説明

Fターム[2H053CA45]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 構造 (2,389) | ストロボ内蔵カメラ (890) | カメラ内での配置 (192)

Fターム[2H053CA45]に分類される特許

101 - 120 / 192


【課題】エネルギーを効率良く使用すると共に、低輝度時、ローコントラスト時の合焦精度を向上させることのできるカメラを提供することである。
【解決手段】低輝度若しくは低コントラストの被写体に対して、補助光を照射して焦点検出を行うカメラ1に於いて、補助光用LED95によって第1の補助光が照射され、第内蔵ストロボユニット40によって補助光用LED95よりも消費エネルギーの多い第2の補助光が照射される。そして、上記補助光用LED95から補助光を照射しても焦点検出が不能な場合には、Bμcom80の制御によって内蔵ストロボユニット40から第2の補助光が照射されて焦点検出が行われる。 (もっと読む)


【課題】起立時における照射部の位置がより高くなるストロボ装置を提供する。
【解決手段】ストロボ装置10は、照射部16を備えたストロボユニット12と、カメラ本体に固定される固定体14と、に大別される。ストロボユニット12の側面には移動用第一軸22および姿勢制御用カム溝20が形成される。固定体14の側面には、移動用第二軸30、移動用カム溝28、および、姿勢制御用カム溝20に挿通される姿勢制御用カム軸29が形成される。移動用第一軸22は、引張コイルスプリング32の付勢力により、移動用カム溝28に沿って、移動用第二軸30方向に移動する。その結果、移動用第一軸22は、固定体14の上端近傍かつ前側に移動する。また、この移動の際、ストロボユニット12の姿勢は、姿勢制御用カム溝20および姿勢制御用カム軸29によって制御される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、姿勢変化自在な移動部の姿勢変化直後の反動の動きを抑えるダンパ装置に関し、ダンピング機構の構成部品の配置スペースを抑えると共に部品点数を抑えたダンパ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ポップアップフラッシュ16がポップアップ状態へと姿勢変化した際に、ポップアップフラッシュ16の筐体161の内部空間161a内に移動自在に収納された重量物162が、慣性力の作用により、筐体161の内部空間161aを形成している内壁161bに衝突することによって、ポップアップフラッシュ16の、ポップアップ状態へと姿勢変化した直後の反動の動きを抑える。 (もっと読む)


【課題】スライド蓋(レンズカバー)を移動させて、撮影モード、非撮影モード等のモード切替えを行う撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像レンズ2およびストロボ発光部3を第1の主面6aに有し、被写体表示部5を前記第1の主面6aと対向する第2の主面6bに有する筐体6と、前記第1の主面6aにスライド可能に取付けられていて前記撮像レンズ2やストロボ発光部3を覆うスライド蓋7と、を備えている。前記スライド蓋7は、前記撮像レンズを露出させる撮影モード位置と、前記撮像レンズ2およびストロボ発光部3を覆う非撮影モード位置と、前記撮像レンズおよびストロボ発光部を覆ったまま前記被写体表示部による再生を行う再生モード位置と、の間で移動可能になっている。 (もっと読む)


【課題】比較的出力の低い発光素子(例:LED)を用いた場合であっても、十分、かつ、均一な照度の照明が得られること。
【解決手段】撮像機構14と、撮像機構14による撮像領域に向けて照明光を照射するLED照明装置20とを備え、LED照明装置20は、LED素子21aを配列した発光モジュール21と、発光モジュール21からの光を平行光線とするフレネルレンズ22と、発光モジュール21からの光の進行方向に沿って並べられ、フレネルレンズ22により平行光線化された光を矩形状に整形する一対のアレイレンズ23,24と、アレイレンズ23,24の間隔を撮像機構14による撮像領域に合わせて調整する調整機構25とを有する。 (もっと読む)


【課題】 より正面面積が小さく、より薄型化された、小型のカメラを得る。
【解決手段】 屈曲光学系で構成された撮像光学系ユニットと、撮像光学系ユニットの被写体光入射開口部前面で開閉するバリア部材と、バリア部材の開閉駆動を行うアクチュエータと、フラッシュ光を照射するフラッシュ発光部を備えたフラッシュユニットと、を有し、カメラを被写体側から見て、右側端部にアクチュエータとフラッシュ発光のためのメインコンデンサ、アクチュエータの左側に被写体光入射開口部、被写体光入射開口部の左側にフラッシュ発光部を配置したカメラとする。 (もっと読む)


【課題】入射した被写界光の光路を折り曲げる屈曲光学系を備えるカメラにおいて、部品を効率よく配置することで小型化を実現する。
【解決手段】入射した被写界光を撮像するカメラ100は、入射した被写界光の光軸に対し傾斜した反射面202a,302aを含み、入射した被写界光の光路を反射面202a,302aで折り曲げる屈曲光学系を備えている。屈曲光学系の反射面202a,302aの裏側に形成された空間1000には、ストロボ用メインコンデンサ400等の略柱状の部品が反射面202a,302aに近接して配設されている。 (もっと読む)


