説明

Fターム[2H076BA13]の内容

電子写真における露光及び原稿送り (19,824) | 原稿取扱装置 (5,983) | 原稿搬送装置 (5,364)

Fターム[2H076BA13]の下位に属するFターム

Fターム[2H076BA13]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】ライフサイクルを通して環境負荷を低減したり、印刷処理能力を向上したりできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本願発明の画像形成装置1は、最大サイズの記録材Pを長辺側から給紙するように、その長辺方向を前記記録材Pの搬送方向に直交させている給紙部7と、前記最大サイズの記録材Pの長辺寸法Lに最大通紙幅を対応させ、デジタル画像データに応じたトナー像を前記記録材Pに印刷する画像形成部6と、原稿台11に載置される最大サイズの原稿Dの長辺方向を前記画像形成部6の通紙幅方向及び前記給紙部7の長辺方向に直交させるように、その短辺方向を前記画像形成部6の通紙幅方向及び前記給紙部7の長辺方向に沿わせている画像読取部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動原稿搬送時における原稿読取装置の副走査方向における原稿読取終了タイミングの調整用として、専用の調整用原稿を有していない場合でも、当該原稿読取終了タイミングを正確に調整可能とする。
【解決手段】記録紙への画像形成により調整用原稿が作成され、算出部103が、原稿読取部5が読み取った調整用原稿の画像と調整用基本画像との誤差を算出する。制御部101は、原稿読取部5による調整用原稿の読取を、原稿後端部よりも所定領域だけ手前の位置で終了させる。補正部104は、当該読取で得られた調整用原稿の画像を、上記算出された誤差を用いて補正し、ずれ量算出部105は当該補正後の調整用原稿の画像と、原稿後端部より上記所定領域だけ上流位置までの調整用基本画像との画像後端部のずれ量を算出する。このずれ量に基づいて、原稿読取部5の読取終了タイミングが調整される。 (もっと読む)


【課題】画像読取記録装置において、記録ユニットに対して読取ユニットが開いた状態で、読み取りユニットの原稿台に対して圧板部が開くことを防止する。
【解決手段】この画像読取記録装置は、記録ユニット1に対して、原稿台4と圧板部5からなる読取ユニット2を開いた状態にしたときに、原稿台4に対して圧板部5が開く状態になることを規制する圧板部規制手段8を備える。圧板部規制手段8は、爪部80bを有する回転可能な圧板部規制レバー80と、爪部80bに係合可能な圧板部固定フック5cと、を有する。圧板部規制レバー80は原稿台4に設けられ、圧板部固定フック5cは圧板部5に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 複数枚の原稿を連続して読み取っている際に、読取位置にゴミが付着すると、ゴミ検知及びゴミ補正ができず、画像データに黒スジが発生する。
【解決手段】 原稿を搬送して原稿画像をセンサにより読み取り、原稿画像に対応する画像データを生成する画像読取装置とその制御方法であって、第1の搬送速度で搬送される原稿と原稿との間で、センサの読み取り位置に異物が存在しているかどうかを判定し、異物が存在していると判定されると、読み取り対象の原稿を搬送するためのモータを駆動するための制御信号を変更して当該モータの回転速度を第1の搬送速度よりも遅い第2の搬送速度に対応する速度に変更し、第2の搬送速度で搬送される原稿をセンサにより読み取った画像データに、異物による影響を抑えるための画像補正を実行する。 (もっと読む)


【課題】光源が発した熱を放熱させることができる画像読取装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】回路基板59がブラケット57に支持された状態で、発光素子61を回路基板59の他の面59Bに投影させた投影部86をブラケット57の平面部57Bが支持するように、平面部57Bの形状が決められている。つまり、発光素子61によって回路基板59へ放出された熱は、回路基板59に必要以上に吸収されることなく、樹脂部材に比して熱伝達率が高い板金部材で形成されたブラケット57の平面部57Bへ伝達される。すなわち、ブラケット57により、発光素子61が発した熱は放熱させる。 (もっと読む)


【課題】載置部に載置された原稿と記録紙とのサイズが異なる場合でも原稿の画像を記録紙により容易に複写できるようにする。
【解決手段】原稿と記録紙とを含む複数の用紙Sが用紙トレイに載置された状態で原稿の画像の複写が指示されると、用紙Sのサイズと画像とを読み取り(S120)、読み取った結果に基づいて用紙Sが原稿であるか記録紙であるかを判定し(S130)、用紙Sが原稿であるときにはその画像データMem(Nor)と用紙SのサイズSI(Nor)とをコントローラーのRAMに記憶させ(S160)、用紙Sが記録紙であるときにはRAMに記憶されているサイズSI(Np)といまから印刷する記録紙のサイズとの比に応じてRAMに記憶されている画像データMem(Np)のサイズを調整して記録紙に印刷する(S190)。 (もっと読む)


