説明

Fターム[2H077FA25]の内容

Fターム[2H077FA25]の下位に属するFターム

Fターム[2H077FA25]に分類される特許

541 - 560 / 650


【課題】従来より低VOC化を図ることができ、ブルームの発生を抑制しつつ、十分な導電性を付与可能な紫外線硬化型導電性組成物を提供すること。また、この組成物を用いた導電性ロールを提供すること。
【解決手段】分子構造中にエチレンオキシド単位を少なくとも有する光重合性モノマーと、イオン導電剤と、光開始剤とを含有する紫外線硬化型導電性組成物とする。また、導電性シャフトの外周に、1層または2層以上の導電性層が積層されており、上記導電性層の何れかに、上記組成物を紫外線により硬化させてなる導電性層を用いる。 (もっと読む)


【課題】 高湿度あるいは低湿度環境下においても安定した帯電能を有し、長期にわたって濃度低下、カブリおよびスリーブゴーストのような問題点が発生せず、均一で濃度ムラが無く、高画像濃度で且つ高精細な画像を安定して得ることのできる現像方法および該現像方法に用いることのできる現像剤担持体を提供する。
【解決手段】 現像剤担持体が基体表面に少なくとも導電性樹脂被覆層を有するもので、その導電性樹脂被覆層表面のユニバーサル硬さHUの平均値Aおよび標準偏差σが、それぞれ300N/mm2〜800N/mm2、30N/mm2未満であり、現像剤が、少なくとも結着樹脂および酸化鉄を含有するトナー粒子で、個々のトナー粒子に含有される酸化鉄のうち70個数%以上が該トナー粒子の表面から投影面積相当径Cの0.2倍の深さまでに存在する構造を有しているトナー粒子を40個数%〜95個数%含有しているものであること。 (もっと読む)


【課題】軟化剤がブリードすることなく、低硬度で圧縮永久歪みが小さく、且つローラ抵抗の低い導電性ローラを提供する。
【解決手段】シャフト2と、シャフト2の外周に形成された弾性層3とを備えた導電性ローラ1において、弾性層3に、(A)成分:シス-1,4-結合含量が90%以上のポリブタジエンゴム及びポリイソプレンゴムに対して、(B)成分:液状ポリイソプレンゴムと、(C)成分:導電剤とを配合してなり、(A)成分中のポリブタジエンゴム(BR)とポリイソプレンゴム(IR)との質量比(BR/IR)が90/10〜60/40であり、(B)成分の配合量が(A)成分100質量部に対して10〜40質量部であり、(C)成分の含有率が12.4〜20.1質量%であるゴム組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】 低い体積固有抵抗値を維持しながら、加工性が改善されて成形しやすく、かつ優れた強度を有する半導電性ゴム組成物、および該半導電性ゴム組成物を用い、耐摩耗性に優れた半導電性ゴム部材を提供する。
【解決手段】 少なくともエチレンオキサイドとエピクロルヒドリンを含むエピクロルヒドリンゴム(A)、少なくともエチレンオキサイドとアリルグリシジルエーテルを含むポリエーテルゴム(B)およびクロロプレンゴム(C)を含有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】画像に縦スジが発生しにくく、高品質な画像を形成できる寿命枚数を多くすることができ、特に、流動性を維持できる現像剤を使用したとしても画像に縦スジが発生しにくい現像装置、およびその現像装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】正帯電性の非磁性1成分重合トナー同士を結着しにくくして流動性を向上させるために、シリカなどの外添剤によるトナーの被覆率が100%以上となるようにする。そして、外添剤がブレードユニット35に付着しないよう、抵抗値が10Ω以下の導電性シリコーンゴムによって形成した導電性層厚規制ブレード43を採用する。 (もっと読む)


【課題】 導電性部材の被覆層を塗工液を塗布して形成する際、長期に亘り膜厚ムラの無い被覆層を形成する導電性部材の製造方法、該製造方法による導電性部材を提供することである。
【解決手段】 導電性支持体と、その外周に形成された弾性層及び被覆層を有してなる導電性部材の製造方法であって、該弾性層の外周面上に塗工液を塗布し該被覆層を形成する工程と、該塗工液の液比重を一定に保持する工程と、を少なくとも有し、該液比重を一定に保持する工程における液比重を測定する装置の塗布液に接触する部位が撥水処理されていることを特徴とする導電性部材の製造方法、該方法により製造された導電性部材。 (もっと読む)


【課題】 トナーを搬送する搬送部材の搬送面でトナーの滞留、堆積が発生して搬送不良になり、また搬送量も増加することができない。
【解決手段】 スケルトン搬送部材1は、3枚のスケルトン電極部材11をトナー搬送方向と交差する方向の両端部に絶縁部材15、15を介して積層したものであり、スケルトン電極部材11は、所定の間隔でそれぞれ空隙13を介して複数の電極線12を形成し、各層の電極線12が空間的に積層された構造をなすことで、最上層のスケルトン電極部材11の表面側及び各層のスケルトン電極部材11の間に形成される空間14を介してトナーを搬送し、スケルトン搬送部材1の先端部から像担持体101に向けてトナーを噴出することで現像する。 (もっと読む)


