説明

Fターム[2H080CC02]の内容

カメラの絞り (2,919) | 作動形態 (206) | シーケンス制御 (131) | 他機構との連動 (116)

Fターム[2H080CC02]の下位に属するFターム

Fターム[2H080CC02]に分類される特許

1 - 20 / 68


【課題】絞りの駆動により被写体像の見栄えが悪化しない交換レンズおよび中間アダプタを提供する。
【解決手段】カメラボディが着脱可能に取り付けられる取付手段と、焦点距離を変化させるズーミングレンズが含まれる光学系と、光学系を通過する光量を調節する絞りと、絞りを所定速度で所定開口径まで駆動する指令をカメラボディから受信する受信手段と、受信手段により受信された指令に応じて、所定速度で所定開口径まで絞りを駆動する絞り駆動手段と、ズーミングレンズを駆動するレンズ駆動手段と、レンズ駆動手段によりズーミングレンズが駆動されている場合に、所定速度が所定の上限速度を上回るか否かを判定する判定手段とを備え、絞り駆動手段は、判定手段により所定速度が所定の上限速度を上回ると判定された場合には、所定の上限速度以下の速度で絞りを駆動する交換レンズ。 (もっと読む)


【課題】撮像装置からの電力を駆動部に適切に配分する。
【解決手段】配分電力決定部260は、装着されている撮像装置からの供給電力の量と、この供給電力が供給される期間における撮像装置の動作に関する動作情報とを取得する。配分テーブル保持部250は、供給電力の量と、駆動部の使用電力との関係を示す電力配分情報を動作情報に関連付けて保持する。そして、この配分電力決定部260は、動作情報に対応する電力配分情報を配分テーブル保持部250から取得して、この取得した電力配分情報および供給電力の量に基づいて、各光学部材を駆動させる駆動部に配分する電力を駆動部ごとに決定する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影準備段階での絞りの駆動速度を動画記録中の絞りの駆動速度よりも高速にした光学機器を提供する。
【解決手段】動画の撮影が可能な光学機器であって、絞り122と、絞り122を第1の速度または第1の速度よりも速い第2の速度で駆動する絞り駆動用モータ120と、動画の撮影準備中には絞り122を第2の速度で駆動し、動画の記録中には絞り122を第1の速度で駆動するように絞り駆動用モータ120を制御する絞り駆動ユニット119(レンズMPU115)とを有する。 (もっと読む)


【課題】新たな表示手段を設けることなくフランジバック調整モードであるか否かをユーザが把握できるようにしたレンズ装置を提供する。
【解決手段】所望の被写体にピントを合わせるために駆動されるフォーカスレンズと、焦点距離を変更するために駆動されるズームレンズと、開口径を変化させて撮影光の光量を調節する絞りとを有し、前記フォーカスレンズの位置を調節してフランジバック調整を行うように構成されたレンズ装置において、通常の撮影動作が可能な撮影モードと前記フランジバック調整が可能な調整モードとの間でモード遷移する際、前記絞りの開口径を変化させるようにする。これにより、ユーザはテレビカメラによる撮影映像を確認しているだけでフランジバック調整モードであるか否かを瞬時に把握できる。 (もっと読む)


【課題】ステッピングモータで絞りを駆動する撮像装置において、絞り位置の保持に要する電力量を抑制しつつ、良好な動画露出制御を行うこと。
【解決手段】動画露出制御において、判定手段は絞り駆動の発生の有無を判定する(S204,S211)。ステッピングモータの制御手段は、第1動作モードにてロータとステータの磁極が対向していない場合、対向する位置までロータを駆動し(S216)、コイルの電流を遮断する(S215)。ステッピングモータの制御手段は、第2動作モードにて絞り駆動が発生しない場合、モータのロータとステータの磁極が対向した状態で、コイルの電流を遮断する(S206)。両動作モードにてモータへの保持電流を断つことにより、省電力化を実現できる。また、撮影レンズユニットの種類に応じて、絞り駆動方法及び露出制御のプログラム線図(S203,S210)を切り替えることで、良好な動画露出制御を実現できる。 (もっと読む)


【課題】光束制限手段を有する光学機器の小型化を実現する。
【解決手段】光学機器は、第1のレンズL2と該第1のレンズを保持する保持部材6とにより構成され、光軸方向に移動可能な可動レンズユニットと、第2のレンズL3を光軸方向とは異なる方向にシフトさせる防振ユニット9と、第2のレンズのシフトに応じて、光束が通過する開口の形状を変化させる光束制限手段8とを有する。可動レンズユニットは、光軸方向における光束制限手段の開口に挿入される位置を含む可動領域で移動する。 (もっと読む)


