説明

Fターム[2H052AB05]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の観察光学系 (3,012) | 対物光学系 (1,150) | 変倍系 (362)

Fターム[2H052AB05]に分類される特許

141 - 160 / 362


本発明は種々の局所解像度を含む顕微鏡検査法によってサンプルの像を生成するための方法に関し、以下の顕微鏡検査法すなわち、LSM顕微鏡像を生成するためのレーザー走査型顕微鏡検査法であって、その顕微鏡検査法では、サンプルが構造化されたライン又は広域照明によってルミネセンスを生じるように励起され、その構造は回転され、回転位置毎に何度か変位され、少なくとも3つの回転位置及び回転位置当たり3つの変位位置が実現され、位置毎に表面検出器上にルミネセンスを生じるサンプルが結像され、こうして得られた像からその像の光学解像度よりも高い局所解像度を有する第1の顕微鏡像が生成される、レーザー走査型顕微鏡検査法と、PAL原理によるさらなる顕微鏡検査法であって、それにより、第2の顕微鏡像が生成され、その像は、光学解像度に対して高い局所解像度においてルミネセンス放射を放出するマーカー分子の幾何学的な位置を指示する、PAL原理によるさらなる顕微鏡検査法と、さらなる顕微鏡検査法であって、サンプルがSTED、ESA又はRESOLFT技法に適したマーキング分子を用いてマーキングされ、STED、ESA又はRESOLFTによって第3の顕微鏡像が生成される、さらなる顕微鏡検査法のうちの少なくとも2つが組み合わせられ、それらの得られた顕微鏡像が重ね合わせられる。
(もっと読む)


【課題】ズーム倍率に依らず良好な照明を行うことができる照明装置とこれを備えたズーム顕微鏡を提供すること。
【解決手段】標本面10a側から順に、対物レンズ11とアフォーカルズーム13系とを有するズーム顕微鏡30に設けられ、アフォーカルズーム系13及び対物レンズ11を介して標本面10aを照明する照明光学系を備えて構成される照明装置において、アフォーカルズーム系13のズーミングに応じて照明光学系の光源18側に形成される照明光学系の射出瞳の位置と略一致するように光源18位置を変更可能に構成した照明装置。 (もっと読む)


【課題】大量の標本に対して高速にスキャンして迅速に撮像処理でき、且つ、高解像度な画像を得ることが可能なバーチャルスライド作成システム用顕微鏡を提供する。
【解決手段】標本10のバーチャルスライドを作成するバーチャルスライド作成システムに用いられ、標本10を保持するステージ1と、標本10を透過光で照明する透過照明光学系2と、対物レンズ3と、結像レンズ4と、撮像手段5を有するバーチャルスライド作成システム用顕微鏡であって、対物レンズ3は、無限遠に設計され、物体側NAが0.8以上で、d線の焦点距離が8〜20mmの範囲内にある、乾燥系で構成され、結像レンズ4は、d線の焦点距離が160〜280mmの範囲内にあり、撮像手段5は、撮像面の長辺の長さが12mm以上であり、画素サイズをaμmとしたとき、次の条件式を満足する。
a≦(0.61×0.59)/(像側NA)μm (もっと読む)


【課題】通常画像と解像度の高い拡大画像とを同時に表示可能にする。
【解決手段】内視鏡装置はタイミングコントローラ、A/Dコンバータ、画像信号処理装置、および画像メモリを有する。走査する光の照射位置が拡大観察領域EAにあるときの画素信号の生成頻度を通常観察領域NAにあるときの生成頻度より高くなるようにタイミングコントローラはA/Dコンバータを制御する。画像メモリは通常画像格納領域と拡大画像格納領域を有する。走査する光の照射位置が通常観察領域NAにあるときに画像信号処理回路は受信するすべての画素信号を通常画像格納領域のアドレスに格納する。走査する光の照射位置が拡大観察領域EAにあるときに画像信号処理回路は受信するすべての画素信号を拡大画像格納領域のアドレスに格納し、受信する一部の画素信号を通常画像格納領域のアドレスに格納する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも2つの平行光ビームを対象面に送出する顕微鏡用の新規な立体照明システムである。2つの平行光ビームのそれぞれがユーザーの目に向かって送出される。更に、第3の光ビームは、他の2つの平行光ビームに対して斜角を成して提供される。 (もっと読む)


