説明

Fターム[2H053CA45]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 構造 (2,389) | ストロボ内蔵カメラ (890) | カメラ内での配置 (192)

Fターム[2H053CA45]に分類される特許

81 - 100 / 192


【課題】画像取込みプロセスの内部および/または外部欠陥を補正すること。
【解決手段】本発明の少なくとも1つの実施形態によると、複数の発光ダイオード(LED)111、...、11nを配置して、画像取込みデバイス100用のストロボ101を形成するステップを含む方法が提供される。この方法はさらに、LEDの1つの領域によって放射される光の強度が、LEDの他の領域によって放射される光の強度と異なるように、画像取込みプロセス中にLEDによって放射される光の強度を制御するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ部を手動で起立させる際にユーザに不快感を与えることを回避できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、回転軸Coを中心に回動することで起立状態と伏臥状態Qaとの切替えが可能なフラッシュ部318と、伏臥状態Qaにおいてフラッシュ部318が撮像装置10の外形と一体的となるようにフラッシュ部318を収納する収納部320とを備えている。そして、フラッシュ部318の両サイドには、伏臥状態Qaにおけるフラッシュ部318と収納部320との境界Baに沿って棒状の突出部Vaが設けられている。このような構成により、フラッシュ部318の両サイドにある突出部Vaにユーザが指先を押し付けて伏臥状態Qaのフラッシュ部318を起立させる際には、指先が痛くなることがなく、ユーザに不快感を与えることを回避できる。 (もっと読む)


【課題】最小の数の発光手段で、広範囲に高照度の補助光を与えるとともに、消費電力の抑制を図ることができる発光装置を提供する。
【解決手段】照射範囲の異なる配光特性を持つ複数の発光手段2,3と、必要とされる照射範囲の広さに応じて前記複数の発光手段による発光の必要性の有無を判定する判定手段11と、前記判定手段の判定結果により前記複数の発光手段の発光を制御する制御手段11とを有する。 (もっと読む)


【課題】近赤外光のる特定波長領域を利用して車室内に存在する検知対象物を撮像・検知し、太陽光との関係におけるコントラストの低下をなくすことができる車両用の乗員検知装置を提供する。
【解決手段】車両用の乗員検知装置10は、車室内からの光を受光する受光素子(CMOS素子33)と、この受光素子で検出された信号を処理する信号処理部12を備え、受光素子で得られたイメージ信号に基づき信号処理部で車室内の乗員を検知する車両の乗員検知装置である。本装置は、通過帯域が太陽光の吸収スペクトル帯域63と実質的に同一の帯域を有し、この通過帯域によって、受光素子により受光される光の波長を選択する帯域通過フィルタ35を備える。 (もっと読む)


【課題】アダプターなどの格別のアクセサリーを使用したり、光ファイバーなどの部品増大を招くことなく、更にはストロボを代用することなく、既にカメラに備えられている機能品を活用してマクロ撮影用の照明光源を実現することにより、コストダウンを図ることができる。
【解決手段】マクロ撮影時の照明用光源として、カメラ1の機能部品として既に具備されているLCDモニター5のバックライト部を使用する。 (もっと読む)


【課題】小型であって、しかもフラッシュ光の配光の調整が簡単に行なえる発光部を備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】ズームスイッチがWIDE側に操作されたら、2枚の反射側板112a,112bをプロテクタ両端側のフレネルレンズ1021a,1021bを覆い隠すように配置し、発光管110から側方に発光された光を2枚の反射側板112a,112bに反射させてプロテクタ中央側に導くようにしてWIDEの撮影画角にあう様に配光を調整する。ズームスイッチがTELE側に操作されたら2枚の反射側板を傾かせて発光管から側方に発光された光をフレネルレンズに導くようにしてTELEの撮影画角にあう様に配光を調整する。 (もっと読む)


【課題】三脚用ネジ穴を備えつつ本体を薄型化する。
【解決手段】本体12にスライド式のカバー14を備えた撮影装置10において、本体12とカバー14の底面に三脚用ネジ穴26を分割して形成する。 (もっと読む)