【課題】別途スペースを設けることなく光量調節部材を移動可能なレンズ鏡筒及びカメラを提供する。
【解決手段】本発明は、撮影状態と、該撮影状態よりも短い収納状態との間で鏡筒長が可変なレンズ鏡筒(1,501)において、第1のレンズ(L2)と、前記撮影状態において前記第1のレンズ(L2)と第1の距離離間し、前記収納状態において前記第1のレンズ(L2)と前記第1の距離よりも近接する第2のレンズ(L3)と、マグネット(305,805)を有し、前記第1のレンズ(L2)を移動してブレ補正を行う防振ユニット(300,500)と、前記第1のレンズ(L2)と前記第2のレンズ(L3)との間に配置されるととともに、前記撮影状態において光路に進入して該光路を通過する光量を制限し、前記撮影状態から前記収納状態に移動する際に前記マグネット(305,805)の磁力により前記光路から退避するように移動される光量制限部材(201,701a)と、を備えること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影に際して、シャッタを駆動する駆動部が熱的に破壊される事態を防止すること。
【解決手段】機械式のシャッタ装置16を駆動するシャッタ駆動部18のコイル18aの周囲に温度センサ19を設けておく。コイル18aは温度Tdで熱的破壊に至る。撮影装置100は、コイル18aの温度tが閾値Tth1(Tth1<Td)より大きくなったと判断する度にコイル18aへの電流の供給を停止することにより連写撮影を停止させ、コイル18aの温度tが閾値Tth2(Tth2<Tth1)より小さくなったと判断する度にコイル18aへの電流の供給を再開することにより連写撮影を再開させる。 (もっと読む)


【課題】絞り羽根の作動音を低減することができる絞り装置およびカメラのレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】本発明に係わる絞り装置4は、入射した被写体光が通過する開口を規定するものであって、互いに所定方向に重ね合わせて配置された複数枚の絞り羽根20と、前記開口が所望の開口サイズとなるように、複数枚の絞り羽根20を所望の絞り値に応じて開閉駆動する駆動部50と、複数枚の絞り羽根20を収納する羽根室60と、駆動部50による絞り羽根20の開閉駆動時に、羽根室60の光軸L1方向の間隔を、非開閉駆動時よりも広くする羽根室可変手段としての圧電素子40を備える。 (もっと読む)


【課題】絞りの設定位置を検出するためのポテンショメータの出力値を補正することにより、アイリスリングに設けられた指標が示すF値を、ポテンショメータの出力値により電気的に認識される絞りのF値とが一致するようにし、例えば、アイリス指令値により指示されたF値にサーボ制御により絞りを設定した場合の絞りのF値と、指標が示すF値が一致しないという不具合を解消する絞りの位置検出装置を提供する。
【解決手段】アリススブロック30には、撮影レンズに配置された絞りと、絞りの位置を調整するアイリスリングが含まれ、アイリスリングを介して絞りを駆動するモータ32と絞りの位置を検出するポテンショメータ34が設けられる。CPU40は、ポテンショメータ34の出力値を読み込み、現在の絞りのF値を認識すると共に、モータ32を駆動して、アイリス指令値により指示されたF値となるように絞りをサーボ制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、試料の側面の観察を迅速に観察できると共に、別の試料を設置したときに前回の試料と同じ側面の位置を再現して観察できる観察装置を提供する。
【解決手段】試料の光学像を得るための光学系、及び開口部分が該光学系の光軸から偏心して配置され該光軸の垂直方向に回転可能な絞りを有する観察装置と、前記絞りを駆動させるための指示が入力される指示部と、前記指示部からの指示に基づいて、少なくとも1以上の前記絞りの回転位置を記憶し、前記指示部からの前記絞りを駆動させる旨の指示に基づいて、前記記憶部に記憶されている回転位置に前記絞りを回転させる制御部と、を備える観察システムにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】好適な照明条件で斜め観察が可能な観察装置を提供することである。
【解決手段】観察装置11の絞り21は、レンズの光軸23に対して偏心した位置に開口部21aを有する。リング照明部16は、複数の発光素子16aが環状に配置され、それぞれの発光素子16aの光軸は、観察光学系の光軸に対して斜めの方向に設定されている。斜め観察を行う場合には、絞り22の開口部22aを観察面に合った位置に移動し、斜照明の方向を変更して好適な照明方向を設定する。 (もっと読む)


【課題】高速移動物体の連写撮影中において、適正露光を得つつ、時間的に前後する画像間の連続性を維持する。
【解決手段】被写体の像を撮影する撮像素子7と、撮像素子7の撮像面に入射される光束を制限する大きさ可変の開口17を有する絞り19と、撮像素子7により連続して撮影された2枚の画像を比較して差分を検出する全体コントローラ21と、全体コントローラ21により検出された差分に応じて、次に撮影する画像について撮像素子7の露光時間を調節しかつ適正露光が得られるように絞り19の開口17の大きさを調節するレンズユニット制御部25とを備え、全体コントローラ21がレンズユニット制御部25により絞り19の開口17が絞られると、画像の背景部分のボケ具合を増大させるように調節するカメラを提供する。 (もっと読む)


