説明

Fターム[2H092GA40]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 電極の構造 (19,386) | 表示領域外電極の構造 (10,180) | 外部接続端子 (1,632)

Fターム[2H092GA40]の下位に属するFターム

形状 (305)
層構造 (504)
配置 (249)

Fターム[2H092GA40]に分類される特許

201 - 220 / 574


【課題】大判ガラス基板上に単結晶半導体層を大面積に設けることにより、大型のSOI基板を得る。
【解決手段】脆化層を設けた単結晶半導体基板と、分離層を設けたダミー基板とを貼り合わせ、熱処理によって脆化層を境として単結晶半導体基板を分離し、ダミー基板上に単結晶半導体片を形成する。単結晶半導体片上に保護膜を形成した後、ダミー基板を分断して単結晶半導体片を形成し、接着剤を用いて支持基板に単結晶半導体片を接着し、分離層を境としてダミー基板より単結晶半導体片を分離する。その後、大判ガラス基板上に複数の単結晶半導体片を接する状態に並べて転載する。 (もっと読む)


【課題】電極間距離を確保する。
【解決手段】配線341−1,配線341−4,配線341−7を電極パット列331−3に接続し、配線341−2,配線341−5,配線341−8を電極パット列331−2に接続し、配線341−3,配線341−6,配線341−9を電極パット列331−1に接続する。このとき、電極パット列331−1、電極パット列331−2、および、電極パット列331−3のそれぞれに接続されるデータ配線は、それぞれ、同一のラインに配置されている発光素子21に接続されているものとなる。したがって、ことなる電極パット列331を異なるデータドライバへ接続される配線に接続すればよいため、接続部321から、#1データドライバ123、#2データドライバ124、または、#3データドライバ125のうちの対応するデータドライバまでの配線設計が容易になる。本発明は、表示装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】簡易表示検査法による表示検査時に発生する表示ムラを低減しつつ、狭額縁化を実現できる表示パネルを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係る表示装置は、基板上に実装された半導体チップ84からゲート線3及びソース線4を介して駆動信号が供給される画素76を有する表示領域70と、表示領域の外側に区画される額縁領域71とを備え、半導体チップ84に外部から信号を供給する外部端子エリア18が、額縁領域71の外周端部にあり、前記基板の同一の辺近傍に形成される外部端子エリア18を2以上のブロックに分割し、ブロック間に画素の表示を検査するための検査端子が形成された検査端子エリア19を設けた。そして、検査端子に接続される検査配線の少なくとも一部が半導体チップ84の下に配設されている。 (もっと読む)


【課題】 半導体集積回路の入出力端子に接続される入出力配線数を削減して、入出力配線の配線パターンをシンプルな配線パターンとし、入出力配線の配線パターンの自由度を向上させる。
【解決手段】 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを駆動制御する半導体集積回路とを具備する液晶表示装置であって、前記液晶表示パネルは、一対の絶縁基板を備え、前記半導体集積回路は、前記一対の絶縁基板の一方の絶縁基板上に搭載され、また、前記半導体集積回路は、前記半導体集積回路の動作中に電源電位あるいは基準電位に固定されるモード端子と、前記半導体集積回路の内部で電源電位あるいは基準電位に接続される電源ダミー端子とを備え、前記一対の絶縁基板上に形成された配線パターンにより、前記モード端子が前記電源ダミー端子と接続される。 (もっと読む)


