説明

Fターム[2H091FD22]の内容

液晶−光学部材との組合せ (126,122) | 光学要素の配置、取り付け、調整 (16,616) | 光量、色調整 (3,432) | 光源光量調整 (1,506)

Fターム[2H091FD22]に分類される特許

41 - 60 / 1,506


【課題】ディスプレイ装置の薄型化を図ると共に画面の輝度ムラも解消できるようにする。
【解決手段】光源23の光を出射面全体から出射させるように構成された導光体25の出射面上に、透光性基材41を配する。透光性基材41の出射面に透光性基材41の出射面から出射した光を集光する複数の光学素子43を一体に設ける。さらに、透光性基材41の入射面に導光体25の出射面から出射した光を遮る遮光層45を一体に設ける。遮光層45には、各光学素子43の光軸と透光性基材41の厚さ方向に重なるように遮光層45の厚さ方向に貫通する開口部46を複数形成する。そして、導光体25の出射面において光源23からの光の輝度が最も高くなる輝度ピーク領域に対向して配された開口部46について、その開口面積を最も小さく形成する。さらに、透光性基材41の入射面に沿って輝度が小さくなるしたがって、開口部46の開口面積を大きくする。 (もっと読む)


【課題】浮き、剥がれがなく、空気層が保持されたまま、光拡散部材と光学機能部材とが接合された光学シート、ならびに、前記光学シートを備えたバックライトユニットおよび表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光を拡散して出射する光拡散部材13と、光の方向、範囲、色、輝度分布のうち少なくともいずれか一つの特性を制御する光学機能部材17と、前記光拡散部材13と前記光学機能部材17とを接合する粘着材層18と、を具備してなり、前記光拡散部材13と前記光学機能部材17との間に空気層28が設けられ、前記空気層28を透過する光を液晶ディスプレイ用照明光として用いる光学シート10であって、前記粘着材層18は粘着材組成物32に流動防止用微粒子30が分散されてなり、ガラス転移点Tgが−70℃超0℃未満である光学シート10により、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】温湿度変化や液晶表示装置の連続点灯による、黒表示時の画面周辺部に生じる光漏れがなく、また偏光板の剥離等もない耐久性に優れた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】偏光子(20)及び位相差フィルム(F)を少なくとも含む偏光板(PL)と、ガラス基板(12)を少なくとも含む液晶セル(LC)とを有し、偏光板(PL)が、粘着剤層(14)により前記ガラス基板(12)の表面に貼合された液晶表示装置であって、位相差フィルム(F)が偏光子(20)と粘着剤層(14)との間に配置され、粘着剤層(14)の光弾性係数と厚みとの積が、−2.0×10-5〜−8.5×10-5nm/Paであり、ガラス基板(12)の光弾性係数と厚みとの積が、0.14×10-5〜0.28×10-5nm/Paであり、及び位相差フィルム(F)の光弾性係数と厚みとの積が、−0.05×10-5〜+0.05×10-5nm/Paであることを特徴とする液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】光路変換部と画素との必要以上の位置合わせ精度が要求されず各透過電極から特定方向に偏ることなく光を表示方向へと透過させて透過表示時の輝度の低下を抑制できる液晶パネルを提供する。
【解決手段】光を透過させる透明電極41、および、透明電極41に隣接し光を反射させる反射電極42を備えた画素23を形成する。反射電極42の背面側に入射する光Lを、反射電極42に対して互いに反対側に位置する透明電極41,41側へと誘導する非焦点系のプリズム20を設ける。プリズム20と画素23との必要以上の位置合わせ精度が要求されず、各反射電極42の背面側に入射する光Lを、特定方向に偏ることなく各透明電極41から表示方向へと透過させて各透明電極41側で有効に利用し、透過表示時の輝度の低下を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置の薄型化を図ると共に画面の輝度ムラも解消できるようにする。
【解決手段】光源23の光を出射面全体から出射させるように構成された導光体25の出射面上に、透光性基材41を配する。透光性基材41の出射面に透光性基材41の出射面から出射した光を集光する複数の光学素子43を一体に設ける。さらに、透光性基材41の入射面に導光体25の出射面から出射した光を遮る遮光層45を一体に設ける。遮光層45には、各光学素子43の光軸と透光性基材41の厚さ方向に重なるように遮光層45の厚さ方向に貫通する開口部45aを複数形成する。そして、導光体25の出射面において光源23からの光の輝度が最も高くなる輝度ピーク領域に対向して配された開口部45aについて、その開口面積を最も小さく形成する。さらに、透光性基材41の入射面に沿って輝度が小さくなるしたがって、開口部45aの開口面積を大きくする。 (もっと読む)