【課題】 沈胴式鏡筒に見られるような使用状態への立ち上げ時間がなく、防水・防塵上も好ましく、奥行き方向が薄いカメラとするために、光学系の光路を反射光学素子で折り曲げる構成がとりやすく、ズーム比、画角、F値、少ない収差など高い光学仕様性能を有し、光路折り曲げ後の長さも短縮できるズームレンズを提供する。
【解決手段】 物体側から順に、光路を折り曲げるための反射面を持つ反射光学素子を有し変倍時に固定の最物体側レンズ群としての第1レンズ群と、負の屈折力を有し変倍時に光軸上を移動する第1の移動レンズ群としての第2レンズ群と、正の屈折力を有し変倍時に光軸上を移動する第2の移動レンズ群としての第3レンズ群と、最も像側に配置された最像側レンズ群とを備え、無限遠物点合焦時において広角端から望遠端に変倍する際に、第2レンズ群を像側に凸状の軌跡で往復移動させる。 (もっと読む)


【課題】絞り、焦点距離及び焦点位置などの可変範囲について通常撮影に使用する範囲(性能保証範囲)よりも広い可変範囲を設け、撮影条件や特別な用途に応じて性能保証範囲外の領域を活用してカメラとしての性能を向上させる。
【解決手段】本発明によるカメラ(90)は、撮影レンズ(91,92)と、撮影レンズ撮影レンズ(91,92)を介して入射する被写体の光学像を電気信号に変換する撮像手段(28)と、撮像手段(28)を介して取得された映像信号の輪郭成分を強調する補正を行う輪郭強調手段(42)と、撮影時の絞り、撮影レンズ(91,92)の焦点位置及び撮影レンズ(91,92)の焦点距離のうち少なくとも1つの条件に応じて輪郭強調手段(42)による強調度合いを決定する制御量を変更して輪郭強調手段を制御する制御手段(32)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】焦点深度を拡大しつつ、場合によっては画像の復元処理を削減することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明における撮像装置は、被写体からの光を受光する受光部と、光軸方向における予め定められた物体距離の範囲にわたって、受光部が設けられた位置における光学的伝達関数を略一定にする光学変調部を有し、被写体からの光を結像して受光部に受光させる光学系と、被写体からの光を絞って受光部に受光させる絞り部と、被写体からの光量を検出する光量検出部と、光量検出部が検出した光量が予め定められた光量より小さい場合に、絞り部の開度を予め定められた値より大きくするとともに、光学変調部を通過した光を含む被写体からの光を受光部に受光させる撮像制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ステッピングモータで絞りの絞り込み状態を保持するための通電を行わずに、絞り込み位置を保持すること。また、絞りの絞り込み状態を保持するための通電を行わずに、絞り込み状態が変化した場合においても、精度を低下させずに測光を行うこと。
【解決手段】 露出制御情報に基づいて、2つあるコイルのうち、どちらか一方だけに通電した状態になるように、絞り値を決定する。
2つあるコイルのうち少なくともどちらかに通電した状態になるように絞り値を決定し、絞り値と実絞り位置が異なる時は、その差異を補正する。 (もっと読む)


【課題】絞り羽根とは別の遮光部材を移動させて瞳時分割AFを行う場合に、電力消費及び画面の明るさ変動を抑える。
【解決手段】光学機器は、光束が通過する絞り開口を形成し、該絞り開口の大きさを変化させるように移動する絞り羽根62,63と、該光束が通過する固定開口31bが形成された遮光部材31aと、該遮光部材を、絞り開口の一部を覆う遮光位置と絞り開口を覆わない非遮光位置とに移動させるアクチュエータ46,47,34,35とを有する。制御手段は、絞り開口の大きさに応じて、遮光部材の非遮光位置と遮光位置との間での移動量が異なるようにアクチュエータを制御する。 (もっと読む)


【課題】エクステンダレンズによって撮影倍率が変換されると、絞り値を調整して画面の明るさを一定に保持する。
【解決手段】CPUはエクステンダレンズの位置信号を読み込む(S1)。この位置信号によってエクステンダレンズが1倍又は2倍かを判断する(S2)。エクステンダレンズが2倍の場合には、絞り補正データを算出するために、テレビカメラの絞り制御信号を読み込む(S3)。この絞り制御信号から、予めROMに記憶している絞り補正データテーブルの中で参照する誤差データを決定し、このデータを読み込む(S4)。読み込んだデータは直線近似又は多項式近似等の方法によって補間を行い、現在の絞り値における補正データを算出する(S5)
エクステンダレンズが1倍の場合には、絞り補正データに0をセットする(S6)。このように決定された絞り補正データは、テレビカメラからの絞り制御信号に加算され(S7)、絞りを制御する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成で光量調節と瞳時分割とを行えるようにした光量調節装置を提供する。
【解決手段】光量調節装置7は、開口7pを形成する複数の遮光部材7a,7bと、該複数の遮光部材を移動可能に保持するベース部材7mと、該複数の遮光部材をベース部材に対して移動させて該開口の大きさを変化させる第1のアクチュエータ7cと、該複数の遮光部材をベース部材に対して移動させて該開口の位置を、該開口を含む面内でシフトさせる第2のアクチュエータ7dとを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 68