【課題】引出配線上にBM層が形成された後に発見される引出配線の断線の修復を可能とすると共に、引出配線間の光漏れを防止して画面品位を向上する表示用基板を提供することを課題とする。
【解決手段】隣接する2つの引出配線4の間に形成され、一方の引出配線4の少なくとも2箇所において照射により短絡可能な遮光性を有する金属の補助配線5を有するので、引出配線4上にBM層7が形成された場合であっても、断線した引出配線を照射により電気的に再接続することができ、引出配線4間の光漏れを防止して画面品位を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一対の領域それぞれに配列された端子の数が異なる場合であっても、樹脂層のつぶれる量の差を小さくすることを目的とする。
【解決手段】半導体装置は、複数の第1の電極14上から第1の樹脂層20上に至るように形成された、複数でn個の第1の配線28と、複数の第2の電極16上から第2の樹脂層22上に至るように形成された、複数でn個(n<n)の第2の配線30と、を有する。第1の樹脂層20と第2の樹脂層22は、同じ材料からなり、同じ幅を以て長手方向に延びる形状をなす。第1の配線28は、第1の樹脂層20の長手軸に交差するように延び、第1の樹脂層20上で第1の幅Wを有する。第2の配線30は、第2の樹脂層22の長手軸に交差するように延び、第2の樹脂層22上で第2の幅W(W<W)を有する。W×n=W×nの関係を有する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減が可能であるとともに、信頼性の高い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1セル領域及び第2セル領域を有し各セル領域のアクティブエリア外に信号供給源を接続するための接続部131を備えた第1マザー基板20と、第1マザー基板に対向配置された第2マザー基板30と、各セル領域のアクティブエリアを囲むように配置され液晶層を保持するためのセルギャップを形成した状態の第1マザー基板と第2マザー基板とを貼り合わせるシール材110と、を備え、
第1セル領域C1に配置されたシール材は、第2セル領域C2の接続部に対向して第1セル領域のセルギャップに液晶材料を注入するための第1ギャップG1の注入口111を形成するように配置され、
さらに、第1セル領域C1の注入口111と第2セル領域C2の接続部131との間に第1ギャップG1より小さい第2ギャップG2を形成する狭ギャップ部40を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外形寸法を大きくすることなく、外部へ静電気を確実に逃すことのできる横電界方式の電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】電気光学装置の製造方法は、電気光学パネル製作工程と、導電層形成工程と、光学部材形成工程と、導電部材塗布工程と、保護膜除去工程と、を備える。導電部塗布工程は、保護膜の張り出し領域側の端部から第1の基板の接地用端子にかけて導電部材を塗布することで、導電層と接地用端子とを電気的に接続する。次いで、保護膜除去工程は、保護膜を光学部材より取り除く。保護膜の張り出し領域側の端部に付着した導電部材を取り除くことができ、導電部材を必要な領域(導電層の張り出し領域側の端部と接地用端子を結ぶ領域)にのみ的確に塗布することができる。このようにすることで、光学部材により覆われない導電層の端部の寸法をできる限り小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置において、サブ基板に安価な片面基板を採用することができるようにする。
【解決手段】 液晶モジュール1とメイン基板2とサブ基板3とを有する。メイン基板2の片面の第1電極25とサブ基板3の第2電極との重なり箇所Gを圧着接続してある。サブ基板3に、メイン基板2の一側方に配備された逃がし部Aを設ける。サブ基板3が、逃がし部Aで折り曲げられて表裏反転されることによりメイン基板2の片面2aに重なり状に配備された折曲げ片部29を備えている。折曲げ片部29に第2電極35を形成する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、X−PCBの共通化を図り、経済的性を向上し、しかも、効果的にEMIノイズの抑制を図ることを目的とする。
【解決手段】 ソース駆動回路部5は、1枚の液晶パネル3に対して、同一構成のソース駆動回路要素5a、5bを複数有し、各ソース駆動回路要素5a、5bは、1つのX−PCB51と、このX−PCB51に接続され、ソースドライバ53sが実装された複数のソース用COF53とからなり、X−PCB51は、ソース用の伝送FPC71が接続される入力コネクタ52cを1つのみ有し、ソース用COF53は、液晶パネル3のソース端子部33に接続される出力端子部53tを、更に備え、液晶パネル3は、ソース駆動回路要素511a、511bの1つを形成するソース用COF53の数に対応する数のソース端子部33を一組の端子群35として、この端子群35をソース駆動回路要素5a、5bの数に対応する数、液晶パネル3に形成する。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板実装部近傍における透明基板の割れや欠けを防止すると共にフレキシブル基板の切れや剥がれを防止することができる液晶モジュールの提供。
【解決手段】外周の一辺に端子部が形成された一方の透明基板と一方の透明基板よりもサイズが小さく、端子部が露出するように配置される他方の透明基板との間に液晶が挟持された液晶パネル1と、液晶パネル1の表裏面に配置される一対の偏光板2と、液晶パネル1を駆動するための回路が搭載され、一方の透明基板の端子部に接続されるフレキシブル基板4とで構成される液晶モジュールにおいて、液晶パネル1の少なくとも一方の面に、フレキシブル基板4よりも幅が広く一対の透明基板が重なる部分から端子部外側のフレキシブル基板4に至る領域を覆うように延在する補強部材3を貼り付け、補強部材3で透明基板及びフレキシブル基板4を補強する。 (もっと読む)


【課題】ハーフトーン露光技術を用いることなくチャネルを形成し、さらに、ソース配線やドレイン配線を保護し絶縁するとともに、ブラックマトリクスやフォトスペーサとしても機能する保護絶縁層を形成することにより、液晶表示装置におけるトータル的な製造工程数を削減することの可能な表示装置用基板及びその製造方法、並びに、液晶表示装置及びその製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】走査線などの形成工程、半導体層の形成工程、ソース・ドレイン配線などの形成工程、及び、保護絶縁層への開口部形成工程を有し、ハーフトーン露光技術を用いないので、4枚マスク・プロセスを実現する。また、保護絶縁層に感光性黒色顔料分散樹脂を用いて、BM機能とPS機能を表示装置用基板に付与する。 (もっと読む)


