは、フッ素化芳香族ポリマー、多環芳香族ポリマー、ポリイミド樹脂及びエポキシ樹脂から選ばれる少なくとも一種を含む積層フィルムである。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラや電子スチルカメラ等に適し、色収差が目立たず画面全体にわたって高い光学性能を有し、かつ低コストで小型、軽量の、波長選択素子を備えた光学系を提供する。
【解決手段】光軸に沿って物体側から順に、屈折力を有する光学素子と絞りとからなる対物光学群OBと、屈折力を有しない光学素子からなる非屈折力光学群PLと、撮像素子Iとを有し、非屈折力光学群PLは、短波長の光を選択的に略不透過とする波長選択素子SCを有し、波長選択素子SCは、所定の条件式を満たす。 (もっと読む)


【課題】レンズから撮像素子に至る光路上に設けられた光学部材への汚れや異物の付着を効果的に防止した電子撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズから撮像素子に至る光路上に光学部材を有する電子撮像装置であって、前記光学部材は前記レンズ側から撥水性又は撥水撥油性を有する膜、赤外カット膜、光学ローパスフィルタ、接着層、赤外カットフィルタ及び反射防止膜をこの順に有し、さらに前記撥水性又は撥水撥油性を有する膜から前記光学ローパスフィルタの間に金属酸化物を含む導電体又は半導電体からなる低表面抵抗膜が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プラスチック製の光学レンズが紫外線に曝されることによって光学特性が劣化することを防ぐ。
【解決手段】監視カメラの撮像用の光学系ユニットは、第1レンズ7、第2レンズ8、第3レンズ9、第4レンズ10を備え、カバーガラス11を通して撮像素子の光電面12に被写体像を結像する。無機微粒子を混合した本発明のナノコンポジット材料で作製された光学レンズが第3レンズ9として用いられている。第3レンズ9の光入射面に、紫外線の遮断作用をもつ薄膜層15が形成されている。第1レンズ7、第2レンズ8を通過してきた被写体光に含まれる紫外線は薄膜層15で遮断され、第3レンズ9の内部まで達することがない。 (もっと読む)


UV光と短波長可視光との両方を吸収する発色団が開示される。これらの発色団は、眼内レンズ材料において使用するために特に適切である。本発明の発色団は、IOLにおいて使用するために特に適切である。IOL材料は、一般に、0.1〜5%(w/w)の本発明の発色団を含有する。好ましくは、IOL材料は、0.5〜3%(w/w)の本発明の発色団を含有する。このようなデバイス材料は、本発明の発色団を他の成分と共重合させることにより調製される。 (もっと読む)


UV光と短波長可視光との両方を吸収する発色団が開示される。これらの発色団は、眼内レンズ材料において使用するために特に適切である。本発明の発色団は、IOLにおいて使用するために特に適切である。IOL材料は、一般に、0.1〜5%(w/w)の本発明の発色団を含有する。好ましくは、IOL材料は、0.5〜3%(w/w)の本発明の発色団を含有する。このようなデバイス材料は、本発明の発色団を他の成分と共重合させることにより調製される。 (もっと読む)


本発明は立体的な感覚を生じさせる一連の画像を表示する、一連の立体画像の組を生成するステップを備える方法に関する。一連の立体画像の組は、撮影カメラシステムと前景の被写体および最も遠い撮影コマの間の距離のうちの少なくとも1つが変化する、撮影された状態の相違を示している。前記生成および/または構成するステップは、フィルタリング眼鏡を装着した観客の認識閾値以下へとゴーストイメージ効果を最小化するために、一連の立体画像の組のそれぞれについて、立体視差、鮮明度、ぼやけおよび光コントラストにより形成されるパラメータのうちの少なくとも1つについての調整によるおよび/または計算による局部的および/または全体的な調整を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、熱リソグラフィを用いて簡易に形成することが可能な微小構造体及び該微小構造体の製造方法を提供することを目的とする。また、本発明は、該微小構造体を用いる基板のパターニング方法並びに該微小構造体を有する構造物、情報記録媒体、原盤、光学素子、光通信装置、DNAチップ、発光素子、光電変換素子及び光学レンズを提供することを目的とする。
【解決手段】微小構造体は、硫黄化合物及び酸化ケイ素を含有する。微小構造体の製造方法は、基板上に、硫黄化合物、酸化ケイ素及び光吸収能を向上させる材料を含有する層を形成する工程と、基板上に形成された層にレーザ光を照射する工程と、レーザ光が照射された層をエッチングする工程を有する。 (もっと読む)


【課題】赤外線吸収剤を添加して成形したレンズにおいて、赤外線吸収剤の劣化や分解などが生じないようにして、優れた赤外線吸収性能を示す眼鏡用レンズを提示し、またはそのような赤外線吸収性眼鏡用レンズの製造方法を提示することである。
【解決手段】ポリイソシアネートとポリヒドロキシ化合物を反応させたプレポリマーと、芳香族ポリアミンとが付加重合反応してなるポリウレタン樹脂組成物に、赤外線吸収色素を含ませた樹脂組成物からなる赤外線吸収性眼鏡用レンズとした。従来の成形用樹脂材料では不可避であった過酸化物などの添加剤(過酸化ベンゾイルなどの重合触媒、重合開始剤など)による赤外線吸収剤の機能劣化や可視光の吸収増加傾向が回避され、しかも比較的低温で成形が可能で、従来技術のように250℃を超えるような高温で成形する必要もないので、加熱による赤外線吸収剤の機能劣化も回避される。 (もっと読む)


41 - 60 / 123