説明

Fターム[2H079FA04]の内容

光の変調 (22,262) | 駆動法 (896) | 制御回路 (198)

Fターム[2H079FA04]に分類される特許

141 - 160 / 198


【課題】光導波路を伝搬する光に電圧を印加してこの光を変調する光変調器において、動作点の制御を効率的に行えるようにする。
【解決手段】光変調器は、三次元光導波路5を伝搬する光に電圧を印加してこの光を変調する。この光変調器は、少なくとも一対の分岐光導波路5b、5cと、分岐光導波路の合波点5fとを含んでいる三次元光導波路5、合波点5fから放射されるオフモードの光を導波するスラブ型光導波路4、三次元光導波路5を伝搬する光を変調する信号電圧を印加するための変調用電極7A、7B、7C、スラブ型光導波路から放射される光を受光する光検知器13、および光検知器13からの出力に基づいて直流バイアスを変化させることによって、光変調器の動作点を制御する制御装置15を備えている。 (もっと読む)


【課題】安全性の確保およびノイズ成分の抑制を共に達成可能な、光通信システムにおける光強度設定方法および光通信装置、それを用いた量子暗号鍵配布システムを提供する。
【解決手段】送信器10と受信器20とが光伝送路30で接続され、送信器10が受信器20から到達した光信号を折り返すことで情報送信を行う。受信器20は通常光モードで光パルスを送信器10へ送信し、送信器10がモニタ101で到達した光信号の光強度IAinをモニタする。減衰量制御部102は、光強度IAinから固定減衰量ATFIXを減算し、折り返す光信号の光強度IAoutを設定値ITARGETまで減衰させるために必要な可変減衰量ATを決定する。微弱光モードにおいて、可変減衰器103は可変減衰量ATに設定され、受信器20の2値減衰器200は固定減衰量ATFIXに設定される。 (もっと読む)


【課題】 従来の可変分散補償器に用いられるヒ−タは、経年劣化に伴う抵抗値変化のため、チャ−プグレ−ティングの分散特性を長期間高精度に制御することが困難であった。
【解決手段】 チャ−プグレ−ティングを所定の分散値に変化させるための複数のヒ−タについて、デ−タ入力された各ヒ−タへの所定の供給電力と計測される各ヒ−タの電流を基にして、各ヒ−タに印加する電圧発生器の電圧を演算し、この演算した電圧を前記各ヒ−タに印加するようにするヒ−タ制御回路を設ける。 (もっと読む)


音響光学変調器は、音響光学バルク媒体と、この音響光学バルク媒体に取り付けられるトランスデューサとを有する。トランスデューサは、電極回路と、バルク媒体に取り付けられ且つ電極回路を支持する複数の圧電プレートレット・セグメントとを有する。圧電プレートレット・セグメントは、温度極値による破砕に対する脆弱性及び剪断ストレスを低減するよう構成される。
(もっと読む)


【課題】光変調器から出力される光信号に含まれる低周波成分の位相を安定に検出する、簡単な回路構成のディジタル制御自動バイアス制御回路を提供すること。
【解決手段】ディジタル制御自動バイアス制御回路100は、矩形波的に変化する電気信号が重畳されたDCバイアス電圧を光変調器104に印加し、光変調器104から出力された光信号に含まれる低周波成分の位相を検出することにより、光変調器104に印加されるDCバイアス電圧を最適値に制御するように動作する。光変調器104から出力された光信号を電気信号に変換し、ディジタル制御自動バイアス制御回路100内のコンパレータ回路108で2値のディジタル信号に変換する。光変調器104に印加した低周波信号とコンパレータ出力の位相を位相比較器109で比較し、位相の符号によって光変調器104へ印加されるDCバイアス電圧をステップ的に調整する。 (もっと読む)


信号インターフェースは、出信号を受信する第一の入力ポートおよび第二の入力ポート
を有するデュアル駆動デバイスを含む。第一の入力ポートおよび第二の入力ポートのうちの一つはまた、入信号を受信する。デュアル駆動デバイスは、入信号を出力ポートに送る一方で、出信号を入信号から分離する。さらに、本発明は、光学信号を受信する光学入力を有する電気光学変調器と、出電気信号の第一の部分および第二の部分のそれぞれを受信する第一の電気ポートおよび第二の電気ポートと、入電気信号を受信する第三の電気ポートとを備えている信号インターフェースであって、該電気光学変調器は、該入電気信号を変調する一方で、該出電気信号を該入電気信号から分離する、信号インターフェースを提供し得る。
(もっと読む)