【課題】 自由曲面形状の反射面を有する光学素子を用いる撮像装置において、撮影時に補助光を被写体に向けて照射できる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置21は、自由曲面形状の反射面62を有する第1プリズム41と、自由曲面形状の反射面72,73を有する第2プリズム42と、被写体像を電気信号に変換する撮像素子31と、発光装置32と、ケース33などを備えている。発光装置32は、第1プリズム41の近傍に配置されたキセノン管90と、反射板92と、補正レンズ95などを有している。キセノン管90から出た光は第1プリズム41に設けられた半透明の反射膜64を透過して第1プリズム41の内部に入り、第1プリズム41の入射面61から被写体に向けて照射される。 (もっと読む)


【課題】プリ発光によって被写体に本発光を行うタイミングを知らせる。
【解決手段】プリ発光モードが選択されると、第1および第2コンデンサへの充電が開始され、満充電になるとプリ発光準備処理が完了する。CPUにレリーズ指示が入力されるとストロボ装置によってプリ発光が開始される。プリ発光の第1段階としては、第1〜第4LEDに電流I1を、第2段階としては電流I2を、第3段階としては電流I3をt秒間ずつ印加する。よって、発光装置は、第1段階〜第3段階の順に第1〜第4LEDの発光量を増加させながらプリ発光を行う。第3段階の発光が終了するとプリ発光が終了し、第1〜第4LEDには電流I4が印加され、本発光が行われる。従って、発光量を徐々に増加させてプリ発光を行った後に本発光が行われるので、赤目現象を防止するとともに、本発光を行うタイミングを被写体に知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】補助光の照射による眩しさを緩和し、安全性がより高い撮影装置を提供する。
【解決手段】動画および静止画を選択的に撮影するデジタルカメラ100において、LEDLED160a〜168aを発光することにより被写体に向けて光を照射する発光部160と、被写体までの被写体距離を測定する測距部110,120と、動画撮影時および静止画撮影時の双方で発光部160に光を照射させる発光制御部110,120とを備え、発光制御部110,120は、動画撮影時には、測距部110,120により測定された被写体距離が所定の距離よりも小さいことを条件として、発光部160に照射させる光の輝度を、静止画撮影時の輝度よりも低い輝度に制限する。 (もっと読む)


【課題】ホワイトバランスに応じた撮影補助光の発光が行なわれる発光部を備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】 発光部11に、赤色光を発光する発光ダイオード114rと、緑色光を発光する発光ダイオード114gと、青色光を発光する発光ダイオード114bとを設ける。色温度測定回路141の色温度検出結果に応じてシステム制御回路110が発光部11に指示して上記3つの発光ダイオード114r,114g,114bそれぞれの発光強度の組合せにより、晴天下、曇天下、タングステン光、蛍光灯の4通りの色温度に応じた発光色の撮影補助光を発光させる。 (もっと読む)


【課題】複数光学系を有するデジタルカメラにおいて、デッドスペースを有効利用してサイズを縮小する。
【解決手段】デジタルカメラ10Aは固定焦点距離レンズ2を備える第1撮像光学系ユニット1aと、ズームレンズ3を備える第2撮像光学系ユニット1bを有する。両光学系ユニットは屈曲光学系でありデジタルカメラ10Aの幅方向に延在する。第2撮像光学系ユニット1bを第1撮像光学系ユニット1aの下部に配置することでストロボ48との距離を確保する。第1撮像光学系ユニット1aと第2撮像光学系ユニット1bの全長の差に起因して生じるスペースにストロボ48用のメインコンデンサ400を配置する。 (もっと読む)


【課題】ストロボ光の良好な配光性を確保しつつ大きく減光する。
【解決手段】 ストロボ発光部7は、ストロボ発光管51とリフレクタ52と透明なプロテクタ53とからなる。ストロボ発光部7の前方に減光板19を配置する。この減光板19には、細長い円管形状をしたストロボ発光管51の略中央部の前方でストロボ発光管51の長手方向と十字状に直交するように細長い長方形のスリット55を設けてある。このスリット55により、ストロボ発光管51の長手方向及びそれと直交する方向へのストロボ光の広がりを確保し、好ましい配光パターンを得る。 (もっと読む)