【課題】光源の発熱を不快に感じにくい電子機器を提供する。
【解決手段】本発明は、投影光源から発熱する電子機器に関し、光源と、光源からの光で光学像を投影する投影光学系と、光源による熱を放熱する放熱部材と、光源、投影光学系および放熱部材を少なくとも収容する筐体とを備え、放熱部材を筐体内の上端部中央に配設するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】携帯デバイス内で連続的な照明時の過熱問題を解決するため、放熱能力が優れた構造を提供する。
【解決手段】携帯式電子デバイスは、筐体と回路組立構造を有するLED光源からなり、回路組立構造は、LEDのオン/オフを反復させるための電気回路を含む基材を包む。LEDは、基材の第一主要表面に隣接して配置され、電気回路に接続される。剥離された天然グラファイトの粒子を圧縮したシートからなる放熱体は、基材の第二主要表面と熱伝達するように配置され、その際、放熱体の表面積は、基材と接触しているLEDの表面積よりも大きい。放熱体は、光源が10秒間内に少なくとも2サイクル、サイクル間で最大温度をほとんど上昇させずに、オン/オフを繰り返せるように機能する。電力レベルを大きく増加しながら、作動温度を劇的に低減させるため、照明を改良すると共に、電子部品の作動寿命を改良できる。 (もっと読む)


【課題】 ストロボ装置内蔵の撮像装置において、撮像装置本体の回転角度に関わらず、ストロボの発光ムラが一定である撮像装置を与えること。また撮像装置に対して、ストロボの照射角の固体間バラツキを皆無にする撮像装置を与えること。
【解決手段】 撮像した静止画像を記録媒体に記録する撮像装置であって、水平位置と上記装置本体の傾斜角度を測定し、当該傾斜角度を示す傾斜角信号を出力する傾斜角検出手段と、照射角度を自由に変更できるストロボ装置と、上記ストロボの照射角度を制御する制御装置と、上記傾斜角信号と合焦位置信号を入力として処理を行い、上記ストロボ装置の照射角度を所定の角度に変更する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ装置を内蔵した撮像装置において、外筐に設けたフラッシュ装置用の窓部にフラッシュ装置を簡単容易に位置決めして取付ける。
【解決手段】撮像装置1は、外筐2内にフラッシュ装置4を内蔵している。外筐2にはフラッシュ装置4が臨む窓部52が設けられている。フラッシュ装置4の前面側には、窓部52に嵌合される嵌合部161と、嵌合部161を窓部52内に嵌合したときに外筐2の内面に当接する当接面162と、を設ける。フラッシュ装置4を外筐2の内部のレンズ鏡筒3に非固定状態(フローティング状態)に支持することにより、窓部52と嵌合部161の位置合わせ(寸法誤差の吸収)を容易にした状態で、嵌合部161を窓部52内に嵌合し、かつ嵌合部161の付根部分に位置する当接面162を外筐2の内面に当接させてフラッシュ装置4の位置決めを行い、フラッシュ装置4の光軸とレンズ鏡筒3の光軸を平行に一致させる。 (もっと読む)


【解決課題】遠方まで届く照射光量を確保でき、かつ、被写体及びその周辺を照射することにより、撮影される画像全体の画質を向上させることができるようにする。
【解決手段】LED60Aと一対のLED60Bとを備え、LED60Aから照射された光が、反射面70Aで反射されることなく、開口された部分を直接通るように、LED60Aがリフレクタ70の底面の中心部に取り付けられ、LED60Bの各々が反射面70Aの傾斜角に合わせて傾斜して取り付けられ、LED60Bの各々から照射された光がリフレクタ70の反射面70Aに反射され、反射光が開口された部分を通るようになっている。 (もっと読む)


