説明

Fターム[2H087MA08]の内容

レンズ系 (153,160) | フォーカシング (2,999) | 動き (2,904) | 固定焦点レンズ又は多焦点レンズ (751) | 一部移動 (665) | 最後部移動 (173)

Fターム[2H087MA08]に分類される特許

41 - 60 / 173


【課題】主に電子撮像素子を用いた光学系に適し、広角域の画角の確保と小型化に有利な結像光学系を提供する。
【解決手段】物体側から像側に順に、少なくとも1つの負レンズを含む複数枚のレンズを有する前側レンズ群LFと、明るさ絞りSと、正屈折力を有する後側レンズ群LRとからなり、前記後側レンズ群LRは、物体側から順に、正屈折力を有する副レンズ群LR1と正屈折力を有しフォーカシングの際に移動するフォーカスレンズ群LRFを有し、前記前側レンズ群LF中の最も物体側のレンズは常時位置が固定であり、適切に設定された条件を満足する。 (もっと読む)


【課題】フォーカシングを行うためのアクチュエータがレンズ鏡筒内に配置可能であり、フォーカシングにおいても高性能で、かつ、諸収差が良好に補正された大口径中望遠レンズを提供する。
【解決手段】
物体側より順に、全体で正の屈折力を有する第1レンズ群L1と全体で正の屈折力を有する第2レンズ群L2とで構成され、第1レンズ群L1は、物体側から順に少なくとも2枚の正レンズと、最も像側のレンズ面が像側に凹である、負の屈折力のレンズ成分とからなり、第2レンズ群L2は、物体側から順に、正のレンズ成分、物体側に凸を向けた負メニスカスレンズ、像側に凹を向けた負のレンズ成分を少なくとも有する第2aレンズ群L2aと、絞りと、正の屈折力を有する第2bレンズ群L2bとからなり、無限遠物体から近距離物体への合焦の際、第2レンズ群L2は、物体側に向かって光軸方向に移動し、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】フォーカシングを行うためのアクチュエータがレンズ鏡筒内に配置可能であり、フォーカシングにおいても高性能で、かつ、諸収差が良好に補正された大口径中望遠レンズを提供する。
【解決手段】物体側より順に、全体で正の屈折力を有する第1レンズ群L1と全体で正の屈折力を有する第2レンズ群L2とで構成され、第1レンズ群L1は、正の屈折力を有する第1aレンズ群L1aと、第1bレンズ群L1bとからなり、第1aレンズ群L1aは、物体側より順に、少なくとも2枚の正レンズと、最も像側のレンズ面が像側に凹であるレンズ面を有する負の屈折力のレンズ成分とからなり、第1bレンズ群L1bは、物体側のレンズ面が物体側に凹であるレンズ成分を有し、第2レンズ群L2は、無限遠物体から近距離物体への合焦の際、物体側に向かって光軸方向に移動し、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】Fナンバーが4から4.5程度で半画角が52度程度を有する中版カメラ用に好適な小型の超広角レンズ系を得る。
【解決手段】物体側から順に、正または負のパワーの前群、絞り、及びフォーカスレンズ群である正のパワーの後群からなり、前群は、負のパワーの第1aレンズ群と、正のパワーの第1bレンズ群とを有すること、第1aレンズ群は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた第1負メニスカスレンズ、物体側に凸面を向けた第2負メニスカスレンズ、第3正レンズ、及び第4負レンズからなること、及び次の条件式(1)及び(2)を満足する超広角レンズ系。(1)f/|fF|<0.45(2)0.9<f/|f1a|<2.5但し、f;全系の焦点距離、fF;前群の焦点距離、f1a;第1aレンズ群の焦点距離(f1a<0)。 (もっと読む)


【課題】無限遠物体合焦時から近距離物体合焦時まで良好な光学性能を有する光学系、撮像装置、光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する正レンズ群G1と、物体側に凹のレンズ面を少なくとも1つ有する合焦レンズ群G2とを有し、合焦レンズ群G2を光軸に沿って移動させることによって無限遠物体から近距離物体への合焦を行い、開口絞りASと、前記物体側に凹のレンズ面よりも物体側に配置されており合焦レンズ群G2の移動に伴って絞り径が変化する可変絞りSとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無限遠物体合焦時から近距離物体合焦時まで良好な光学性能を有する光学系、撮像装置、光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、合焦の際に固定である正の屈折力を有する正レンズ群G1と、空気と接しており物体側に凹のレンズ面を少なくとも1つ有する合焦レンズ群G2とを有し、合焦レンズ群G2を光軸に沿って移動させることによって無限遠物体から近距離物体への合焦を行い、前記物体側に凹のレンズ面よりも物体側に配置されており合焦レンズ群G2の移動に伴って絞り径が変化する可変絞りSを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 無限遠から最近接までの広範囲な撮影距離における光学性能の向上及び鏡筒構造の簡略化を図る。
【解決手段】 負レンズL1と正レンズL2が物体側から像側へ順に配置されて成る正の屈折力を有する第1レンズ群GR1と、正の屈折力を有する第2レンズ群GR2とを物体側から像側へ順に配置し、被写体距離が無限遠から近接に変化する際に、前記第1レンズ群が像面に対して固定され、前記第2レンズ群が像側から物体側に移動することによって合焦し、条件式(1)乃至条件式(3)を満足するようにした。
(1)1.0<f2/fi<1.5
(2)1.1<fi/bfi<1.5
(3)0.7<|f1F/f1R|<1.3
但し、f2:第2レンズ群の焦点距離、fi:レンズ全系における無限遠合焦時の焦点距離、bfi:レンズ全系の無限遠合焦時のバックフォーカス、f1F:第1レンズ群における負レンズの焦点距離、f1R:第1レンズ群における正レンズの焦点距離とする。 (もっと読む)