【課題】ADFが装備された際には、照明光源への送風ができ、省電力、低コストの小型化された画像読取装置を得、該画像読取装置を備えることにより、低コストの小型化された画像形成装置を得る。
【解決手段】透明板の上面に静止させた原稿に対し、透明板の下面側に配置されて原稿を照明する照明光源と原稿の画像を撮像素子に導く光学系の少なくとも一部を移動させて画像を読み取る第1の画像読取手段と、透明板の上面側に配置され、透明板の上面を露呈する位置と覆う位置とに回動可能な筐体に、自動原稿給送装置を備え、照明光源と光学系とを静止させた状態で画像を読み取る第2の画像読取手段と、を有し、第2の画像読取手段を用いて原稿の画像を読み取る際に、筐体に配置された送風機から照明光源へ送風を行う送風経路が形成される画像読取装置とする。 (もっと読む)


【課題】車椅子を使用するユーザが、原稿カバーに設けられた原稿トレイに容易に原稿を載置できるようにする。
【解決手段】装置本体1の上面に開閉自在に設けられた原稿カバー10に、原稿トレイ11が開閉自在に設けられる。原稿トレイ11は、原稿カバー10の前側に回動自在に支持される。原稿トレイ11は、原稿カバー10の開く方向とは反対の前側に向かって開く。装置本体1の前側にいるユーザが原稿トレイ11の取っ手31を持って開くと、原稿トレイ11はユーザに近づくように開き、原稿トレイ11に原稿をセットしやすくなる。 (もっと読む)


【課題】画像読取り部近傍に詰まった残留原稿の有無を判断する原稿読取り装置および原稿読取装置を装備した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿搬送手段と、画像読取手段と、当該画像読取手段と対向する位置に配置されたシェーディング補正用の反射部材とを有する原稿読取装置において、前記反射部材と原稿用紙の反射率の差を利用し、前記反射部材と前記画像読取手段との間に残留する原稿用紙の有無を判断する検知手段を有することを特徴とする原稿読取装置。 (もっと読む)


【課題】原稿をコンタクトガラス上へ迅速、かつ、適正に載置することができるとともに、作業中に眩しくないようにする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置10は、原稿P1の画像情報を読み取る原稿読取部20と、原稿読取部20の下部に連設され、かつ、当該原稿読取部20が読み取った画像情報に基づき所定の画像形成処理を施す画像形成部30とが備えられ、原稿読取部20は、上面に原稿面を下にして原稿P1が載置されるコンタクトガラス24を備えた画像読取部筐体12と、コンタクトガラス24上に載置された原稿P1を押さえる開閉可能な原稿押さえ部材13と、コンタクトガラス24上に載置された原稿P1の原稿面を光学的にスキャンし原稿画像として読み取る光学系ユニット23とを有しているとともに、画像読取部本体は、コンタクトガラスを嵌め込む開口を備えた天板122を有している。そして、この天板122は、表面が濃色に彩色されている。 (もっと読む)


【課題】鏡像反転の補正を不要とすると共に、原稿の向きを間違えにくくする。
【解決手段】固定原稿モードにおいて、原稿収容部59に収容された原稿に対して、画像読取部30を左から右方向に移動させながら原稿画像を読み取る。移動原稿モードにおいては、画像読取部30に対して、原稿を右から左方向に移動させながら原稿画像を読み取る。このように、固定原稿モード及び移動原稿モードにおいて、原稿画像を読み取る読み取り方向が同じであるため、鏡像反転の補正が不要である。また、原稿画像を上向きにして原稿が原稿台60に載置されるので、実際に原稿画像を見ながら原稿を原稿台60に載置でき、原稿の向きを間違えにくい。 (もっと読む)


【課題】 低コストでかつ操作性に優れたユーザインタフェース、そのユーザインタフェースを備えた画像処理装置、およびその画像処理装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の原稿を順次読み取り、1枚の用紙上に複数の画像を出力する画像形成システムに採用されるユーザインタフェース10であって、ユーザに向けて次の原稿の読取りを要求する追加原稿LED206aと、ユーザにより、次の原稿の不存在を通知する操作を受ける原稿終了ボタン206とを備えた。 (もっと読む)


