説明

Fターム[2H083AA41]の内容

カメラの遮光 (5,497) | フィルタ (3,280) | フィルタの使用形態 (660) | レンズに組み込むもの (138)

Fターム[2H083AA41]の下位に属するFターム

Fターム[2H083AA41]に分類される特許

61 - 80 / 104


【課題】光量絞りが摺動する際に、NDフィルタの表面に発生する傷を抑制する。
【解決手段】基板31上に反射率を低下させるための反射防止膜の誘電体膜Al23膜32と可視光吸収膜であるTiOy膜33が交互に積層する。そして、第10層のTiOy膜33上の第11層には保護膜としてMgF2膜34が積層する。このMgF2膜34は低屈折材料であり、反射防止効果を向上させるために配置していると共に、MgF2膜34が水分や酸素を透過し難い保護膜としても作用しており、高温、高湿下における透過率特性の安定性を確保する。更に、このMgF2膜34上の第12層にはケイ素酸化物から成る硬質の保護膜であるSiOx膜35が積層することにより、12層構成のNDフィルタ膜36を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】近赤外光のる特定波長領域を利用して車室内に存在する検知対象物を撮像・検知し、太陽光との関係におけるコントラストの低下をなくすことができる車両用の乗員検知装置を提供する。
【解決手段】車両用の乗員検知装置10は、車室内からの光を受光する受光素子(CMOS素子33)と、この受光素子で検出された信号を処理する信号処理部12を備え、受光素子で得られたイメージ信号に基づき信号処理部で車室内の乗員を検知する車両の乗員検知装置である。本装置は、通過帯域が太陽光の吸収スペクトル帯域63と実質的に同一の帯域を有し、この通過帯域によって、受光素子により受光される光の波長を選択する帯域通過フィルタ35を備える。 (もっと読む)


【課題】付属ユニットを付加しても、光軸方向の寸法を必要最小限の寸法にとどめることのできるレンズ駆動装置を提供すること。
【解決手段】本形態の付属ユニット8においては、シャッタ板駆動機構60およびフィルタ板駆動機構70のステータ61、71を構成するのに、矩形枠状の積層コア体が用いられ、シャッタ板81および減光フィルタ86は、積層コア体より被写体側に配置されているため、付属ユニット8の撮像素子30側には、その中央部分に空間80が形成されている。従って、移動レンズ体20が至近距離位置に移動した際、小径の先端部210は、付属ユニット8の空間80内に入り込む。 (もっと読む)


【課題】複眼型の撮像装置は、光学レンズそれぞれの光が撮像素子に至る過程で干渉し写り込みなど画像上の欠陥を誘発するという課題を有する。
【解決手段】互いに光軸の異なる複数の光学レンズを有する光学レンズユニット(2)と、複数の光学レンズのそれぞれに1対1に対応する複数の撮像領域を有する撮像素子(5)と、光学レンズユニット(2)と撮像素子(5)との間に配置され、複数の光学レンズから複数の撮像領域までのそれぞれの光路を分離する遮光部材(4)とを有し、光学レンズユニット(2)と遮光部材(4)とが密着し、かつ、撮像素子(5)と遮光部材(4)とが密着している撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】被装着部材に対し確実に装着できる光学機器、及び、装着部材を被装着部材に対し確実に装着できる光学システムを提供する。
【解決手段】光学装置20は、被装着部材10のバヨネット式の第1のマウント部60に係合可能な第2のマウント部50を有した本体部21と、第1のマウント部60と第2のマウント部50との係合した位置において、被装着部材10との間で吸着力を発生する吸着部材41とを備える。 (もっと読む)


【課題】近赤外線を効率的に吸収除去し、設計コストや製造コストの低廉化を図ることができる赤外線センサ用カメラモジュールを提供すること。
【解決手段】カメラモジュール1は、光学系を構成するレンズ21、22と、レンズ21、22を支持するバレル2と、バレル2を支持するホルダ3と、ホルダ3を支持するベース4と、ベース4に固定されている基板5と、基板5に搭載された赤外線検出素子6とを有する。上記バレル2、ホルダ3、及びベース4は、この赤外線センサ用カメラモジュール1のハウジングを構成している。そして可視光を吸収除去する可視光カットフィルタ7と、近赤外線帯域からバンドパス帯域よりも短波長の帯域に渡る赤外線を吸収除去する第1光学フィルタ8aと、バンドパス帯域よりも長波長の赤外線を吸収除去する第2光学フィルタ8bとを有している。 (もっと読む)