【課題】ハロゲン基を有するエラストマーを用いた電子写真用部材において、導電性弾性体から表面に滲み出る低分子量成分を無くし、被帯電体汚染がなく、良好な画像が得られ、かつ成型加工性の優れる組成物を用いた電子写真用導電性部材、該電子写真用導電性部材を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置を提供することにある。
【解決手段】導電性支持体11上にハロゲン基を有するエラストマーとエポキシ化したジエン系ゴムとを含む導電性弾性体12を有することを特徴とする電子写真用導電性部材、該電子写真用導電性部材を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置。 (もっと読む)


【課題】現像剤搬送性の不安定化、トナーの帯電の不均一化、画像濃度低下、画像濃度ムラ、スリーブゴースト、トナー融着の如き問題が発生しない高品位の画像を安定して得ることのできる現像装置を提供する。
【解決手段】像担持体と対向する部位に開口部を有し、内部に現像剤を収容する現像剤容器と、現像剤担持体と、現像剤供給剥ぎ取り部材と、現像剤規制部材とを有する現像装置において、
前記現像剤が、一成分現像剤であり、前記現像剤供給剥ぎ取り部材が、前記現像剤担持体表面と所定の当接幅及び当接圧で摺擦するように配設され該現像剤担持体への該一成分現像剤の供給及び剥ぎ取りを行うものであり、前記現像剤担持体が、基体と、導電性樹脂被覆層とを有し、該導電性樹脂被覆層は表面の十点平均粗さが、2.0〜5.5μmであり、且つ、その変動係数が11.5%以下であって、表面の油溜り深さRvkが、0.80μm以下であることを特徴とする現像装置。 (もっと読む)


【課題】低硬度かつ耐汚染性の導電性ゴム組成物及びそれを用いた導電性ゴムローラを提供することである。
【解決手段】導電性芯金上に少なくとも弾性体層を形成する。前記弾性体層は、導電性ゴムに、軟化点が90℃〜180℃であるロジン樹脂、クマロン樹脂、テルペン樹脂のうち少なくとも1種を添加してなる導電性ゴム組成物を用いて形成する。前記導電性ゴム組成物の体積固有抵抗率が10Ω・cm〜10Ω・cmの範囲である。次に、前記弾性体層の上に表面層を形成し、導電性ゴムローラを製作する。 (もっと読む)


【課題】 プレ転写を抑制しつつ、円滑な被転写体の搬送を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】 水平方向において感光体ドラム16のローラ軸16aに対する転写ローラ27のローラ軸27aのずれ幅は、搬送方向最上流の感光体ドラム16Y及び転写ローラ27Yはd1、次の感光体ドラム16M及び転写ローラ27Mはd2、更に次の感光体ドラム16C及び転写ローラ27Cはd3、最下流の感光体ドラム16K及び転写ローラ27Kはd4になっている。これらのずれ幅の関係はd4>d1、d2、d3を満たすようになっている。 (もっと読む)


【課題】生産のための設備コストを抑制することのできる導電性ローラおよびそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】導電性ローラ1は、導電剤を含有した樹脂製の中空円筒体もしくは中実円柱体よりなるシャフト部材2の半径方向外側に、導電剤を含有するシリコーンゴムもしくはウレタンゴムよりなる弾性層3の一層以上を配設してなり、弾性層3は、導電剤を含有するシリコーンゴム材料もしくはウレタンゴム材料よりなる塗料中にシャフト部材2を浸漬して形成される。 (もっと読む)


【課題】移相電界によってトナー粒子を移動させるタイプの現像装置を高湿度の環境下で使用しても内部の静電搬送部材へのトナー粒子の付着が発生しにくくする。
【解決手段】カートリッジ13は像担持体上の静電潜像を現像する現像手段を少なくとも有し、画像形成装置本体から着脱可能となっている。移相電界によってトナー粒子が移動可能な静電搬送面を有する静電搬送部材13aと、現像に使用するトナー粒子を格納するためのトナー格納部と、トナー格納部から静電搬送面へトナー粒子を供給する供給手段13bと、静電搬送面に調湿空気を供給してトナー格納部内部のトナー粒子を調湿する調湿手段100とを備える。 (もっと読む)