【課題】コントラスト比を向上させることができる空間光変調器を提供する。
【解決手段】画像信号を表示部に印加して表示するに際して、画像信号の1フレームを複数のサブフレームにより構成し、サブフレームをオン・オフして画像信号に基づいた画像を表示する空間光変調器Dであって、各サブフレームが、それぞれ互いに異なる所定の階調レベル以上ではすべてオンとなり、所定の階調レベル未満ではすべてオフとなるようになされたルックアップテーブルを有して該テーブルを参照しつつ画像信号をデジタル化する素子駆動回路6と、表示部3aを有してデジタル化された画像信号を受けて表示部の画素をオン・オフして画像を表示する表示素子3と、表示用の光を照射する光源1と、画像信号を受けてサブフレームの表示期間に同期させて光をパルス状に照射し、1フレームの表示においてサブフレームのデータが全ての画素でオフとなる時に該サブフレームの表示期間では光源を消灯するように光源を制御する光源制御回路7とを備える。 (もっと読む)


【課題】レーザを含む遠隔受信器に対し、ファイバ光リンク上に伝送のための変調された光信号を生成する光送信器を提供する。
【解決手段】アナログRF信号でレーザを直接変調して振幅変調情報保持成分を有する光信号を生成するための変調器と、レーザにおいて生成されたノイズ信号をキャンセルするためのレーザ出力に結合された位相変調器とからなる。 (もっと読む)


【課題】 電圧依存性位相変調特性の補正、及び電圧非依存性歪みの補正を高い精度で行うことが可能な反射型位相変調装置を提供する。
【解決手段】入力値設定手段47は、区画毎に設けられたルックアップテーブル11に基づいて入力値を制御値に変換し、駆動手段36は、制御値を、動作電圧範囲内に設定された所定の電圧範囲内の電圧値に変換し、各画素を電圧値の駆動電圧にてLCOS型空間光変調器の各画素を駆動する。各ルックアップテーブル11は、入力値が採りうる複数の第1の値と、複数の第1の値と電圧依存性位相変調特性を示す位相変調量との関係が所定の線形関係になるために制御値が採るべき複数の第2の値とを1対1に格納している。 (もっと読む)


【課題】IQアーム間の位相差およびData−Clk間の位相差を高精度に補償すること。
【解決手段】発振回路101、位相シフタ103aおよび位相シフタ103bは、2つのデータ信号の位相を所定周波数で変動させる。位相変調器106は、所定周波数で位相が変動する2つのデータ信号に基づいて位相変調を行う。監視部114、TIA117、バンドパスフィルタ118および同期検波部119は、位相変調器106によって変調された信号から所定周波数の成分を抽出する。位相制御部120は、抽出された信号の成分に基づいて2つのデータ信号の位相を制御する。 (もっと読む)


【課題】周期的電圧/光学的パラメータ特性を有する電圧制御可能な光学的要素の動作(制御)電圧を設定するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】この装置は、上記要素に印加される電圧(V)を所定の初期値に設定するよう動作できる手段、即ちアップ/ダウンカウンタ及びD/Aコンバータと、光学的パラメータ(P)を測定する手段と、所定値に対して電圧を逐次徐々に増加及び減少する(カウンタを増加/減少する)ための手段と、光学的パラメータの最大値及び最小値を発生する各電圧値(各々V0及びV)を決定するための手段とを備え、電圧を設定するように動作できる上記手段は、最大電圧値と最小電圧値との中間の値((V0+V)/2)に電圧(V)を設定する。更に、上記装置は、光学的要素のその後の動作中に制御ループにより使用するために、上記最大値と最小値との間に存在する周期的特性の部分の傾斜の方向を決定するための手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】波長可変光源の波長を変化させた場合でも光送信波形の品質を保つことが出来る光送信器及びその制御方法等を提供すること。
【解決手段】波長可変光源部1と、この波長可変光源部1からの出力光を変調器駆動信号にて光強度変調するマッハツェンダー型光変調器2と、入力データ信号に基づいて前記変調器駆動信号を出力する変調器駆動部3とを備える光送信器であって、前記波長可変光源部1の出力光の波長情報を保持する波長多重伝送装置(波長情報保持手段)5と、その波長多重伝送装置(波長情報保持手段5)からの波長情報に基づいて前記変調器駆動部3に対して最新駆動電圧を設定するための制御信号を出力する駆動電圧制御部4とを具備したこと。 (もっと読む)