【課題】大画角でありながら高い結像性能を有する広角レンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3とを有し、前記第2レンズ群G2を像面側へ、前記第3レンズ群G3を物体側へ移動させることにより無限遠物点から近距離物点への合焦を行い、所定の条件を満足することを特徴とする広角レンズ。 (もっと読む)


【課題】小型でありながら良好な結像性能を有した広角レンズを提供する。
【解決手段】光軸に沿って物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズである第1レンズL1と、正レンズである第2レンズL2と、負レンズである第3レンズL3と、正レンズである第4レンズL4と、正レンズである第5レンズL5とを有する広角レンズWLであって、第1レンズL1の焦点距離をf1とし、第1レンズL1と第2レンズL2との間の光軸上における空気間隔をd2としたとき、0.59<d2/(−f1)<0.88の条件を満足するとともに、第2レンズL2における最も物体側のレンズ面から第4レンズL4における最も像側のレンズ面までの光軸上の距離をΣDとし、無限遠物点に合焦時の広角レンズWLの焦点距離をfとしたとき、0.6<ΣD/f<0.87の条件を満足するようになっている。 (もっと読む)


【課題】前方の物体及び略側方の物体の遠方観察と、前方の物体及び略側方の物体の近接観察とを行うことのできる光学系を提供すること。
【解決手段】前方の物体側から順に、反射屈折光学素子を有し負の屈折力を持つ前群Gf、開口絞り、光軸に沿う方向に移動する移動レンズ群を有し正の屈折力を持つ後群Grが配置されており、前記反射屈折光学素子は、光軸を中心に形成された第一透過面と該第一透過面の周囲に環状に形成され像側を向いた第一反射面とを有し前方の物体側に形成された第一面と、光軸を中心に形成された第二透過面と該第二透過面の周囲に環状に形成され前方の物体側を向いた第二反射面とを有し像側に形成された第二面と、前記第一面と前記第二面との間に透過面として形成された第三面とを有しており、前記移動レンズ群を移動させることにより、焦点合わせを行う。 (もっと読む)


【課題】小型でありながら良好な結像性能を有した広角レンズを提供する。
【解決手段】光軸に沿って物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズである第1レンズL1と、正レンズである第2レンズL2と、負レンズである第3レンズL3と、正レンズである第4レンズL4と、正レンズである第5レンズL5とを有する広角レンズWLであって、無限遠物点に合焦時の第4レンズL4と第5レンズL5との間の光軸上の空気間隔をd8とし、無限遠物点に合焦時の広角レンズWLの焦点距離をfとしたとき、0.2<d8/f<0.64の条件を満足するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子を有するカメラにてホワイトバランスがとられた場合、分岐光学系と撮像系とでカラーバランスに相違が生じる。前記分岐光学系と撮像系各々に色収差が残存するため、各々の光学系において合焦位置が異なる。このため、分岐光学系にて合焦位置を探索する撮影システムでは、オートフォーカスの精度が劣化してしまう。
【解決手段】 結像光学系内で光束の一部を分岐し、分岐後の光束にて撮像系の合焦状態を検出する分岐光学系と、定められた波長域に対して感度を持つチャンネルを複数有するカメラにおいて、撮像系の各チャンネルの相対強度比情報に基づいて合焦処理を変更すること。 (もっと読む)


【課題】屈折率分布を有する光学素子によって、諸収差を良好に補正する。
【解決手段】光学素子Ggi1は、媒質が屈折率分布を有する。該光学素子は、以下の条件を満足する。|θgF(pmax)−θgF(pmin)|≧0.02、|ΔθgFgi(p1)|≧0.0272、|Δθgdgi(p1)|≧0.0250および|θgFgi(pmaxgi)−θgFgi(pmingi)|≦0.1。 (もっと読む)


