説明

Fターム[2H053CA45]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 構造 (2,389) | ストロボ内蔵カメラ (890) | カメラ内での配置 (192)

Fターム[2H053CA45]に分類される特許

161 - 180 / 192


【課題】 カメラ前面の端部を傾斜させ、この傾斜に沿った形状でフレネルレンズを設けた場合にも、ストロボ光を被写体に向けて照射する。
【解決手段】 カメラ2のカメラボディ3の前面に、フレネルレンズ8を設ける。カメラボディ3の前面の左右ぞれぞれの端部に、テーパ角度θ1のテーパ面3aを形成する。カメラ2の内部に、ストロボ光を照射するストロボ発光部15を組み込む。ストロボ発光部15は、フレネルレンズ8、リフレクタ20、ストロボ放電管21を備える。フレネルレンズ8を、樹脂により形成する。照射面8bがカメラボディ3のテーパ面3aと平行になるように、ストロボ装置15をカメラボディ3に取り付けたときに、照射面8bから照射されるストロボ光の光軸Dが、撮影光軸Aに平行になるように、フレネルレンズ面としての入射面8aを照射面8bに対して入射傾斜角度θ2で傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】 大型かつ大容量のコンデンサを有しながら、より小型化したデジタルカメラを提供すること。
【解決手段】 被写体からの光束を取り込むためのレンズ光学系5と、被写体側から前記レンズ光学系5に向かって前記レンズ光学系5の左側に配設された電池ボックス9と、前記レンズ光学系5と前記電池ボックス9の間に配設されたメインコンデンサ11と、前記レンズ光学系5、前記電池ボックス9、及び前記メインコンデンサ11を収容する筐体33を有し、前記レンズ光学系5の光軸に略直交する平面に投影された前記電池ボックス9の長軸に対して前記平面に投影された前記メインコンデンサ11の長軸が傾斜して配設され、前記電池ボックス9と前記メインコンデンサ11の間に前記電池ボックス9の接点スペース13を確保したデジタルカメラ7。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、部品点数を増やす事無く1部品で窓や音響素子の保持とそれに近接するフレキシブルプリント基板の接続部をガイドし端子接触不良を防止する事が可能な電気機器装置を提供する事を目的とする。
【解決手段】 筐体に設けられた開口部を備えた電子機器装置に於いて、前記筐体の開口部の内側から当接する様に形成されたフランジ部を有した第一の部材と該第一の部材の内側に配設された透明部材でなる第二の部材とからなり、該第一の部材の一部で音響素子を保持し、該第一の部材の他の一部で該第一の部材に対して略平行方向に配設された電気回路基板上に実装されたフレキシブルプリント基板接続の為のコネクター素子の上面を覆った構成とする。 (もっと読む)


【目的】 バウンス機能及びキャッチライト機能を有するフラッシュ機構を提供する。
【構成】 カメラ頭部に設置されていて、発光部を不使用時には収納し、使用時には起立させて発光させるポップアップ式フラッシュ機構において、上部外装部材1と発光ユニット2の間に格納され、ポップアップ時引き出すことが可能な反射板3を有し、前記発光部を発光管2bを中心に後部に反射笠2c、前部に拡散フレネル板2dを配し、一体化した発光ユニット2に発光管2bに平行な回転軸を設け、当該発光ユニット2を前記フラッシュ機構の外装部の内側に設けた軸受けで支持することにより回動自在な構造とし、フラッシュ撮影時照射角度を変えて得られるバウンス発光及び当該反射板の隠見操作で屈折反射による撮影を可能にした。 (もっと読む)


【課題】 カメラ本体の小型化及び組立性を向上させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ本体100は、撮像光学系を備える鏡筒部104と、電池等から成るバッテリーモジュール211を収納する電池収納部302と、デジタルカメラ本体100を駆動及び制御するのに必要な安定した電源をデジタルカメラ本体100に供給するDC/DCコンバータ回路を搭載した硬質のDC/DCプリント基板304と、撮像光学系のズーム制御等のメカ的な制御を行う半導体チップを実装した硬質のメカドライバプリント基板305と、ストロボ部105の発光制御を行うストロボ回路を搭載した硬質のストロボプリント基板306とを備える。硬質のDC/DCプリント基板304、硬質のメカドライバプリント基板305、及び硬質のストロボプリント基板306は、電池収納部302及び鏡筒部104の間において、カメラの光軸方向と略垂直である硬質のメインプリント基板303に垂直に配置される。 (もっと読む)


