説明

Fターム[2H087PA17]の内容

レンズ系 (153,160) | レンズ要素数A(接合レンズは単数扱い) (14,935) | 接合レンズの枚数 (6,844) | 0枚 (2,290)

Fターム[2H087PA17]に分類される特許

201 - 220 / 2,290


【課題】F2程度の十分な明るさを有し、諸収差が良好に補正された、5枚構成の小型の撮像レンズを提供する。
【解決手段】撮像レンズ10は、物体側より順に、正の屈折力を有し物体側に凸面を向けた第1レンズL1と、負の屈折力を有し像側に凹面を向けた第2レンズL2と、正または負の屈折力を有する第3レンズL3と、正の屈折力を有し像側に凸面を向けた第4レンズL4と、負の屈折力を有し像側に凹面を向けた第5レンズL5とからなり、第5レンズL5の像側面は非球面形状を有し、光軸との交点以外の位置に変曲点を有する。 (もっと読む)


【課題】高倍率を確保しながら、小型で良好な光学性能を有する接眼光学系を提供する。
【解決手段】画像表示素子Obに表示された像を観察するための接眼光学系ELは、光軸に沿って画像表示素子Ob側から順に並んだ、正レンズである第1レンズL1と、画像表示素子Ob側に強い凹面を有した負レンズである第2レンズL2と、高倍率と小型化の両立のため、アイポイントEP側に強い凸面を有した正レンズである第3レンズL3とを有し、テレセントリック性と十分に広い光束を確保しつつ、接眼光学系ELを小型化するため、第1レンズL1が画像表示素子Obと接合されて一体化されている。 (もっと読む)


【課題】高NAのレンズにおいて成形時の不具合を抑制できる対物レンズ及び光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】対物レンズOBJが厚肉フランジ部FTを有するので、図2を参照して、第1の型10の第1のフランジ部転写面11bに、厚肉フランジ部形成部11cをゲート部GTに接続するように形成する事ができ、これによりゲート部GTの断面積を増大することでゲートシール時間が最適化され、十分な圧力を加えることができるようになり、エアの抜けを有効に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】3次元画像が表示可能な投射型表示装置において、赤外線発光素子等の発光素子を投射型表示装置の本体に搭載するに際し、発光素子の数や出力を増やすことなく、余計な追加部品を設けずにレンズシフトやズームに対応することを可能にする。
【解決手段】投射型表示装置1は、光源装置10から発せられた光を、2つのプリズムが対向配置された内部全反射プリズム15を介して投射レンズ16から投射する3次元画像表示可能な装置であって、赤外線発光素子17を備える。赤外線発光素子17は、内部全反射プリズム15に赤外線を入射し、その赤外線を内部全反射プリズム15の内部反射面15cで反射させ投射レンズ16を介して投射させるように、配置する。 (もっと読む)


【課題】広角でありながらも歪曲収差を良好に補正することができる撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、光軸近傍において両凹形状の第1レンズL1と、光軸近傍において物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負の第2レンズL2と、光軸近傍において両凸形状の第3レンズL3と、光軸近傍において両凹形状の第4レンズL4と、光軸近傍において両凸形状の第5レンズL5とを配置する。当該構成において、第2レンズL2の物体側の面を、光軸Xから周縁部に向うにつれて物体側に強い凸面を向けた形状となるように形成し、第5レンズL5の像面側の面を、変曲点を有する非球面形状に形成した。 (もっと読む)


【課題】諸収差が良好に補正された高解像度・高品位の画像が得られ、小型で低コストの固体撮像素子用撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側から像面側に向かって順に、開口絞りSと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第1レンズL1と、光軸近傍で物体側に凸面を向けた負の屈折力を有する第2レンズL2と、光軸近傍で物体側に凸面を向けた負の屈折力を有する第3レンズL3と、光軸近傍で像側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状の第4レンズL4と、光軸近傍で像側に凹面を向けた負の屈折力を有する第5レンズL5を備える。 (もっと読む)


【課題】収差を良好に補正し、小型、軽量且つ安価でありながら優れた光学性能を持つ、広角撮像レンズを得る。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ110と、負の屈折力を有する第2レンズ120と、開口絞り130と、正の屈折力を有する第3レンズ140との3枚のレンズが配置され、当該第3レンズの像側面に回折面を有し、前記第1レンズが物体側に凸面を向けたメニスカス形状を有し、前記第2レンズが像側に凹面を向け非球面形状を有し、前記第3レンズが像側に凸面を向けた形状と非球面を有する。 (もっと読む)