【課題】顕微鏡の操作性を向上させる画面表示を提供する。
【解決手段】モニタ4は、試料の顕微鏡画像と複数のGUI部品とが表されているアプリケーション画面をカーソルと共に表示する。指示取得部3は、カーソルの移動指示の入力を取得して、該カーソルをアプリケーション画面上で移動させる。また、指示取得部3は、走査型レーザ顕微鏡本体1の操作の実行指示の入力を取得する。コンピュータ2は、指示取得部3が該実行指示の入力を取得したときにカーソルが指し示していたGUI部品に予め対応付けられている走査型レーザ顕微鏡本体1の操作対象を操作する制御を行う。ここで、コンピュータ2は、カーソルが該GUI部品から所定の距離以内に位置したときには、GUI部品に予め関連付けられている顕微鏡システム1の操作対象に関する情報を、実行指示の入力の取得とは無関係に、モニタ4に表示させる。 (もっと読む)


【課題】プレパラートの検鏡部位を顕微鏡の視野内に移動し易いステージ、顕微鏡を提供すること。
【解決手段】顕微鏡固定部23とY軸方向可動部25と標本ホルダ45とを有するステージ3において、標本ホルダ45はミクロ観察位置65にプレパラート31を保持するミクロ観察用保持部と、マクロ観察位置67にプレパラート31を保持するマクロ観察用保持部とを有し、ステージ3は、対物レンズ11の光軸83に対して定められたマクロ観察中心85を示す指標89,91を有し、ステージ3を上方から見たとき、マクロ観察位置67に保持されたときのプレパラート31に対するマクロ観察中心85の位置は、ミクロ観察位置65に保持されたときのプレパラート31に対する光軸83の位置と同じであるステージ3。 (もっと読む)


【課題】最適化された倍率で光を受光面に導いて、明るい画像が取得できる走査型顕微鏡を提供する。
【解決手段】走査型顕微鏡1を、照明光を射出する光源6と、この照明光を集光して試料Sに照射する対物レンズ32と、光源6と対物光学系3との間に配置され、照明光により試料Sの面を走査する走査装置2と、走査装置2と対物レンズ32との間に配置され、照明光及び試料Sからの観察光のいずれか一方を透過し、他方を反射する光分離部4と、受光面5aが対物レンズ32の射出瞳位置と略共役位置に配置され、光分離部4で透過若しくは反射した観察光を検出する検出部5と、光分離部4と検出部5との間に配置され、受光面5aと対物レンズ32の射出瞳との略共役関係を維持したまま、射出瞳の像の大きさを対物レンズ32に応じて変化させる倍率変更光学系7と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】透過率可変NDフィルタを有する調光装置と、照明装置の調光機能を組み合わせて画像処理を行う装置において、NDフィルタの透過率の変化により、被測定対象のパターン位置が変動し、測定結果が安定しない。長寸法の測定のための画像処理装置では、対物レンズの切り替えの際の明るさの変化に対応するために、特殊な照明制御により自動調光機能を実現している。しかし、近来、一般的な照明装置にて容易に自動調光機能を実現する方法が要求されてきている。
【解決手段】調光装置に透過率が異なる複数のNDフィルタを実装し、対物レンズ切り替え時にNDフィルタを変更させ、倍率変更や波長の制限フィルタの切り替え等による明るさの変化に対応させた。 (もっと読む)


