説明

Fターム[2H072AB19]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | 制御対象 (2,218) | 紙送り部以外での制御 (321) | 現像部 (75)

Fターム[2H072AB19]に分類される特許

1 - 20 / 75


【課題】媒体の弛み量を精度良く制御することができるようにする。
【解決手段】画像形成部と、画像形成部において媒体を搬送するための第1の駆動部と、定着器28と、定着器28において媒体を搬送するための第2の駆動部と、媒体の弛みを検出する弛み検出要素を備えた弛み検出装置と、弛み検出要素の検出位置を調整する調整部と、弛み検出要素によって検出された媒体の弛みに基づいて、第1、第2の駆動部のうちの一方の回転速度を変更する弛み量制御部とを有する。画像形成部と定着器との間において形成された媒体の弛みを検出する弛み検出要素の検出位置が調整されるので、媒体の厚さに応じて弛み検出要素を適正な位置に置くことができる。弛み量制御部によって弛み量を精度良く制御することができる。 (もっと読む)


【課題】排紙台の開閉検知センサと、排紙センサとを共有する。
【解決手段】画像形成された記録紙を開閉可能な排紙トレイに排出する画像形成装置であって、排紙トレイの開閉状態を検出する第1の検出手段と、画像形成された記録紙が排出されたか否かを検出する第2の検出手段と、第1の検出手段、又は第2の検出手段の検出結果に基づいて、画像形成の実行の可否を報知する報知手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】安定した印刷品質が得られる印刷装置を提供する。
【解決手段】長尺状の被記録媒体28の搬送・停止を行なう搬送・停止手段31の駆動部5に、被記録媒体28の位置を検出するためのエンコーダ2,4とセンサ1,3を設置し、印刷動作の停止時のセンサ1,3によるエンコーダ24の位置情報に基づいて、被記録媒体28の印刷長毎の停止位置を決定する制御手段22を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の重送を検出した場合の単位時間当たりの印刷枚数を従来より増やすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンター25は、重送センサー52によって重送が検出された時に、重送が検出された記録媒体である重送媒体の次以降の記録媒体を搬送していることが可能であるMFP10において、画像保留手段21bは、重送センサー52によって重送が検出された場合に、重送媒体に印刷される予定であった画像を保留し、印刷制御手段21aは、重送センサー52によって重送が検出された場合に、重送媒体への印刷を中止し、重送センサー52によって重送が検出された時に重送媒体の次以降に搬送されている記録媒体のうち、属性が重送媒体の属性と同じであって順番が最も近い記録媒体である同性最近媒体に、画像保留手段21bによって保留された画像を印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と封入封緘装置をインライン接続した場合に、封入物としての冊子の封筒への封入ミスやジャムの発生を抑制し、封筒への安定した封入動作を可能とする。
【解決手段】用紙に対して画像を形成する画像形成装置と、画像形成された用紙を集積した冊子を封筒に封入する封入封緘装置とがインラインで接続された画像形成システムにおいて、封入される用紙の用紙情報に応じて封入手段の封入速度を可変制御するCPUを備え、画像形成装置及び封入封緘装置がCPUの制御下で一連の処理を実行する画像形成システムにおいて、CPUは、可変制御された封入速度の変更に応じて封入する冊子の最後の用紙の画像を形成した後、次の冊子の最初の用紙の画像を形成するタイミングを変更し、先に封入する冊子と次に封入する冊子の封入手段への搬送間隔を調整する(ステップS1−S7)。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが後処理の設定をする際に、ユーザーの利便性を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、タッチ操作の入力を受け付け可能な表示部122と、画像を読み取る画像読取部17と、読取画像データのプレビュー画面を表示する表示制御部114と、タッチ操作の操作態様に応じて後処理種別を特定する種別特定部110と、タッチ操作の操作領域に応じて後処理位置を特定する位置特定部108と、特定された後処理種別と、特定された後処理位置とからなる後処理が可能か否かを判断する判断部112と、後処理が可能なときに読取画像データを回転させずに画像処理し、後処理が可能でないときに後処理が可能なように読取画像データを回転させて画像処理する画像処理部116と、画像処理された画像をシートに形成し、後処理を行なう後処理部にシートを出力する画像形成部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】 記録材の両面に画像形成を行うような場合は、記録材を重ねて搬送すると記録材上に形成されている画像が擦れて画像不良を引き起こす可能性がある。
【解決手段】 先行紙である記録材S1と後続紙である記録材S2のすれ違い可能領域に基づき、記録材S1と記録材S2のすれ違いタイミングを算出する。これにより、記録材S1及び記録材S2のすれ違い面に形成されている画像にすれ違いによる画像不良を発生することを防止できる。また、先行紙と後続紙を重ね合わせて搬送行うため、搬送間隔を短くすることができ、両面プリントの生産性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】封筒と封入物に対して別々の画像形成手段で画像形成を行って封入するシステムにおいて、生産効率を落とさずに、確実に封筒に封入物を封入できるようにする。
【解決手段】封入物及び封筒に画像を形成し、前記封入物を前記封筒に封入させる画像形成システムであって、封入物に対して画像形成する画像形成装置側の作像エンジンと、封筒に対して画像形成する封入装置側の印字装置と、前記作像エンジンで画像形成された封入物の最終紙が封入前に待機する位置に到達する前であって、前記封筒が前記封入物を封入する位置に到達可能なタイミングで前記印字装置によって封筒に画像を形成させるようにした(ステップS5−S12)。 (もっと読む)


