説明

Fターム[2H053CA45]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 構造 (2,389) | ストロボ内蔵カメラ (890) | カメラ内での配置 (192)

Fターム[2H053CA45]に分類される特許

21 - 40 / 192


【課題】 開口部に多くのケーブルを通すので、発光ユニットを駆動させる際に、これが大きな負荷となってしまう。特に低温環境下ではケーブルの被覆が硬くなり、発光ユニットを駆動する力が不足してしまう。
【解決手段】 リード線およびフレキシブル配線基板が引き出される発光ユニットと、発光ユニットを貫通する軸部材と、軸部材を軸支する2つの軸受部が形成されるベース部材とを有し、軸部材を回動中心として、発光ユニットを回動させることで、発光ユニットが使用状態または収納状態となる撮像装置であって、発光ユニットから引き出される前記フレキシブル配線基板は軸部材が配置される2つの軸受部の間を通って撮像装置の内部に配線されるとともに、発光ユニットから引き出される前記リード線は軸部材が配置されていない軸受部の外側を通って撮像装置の内部に配線される。 (もっと読む)


【課題】ストロボ装置に電気的に導通されるべきリード線が接続された配線基板とコンデンサとの電気的な接続が破壊され難いカメラを提供する。
【解決手段】本発明に係るカメラは、撮像機構が搭載されたカメラ本体1を具え、該カメラ本体1にはストロボ装置が配備されている。又、カメラ本体1には、ストロボ装置に電気的に導通されるべきリード線が接続された配線基板3と、該配線基板3に接続されてストロボ装置に電力を供給するコンデンサ4とが内蔵されている。ここで、カメラ本体1には、配線基板3とコンデンサ4とが上下方向に沿って移動可能に設けられる一方、カメラ本体内部には、配線基板3とコンデンサ4とを下向きに付勢する片持ち梁部16と、該片持ち梁部16の付勢力による配線基板3とコンデンサ4の移動を受け止める下側突起部14とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】閃光ユニット(発光手段)を備えた撮像装置を小型化する。
【解決手段】撮像装置100は、ミラーレスタイプの撮像装置であって、レンズユニットを着脱可能なマウント手段105と、前記レンズユニットを介して入射した光から画像信号を生成する撮像手段と、発光手段99と、前記発光手段99に電力を供給する蓄電手段と、を備える。前記蓄電手段を、前記マウント手段105の後方で、かつ、前記撮像手段の下方に配する。 (もっと読む)


【課題】有効基板面積を保ちながらコンデンサ組立時に治具を用いた作業が不要となるコンデンサ内蔵電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係るコンデンサ内蔵電子機器は、底面に圧力開放弁20が露出したコンデンサ2を基板6上に立設してなり、該基板6上には、1或いは複数の部品を保持する保持部材4が設置され、該保持部材4の表面には、コンデンサ設置面41が設けられると共に、該コンデンサ設置面41に、コンデンサ2の圧力開放弁20から排出される流体を逃がすための逃がし孔42が開設されている。 (もっと読む)


【課題】照明装置および照明装置を搭載した撮像装置を小型化する。
【解決手段】照明光を発生する発光部と、発光部を駆動する駆動回路と、発光部へトリガ電圧を出力するトリガコイルと、駆動回路およびトリガコイルが共に搭載され、駆動回路およびトリガコイルの間の領域で屈曲したフレキシブル基板と、駆動回路およびトリガコイルの間に配された絶縁板とを備える。上記照明装置において、フレキシブル基板は、絶縁板の一方の面に向き合う位置から、絶縁板の他方の面に向き合う位置まで延在してもよい。また、上記照明装置において、駆動回路およびトリガコイルは、フレキシブル基板の同じ面に実装されてもよい。 (もっと読む)