【課題】自動原稿送り装置と画像形成装置本体との直角度を正確に調整することができる自動原稿送り装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】自動原稿送り装置100は、載置された原稿を所定の画像読取位置まで搬送し、画像読取位置において画像が読み取られた原稿を排出する自動原稿送り部111と、本体部200の上面に配置されたコンタクトガラス127に対向する自動原稿送り部111の下面に配置され、コンタクトガラス127に載置された原稿を押さえる原稿押さえ部112とを備え、原稿押さえ部112のコンタクトガラス127に対向する面には、自動原稿送り装置100を本体部200に取り付ける際の直角度を調整するための画像が印刷された調整用フィルムFが貼り付けられている。 (もっと読む)


【課題】画像形成時間の増大を招来することなく、レーザ素子間の温度差に起因する画像の濃度ムラを抑制又は解消することのできる発光装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】レーザ光源LD1〜LD4は、それぞれ個別に設けられたヒートシンク71a〜71dに接触した状態で支持されている。ヒートシンク71a〜71dは、空気を用いてレーザ光源LD1〜LD4の熱を外部に放出するためのものである。ヒートシンク71a〜71dの適所にはヒータ72a〜72dがそれぞれ設置されている。ヒータ72a〜72dは、対応するレーザ光源LD1〜LD4を加熱するためのものである。ヒートシンク71a〜71dの適所には、温度センサ73a〜73dが設置されている。温度センサ73a〜73dは、例えば接触型サーミスタを備えてなり、レーザ光源LD1〜LD4の温度を検出するためのものである。 (もっと読む)


【課題】自動原稿搬送装置などの開閉装置の開閉動作を繰り返しても、電気ケーブルがダメージを受けるおそれを少なくする。
【解決手段】複写機本体(画像形成装置本体)10と、その複写機本体に対して、支軸15を中心として開閉自在に設けられている自動原稿搬送装置(開閉装置)14と、その自動原稿搬送装置と複写機本体とを電気接続する電気ケーブル26と、その電気ケーブルを支軸の軸線Lの位置で軸線方向に向けて保持する保持板(保持部材)30とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】 複数のユニットを安定して回転可能に支持する。
【解決手段】 MFPは、使用時に画像形成部1、原稿読取部2およびADF3の順に重なり、原稿読取部2を回転可能に支持する第1回転軸21と、第1回転軸21と異なる位置に設けられ、ADF3を回転可能に支持する第2回転軸31とを画像形成部1が有する。このため、原稿読取部2およびADF3を安定して回転可能に支持することができる。 (もっと読む)


【課題】
ADFを有する画像形成装置において、設定シートを読み込ませて、その内容を画像形成装置に反映する場合は、設定シートを原稿と一緒に読み込ませていた。しかしながら、上記のような設定を行う際には、常に設定シートを原稿束と同じく読み込ませる必要があり、例えば同じ設定シートを繰り返し使う場合に劣化が発生する、または設定シートをクリアファイル等に入れていた場合には手間がかかって使い勝手が悪い、という問題を生じていた。
【解決手段】
設定シートをプラテンガラス10から読み込み、原稿束を読み取り装置3から読み込むことによって設定シートの劣化を防ぎ、使い勝手の良い画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】排紙された原稿をスムーズに原稿排紙トレイから取り出すことができるようにするとともに、原稿反転トレイと原稿送り機構との間でジャムが発生した際、簡単にジャム処理を行うことができるようにする。
【解決手段】原稿給紙トレイ12、原稿反転トレイ11、及び原稿排紙トレイが原稿送り機構筐体13側から所定の方向に延び、原稿給紙トレイの下側に原稿反転トレイが位置づけられ、原稿反転トレイの下側に原稿排紙トレイが位置づけられている。原稿給紙トレイ12及び原稿反転トレイは、前記原稿排紙トレイに排紙された原稿の取り出しを容易とする第1及び第2切り欠き部を備える。 (もっと読む)


【課題】 紙粉による不具合を除去することができる原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置の上部にセットされ、原稿を読み取り位置まで連続的に搬送する原稿搬送装置において、原稿搬送路に紙粉量を検知する紙粉検知センサ30を備え、紙粉検知センサ30の出力に基き、紙粉量が所定値を越えたと判断したとき、画像形成装置にその旨指令信号を出力する制御手段42を備えた。 (もっと読む)


【課題】 レーザ光の位置ずれが確実に調整されて、色ずれ等の画質不良が生じない画像形成装置を提供する。
【解決手段】 レーザ光L1の位置ずれを検出する第1検出手段53BKと、被転写体27上に転写される複数のトナー像の位置ずれを検出する第2検出手段52と、レーザ光L1の位置ずれを調整する調整手段40BK、51BKと、を備える。そして、調整手段40BK、51BKは、第1検出手段53BKの検出結果と、第2検出手段52の検出結果と、に基いてレーザ光L1の位置ずれを調整する。 (もっと読む)


1 - 20 / 20