【課題】スキューおよびジッター等が低減されたクロック信号の分配システムおよび方法を提供する。
【解決手段】クロック信号を必要とするコンポーネントを含む電子システム用のクロック回路は、光クロック出力(6)において光クロック信号を発生するための光電気発振器(4)と、光クロック出力(6)を光電気発振器(4)に結合し戻すフィードバックループ(8)とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複雑な光回路の設計をすることなく、複数の高価な光部品を使用することなく、安価な直接変調半導体レーザを特定の繰り返し周期を有する電気信号で変調することにより、簡易、かつ、低コストな構成で、光スペクトルが平坦化された光符号多重用の多波長光を発生する光符号多重用多波長光源を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明に係る光符号多重用多波長光源は、多波長光の信号対雑音比が所定の値以上、かつ、多波長光を構成する複数の光の強度差が所定の値以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デュオバイナリ変調方式の光変調装置において、光出力パワーの可変機能を備えることによって、コストの削減と小型化を図ること。
【解決手段】モニタ手段25により、光変調手段24から出力される光信号のパワーを検出する。振幅制御手段28は、比較手段29により光信号のパワーとその目標値である光出力目標値を比較し、その比較結果に基づいて、光変調手段24から出力される光信号のパワーが光出力目標値に一致するように、光変調駆動手段27から出力される駆動電圧の振幅を制御する。光変調手段24は、その振幅が制御された駆動電圧により駆動される。 (もっと読む)


【課題】 ビームの振り分けにあたって、偏向効率の制御を行うことのできるビーム振り分け装置を提供する。
【解決手段】
交流電圧が印加されることにより、入射するレーザビームの進行方向を変化させ、偏向角が、印加される交流電圧の周波数に依存し、偏向効率が、印加される交流電圧の振幅に依存する音響光学素子と、出射方向を指令されることにより、指令された方向にレーザビームを偏向させるように音響光学素子に交流電圧を印加するドライバと、ドライバに、音響光学素子からの出射方向を指令する制御装置とを有し、ドライバは、複数の出射方向の各々に対応付けて、偏向効率を決定する物理量を記憶する記憶領域を含み、制御装置から出射方向が指令されると、出射方向が、指令された方向になり、かつ偏向効率が、記憶領域に記憶されている出射方向に対応付けられた偏向効率になるように、周波数及び振幅を決定し、音響光学素子に交流電圧を印加するビーム振り分け装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】温度変化や経時変化により生じた光変調器間の光伝送路の遅延やドライバの電気的な遅延が適正に補償され、高信頼性を維持することが可能な光変調装置を実現する。
【解決手段】波長多重伝送技術を用いた送信系で使用される光変調装置において、送信信号等を生成する信号発生手段と、送信信号に基づいて光源から出射される光を変調する第1の光変調手段と、光量制御信号の位相を変化させる可変位相器と、可変位相器の出力に基づいて第1の光変調手段から出射される光信号を変調する第2の光変調手段と、第2の光変調手段から出射される光信号を出力光信号と電気信号に分岐する分岐手段と、電気信号をサンプリングし、サンプリングしたデータに基づき、可変位相器を制御し、第2の光変調手段における変調のタイミングを調節する解析制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】光変調素子の種類や構成によらずに光の利用効率を向上させることが可能な光変調装置を提供する。
【解決手段】光検出部2が、光変調素子1で変調された光(変調光L2)の一部を検出する。また、駆動部3内の駆動制御部32が、検出された変調光L3に基づいて光変調素子1(液晶素子12)の駆動波形を制御する。光変調素子1の種類や構成によらずに、レーザ10から発せられる照射光L0の出射タイミングと液晶素子12の動作タイミングとが、より良く適合し得る。検出された変調光L3に基づいて、レーザ10から発せられる照射光L0のパルス波形を制御するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 光出力パワー特性の劣化を抑えつつ波長切替時間の短縮を図ることができる光送信器を得る。
【解決手段】 CW−LD部1の出力波長切替時、CW−LD制御部41は、波長切替時の光出力パワー特性の劣化を許容して、波長切替に最適化された制御を行う。一方、変調器制御部42は波長切替時、光出力パワー特性が劣化しないように、変調器2の光出力パワーとROM5に記憶された所望の光出力パワー特性とを比較して変調器2のバイアス電圧を変化させて、変調器2の光出力パワーのフィードバック制御を行う。 (もっと読む)


【課題】光DQPSK受信機において、起動時や光信号の切り替え時や外部条件の変動時に、各遅延干渉計の光導波路間の光位相差を効率よく短時間で調節すること。
【解決手段】演算処理部52は、Aアームモニタ信号の波形からBアームモニタ信号の波形を減算した波形の傾きと、Aアームモニタ信号の値AからBアームモニタ信号の値Bを減算した値に基づいて、ペルチェ素子21の温度を制御し、Aアームの位相φAとBアームの位相φBを同じように制御する。Aアーム側マイクロコントローラ53は、Aアームモニタ信号の値Aに基づいて、Aアーム側ヒーター22の温度を制御し、Aアームの位相φAを制御する。Bアーム側マイクロコントローラ54は、Bアームモニタ信号の値Bに基づいて、Bアーム側ヒーター23の温度を制御し、Bアームの位相φBを制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 198