【課題】多数の部分画像を組み合わせてなるマップ画像を短時間で生成する。
【解決手段】試料を収容した1以上の容器を搭載し該容器の位置を調節可能な電動ステージ5と、容器内の試料に照射するレーザ光を走査するスキャナ7と、走査されたレーザ光を試料に集光する対物レンズ8と、レーザ光の照射により試料において発生した蛍光を検出して試料の画像を取得する画像取得部9と、これらを収容する暗箱10とを備える顕微鏡2と、電動ステージ5に対する容器の搭載位置を記憶する記憶部と、記憶された容器の搭載位置に基づいて、画像取得部9により取得する容器内の部分画像の取得位置を設定する画像取得位置設定部と、設定された取得位置に基づいて、容器毎に複数枚の部分画像を取得するように顕微鏡2を制御する制御部3と、容器毎に取得された複数枚の部分画像を配列しマップ画像を生成するマップ画像生成部とを備える顕微鏡システム1を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、ポインティングデバイスを用いて操作画面を操作することにより顕微鏡装置を操作する顕微鏡システムにおいて、ポインティングデバイスにより複数の駆動ユニットを制御することができる顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】顕微鏡システムは、複数の駆動ユニットを有する顕微鏡装置と、前記顕微鏡装置の操作を行うための操作画面を表示する表示手段と、前記操作画面に対して前記顕微鏡装置への操作指示をポインタにより入力するポインティングデバイスと、前記操作画面上における前記ポインタの位置に応じて、前記駆動ユニットを切り換え、該ポインティングデバイスの操作に応じて、該切り換えた駆動ユニットの動作を制御する制御手段と、を備えることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】試料に対する合焦位置を光軸方向に移動させて試料の高さを測定する場合に、測定精度を確保しつつタクトタイムを向上させる。
【解決手段】共焦点顕微鏡12を使用した高さ測定装置において、光軸(Z軸)方向に合焦位置を可変するZ軸駆動部125と、Z軸の座標を計測するリニアスケール126と、Z軸上で試料台123を始点位置から終点位置に移動させる時、リニアスケール126のデータと顕微鏡12の画像を取り込み、1つ前の画像の輝度値を比較しながらより輝度値の高い画素とそのZ座標を残す機能、指定した画像上の領域の輝度値をある指定値と比較する機能、その比較値が大きければZ軸移動速度を減速し、減速中に比較値が小さければZ軸移動速度を元の速度に戻す機能を有する制御測定処理装置17とを備え、一定以上の輝度が得られるときのみ低速モードに設定することで、測定精度を落とす事なく測定時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】偏光手段の偏光方向を迅速かつ正確に設定する。
【解決手段】アナライザ装置51のアナライザ28は、本体部61に光軸回りに回転自在に設けられ、光軸回りの回転に伴い透過する光の振動方向である偏光方向が回転する。ダイアル62は、ダイアル62の中心を通る鉛直方向の軸回りに回転自在に本体部61に設けられ、回転されるのに伴いアナライザ28を光軸回りに回転させる。ダイアル62の表面に貼付されている銘板63には、ダイアル62の回転方向の位置に対応して設定されるアナライザ28の偏光方向を示す矢印63a乃至63hが表示されている。本発明は、例えば、位相差顕微鏡のアナライザ装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ズームシステムと照明システムを備え、ズームシステムと照明システムは簡単な方式で互いに同調させられ、その構成において、特に、可能な限り簡潔な設計がなされ、上述の欠点を回避した、光イメージングシステム、特に顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】本発明は、少なくとも1つのレンズアセンブリ(31、32、33、34、37、38)及び/又は少なくとも1つのSLM光学ユニット(40、41、42、35、36)を有し、イメージング(結像)の可変倍率を設定するズームシステム(30)と、物体面(2)に結像させる対象物を照らす照明システム(20)とを備えている光イメージングシステム(10)、特に顕微鏡システムであって、照明システム(20)が、照明システム(20)内における焦点距離を設定するSLM光学ユニット(40’、41’、42’)を有する光イメージングシステム(10)に関する。 (もっと読む)