【課題】IRカットフィルタの小型化を図ることにより、製造コストの低廉化を図ることができるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】カメラモジュール1は、カメラモジュール1の光学系を構成するレンズ22、23を収容しているレンズバレルユニット2と、レンズバレルユニット2を支持するベース3と、ベース3の下方に設けられた基板4と、基板4の上部に搭載された撮像素子5とを有している。そして、このカメラモジュール1のレンズバレルユニット2は、レンズ22、23を収容するバレル21と、レンズ22、23をバレル21の内部に支持するためバレル21の底面側からレンズ23を支持するレンズストッパ部材24とを有し、レンズストッパ部材24に光学フィルタであるIRカットフィルタ25が取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対象物を照明し、対象物の反射光から、対象物を撮像する撮像装置に関し、装置の小型化と組み立ての容易化を図る。
【解決手段】イメージセンサ(30)の周囲の位置に、複数の発光素子(22,24)を搭載し、この複数の発光素子の光を、導光体(10)で、撮像範囲に導き、照明する。又、この撮像系と照明系とが近接している撮像装置を、導光体(10)の突起(16)を、撮像範囲外の光を遮断するフード(78)の下端(78−5)で、押さえ、且つフード(78)の上端をフィルタ(76)で押さえる。このため、接着を最小限とする小型の撮像装置を実現でき、撮像装置の組み立ての作業性を向上し、不良率の低減、生産効率の向上に寄与する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話用カメラにおけるアタッチメント、即ち、交換レンズ、並びに各種フィルター等のマウント装置を提供する。
【解決手段】携帯電話用カメラのレンズ前面に装着置される交換レンズ、並びに各種フィルター等のアタッチメントは両面テープを介して前記カメラレンズ前面に貼着された磁性体金属からなる突部縁付きリングにマグネットを介して吸着拘止される構成となし、該吸着拘止された交換レンズ、並びに各種フィルター等のアタッチメントは使用終了後前記マグメットの吸着力に対抗する引張力にて任意に携帯電話用カメラのレンズ前面から取り外すことが可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】使用領域の各濃度に渡って分光透過率の平坦性が良好なNDフィルタを得る。
【解決手段】最高濃度部の傾きに対応する分光透過率比T700/T400の値は、(a)1.05、(b)1.0、(c)0.92、(d)0.85である。使用領域である0〜5mmにおいて、透過率平坦性を比較すると最高濃度部の傾きが正(T700/T400>1)である(a)は、位置4〜5mmで平坦性が10%を超過しており好ましくない。傾きが0(T700/T400=1)である(b)も6%を若干超え、好ましくない。(c)は0〜5mmで平坦性が6%以下で良好である。(d)は位置5mmを越えると平坦性が悪化しているが0〜5mmでは良好である。最高濃度部の分光透過率の傾きを負、即ち分光透過率比では0.97≧T700/T400≧0.85にする。 (もっと読む)


【課題】主要部品を変更することなく、収納スペースの異なるカメラ装置に光学性能を維持した状態で使用することができ、製造コストの低減化を図ることが可能となるレンズ装置、該レンズ装置を有する撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズを保持するレンズ保持部材と、開閉動作して光路を通過する光量を調整する絞り羽根と、前記光路に対して挿入、退避動作をする光学フィルタとを備えた光量調節装置と、を有し、
前記光学フィルタ、または前記絞り羽根と前記光学フィルタを含む光量調節装置が、前記レンズ保持部材に対して傾斜した状態で保持されるレンズ装置を、つぎのように構成する。
すなわち、前記光学フィルタ、または前記絞り羽根と前記光学フィルタを含む光量調節装置が、前記傾斜による光学特性を維持した状態で前記レンズ保持部材に対して複数の方向から保持可能とした構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来技術における制限を克服した、写真技術において使用する特殊効果装置を提供すること。
【解決手段】像の光をフィルムに記録される前に変更するためのカメラ用アタッチメントであって、フィルム面と像との間の、フィルム面から所定距離に配置された中間焦平面と、像からの光を中間焦平面上に合焦するための手段と、中間焦平面に配置された透明光学変形装置と、変形装置を載置するためのカートリッジと、変形装置を中間焦平面に位置決めするように配置されている、カートリッジを取外可能に挿入するためのスロットと、光を遮ることなく散乱及び拡散させることにより光を歪めるための手段とを備え、歪めるための手段は、変形装置の表面上に一体的に配置形成され、歪めるための手段は、像からの光を中間焦平面で歪め、合焦した歪められた中間像を形成するように透明であり、アタッチメントは、該中間像をフィルム面に再合焦するための手段をさらに備える、カメラ用アタッチメント。 (もっと読む)