【課題】、十分な明るさすなわち開口数を確保した上で、10μm前後の波長域においても色収差が残存せず、また、球面収差、コマ収差及び像面湾曲を十分に補正して、鮮明な結像をえることができる赤外線レンズを提供すること。
【解決手段】物体側から順に、正の第1レンズ群、負の第2レンズ群、正の第3レンズ群からなり、前記第2レンズ群の材料が第1レンズ群及び第3レンズ群の材料の分散より大きくなることを特徴とする赤外線レンズ。 (もっと読む)


【課題】望遠側から広角側までの全域についてコマ収差を良好に補正でき、かつ望遠側においてもレンズ全長が長くならず、バックフォーカスも長くならず、全体をコンパクトにまとめた赤外線レンズ及び遠赤外線レンズを提供すること。
【解決手段】物体側から順に、正の第1レンズ群、負の第2レンズ群、正の第3レンズ群からなることを特徴とする赤外線レンズ及び遠赤外線レンズ。 (もっと読む)


【課題】受光素子への十分な赤外線入射光量を確保して、鮮明な赤外線画像を形成することができる赤外線レンズを提供すること。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズユニットと、後続レンズユニットより構成され、前記後続レンズユニットが、第1レンズユニットより像側に配置された第2レンズ群と、前記第2レンズ群より像側に配置された第3レンズ群を含み、前記後続レンズユニットを光軸と直交する方向に変位させて像ぶれ補正を行うことを特徴とする赤外線レンズ。 (もっと読む)


【課題】3群構成の赤外線レンズにおいて、第2レンズ群と第3レンズ群の間隔を大きくして、バックフォーカスが短く、非点収差の補正を容易に十分補正した、使い勝手の良い赤外線レンズ及び遠赤外線レンズを提供すること。また、コマ収差を良好に補正でき、レンズ全長が長くならず、バックフォーカスも長くならず、全体をコンパクトにまとめた赤外線レンズ及び遠赤外線レンズを提供すること。
【解決手段】物体側から順に、正の第1レンズ群1、正の第2レンズ群2、正の第3レンズ群3からなることを特徴とする赤外線レンズ及び遠赤外線レンズ。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズにおいて、コンパクトでありながらフォーカシングを高速に行う。
【解決手段】ズームレンズにおいて、物体側より順に、第1レンズ群から第4レンズ群まで配置される。第1レンズ群は少なくとも1枚の負レンズと1枚の正レンズとを有する。第3レンズ群は負レンズの1枚構成であり、フォーカシングの際には光軸方向に移動する。第3レンズ群の焦点距離をf3、第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端状態における無限遠合焦時のズームレンズ全系の焦点距離をfwとすると、以下の条件式(1)および(2)を満足する。
条件式(1): −2.8 < f3/fw < −0.5
条件式(2): 2.0 < f4/fw < 15.0 (もっと読む)