【課題】 スペースを有効に活用し、かつ撮像素子に不必要な熱を与えないコンデンサの配置を実現する。
【解決手段】 デジタルカメラ10は、撮影光学系ユニット11と、表示素子ユニット12とを有する。これら2つのユニットは、軸部13で連結する。表示素子ユニット12は、撮影光学系ユニット11に対して相対的に軸部13を中心に回動可能である。ストロボ装置は、ストロボの発光部30を撮影光学系ユニット11に配置する。ストロボを発光させるためのコンデンサ40を表示素子ユニット12に配置する。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮像装置では、フラッシュ装置の発光部がリンク機構の先端部に取り付けられており、そのリンク機構によって発光部をポップアップ位置に移動すると、その後に空間部ができるため、撮像装置本体の内部が露出され、その内部の保護が不十分になる等の課題があった。
【解決手段】 フラッシュ装置4の発光部8の発光面8aをカメラ本体2に対して出し入れ可能とした撮像装置に関する。カメラ本体2の撮影レンズ3aが露出される正面と上面とが交わる角部に発光部8を略90度回動可能に設け、その発光部8は略直方体をなすケーシング9を有すると共に、そのケーシング9の一面に発光面8aを配置し、発光部8を略90度回動することにより、発光面を、使用時におけるカメラ本体2の正面に露出される使用位置と、非使用時におけるカメラ本体2の内部に対向される収納位置とに選択的に移動可能とした。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の構成要素の配置バランスを最適化して、小型・薄型化する。
【解決手段】 撮像装置10は、上下方向の長さが左右方向の長さよりも長い略直方体形状の筐体と、この筐体に着脱可能なメモリと、メモリを筐体に保持するメモリ保持部と、筐体に着脱可能なバッテリ31と、撮像レンズ体21を備えるレンズユニット32と、電子部品が搭載された主基板35と、画像を表示するLCD14と、操作部が搭載された副基板とを有している。筐体の上部側に被写体側から順次レンズユニット及びLCDが積層配置され、筐体の下部側にバッテリ、主基板、メモリ保持部、及び副基板が順次積層配置されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影に使用される閃光装置およびこの閃光装置を備えたカメラシステムに関し、アクセサリーの数を無駄に増大することなく、撮影時の駆動音が記録(録音)されるのを有効に防止することを目的とする。
【解決手段】 本発明の閃光装置は、被写体への発光を行う発光部と、音を電気信号として検出するマイク部とを有することを特徴とする。
本発明のカメラシステムは、カメラと前記カメラに着脱可能に装着される閃光装置とを備えたカメラシステムにおいて、前記閃光装置は、被写体への発光を行う発光部と、集音角度を変更可能とされ音を電気信号として検出するマイク部と、前記カメラとの信号伝達を行う信号伝達部とを備え、前記カメラからの信号に応じて前記集音角度を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の構成要素の配置バランスを最適化して、小型・薄型化する。
【解決手段】 撮像装置10の筐体11は一端部側の略中央部分をその長手方向に切り欠いた切り欠き部51を備え、この切り欠き部によって切り欠き部を境として一方側に位置する第1の空間と切り欠き部を境として他方側に位置する第2の空間とが規定されている。この第1の空間にはストロボ用コンデンサが配置され、第2の空間には駆動用モータが配置されている。そして、第1及び第2の空間との間に規定された第3の空間には、駆動用モータで駆動される撮像レンズ体を備えるレンズユニットが配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型化を実現しつつ、撮影時には撮影者にとってより使い易く、且つ、発光装置等の理想的な配置を実現すること。
【解決手段】撮影レンズ鏡筒を有し、撮影者が撮影時に撮像装置本体を保持するグリップ部が突出し、前記撮影レンズ鏡筒を固定支持する本体固定部と、前記撮影レンズ鏡筒が組み込まれる穴部を有し、前記本体固定部に対し本体固定部に固定された撮影レンズ鏡筒を回転軸として回転自在に取り付けられた本体回転部とで構成される撮像装置において、前記本体回転部は概撮影レンズ鏡筒部よりグリップ部側がその反対側に対して相対的に大きな構成となっており、前記本体固定部が有する突出したグリップ部との段差に前記本体回転部を配置することで、前記本体回転部の収納時には概本体回転部が前記本体固定部の段差内に収まり略直方体形状となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡略化された構成で、かつ高い検出精度の発光量検出が可能なカメラを実現する。
【解決手段】カメラ本体ユニット501に固定され、フラッシュユニット200を備えた外装ユニット100と、該外装ユニット100に固定された受光素子351と、可撓性を有し、フラッシュユニット200からの光を受光素子351に導くために用いられる第1の導光部材430と、第1の導光部材430の射出側部分を保持し、外装ユニット100における受光素子351に対応する位置に固定された保持部材400とを有する。 (もっと読む)