【課題】いかなる温度環境下においても確実に収納位置から閃光位置に回動することができ、かつ、閃光位置への回動の際の衝撃が極めて少ないストロボユニットと、該ストロボユニットを備えるカメラを提供する。
【解決手段】第1の回動軸2に摺接するように配設されるとともに、ストロボユニット1の回動の際に第1の回動軸2の摺接位置において摩擦力を発生させる摩擦部材15と、第1の回動軸2の方向に摩擦部材15を付勢する第2の付勢部材17とを備えてなるストロボユニット1であり、第2の付勢部材17は形状記憶合金から成形されている。 (もっと読む)


【課題】簡単に効果的なキャッチライト撮影を行うことができる撮影装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】LED50を光源とするストロボ18は、LED50の前段に所定形状の開口部52A〜52Cを有するマスク52がスライド自在に設けられている。マスク52をスライドさせ、所望の開口部52A〜52CをLED50の前段に位置させることにより、光源の形状を切り替えることができる。これにより、被写体の瞳に写し込むキャッチライトの形状を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】プリント基板に実装した発光素子の有効な発光を実現でき、発光素子を駆動する多数の電子素子を実装できる発光ユニットを提供する。
【解決手段】プリント基板11と、プリント基板11上に設けられた支持体12とを備え、支持体12は、プリント基板11側と反対向きに発光する発光素子13を保持する発光素子保持部22および、プリント基板11との間に空間を形成する脚部21を有し、発光素子13を駆動する駆動回路20を脚部21に形成された空間に配置する。 (もっと読む)


【課題】近距離被写体に対して光を照明することを可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】マクロ撮影が可能な撮影レンズ(21)を搭載した撮像装置であり、近距離被写体に対して光を発光する発光素子(23)を撮影レンズ(21)の周辺(22)に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】面発光固体素子を光源として用い、小型でありながらも、高い光の利用効率と良好な配光特性が得られるようにした照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置5は、曲面形状を有する面発光固体素子6と、少なくとも反射面を備え、該面発光固体素子からの光に対する光照射範囲への集光作用を有する光学部材7とを有する。また、照明装置305は、可撓性を有する面発光固体素子46と、該面発光固体素子の形状を変化させる機構50とを有する。 (もっと読む)


【課題】 光学ズームの倍率やズーム率の変化幅を大きくしたインナーズームタイプの小型のデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 インナーズームレンズやインナーフォーカスレンズを内蔵すると共に光軸変換素子を内蔵し、前方下方の一部に切欠き部47を有するレンズユニット41が、入射光の光軸を光軸変換素子により変更した第2光軸をカメラボディ10の横方向として配置され、回路基板15がレンズユニット41の前方下方に配置され、回路基板15の後方にバッテリー31が配置され、レンズユニット41の前方にストロボ発光部22がレンズユニット41の第1レンズ群46と並べるように配置され、光軸変換素子の後方直近にストロボコンデンサ23が配置され、レンズユニット41の後方に表示ユニット25とキーユニット35とが配置されたデジタルカメラとする。 (もっと読む)


【課題】沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を備えたデジタルスチルカメラ等の撮像装置において、フラッシュ装置を使用しての撮影においてもケラレの発生を防止する
【解決手段】撮像装置1は、沈胴式レンズ鏡筒2と、フラッシュ装置3と、を備えているとともに、撮像装置本体部4の前面4aから突出した前記沈胴式レンズ鏡筒2の先端部近傍位置まで前記フラッシュ装置3の発光部3aを突出させるフラッシュ装置突出機構11を備えている。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化および軽量化を図ることができ入射された光を光軸方向や光軸方向以外の方向にも出射することができる液晶レンズ、および小型化および軽量化が図られて補助光の照射位置や照射角を可変することができる撮影装置を提供する。
【解決手段】 二次元的に分割された複数の液晶ピクセル34a,35aからなる透明電極34,35と、複数の液晶ピクセル34a,35aの中の同時には一部のみを順次選択して選択した液晶ピクセル34a,35aへの電圧印加を制御する、X方向選択回路38_1およびY方向選択回路38_2からなる透明XYアドレス選択部38と、X方向選択回路39_1およびY方向選択回路39_2からなる透明XYアドレス選択部39とを備え、透明電極34,35に透過光に対する屈折率分布を形成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 192