【課題】小型でありながら、広角端での広い画角と高いズーミング比とをバランスよく備えた高性能なズームレンズ系、撮像装置及びカメラを提供する。
【解決手段】物体側から像側へと順に、負パワーの第1レンズ群、正パワーの第2レンズ群、正パワーの第3レンズ群からなり、第1レンズ群が2枚のレンズ素子で、第2レンズ群が物体側から順に、両レンズ面が凸面の正のパワーを有するレンズ素子、正のパワーを有するレンズ素子、及び負のパワーを有するレンズ素子の3枚で、第3レンズ群が1枚のレンズ素子で構成され、条件3.0<T2/f<4.0及びf/f>4.5(T2:第2レンズ群の移動量、f:広角端での全系の焦点距離、f:望遠端での全系の焦点距離)を満足するズームレンズ系、撮像装置及びカメラ。 (もっと読む)


【課題】収差性能の劣化を抑えつつ、特に携帯端末等に最適な小型化の図られたズームレンズおよび撮像装置を提供することにある。
【解決手段】物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを配置する。第1レンズ群G1および第3レンズ群G3に含まれるレンズは負レンズのみとし、第2レンズ群G2および第4レンズ群G4に含まれるレンズは正レンズのみとする。各レンズ群を2枚以下のレンズで構成する。第1レンズ群G1内の最も物体側に配置された負レンズL11のd線に対するアッベ数をνd1、第2レンズ群G2内の少なくとも1枚の正レンズのd線に対するアッベ数をνd2としたとき、以下の条件式を満足する。
νd1>50 ……(1)
νd2>58 ……(2) (もっと読む)


【課題】小型化の図られたズームレンズおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを配置する。第1レンズ群G1は、物体側より順に、負レンズと、入射光を反射して光路を折り曲げる反射部材とを有する。第3レンズ群G3は、2枚以下のレンズからなる。第4レンズ群G4は、少なくとも1枚の正レンズを含む2枚以下のレンズより構成され、第4レンズ群G4内の1枚の正レンズのd線に対するアッベ数をνd4pとしたとき、以下の条件式を満足する
16<νd4p<45 ……(1) (もっと読む)


【課題】低コストで良好な光学性能を確保しつつ、プラスチックレンズの温度変化に伴う特性変化の小さいズームレンズおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを備える。第1レンズ群G1は、ガラスより構成される第1のレンズ(負レンズ)L11と、光路を折り曲げる反射部材(直角プリズムLP)と、負レンズL11よりも屈折力の絶対値が小さいプラスチックレンズを含む2枚以下のレンズとからなる。第2レンズ群G2は、ガラスより構成される正レンズと、プラスチックレンズを含む3枚以下のレンズとからなる。全系に含まれるプラスチックレンズの合成焦点距離をfpr、広角端における全系の焦点距離をfwとしたとき、以下の条件式を満足する。
−0.3<(1/fpr)・fw<0.6 ……(1) (もっと読む)


【課題】第1レンズ群のレンズ枚数を少なくして、レンズ系の厚みが小さく全長の短い、全体として小型化の図られたズームレンズおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを配置する。第1レンズ群G1を、物体側より順に、第1の負レンズL11と、入射光を反射して光路を折り曲げる反射部材(直角プリズムLP)と、第2の負レンズL12とで構成する。第1レンズ群G1内の第1の負レンズL11のd線に対するアッベ数をνd11、第1レンズ群G1の焦点距離をf1、広角端における全系の焦点距離をfwとしたとき、以下の条件式を満足する。
νd11>45 ……(1)
1.0<|f1/fw|<2.1 ……(2) (もっと読む)


【課題】大口径でありながらフォーカス時の収差変動を抑えた高性能の広角レンズ,それを備えた撮像光学装置及びデジタル機器を提供する。
【解決手段】広角レンズLNは、物体側から順に、正パワーを有する第1群Gr1と正パワーを有する第2群Gr2から成り、第1群Gr1の位置を固定した状態で第2群Gr2を物体側に移動させることにより近距離物体へのフォーカシングを行い、条件式:10<f1/fL<150(f1:第1群Gr1の焦点距離、fL:全系の焦点距離)を満たす。 (もっと読む)


【課題】少ないレンズ構成枚数でありながら、ズーム比18〜20倍程度で可視光及び近赤外光で監視可能なズームレンズを提供する。
【解決手段】物体側より正の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、負の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3と、正の屈折力を持つ第4レンズ群G4とを備え、像側にフィルタFを備えている。第1レンズ群G1は、変倍時及び合焦時、結像面Iに対してその位置が固定され、第2レンズ群G2は、変倍時に光軸上を移動し、合焦時は結像面Iに対してその位置が固定され、第3レンズ群G3は、変倍時及び合焦時、結像面Iに対してその位置が固定される。条件式0.63 < fG3/fG4<2.2―(1)を満たしている。 (もっと読む)


41 - 60 / 173