【課題】対物レンズ等の対物光学系をズーム結像レンズとともに用いる際、ズーム結像レンズとの間に十分な間隔を確保しつつ、高開口数時と低倍時の光学性能を両立する対物光学系、およびこの対物光学系とズーム結像レンズを備えた顕微鏡を提供する。
【解決手段】物体側に非テレセントリックであり、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群(OG1)と、弱い屈折力を有する第2レンズ群(OG2)と、正の屈折力を有する第3レンズ群(OG3)とからなり、第1レンズ群は、物体側に凹面を向けた正のメニスカスレンズを含み、f1は、第1レンズ群(OG1)の焦点距離、f2は、第2レンズ群(OG2)の焦点距離、fは、対物レンズ13の焦点距離とするとき、0≦|f/f2|<0.05及び0.4<f/f1<0.75を満たす対物レンズ13を備える顕微鏡。 (もっと読む)


【課題】手動ズーム顕微鏡のズーム操作を電動化する電動ズームユニットと、これを有するズーム顕微鏡を提供すること。
【解決手段】ハウジング内に配置されたモータ65と、前記モータの回転軸に形成された回転伝達手段65bと、顕微鏡に備えられたズーム光学鏡筒10と他の光学部材とに装着する際の装着手段63,68とを有し、前記ズーム光学鏡筒に装着された際、前記回転伝達手段は前記ズーム光学鏡筒のズームレンズ群を移動する移動部材に係合して前記モータの回転を前記移動部材に伝達することを特徴とするズーム電動ユニット60。 (もっと読む)


【課題】光学エレメントを光学顕微鏡の観察ビーム路に選択的に挿入するための装置の提供。
【解決手段】少なくとも1つの光学エレメント(104,105)をとりわけステレオ顕微鏡及び/又は手術顕微鏡等の光学顕微鏡の観察ビーム路に選択的に挿入するための装置であって、少なくとも1つの光学エレメントのための回転可能に支承される担持部材(102)と、該担持部材を回転するための電気的駆動装置(108)を備え、前記少なくとも1つの光学エレメントが前記担持部材の回転によって前記観察ビーム路に挿入可能又は該観察ビーム路から除去可能に構成された装置において、前記担持部材と前記電気的駆動装置は、該電気的駆動装置の側部における一様運動を前記担持部材の規定された作動位置間におけるステップ運動に変換するステッピング伝動機構(106)によって連結される。 (もっと読む)


【課題】 デザイン複雑性が殆んど無く動力設備も無く、使用者ができるだけ簡単且つ便利に操作することができ、それにもかかわらず多種多様な画像構成を可能にする光学システムをもたらすことである。
【解決手段】 試料から一つの合成画像ビームまで各々進行する第1及び第2部分画像ビームを合成するための光学システム、特に用意した試料の試験用光学機器内の光学システムであって、第1及び第2部分画像ビームに対してそれぞれ一つ以上のストップ部を有する可動ストップ要素をそれぞれ備えて構成される、一つのストップ装置が設けられており、合成画像ビーム内の各部分画像ビームの面積比を修正するために、ストップ要素の移動によって少なくとも一つのストップ部を部分画像ビームと共に作動位置にもたらす光学システムである。ストップ装置は、可動に配置した2つのストップ要素を結合するための結合要素を備え、上記面積比は結合手段の移動によって修正可能となる。 (もっと読む)


【課題】薄型の照明部を有する顕微鏡装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る顕微鏡装置1は、面状の発光領域である発光面を有する面発光体(導光板21)を含みこの導光板21から放射された光を試料Sに照射する照明光学系2と、対物レンズ31を含み試料Sからの光を集光して当該試料Sの像を形成する結像光学系3と、を有して構成され、導光板21は、結像光学系の入射瞳共役の位置またはその近傍に配置される。 (もっと読む)


【課題】試料を斜め方向から観察する際にも観察位置を迅速に認識できるようにする。
【解決手段】対物レンズ105a若しくは105bを備えており、ステージ102の載置面上に載置された試料101の光学像を得る光学系が鏡筒部106に備えられている。制御部は、この光学系に備えられている開口絞り112の開口径を、当該載置面に対するこの光学系の光軸の傾き角度に基づいて制御することによって、当該光学系の被写界深度を制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 362