【課題】画像転写組立体ベルトを、被駆動ベルトが同時に係合する2つの被駆動画像担持ベルトを用いて整列配置する。
【解決手段】画像担持ベルト21、22はその上に形成された画像形成マーキング材料を搬送し、移送ベルト50は2つの画像担持ベルト21、22と選択的に係合可能である。各画像担持ベルト21、22の選択的係合は互いに独立しており、2つの画像担持ベルト21、22は互いに離間させてある。本方法と装置はまた、少なくとも1つのエッジセンサを用いて計測されるエッジの少なくとも1つの被検出位置を表わす信号を出力する。計測される被検出側方位置は1または2つのエッジセンサ40、41により得ることができ、ここで2つのエッジセンサは被計測ベルトのエッジが移動する範囲に沿って互いに離間させて配置させるはずである。続いて、同時係合した2つの画像担持ベルトの斜行ずれ指示値が、出力エッジセンサ信号に基づき割り出される。 (もっと読む)


【課題】連れ送り発生時においても、画像形成に問題ない場合にはそのまま画像形成を実行して生産性低下を抑制することができる画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】複数の記録シートが重なって搬送される連れ送りを検出する連れ送り検出手段と、連れ送りが検出された場合に、重なった記録シートのうち、画像形成部で画像形成されるべき面を有する第1の記録シートS1、S4の先端が、他の重なった第2の記録シートS2、S3の先端よりも後退しているか否かを判定する判定手段と、判定手段により後退していないと判定された場合には、第1の記録シートへの画像形成を実行させる第1の制御を実行し、後退していると判定された場合には、第1の記録シートへの画像形成を中止させる第2の制御を実行する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】片面印刷と両面印刷が混在したジョブの場合に高速で出力することができ、画像形成システムに異常が発生した場合でも装置内に残留紙を残すことなく、ジョブを継続、停止することができ、両面印刷の表裏の品位を保証することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】両面制御手段によりシートの両面へ画像形成を行えるようにした画像形成装置において、複数の両面印刷の間に片面印刷が混在する場合に、画像形成順序制御手段が片面印刷のシートよりもページ順序が後となる両面印刷の第1面への画像形成を片面印刷のシートの画像形成に先行して行うように画像形成順序を制御する。そして画像形成装置異常予測検知手段が画像形成装置の異常を予測検された場合に、追い越して画像形成しないように画像形成順序を制御する。 (もっと読む)


【課題】シート状部材の転写ニップ進入時におけるトナー像担持ベルトの速度変動を抑制し、かつ、上記特許文献1に記載の構成に比べて、シート状部材が転写ニップに進入した後の転写圧の低下を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙19の二次転写ニップ進入後の当接ローラ41の中間転写ベルト2に対する食い込み量が0となるよう、連動機構80を構成した。かかる構成を有することで、用紙19が転写ニップに進入した後に当接ローラ41が受ける中間転写ベルト2からの反力がほぼ0となる。よって、用紙19が転写ニップに進入した後の転写ニップ圧の低下を抑制することができ、良好な転写性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】媒体の搬送中のジャム発生時に利用者によるキー操作によりジャム状態を自動復旧させる。
【解決手段】排出動作センサ17によって連続用紙Pの搬送ジャムが検知されたときは、転写ユニット40と定着ユニット14に配置された弛み検出センサ15により連続用紙Pの弛みの状態を検出する。検出結果が弛みありのときは、定着ユニット14を先に駆動してその後に転写ユニット40を駆動し、弛み検出センサ15の検出結果が弛みなしのときは、転写ユニット40を先に駆動してその後に定着ユニット14を駆動するようにした。その結果、弛みの発生の有無の拘らず、人手を介さずにジャム状態から自動復旧することができる。 (もっと読む)