【課題】レーザ光の強度分布を任意の強度分布に整形することと、レーザ光の波面を制御することとを両立するレーザ光整形及び波面制御用光学系において、レーザ光を拡大又は縮小するために光学レンズの加工時間が増加することを抑制するレーザ光整形及び波面制御用光学系を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るレーザ光整形及び波面制御用光学系1は、入射レーザ光の強度分布を変換して所望の強度分布に整形する強度変換レンズ11と、強度変換レンズ11からの出射レーザ光を変調して波面制御を行う光変調素子12と、強度変換レンズ11と光変調素子12との間に配置され、強度変換レンズ11からの出射レーザ光を拡大又は縮小する拡大縮小光学系20とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体レーザを用いる光走査装置では、偏向器前光学系に、樹脂製の回折面を採用して光学特性を安定させる手法が知られている。樹脂製の回折面を用いても温度変動によるビームスポット径変動や、モードホップによる発振波長の変化によるビームスポット径変動を低減した光走査装置を提供する。
【解決決手段】前記半導体レーザからの光ビームを前記偏向手段に導く第1光学系と、前記偏向手段により偏向された光ビームを被走査面上に集光させて光スポットを形成するための第2光学系と、前記被走査面を前記光ビームが走査するのに先立ち該光ビームを検出する受光手段とを有する光走査装置において、前記第1光学系は、少なくとも副走査方向にパワーを有する1つ以上の樹脂製回折レンズを含み、該樹脂製回折レンズの少なくとも1面は前記光ビームの進行方向に垂直な面に対し、主走査断面内でチルトしている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で虚像の表示サイズを大きくすることができ、アイリング径を大きく確保することができ、良好なシースルー観察を可能にする虚像表示装置を提供すること。
【解決手段】ハーフミラー層28が画像光GLの入射角範囲よりも入射角が大きくなると反射率が増加する角度依存性を有するので、導光部材21から光透過部材23に射出され光透過部材23内で反射される意図しない光が比較的大きな入射角度で反射膜としてのハーフミラー層28を通過して導光部材21の光射出部B3に戻されることを防止できる。これにより、光透過部材23の加工精度や、導光部材21と光透過部材23との接着精度を高める要求を緩和しつつ、光透過部材23を経た画像光GLがゴースト光GGになることを防止でき、虚像表示装置100によって表示される虚像を高品位のものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】観察倍率が大きく、小型のファインダー光学系を提供する。
【解決手段】対物レンズによって形成された像を、正立像形成用の光学系を介して接眼レンズにより観察するファインダー光学系において、接眼レンズは物体側から順に、1枚の負の屈折力のレンズからなる第1レンズ群、光軸方向に移動させることで視度補正を行う1枚の正の屈折力のレンズからなる第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群からなり、第3レンズ群は物体側から順に正の屈折力のレンズと、瞳側に凹面を向けた負メニスカスレンズから構成され、所定の条件式を満足させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、被投射面に投射された画像のズームを行うことが可能な投射装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ装置10は、外部装置2000から入力された画像情報を元にスクリーン1100に投射する画像を形成する画像生成装置100と、画像生成装置100を介した光束が入射され、画像生成装置100で生成された画像の中間像を形成して最終段のミラー230で反射する投射光学系200と、ミラー230による反射光束の光路上でかつその反射光束が集光する集光位置の近傍に配置された平面鏡300と、平面鏡300をスクリーン1100に対して接近及び離間させる方向に駆動するとともに、この駆動量に応じて投射光学系200内の焦点位置調整用のレンズの位置を調整する調整機構400と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】F2程度の十分な明るさを有し、諸収差が良好に補正された、5枚構成の小型の撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側より順に、正の屈折力を有し物体側に凸面を向けた第1レンズL1と、負の屈折力を有し像側に凹面を向けた第2レンズL2と、正または負の屈折力を有する第3レンズL3と、正の屈折力を有し像側に凸面を向けた第4レンズL4と、負の屈折力を有し像側に凹面を向けた第5レンズL5と、からなり、第5レンズL5の像側面は非球面形状を有し、光軸との交点以外の位置に変曲点を有する。 (もっと読む)


【課題】シースルー観察を可能にすることができ、ゴースト光が観察されることを抑制できる虚像表示装置を提供すること。
【解決手段】光透過部材23の第1面23aが、第4反射面21dと透過面23cとを通過した画像光GLを第4反射面21dの領域外に向けて内面反射する。これにより、例えばハーフミラー層28を設けた第4反射面21dを通過して光透過部材23に達したゴースト光は、この光透過部材23の第1面23aによって適宜処理され、かかるゴーストが導光部材21に戻されたり、観察者の眼EYに入射したりすることを抑制できる。つまり、光透過部材23の第1面23aによって、ゴースト光が眼EYに到達することを抑制でき、良好なシースルー観察が可能になる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな装置構成により,被走査面における像面湾曲,副走査倍率及び主走査方向の光走査速度のばらつきを小さくでき,また,光束の発振波長の変化や環境変化に対し,被走査面上における副走査方向のピント移動量が小さい光走査装置を提供すること。
【解決手段】ポリゴンミラー30と感光体ドラム1表面との間に配置され走査光を感光体ドラム1表面に結像させるとともに,その走査速度を略一定化させる結像光学機器40が,主走査方向に正のパワーを有するとともに副走査方向に負のパワーを有する第1の走査光レンズ41,それよりも感光体ドラム1側に配置され,主走査方向に負のパワーを有するとともに副走査方向に正のパワーを有する第2の走査光レンズ42を備え,さらに,光源10とポリゴンミラー30との間のビーム光の進路におけるシリンドリカルレンズ23の表面に設けられた回析光学素子24を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,290