【課題】照明色を切り替えることによって液晶パネルの表示境界線近傍で生じる照明強度の変化を、抑える。
【解決手段】表示装置1は、液晶パネル2と、液晶パネル2の背後に配置されて液晶パネル2の表示範囲21を透過照明する、第1光源51と、第1光源51と異なる色の光を発する第2光源53(L4)と、第2光源53(L4)と同じ色の光を発する第3光源53(L1)と、第1光原51の点燈・消燈制御と、第2光源53(L4)と第3光源53(L1)の両方の点燈・消燈制御とを交互に切り替えて行う制御手段と、を備え、第1光源51と第2光源53(L4)を表示範囲21内に配置すると共に、第2光源53(L4)と比較して第1光源51を表示範囲21の表示境界線22に近づけて配置し、第3光源53(L1)を、表示範囲21の外側23において表示境界線22に近づけた第1部位L1に、配置する。 (もっと読む)


【課題】光利用効率の良いディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】光透過散乱型液晶7の画素部12、14を形成する液晶の配向は、第1の方向からの偏光光源光17の偏光軸に対し、平行であり、かつ、偏光光源光21の波長に比べ、上述のように極細の格子を薄膜状電極1表面に形成していることから、偏光光源光21は、薄膜状電極1及び光透過散乱型液晶7の裏面間で反射され、薄膜電極1の傾斜部1aにおいて反射され、光透過散乱型液晶パネル8の傾斜部1aの形成されている領域における画素部13に入射し、放射光16として拡散放射されるように構成されている。尚、傾斜部1aの位置を調整することで、放射光16が出射されるが表示が素部13の位置を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの輝度ムラが少ない光学シート及びこれを用いたバックライトユニット、並びにこれらを用いたディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】片面又は両面に調光機能を有する調光機能シート8と光源6からの光を拡散する光伝達層9とを備え、調光機能シート8は光伝達層9と対向する側の面に粘着層10を有し、光伝達層9は調光機能シート8と対向する側の面に少なくとも1つ以上のスペーサー部材11を有し、調光機能シート8と光伝達層9とは粘着層10とスペーサー部材11の先端とが接合させることにより一体化されると共に、粘着層10の表面とスペーサー部材11の側面とのなす角αが20〜85°の範囲であることを特徴とする光学シート3。 (もっと読む)


【課題】光変調装置を適切に冷却しつつ、薄型化が図れるプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタは、液晶パネル251B,251R,251Gと、変調された各色光を光束入射側端面から取り込んで合成して画像光を形成し、光束射出側端面から射出するクロスダイクロイックプリズム254と、画像光を拡大投射する投射レンズ3とを備える。クロスダイクロイックプリズム254は、光束入射側端面および光束射出側端面がプロジェクタの厚み方向に沿うように配設される。プロジェクタは、投射レンズ3の側方に配置される冷却ファン4と、光束入射側端面を囲むとともに、冷却ファンから吐出された空気を液晶パネル251B,251R,251Gの側方から流通させるダクト部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置においてバックライトユニットからの光が下地部を伝播し光センサのノイズとなる恐れがあった。
【解決手段】光センサ30周縁部に切り欠き部24を形成する。これによりアレイ基板11の下地部21内を長距離伝播し光センサ30にノイズとして入射する側面ノイズ光100aの軽減を図り、もって外光測定機能を向上させることを目的とする。 (もっと読む)


【課題】所定軸方向の輝度の視野角依存性の幅を広く維持できるバックライトを提供することである。
【解決手段】バックライトは、面光源と、レンチキュラレンズシート31と、拡散シート32とを備える。面光源は、互いに並設される複数の線光源と、拡散板とを含む。レンチキュラレンズシート31は、面光源上に敷設される。レンチキュラレンズシート31は、線光源と並行する複数のシリンドリカルレンズを含む。拡散シート32は、レンチキュラレンズシート上に敷設される。拡散シート32は、80%以上の全光線透過率と、80%以上のヘイズとを有する。 (もっと読む)


【課題】導光板をブロックに分割し、各ブロックの長手方向の端面にLEDを設ける構造では、バックライトの高輝度化及び大型化が難しく、バックライトに輝度ムラが発生する。
【解決手段】液晶パネルを照明する面光源において、液晶パネルの背面に配置される導光板と、導光板の液晶パネルと反対側の面に配置される複数の光源と、を少なくとも備え、導光板は、液晶パネルの法線方向から見て、その長手方向が液晶パネルの一辺に平行な複数のブロックに分割され、かつ、複数のブロックは、互いに近接して配列され、光源は、導光板の各々のブロックの長手方向に配列され、液晶パネルを照明する光がブロック毎に制御される。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において光源からの下面ノイズ光が光センサに入射し、また外光からの光が微弱であるため光センサの精度が低減する恐れがあった。
【解決手段】光センサ30下部に凹面形状型遮光部33を形成し、これにより下面ノイズ光110を遮光し、外光100を集光する。 (もっと読む)