【課題】多層フレキシブル配線板を用いた小型化が可能で、組立性の良いレイアウトのカメラを提供すること。
【解決手段】多層フレキシブル基板4は、フレキシブル部4e,4f,4g,4hで90度に曲げられ、電池ボックス2の各面をリジッド部4a,4b,4c,4d或はフレキシブル部4e,4f,4g,4hで覆うように配置される。多層フレキシブル基板4の配置に対応する電池ボックス2側には一対の位置決め用のボス部及びねじ穴が設けられており、多層フレキシブル基板4上の位置決め穴にボス部を挿入し位置決めした後、ネジにより固定される。 (もっと読む)


【課題】 電子カメラ等の撮像装置において、簡単な構成で広範囲にストロボ発光部から光を発光することができるようにする。
【解決手段】 撮像装置は、撮像レンズ体21が配置された撮像装置本体11と、撮像装置本体に対して所定の方向にスライド可能に配置され撮像レンズ体を保護するスライドカバー部12とを備えている。そして、スライドカバー部にストロボ発光部13が配置され、スライド発光部はスライドカバー部の被写体側の面からこの被写体側の面に連続する少なくとも一つの側面にわたって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、通気性が優れると共に、ハウジング内部から光漏れのないストロボ発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 反射笠の曲面部とハウジングの直線部との間に生じるスペースに、上側ハウジングには孔部と係合部、下側ハウジングには上側ハウジングの孔部の下に上側ハウジングとの係合部を有する。 (もっと読む)


【課題】 仕様の異なるカメラでも共通化できる部品の数を増やす。
【解決手段】 写真カメラのボディ本体11に、ボディ本体11とは別体の電池収納ユニット16を連結して一体化する。電池収納ユニット16にメインコンデンサ55を保持するためのコンデンサ保持部材66と、裏蓋13の開閉を検出する裏蓋開閉検出器46と、制御用PCB38を固定するためのPCB取付部60と、ストラップ固定具32を固定するための固定具取付部61と、モータ42を保持するためのモータ保持部材63とを設ける。各機能部品が設けられている電池室収納ユニット16は、仕様の異なる写真カメラでも共通化できるので、仕様の異なるカメラでも共通化できる部品の数を増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュの発光部をポップアップさせたときの発光位置を従来よりも高く、かつ前方に設定することのできるポップアップ機構を構築すること。
【解決手段】 フラッシュの発光部はアーム状の支持部材10先端部に支持されており、支持部材10が案内溝によって規定される円弧上をスライド移動することによって、収納位置から発光位置までポップアップするように構成される。そして、そのスライド移動するときの円弧の中心が撮像装置本体よりも上方に設定される。 (もっと読む)


【課題】指向性のあるリモコン光を受光可能な範囲が広い撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1のフラッシュ部5のハウジングの一部となるフラッシュパネル51は透明材で構成される。リモコン光を受光するリモコン受光部46は、フラッシュパネル51の内表面を境界として規定される空間51s内に、受光面を正面側(Z軸−側)へ向けて配置される。背面側(Z軸+側)からのリモコン光Rb2は、フラッシュパネル51の端面59から入射し、パネル面の形状に沿ってハーフミラー55まで導かれる。リモコン光Rb2は、ハーフミラー55によって反射され、リモコン受光部46に受光される。したがって、リモコン受光部46は、正面側及び背面側の双方からのリモコン光を受光できる。 (もっと読む)


【課題】小型化を実現可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1Aは、撮像を行い、撮像画像に係る画像データを生成する撮像装置である。デジタルカメラ1Aでは、カメラボディ21の正面において内蔵フラッシュユニット(以下では、単に「フラッシュ」とも称する)25を前方に突出させている。そして、これにより形成された、フラッシュ25の後方のカメラボディ21の内部空間SPに、フラッシュ25のフラッシュ光の発光に利用されるメインコンデンサ45が配置されている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトでありかつ内蔵発光装置のケラレを防止したデジタルカメラを提供する。
【解決手段】カメラボディ2と、カメラボディ2に設けられた撮像光学系3と、撮像光学系によって結像された画像を取得する撮像部と、カメラボディ2の被写体側の外周端部に設けられた回転中心部5b回りに回転し、回転中心部5bよりも撮像光学系3側に設けられた収納位置5cと、回転中心部5dに対して撮像光学系3の反対側に設けられた発光位置5dとの間を移動する発光部5aと、カメラボディ2を撮像光学系3の光軸方向から見たときに、その少なくとも一部が発光部5aの収納位置5cと重なった箇所に配置され、撮像部が取得した画像を表示するファインダユニット部4とを備えるデジタルカメラとする。 (もっと読む)


161 - 180 / 192