【課題】 構成部品を増やすことなく、電子撮像機器内の鏡筒駆動系を外圧から保護する。
【解決手段】 駆動モータにより鏡筒の駆動を行う撮像光学系を備えた電子撮像機器において、ストロボ窓部とそれを支持するストロボケースで、駆動モータのストロボ窓に対向する面、もしくは複数面を覆うことを特徴とし、また、ストロボケースにてストロボ回路のトリガー電圧を発生させるトリガーコイルを受け、前記トリガーコイルを覆う絶縁キャップ部材とで、ストロボリード線を押さえる構造を特徴とし、さらにストロボケースで操作系スイッチを実装した基板を保持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】着信ランプとカメラ用フラッシュとを兼用した携帯電話機を提供する。
【解決手段】RGB3色LED11を着信ランプおよびカメラ用フラッシュとして兼用し、RGB3色LED11を携帯電話機におけるカメラの撮影方向の側に配置する。すなわち、携帯電話機が有する表示部1の背面側に、RGB3色LED11をカメラレンズ12とともに配置する。そして、着信時にはRGB3色LED11を所定のパターンで点灯させ、フラッシュ時にはRGB3色LED11を点灯させる。この場合、フラッシュ時にRGB3色LED11を流れる電流の電流値を、着信時にRGB3色LED11を流れる電流の電流値よりも大きく設定し、RGB3色LED11の指向角をカメラの画角よりも広く設定し、RGB3色LED11の発光部前方に照射領域の周辺部の照度を高くする指向性調整レンズを配置している。 (もっと読む)


【課題】 光学ファインダの光学系を一部共用とするビデオライトにおいて、利便性を向上する。
【解決手段】 光学ファインダとLCDモニタと被写体を照明する手段とを持ち、照明光学系とファインダ光学系が一部レンズを共用し、スイッチが照明ポジションにある時にはスイッチ部材の一部がファインダ接眼部をふさぐ事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストロボを備えるデジタルカメラにおいて、ズームレンズのワイド側におけるストロボ照射範囲の拡大及びテレ側における光量増大を図る。
【解決手段】デジタルカメラ1は2つの内蔵ストロボ2a、2bを有する。デジタルカメラ1のプロセッサは、ユーザの設定したズームレンズ5のズーム位置に応じ、内蔵ストロボ2a、2bの照射方向を可変制御する。ズームレンズ5のズーム位置がワイド側に設定された場合、内蔵ストロボ2a、2bの照射方向は互いに離れる方向に制御されてストロボ照射範囲が拡大され、ズームレンズ5のズーム位置がテレ側に設定された場合、内蔵ストロボ2a、2bの照射方向は互いに交差する方向に制御されてストロボ照射範囲を重複させて光量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを増大させることなく、被撮影者がブレの状態を確実に把握することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ2は、被写体に撮影補助光を照射する照明装置14と、照明装置の動作を制御する照明制御回路57と、撮影時の手ブレの程度を定量的に検出する角速度センサ51と、画像データに対してブレ補正を施すブレ補正回路56と、角速度センサ51で検出した手ブレの程度が、ブレ補正回路56でブレ補正を施すことが可能な範囲にあるか否かを判定するブレ判定回路55とを備える。照明制御回路57は、レリーズボタン15が半押しされたことを契機に、角速度センサ51で検出した手ブレの程度に応じた表示パターンで、照明装置14のLED13を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置構成要素であるメインコンデンサ、電池及び回路基板の効率的な配置により撮像装置小型化を行うことを目的とする。
【解決手段】 メインコンデンサ1は、鏡筒5と電池収納部4の間にカメラ本体に対して鉛直方向に配置される。電源基板2は、メインコンデンサ1と幅と高さがほぼ等しくなっており、メインコンデンサ1の背面の鏡筒5と電池収納部4の間にレンズ光軸に対して垂直に配置され、シャーシ11及び電池収納部4にビス止めされている。システム基板3は、電源基板2に平行に配置されており、シャーシ11及び電池収納部4にビス止めされる。システム基板3で必要な電力は電源基板2から供給されている。システム基板3は高さが電源基板2とほぼ等しく、幅は電池収納部4と電源基板3を合計した幅とほぼ等しくなっている。 (もっと読む)


【課題】 カメラボディの大きさを変えることなく被写体像の入射方向を変更することができるカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置は、略直方体のカメラボディ1と、カメラボディ1の上部に設けられた後述する鏡筒ユニット30と、カメラボディ1に2軸構造により回転可能に支持され、撮像素子に取り込まれた被写体の像を表示する表示モニタ7とを備える。鏡筒ユニット30は、第2の被写体の像を第1のレンズ群2に向けて反射させるべく所定の光軸上に進退自在に配される反射ミラー3と、図示しないモータの駆動により所定の光軸方向に移動可能に設けられた断面略コの字型のスライドカバー8とを備える。スライドカバー8は、反射ミラー3を所定の光軸上に侵入した第1の撮影位置と、所定の光軸上から退出した第2の撮影位置との間で進退させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 192