【課題】光がもたらす可能性のある不具合の低減、及び快適な画像観賞を両立可能とし、かつ簡易な構成のプロジェクタを提供すること。
【解決手段】画像信号に応じた映像光を表示面に投写するプロジェクタ10であって、光を射出する光源装置11と、少なくとも光源装置11を収納する筐体19と、表示面に投写する映像光を透過させ、筐体19から射出する光学素子である投写レンズ18と、光学素子に供給された検出光を検出する検出部25と、を有し、光学素子のうち映像光を射出する射出面において、映像光の光量密度が所定値以下であって、検出部25による検出結果に基づいて映像光の光量を調節する。 (もっと読む)


【課題】高輝度化に対応しながらも光学特性を劣化させる事のない投射型画像表示装置を安価に提供する。
【解決手段】照明光学系中の偏光変換素子7の1/2波長板42として、視野角特性に偏りのあるものを用い、角度的な広がりを持って分布する入射光のうち、強度が強い方向の光について変換効率が良くなる方向に1/2波長板42を配置する。 (もっと読む)


【課題】 情報を表示するための液晶表示部材と液晶表示装置の裏面に配置され液晶表示部材を照明するための照明手段と液晶表示部材と照明手段との間に配置し入射光線の反射および透過状態を切り替えることができる反射制御部材とを備えた液晶表示装置において、
外光光線がどのような状態であっても明るくきれいな表示を行うことができるようにする。
【解決手段】 1.反射制御部材の反射・透過となる状態を所定間隔で切り替えて液晶表示部材を照明する。
2.反射制御部材が反射状態の時には前記照明手段を消灯する。
3.外光の輝度を計測する輝度測定手段を備え、輝度測定手段の測定結果に応じて反射制御部材の反射および透過状態にある時間を変化させる。
4.外光の色を計測するための測色手段を備え、測色手段の測定結果に応じて反射制御部材が反射状態にある時と透過状態にある時との表示色を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】低吸水、高硬度で、耐熱性に優れた光拡散板を提供する。
【解決手段】メタクリル酸メチル−スチレン系共重合体20〜80重量部、メタクリル酸−スチレン系共重合体80〜20重量部を配合してなる樹脂組成物100重量部に対して、部分的に架橋したシロキサン系重合体粒子、アクリル系重合体粒子又は炭酸カルシウムから選ばれる光拡散剤0.1〜10重量部配合してなる光拡散板用樹脂組成物、及びこの光拡散板用樹脂組成物を厚さ0.5〜3mmの板状に成形して得られる光拡散板。 (もっと読む)


【課題】 コスト増加を抑制しつつ所望の数の発光素子をマトリックス駆動することができる「バックライト装置」を提供する。
【解決手段】 本発明に係るバックライト装置120は、アノード側の電源ライン200と、カソード側の電源ライン210と、電源ライン間に並列に接続された複数の電流経路220、222、224とを含む。電流経路222、224は4つのLEDを直列に接続し、電流経路226は3つのLEDを直列に接続する。電流経路220、222の4つLEDのVFの合計と電流経路224の3つのVFの合計が等しく、これにより所望の数のLEDのマトリックス駆動を可能にする。 (もっと読む)


【課題】液晶装置において、例えば、高コントラストの表示を実現する。
【解決手段】プロジェクタ(10等)は、第1配向膜(98)を有する第1基板(92)と第2配向膜(43)を有する第2基板(41)との間に、第1及び第2配向膜によって配向状態が規制されたねじれ型の液晶(34)が挟持されてなり、光を変調する液晶パネル(15c)と、一対の偏光板(15b、15d)と、一軸性の第1屈折率異方性(81a)を保持すると共に第1屈折率異方性の第1光軸(nz1’)が、偏光板の法線方向から平面的に見て、第1配向膜に面する液晶の部分を構成する第1液晶分子の配向方向である第1配向方向(R1)に沿った第1位相差板(15a)と、一軸性の第2屈折率異方性(81e)を保持すると共に第2屈折率異方性の第2光軸(ny2’)が、法線方向から平面的に見て、第2配向膜に面する液晶の部分を構成する第2液晶分子の配向方向である第2配向方向(R2)に沿った第2位相差板(15e)とを備える。 (もっと読む)


【課題】プロセスや部品の増加を招くことなく容易に赤外フィルタを形成可能であり、かつ電源投入時のキャリブレーション動作を要することなく、ノイズによる影響を小さくでき、受光システムのSN比を向上することが可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】受光素子311を含み表示領域における外光の強度を検出する第1の光センサ部31と、受光素子321への光路に赤外フィルタFLT321が配置された第2の光センサ部32と、第1の光センサ部31の検出信号と第2の光センサ部32の検出信号との差分処理を行う信号処理機能と、を有し、赤外フィルタFLT321は、少なくとも2種類のカラーフィルタを積層して形成されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,506