【課題】筐体の小型化、薄型化を課題とする。
【解決手段】前後方向の寸法が上下方向の寸法よりも短く、左右方向の寸法が上下方向の寸法より長い筐体と、前記筐体の左右方向の一方側に寄せて配され、前記筐体の前後方向に伸縮するレンズ鏡筒と、前記筐体の左右方向の他方側の側面と前記レンズ鏡筒との間の空間に配された回路基板と、前記回路基板が配された空間に、前記回路基板と前記筐体の前後方向に並べて配された電池室と、前記回路基板及び前記電池室が配された空間の上部に配された操作部と、前記筐体の左右方向の一方側に寄せて且つ前記レンズ鏡筒より上側に配された閃光発光部と、前記筐体の左右方向の一方側に寄せて、前記筐体の左右方向を長手方向とするように配された第1の閃光発光用コンデンサと、前記筐体の左右方向の一方側に寄せて、前記筐体の上下方向を長手方向とするように配された第2の閃光発光用コンデンサと、を備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】撮影用の発光素子と撮影レンズとの位置の相違に因り発生する輝度の非対称性を、装置サイズを大きくすることなく、適切に改善すること。
【解決手段】ズームレンズを有する撮影レンズ24と、被写体に第1の光を照射するフラッシュ60と、撮影レンズ24の光軸を基準としてフラッシュ60とは反対側に配置され、被写体に第2の光を照射する補助光発光素子70と、撮影レンズ24の画角を特定するズーム情報を取得するズーム情報取得部101と、被写体距離を取得する被写体距離取得部102と、ズーム情報と被写体距離とに基づいて、フラッシュ60の発光と共に補助光発光素子70を発光させるか否かを判定する発光判定部120と、発光判定部120の判定結果によりフラッシュ60の発光時に補助光発光素子70の発光を制御する発光制御部122を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像ユニットを大きくした場合であっても、筐体の幅を小型化することが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】本発明は、撮像ユニット及び画像表示装置を光軸に沿う方向に重ねて配置し、かつ撮像ユニットの左側(把持部側)に制御ユニットを配置し、画像表示装置の撮像ユニットよりも左側に張り出した張り出し部と、制御ユニットとの間にコンデンサユニットを配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光ユニットのポップアップ方式を採用し、ポップアップ状態でも良好な外観が得られ、撮像装置本体内への異物の侵入も阻止できるようにする。
【解決手段】撮像装置は、発光ユニット9を収納位置とポップアップ位置とに移動させるポップアップ機構を有する。該機構は、発光ユニットを収納位置からポップアップ位置に回動させるとともに、発光ユニットの回動中心を装置本体に対して被写体側に移動させる。撮像装置は、発光ユニットが収納位置とポップアップ位置との間で移動する際に第1の位置から第2の位置を経て第1の位置に移動するカバー部材42を有する。カバー部材は、発光ユニットが収納位置にあるとき、第1の位置にて発光ユニットの背面の少なくとも一部を覆って外装部材3とともに外装面を構成し、発光ユニットがポップアップ位置にあるとき、第1の位置にて発光ユニットの背面と外装部材との間の開口Sを覆う。 (もっと読む)


【課題】光源からの光束を効率良く均一な配光分布で射出させる閃光発光部を有する撮像装置を提供する。
【解決手段】Xe管12からの光束のうち、射出光軸近傍より大きな角度で射出した光束を照射方向に射出させる全反射面14fを有する閃光発光部6を備えるカメラは、Xe管12及び光学プリズム14の射出面14eを撮影光学系の光軸Oと直交する面に対して傾けて配置すると共にXe管12は射出面14eの傾斜角度αと略平行に配置され、射出面14eの射出光軸中心14pに対し、Xe管12の射出光軸中心12bをずらして配置する。 (もっと読む)


【課題】案内部の設置スペースを増加させることなく、発光部の可動範囲を拡大できる照明装置を提供することを課題とする。
【解決手段】照明光をカメラ本体の前方へ向けて発光する発光部と、前記発光部を前記カメラ本体に対して接離可能に連結しており、被案内部を有している連結部と、前記被案内部の前記カメラ本体の内部側及び外部側への移動を案内することにより、前記発光部を前記カメラ本体に対して接離する方向へ案内すると共に、前記被案内部の前記カメラ本体の外部側への移動量を制限することにより、前記発光部の前記カメラ本体に対して離間する方向への移動量を制限する案内部を有しており、前記案内部と共に前記被案内部の移動方向へ変位可能に前記カメラ本体に配されている案内部材と、を備える照明装置。 (もっと読む)


【課題】ストロボのポップダウン動作時の衝撃や振動を小さくして各部品間の干渉音を小さくした撮像装置を提供する。
【解決手段】レンユニット5に連動して収納位置と突出位置との間で移動する発光部9を備えた撮像装置100であって、レンズユニット5に連動して移動するカムフォロア18と、カムフォロア18と接触することで、カムフォロア18の移動方向と直交するシャフト41を中心として回転するリンクレバー21と、発光部9を軸支し、リンクレバー21の回転に応じて発光部9を収納位置と突出位置との間で移動させるリンク20とを有し、リンクレバー21と接するカムフォロア18の接触面54は、接触面54の法線がカムフォロア18とリンクレバー21との接触点55の軌跡により描かれる円50の接線と一致するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】防滴構造の撮像装置に適した集音部を備えた撮像装置。
【解決手段】画像を撮像する本体部と、本体部の撮像対象を照明する照明部とを備えた撮像装置であって、照明部は、本体部に一端を軸支されて、本体部に寄り添う格納位置と、本体部から起立する起立位置との間を移動する脚部と、脚部の他端に支持され、脚部が起立位置にある場合に、本体部から離間する閃光光源と、脚部に形成され、脚部が格納位置にある場合は下方に向かって開口し、脚部が起立した場合に水平方向に開口する集音孔と、脚部の内部に収容されて集音孔から受けた音声を電気信号に変換するマイクロホンとを有する。 (もっと読む)