【課題】低融点トナーに対する耐トナー付着性に優れ、良好な画像を得ることができる現像ロールを提供する。
【解決手段】軸体11と、その外周に形成されるベースゴム層12と、上記ベースゴム層12の外周に直接もしくは他の層を介して形成される表層13とを備えた現像ロールであって、上記表層13が、下記の(A)〜(C)成分を含有し電子導電剤不含の樹脂組成物によって形成されている。
(A)官能基を2個以上有する、平均分子量(Mn)が650〜3000の範囲のポリエーテル系ポリオール。
(B)ジイソシアネート。
(C)芳香族系2官能鎖延長剤。 (もっと読む)


【課題】 生産のための設備コストを抑制することのできる導電性ローラおよびそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 導電性ローラ1は、導電剤を含有した樹脂製の中空円筒体もしくは中実円柱体よりなるシャフト部材2の半径方向外側に、導電剤を含有するシリコーンゴムもしくはウレタンゴムよりなる弾性層3の一層以上を配設してなり、弾性層3は、導電剤を含有するシリコーンゴム材料もしくはウレタンゴム材料よりなる塗料をシャフト部材2にスプレー塗装して形成される。 (もっと読む)


【課題】トナーを簡易に再充填して、現像カートリッジの再使用時において良好な画像形成を達成することのできる、現像カートリッジのリフィル方法。
【解決手段】抜き取り工程で残存トナーを抜き取られた現像カートリッジ21(Y)(M,C,K)は、計量工程で現像カートリッジ21(Y)(M,C,K)の重量に基づき残存トナーの重量が計量される(S2)。判定工程で残存トナーの重量が17gより大きいと判定されると(S3:NO)、抜き取り工程に戻り(S1)、残存トナーの重量が17g以下になるまで上記工程が繰り返される。残存トナーの重量が17g以下であると判定されると(S3:YES)、元々何色のトナーが充填されていたかが判定され(S4)、現像カートリッジ21(Y)(M,C,K)は、判定されたトナーの色と同色か若しくはそれ以上に濃い色のトナーを再充填される(S5,S8,S12,S16)。 (もっと読む)


【課題】 移相電界によりトナーを移動させる現像装置を画像形成装置本体から取外した場合に静電搬送部材へのトナーの付着を発生しにくくする。
【解決手段】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジ内に設けられた現像装置13は、トナー格納部13fと、静電搬送面に発生させた移相電界によりトナーを移動させ像担持体11に供給する静電搬送部材13aと、トナー格納部13fからトナーを取り出して上記静電搬送面に供給する供給ローラ13bを備えている。この場合、供給ローラ13bは、カートリッジが画像形成装置本体から取外された状態で、トナー格納部13f内のトナーが静電搬送面に付着するのを防ぐための遮蔽手段となっている。 (もっと読む)


【課題】 導電性部材の長手方向両端に発生する不必要な弾性層及び表面被覆層の除去に用いる適切な部材及び方法を選択することで、軸芯体上に除去残りが無く、軸芯体に傷のない導電性部材及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】 導電性の軸芯体と軸芯体の外周にソリッドゴムからなる弾性層及び表面被覆層を配した導電性部材であって、該弾性層の引き裂き強さが15N/mm以下であり、かつ該導電性部材の長手方向に略直角に張った新モース硬度が該弾性層より大きい撚り糸を、該軸芯体、該弾性層及び該表面被覆層に接触させて該軸芯体から不要な弾性層及び表面被覆層を除去したことを特徴とする導電性部材及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 フィルミングの問題を生ずることがなく、かつ、トナー搬送性にも優れた現像ローラの製造方法およびこれにより得られる現像ローラを提供する。
【解決手段】 シャフト1の外周に、ゴム材料を主成分とする弾性層2と、少なくとも1層の塗膜層3とを順次備える現像ローラの製造方法であって、弾性層2上に塗料を塗工して塗膜層3を形成する製造方法である。(i)弾性層の研磨目の角度θがθ<90°であって、その表面粗さRk1が6≦Rk1≦9であるときには、塗料の樹脂濃度が15%以上17%以下となるように、(ii)弾性層の研磨目の角度θがθ≧90°であって、その表面粗さRk1が6≦Rk1≦9であるときには、塗料の樹脂濃度が9%以上13%以下となるように、(iii)弾性層の研磨目の角度θがθ≧90°であって、その表面粗さRk1が10≦Rk1≦15であるときには、塗料の樹脂濃度が15%以上17%以下となるように、塗料を調製する。 (もっと読む)


【課題】 ゴム材料を主成分とした弾性層の場合でも、研削により目的の表面粗さを均一に得ることができ、これにより表面性および画像性に優れた現像ローラを得ることができる現像ローラの製造方法および現像ローラを提供する。
【解決手段】 シャフト1の外周に、ゴム材料を主成分とする弾性層2を備える現像ローラ10の製造方法である。弾性層2表面を回転砥石30により研削する表面研削工程を含む。表面研削工程において、シャフト1の両端をコレットチャック20により固定するとともに、回転砥石30として、粒度60〜100番のものを用いる。 (もっと読む)


541 - 560 / 650