【課題】用紙等の物体の通過タイミングの検知精度を低下させることなく、また、外乱光の影響を最小限に抑えつつ、用紙等の先端や後端を精度良く検知できるようにする。
【解決手段】トナー画像を所定の用紙Pに転写する転写部42と、レジストローラ66aを有して転写部42に用紙Pを搬送する用紙搬送部60と、転写部42とレジストローラ66aとの間に所定の間隔を有して直列に配設され、所定の線速で搬送される用紙Pの先端を順次検知して先端検知情報を出力する4個の反射型のセンサSa,Sb,Sc,Sdと、これらから出力される先端検知情報に基づいて用紙Pの搬送速度を調整するように用紙搬送部60を制御する演算装置32とを備える。演算装置32は、各々の発光素子へ供給される所定の周波数の発光制御信号をセンサSa等の配置情報及び用紙Pの搬送速度の情報に基づいて変調制御する。 (もっと読む)


【課題】手差しトレイに用紙を1枚セットして印刷をするという使い方を繰り返し行う場合に、効率的に印刷を行うことが可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】手差しトレイに用紙がセットされると、所定の待機時間を待機した後この用紙を給紙可能な状態に設定する用紙セット待機手段と、印刷指示を受け付ける受付手段と、前記印刷指示に従って行われた前回の印刷について、この印刷で使用された用紙の給紙手段及び当該給紙手段から給紙された用紙枚数を印刷条件として記憶する記憶手段と、前記給紙手段を手差しトレイとする新たな印刷指示を受け付けると、前回の印刷時の給紙手段が手差しトレイで、且つ給紙された用紙枚数が1であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により、前記印刷条件の給紙手段が前記手差しトレイであり、且つ用紙枚数が1であると判定された場合に、前記待機時間を短縮する短縮手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ジャム処理する使用者の手等が用紙上の未定着トナ−で汚れたりするのを防止でき、面倒な操作も不要で使いやすい画像形成装置等を提供する。
【解決手段】トナー画像を作成する作像手段2、作像手段により作成されたトナー画像を用紙供給手段7から搬送・供給された用紙Mに転写する転写手段3と、用紙上に転写されたトナー画像を該用紙に定着させる定着手段4、搬送中の用紙の紙詰まりを検出するジャム検出手段46を備える。ジャム検出時に、転写手段3に未定着トナー像Tの転写用紙Mが存在する場合、制御手段6は、用紙M上のトナー像後端位置Teが定着手段4に進入するタイミングまで待って前記定着手段4での用紙搬送を停止させる。 (もっと読む)


【課題】搬送不良による画像の生産性の低下を抑えつつ記録媒体を搬送させて搬送不良の解消の確認を行う画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】用紙の搬送不良の解消の確認を行う際に、当該用紙の搬送経路の複数の位置に設けられ、各々用紙の搬送不良を検出する用紙センサ54により搬送不良が検出された位置が予め定められた位置の場合は、印刷対象とする画像情報に基づく画像の形成を停止させた状態で用紙を搬送させ、搬送不良が検出された位置が予め定められた位置以外の場合は、用紙を搬送させつつ当該用紙に対して画像情報に基づく画像の形成を行う。 (もっと読む)


【課題】連続紙に画像形成を行う画像形成装置において、停止処理が行われた後に新しいジョブの画像形成が行われる際に生じる連続紙の空白ページを減少させる。
【解決手段】上流と下流に設けられた画像形成装置によって連続紙に順次プリントを行う装置において、停止が指示されると、図6(a)に示すように、連続紙101に対する上流機プリントバッファ180内のプリントデータを用いた画像形成が終了した時点で、連続紙101の搬送を停止する。このとき、下流機プリントバッファ280内のプリントデータは数ページ分プリントしていない状態で残っている。そして、次に新しいジョブについて画像処理が開始されるときは、図6(a)に示す状態から再開され、図6(b)に示すように次のジョブのプリントデータによってが連続紙101に空きを作ることなく連続して画像形成される。 (もっと読む)


【課題】両面印刷の中断後にユーザの意向に応じた印刷を実行することが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】両面印刷を中断した際、搬送路上に第1面のみ印刷済みの用紙が存在した場合に、継続印刷または再印刷の実行指示の入力を受け付ける。継続印刷の実行指示が入力された場合には、MPトレイにセットされた用紙に対し未印刷の第2面のみの印刷を実行し、再印刷の実行指示が入力された場合には、印刷済みの第1面及び未印刷の第2面の印刷を実行する。これにより、ユーザは、片面のみ印刷済みの用紙を取り出した上で、その用紙を使用しての継続印刷を行うかあるいは別の用紙を使用しての再印刷を行うかを判断し、その意向に応じた印刷を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体搬送方向での印刷の倍率を変更することができる印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部80は、メインモータ部50及びスキャナモータ72を個々に制御する。搬送ロールモータ52及び像保持体モータ54はそれぞれ制御部80によって制御される構成となっており、UI装置18からの指示情報により、制御部80が搬送ロールモータ52及び像保持体モータ54の回転を制御し、記録媒体の搬送速度が微調される。 (もっと読む)


1 - 20 / 75