【課題】被写体にインタラクションと興味を持たせつつ、被写体に眩しさを与えることがないカメラを提供すること。
【解決手段】ストロボ装置5を備えたカメラ1において、前記ストロボ装置1のストロボ光よりも輝度が低く設定された補助光を被写体に向けて照射する補助光発光手段7を設ける。又、前記補助光発光手段7による補助光の出力レベルを時間の経過と共に段階的に上げ、その出力レベルを所定時間保持する。そして、補助光の発光をストロボ光が発光する前から発光し終わるまで行う。更に、補助光発光手段7を前記ストロボ装置5の設置箇所以外の箇所(例えば、筐体2の撮影レンズ4部分の周囲)に配置する。 (もっと読む)


【課題】 機器を大型化させずに、バウンス照明光と直接照明光を得ることができるストロボ装置及びストロボ装置を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】 閃光放電管2と、反射傘1と、光学パネル3とを有する発光部4を備えたストロボ装置であって、発光部4は、その長手方向がカメラ画面6の長手方向と直交するように、かつ、発光部4の光軸7が前方側ほど撮像レンズ5の光軸8に対して離れる側に位置する傾斜姿勢となるように、配置され、閃光放電管2の管軸方向2Aと、反射傘1の反射面1Cと、光学パネル3の入射面3Aとが平行になるように、閃光放電管2、反射傘1、及び光学パネル3が配置され、更に、光学パネル3のフレネル面9は、撮像レンズ5の光軸8よりも離れる側が光学作用が強い面となり、撮像レンズ5の光軸8に近い側が光学作用が弱い面となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被写体からの光束が通過する領域以外の領域を有効活用することができ、小型化を実現できる光学ユニットを提供する。
【解決手段】光学ユニット3を上方から平面視した状態において、光学ユニット3の第1の領域61に、光学部品7、8、17〜19の積層方向Sに沿って撮像用レンズ17a〜19aを有するよう形成された撮像光学部Aと、光学ユニット3を上方から平面視した状態において、撮像光学部Aを避けた第2の領域62に、積層方向Sに沿って照明用レンズ18b、19bを有するよう形成された照明光学部Bと、を具備していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体の小型化を図る。
【解決手段】
カメラ本体1は、ボディマウント150と、CMOSイメージセンサー110と、コンデンサ133と、外装部材160と、を備えている。ボディマウント150はレンズユニットを装着可能である。CMOSイメージセンサー110はレンズユニットを通る光を受ける受光面110aを有しており、被写体の光学像を電気信号に変換する。コンデンサ133は横撮り姿勢においてCMOSイメージセンサー110よりも上側かつボディマウント150よりもCMOSイメージセンサー110側に配置されており、電荷を蓄積する。外装部材160はCMOSイメージセンサー110およびコンデンサ133を収容する。 (もっと読む)


【課題】耐熱性が高く、光源からの光を効率良く必要照射範囲に導くことができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置6は、光源9と、該光源からの光を少なくとも透過させる光学部材と、それぞれ光源よりも光学部材側に延び、該光源からの光を反射して光学部材に入射させる第1及び第2の反射部8cを含み、該第1及び第2の反射部の間に光を通過させる開口8hを有する反射部材8とを有する。光学部材の光入射側の面における該開口に面する領域7mよりも外側の領域には、第1及び第2の反射部の端部から離れるように凹んだ凹部7cが形成されている。該凹部は、光源からの光のうち反射部で反射されずに該凹部に入射した光を、光学部材の射出面7nに向けて屈折させる屈折面7c1を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成及び制御で照明時における十分な電量を確保可能な電子カメラを提供する。
【解決手段】本発明の電子カメラ(1)は、撮影中に被写体を照明する照明ユニット(7)を含む複数の出力先に電力を供給可能な電源回路(84a)と、前記電源回路(84a)の出力先を前記複数の出力先の中で切り替える切替手段(82)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造で、まぶしくないワイヤレスコントロールフラッシュに使用可能なカメラを提供する。
【解決手段】撮影光学系101による像を撮像可能な撮像素子221装置と、ポップアップ可能なフラッシュユニット50を具備し、ワイヤレスフラッシュを制御するワイヤレス制御モードでは、フラッシュユニット50は収納状態のままで、可視光カットプリズム61を介することによって可視光を含まない光を照射する。ワイヤレスフラッシュを制御しない通常モードでは、フラッシュユニット50はポップアップし、可視光を含む光を照射する。 (もっと読む)


21 - 40 / 192