【課題】半導体素子の作製時に用いた基板から、半導体素子を含む素子形成層を剥離するときに、剥離によって発生した静電気による放電を抑える。
【解決手段】基板上に剥離層と、半導体素子を含む素子形成層を形成する。素子形成層上に支持基材を設ける。素子形成層と剥離層との界面、基板と剥離層との界面、又は剥離層の内部で剥離を生じさせ、素子形成層と支持基材とをローラを用いて巻き取ることにより、基板から素子形成層を分離する。分離によって逐次現れる素子形成層側の面が純水などの液体で濡れるように、液体を供給しながら分離を行う。液体により素子形成層側の面に発生した電荷が拡散され、剥離帯電による放電を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】透明基板に対して略水平方向の電界を用いて液晶分子の配向を制御する液晶表示装置において、静電気が放電された際の表示品位の低下を抑止する。
【解決手段】表示部10A内の導電性のブラックマトリクス32Aが、端子部10Tのパネル端子23Aと電気的に接続されており、そのパネル端子23Aには、駆動回路DRから、極性の反転する表示信号のビデオセンターと略同電位の直流電位が印加されている。ブラックマトリクス32Aは、導電性粒子42を介して、表示部10Aの第1の透明基板10上の第1の平坦化膜17に配置された第4の電極22と接続されており、第4の電極22は、それより下層の各電極を介して、端子部10Tのパネル端子23Aと接続されている。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法に関し、欠陥を容易に修復することのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】絶縁表面を有する第1の基板と、前記第1の基板の中央部上に配置され、行列状に配置された複数の画素と、行方向に並んだ画素を活性化する複数の走査線と、列方向に並んだ画素のうち活性化された画素に画像情報を伝達する複数の信号線とを含む表示部と、前記第1の基板の表示部外側の領域である周辺部の第1の行方向端部上に形成され、前記走査線を駆動する信号を発生する走査線駆動回路と、前記第1の基板の周辺部の第1の列方向端部上に形成され、前記信号線を駆動する信号を発生する信号線駆動回路と、前記第1の基板の周辺部の一部上に形成され、前記走査線駆動回路および前記信号線駆動回路の少なくとも一部と実質的に同じ構成を有するリペア回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部へ静電気を確実に逃すことのできる横電界方式の電気光学装置を提供する。
【解決手段】液晶装置は、第1及び第2の基板の間に液晶層が挟持された横電界方式であり、第2の基板の外面上には導電層が設けられ、導電層の少なくとも一部は偏光板により覆われている。第1の基板の張り出し領域上には接地用電極が形成されている。接地用電極は、電気的に接地された第1の電極と、その上側に形成されたゲート絶縁膜と、その上側に形成された第2の電極と、を有する。ゲート絶縁膜に形成された開口を介して第1の電極と第2の電極とを電気的に接続する導通部は、接地用電極の略中央部から導電層側に位置する接地用電極の一端に至るまでの間の領域に設けられており、導電層の一部と導通部は導電部材により覆われている。これにより、偏光板等に静電気が帯電した場合でも、導電層、導電部材及び接地用電極を経由して外部へ静電気を確実に逃すことができる。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置において、駆動用ICチップから表示領域までの距離を短くし、表示領域の周囲に形成される額縁領域の面積を小さくする。
【解決手段】 アレイ基板1上に集積回路素子(駆動用ICチップ3)が実装されるとともに、駆動用ICチップ3の出力端子にアレイ基板1の表示領域Hに形成された配線が中間配線を介して接続されてなる液晶表示装置である。中間配線のうち第2中間配線8と第3中間配線9の一部が外部配線基板4上を経由して形成され、駆動用ICチップの出力端子及び表示領域Hの配線と接続されている。 (もっと読む)


【課題】電源ラインをメモリ画素に適合したものにする。
【解決手段】単位画素11をマトリクス状に配置し、これらの表示を制御する。前記単位画素11は、1ビットのメモリを有するメモリ画素10を複数備えるとともに、この複数のメモリ画素は2列以上に配置されている。そして、メモリ画素10の各列に対応して電源ライン8が配線されている。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物が、フレキシブル配線基板の配線金属表面や配線間に露出したポリイミド表面に対し、それらの表面が比較的平滑な状態のままでも良好な接着強度を示すことができるようにする。
【解決手段】熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物に、式(1)で表される末端にウレタン残基を有する単官能ウレタンアクリレートを配合する。


(1)
ここで、Rは水素原子又はメチル基であり、Rは二価の炭化水素基であり、Rは置換されてもよい低級アルキル基である。 (もっと読む)


【課題】実装もしくは配線スペースを確保することができる接続構造を提供する。
【解決手段】リード端子12をコネクタ2の挿入部23に挿入することにより、液晶パネル1と回路基板3とを電気接続してなる接続構造において、挿入部23がリード端子12を回路基板3の第1の面31とは反対側となる第2の面32側に挿通可能に形成され、回路基板3がリード端子12を挿入する貫通部33と、第1の面31側に形成されコネクタ2と電気接続される第1の回路パターン34と、第2の面側32に形成される第2の回路パターン35と、第1,第2の回路パターン34,35どうしを貫通部33の内壁面を通して電気接続する接続パターン36とを有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 574