【課題】撮像手段の大きさの異なるカメラに装着した場合でもゴーストやフレアを良好に防止することが可能なレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】フィルタ4を支持し光路内へ挿脱可能なフィルタ支持手段3を有するレンズ鏡筒1であって、フィルタ支持手段3は、フィルタ4を支持すると同時にフィルタ4の開口よりも小さい開口を有し前記光路内を通過する光線の一部を遮光する遮光部材5を支持可能なことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】落下時の姿勢や衝撃力の作用状態の変化に対しても安定した強度が得られ、構成部品の数を抑えたレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒1は、固定枠2に回転,進退可能に支持される回転枠3と、回転枠3に進退可能に支持され、3組のカム溝とカムフォロアとを介して前方に繰り出し可能な直進枠4とを有しており、直進枠4の前端面4bには、カムフォロアの光軸O方向の前方の領域を避けた位置に3つの突起部4d1,4d2,4d3を設けている。もし、レンズ鏡筒1が直進枠側から落下した場合、外部障害物に突起部4d1,4d2,4d3のいずれかが突き当たるが、該突起部がカムフォロアの前方の領域を避けて配されていることから衝撃力は、少なくとも2つのカムフォロアで受けて分散されることになり、カムフォロアの嵌合の外れやカム溝の破損を抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】手振れ防止機能を有する光学システムを提供する。
【解決手段】光軸を有する光学システムは、少なくとも一つのレンズ群と一つの光偏向素子を含む。レンズ群は光軸上に配列される複数のレンズを含む。光偏向素子は光軸上に配置され、且つレンズ群の内または外に位置する。光偏向素子は、二つの基板と該二つの基板の間に配置される液晶層とを含む。液晶層に接触する二つの基板の表面はそれぞれ電極層を有する。電極層は液晶層に電場を印加し、液晶層の屈折率を変更する。また、二つの基板が所定の角度をなす。 (もっと読む)


【課題】光軸方向の厚みを薄くするとともに、第1の部材とは独立して進退可能な第2の部材の光学性能を劣化させることがない。
【解決手段】地板5に形成された開口部5eに対して進退可能であり、開口部の通過光量を調節する第1の部材1〜3と、第1の部材に接触しながら開口部に対して第1の部材とは独立して進退可能であり、開口部の通過光量を調節する光学的有効部4cを備えた第2の部材4とを有し、第1の部材と第2の部材のうちの一方の、互いに接触する部分に突起部1cを設け、該突起部が第2の板材の光学的有効部を避けた領域部分にある構成にしている。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子に対するレンズの光軸方向の位置を調整可能としてレンズを通過した光を撮像素子に正確に結像させるようにするとともに、レンズと撮像素子との間における空間を有効に利用すべく、その空間に光学フィルタを配置して高精度で低背化を実現し得る新規な撮像装置を得る。
【解決手段】 基板と、この基板上に設けられた撮像素子と、この撮像素子上に配置されたレンズ部と、このレンズ部の端部に形成され、前記レンズ部の光軸方向において前記撮像素子の側の表面部に接する位置よりも前記撮像素子の側に延伸した脚部を有するフランジ部と、前記レンズ部及び前記フランジ部を光軸方向に移動させて、前記撮像素子に対する前記レンズ部の位置を調整する調整機構部と、前記フランジ部の脚部に固定され、前記レンズ部を通過する光のうち、所定の波長の光を遮断する光学フィルタとを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 フォトインタラプタを共用して、複数のレンズ群の基準位置を検出するよう構成されたレンズ鏡胴において、レンズ群を移動させることなく、瞬時に各レンズ群の状態が把握でき、迅速な撮影準備状態へのレンズ移動を可能とし、操作感の優れたレンズ鏡胴及び撮像装置を得る。
【解決手段】 独立に駆動されるレンズ群のうちの複数のレンズ群に、検出手段の投光素子から受光素子に至る光路の光を減光させる減光手段を設け、減光手段を設けたレンズ群を同一の検出手段で検出するレンズ鏡胴とする。 (もっと読む)


【課題】長いフランジバックを持つカメラに適合する交換レンズを中間アダプタを介してフランジバックの短いカメラに装着し、高画質の撮像を行なうことができるデジタルカメラシステムを提供する。
【解決手段】このデジタルカメラシステムにおいては、第一のカメラボディに適合するレンズ鏡筒12Aを中間アダプタ31を介してフランジバックが上記第一のカメラボディより短い第二のカメラボディ11Bに装着可能とし、中間アダプタ31を介在させることによってフランジバックを同距離とするとともに中間アダプタ31に補償光学素子32aを組み込むことにより上記第一のカメラボディのマウント面から撮像面までの光学的距離と、中間アダプタ31を装着した状態でそのマウント面から第二のカメラボディ11Bの撮像面までの光学的距離を一致させ、光学的収差を最小とした高画質の撮影を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 広角仕様、望遠仕様等の特殊撮影機能付きカメラモジュールを製造する際の設計工数の削減と製造ラインの共用化を図ること。
【解決手段】 カメラモジュール1とカメラモジュール1の撮像レンズ35、36側に取り付けられたアタッチメント5(又は5a)とを具備するアタッチメント付きカメラモジュールであって、アタッチメント5(又は5a)の撮像レンズ35、36と対面する部分に、撮像に際しカメラモジュール1に広角撮影機能(又は望遠撮影機能)を付与する広角レンズ部55(又は望遠レンズ部)を形成し、カメラモジュール1を標準のカメラモジュールとし、これに取り付けるアタッチメント5(又は5a)によって撮像レンズ35、36の焦点距離を短縮(又は拡大)する。 (もっと読む)


61 - 80 / 104