説明

Fターム[2H093NC07]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 電源回路 (1,872) | 電池 (93)

Fターム[2H093NC07]に分類される特許

1 - 20 / 93


【課題】或る第1の画像を既に表示しているときに、それとは異なる第2の画像を表示するよう指示された場合に、新たに表示するよう指示された第2の画像の内容を迅速に利用者に提示する。
【解決手段】表示装置10はページを切り替えて画像を表示するときには、現ページの画像Aの表示を維持したまま、次ページの画像Bを表示するための書換処理を開始する。すなわち、制御部は、第1の画像が記憶性表示体15に表示されている場合に、第1の画像と異なる第2の画像を表示する指示を受け付けたときには、第2の画像を表示するための書換処理を開始した後に、第1の画像を消去するための書換処理を開始する。これにより、第1の画像を消去する書換処理を後回しにする分だけ、第2の画像が迅速にユーザに提示される。 (もっと読む)


【課題】表示画面の発光のための電力に関して低消費電力化を行い、且つ、表示画面が見づらいという問題を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】輝度制御機能11は、照度センサ2の照度2aの大小に応じてバックライト62の輝度11aの大小を制御すると共に、輝度11aの大小に対して長短が逆に重み付けされた待ち時間4bをタイマー機能12に設定し、一旦休止する。タイマー機能12は、待ち時間4bをカウント後に輝度制御機能11を起動する。これにより、輝度11a小(=消費電力小)の場合、待ち時間4bが長くなり、その後の照度2aが大に変化した場合の輝度11a大(=消費電力大)の設定応答を遅くする。輝度11a大(=消費電力大)の場合、待ち時間4bが短くなり、その後の照度2aが小に変化した場合の輝度11a小(=消費電力小)の設定を速やかに行う。このように、照度2aが変化する時点で省電力効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図りつつ使い勝手の向上を図る上で有利な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置10は、液晶表示部38と、液晶表示部38に照明光を照射する照明部40と、発電を行う発電部28と、発電部28で発電された電力を充電部32に供給する電源部30と、電源部30から供給された電力を充電する充電部32と、各部を制御する制御部36を含む。照明部40が照明動作を開始すると、液晶表示部38の画面の輝度Bを第1の輝度B1に維持した状態で照明部40の照明動作を第1の期間T1行い、第1の期間T1が終了したならば輝度Bを時間経過と共に低下させつつ照明部40の照明動作を行う。そして、充電部32の電力の残量Cが第1の残量C1に到達すると照明部40の照明動作を停止させることにより照明部40の照明動作を第2の期間T2行う。 (もっと読む)


【課題】表示に係る消費電力を低減させるだけではなく、少ない演算処理で表示画像の色の再割当を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、少なくとも一の画像を表示し、表示する色毎に消費電力が異なる表示部16と、表示部に表示された画像の色毎の使用量を画像別に取得する取得部(131,133)と、画像の色と、当該色の消費電力との関係を示す特性テーブルを記憶する記憶部14と、取得部によって取得された画像の色を、使用量が大きい色から順に特性テーブルに基づいて消費電力の小さい色へ順次置き換え、表示部に当該画像を表示させる制御部(134,135)とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、軽くて小さい電源を使用しても動作可能な表示システムおよび表示装置の実現。
【解決手段】表示装置1と、表示装置に表示データを供給するデータ供給部2と、を備え、表示データを通信する表示システムであって、表示装置1は、メモリ性の表示素子11,30と、通信部18と、表示素子の表示を書き換える表示書き換え部12,32-34,38,39と、通信部および表示書き換え部への電源供給を制御する電源供給制御部13,37と、を備え、電源供給制御部13は、表示書き換え部が表示を書き換える書き換え期間中、通信部18への電源供給を停止し、データ供給部2は、書き換え期間中、表示装置への通信を停止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、冷凍倉庫の中で液晶画面の応答が遅くなることを防止でき、周囲温度に基づく設定や制御を集約したバッテリ式作業車両の表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】外気温を測定する温度センサ49と、液晶パネル42の液晶を暖めるヒータ抵抗44と、ヒータ抵抗44ヘ電力を供給するヒータスイッチ54と、液晶パネル42の電極に印加する電圧を制御し液晶濃度を制御する電圧制御部61を備え、バッテリ36のタイマー制御充電のタイマー時間を、温度センサ49により測定される外気温が高くなるにしたがって短く設定し、また前記外気温が液晶パネル42の使用温度範囲より低くなると、ヒータスイッチ54によりヒータ抵抗44へ電力を供給して液晶を暖め、また前記外気温が低くなるにしたがって、電圧制御部61により液晶パネル42の液晶濃度を濃くする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるリモコン送信機に関し、表示手段の表示が見易く、容易な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】制御手段17が電池8の電圧を検出すると共に、この電圧に応じて照光手段5へのパルス出力を可変することによって、電池8が消耗して電圧が低下した際に、制御手段17がこれを検出して、パルス幅を大きくして照光手段5へ出力し、照光手段5に流れる平均電流を一定に保つことができるため、発光素子5Bによる明るく良好な照光が行え、表示手段2の表示が見易く容易な操作が可能なリモコン送信機を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】液晶画面の視認性を低下させずにバックライトの輝度を低下させることができる、セグメント方式の液晶パネルを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】制御回路11は、光センサ12から外光の輝度を、電源判別回路25から電源の種類を取得する。制御回路11はこれらの情報から、外光の輝度が高いほどデューティ比は低く、またAC電源21を使用している場合は内蔵バッテリ22を使用している場合よりもデューティ比が高くなるよう、LED13を駆動する電圧のデューティ比を決定する。そして、デューティ比が高いほど透過率が高くなるように、液晶パネル15が備えるセグメントの透過率を設定する。透過率制御回路14は、透過率に対応する電圧を液晶パネル15へ出力する。 (もっと読む)


【課題】電源電圧が低下した場合でも、システム動作が不安定になる事態をできるだけ回避することができるマイクロコンピュータ等を提供する。
【解決手段】互いに交差するコモンライン及びセグメントラインを有する液晶表示装置を駆動するマイクロコンピュータ100は、CPU110と、CPU110によって制御され、液晶表示装置を駆動する液晶駆動回路200と、マイクロコンピュータ100の電源電圧の低下を検出する電源電圧検出回路140とを含み、電源電圧検出回路140が、電源電圧が所与の閾値電圧以下の電圧に低下したことを検出したとき、液晶駆動回路200が、電源電圧検出回路140による検出前の液晶表示装置の表示領域より小さい表示領域となるように液晶表示装置を駆動する。 (もっと読む)


【課題】無電源状態の表示保持の期間である待機動作期間の消費電力が削減すること。
【解決手段】電子ペーパーディスプレイは、電子ペーパー表示パネル101、表示ドライバ・コントローラ102、電池Bat、昇圧電源回路106を具備する。表示パネル101は表示データの書き込みで表示が可能で、その後、無電源状態での表示の保持が可能である。昇圧電源回路106は電池Batの電源電圧Vpowerの昇圧動作により昇圧電源電圧Vddを生成して、表示ドライバ・コントローラ102は昇圧電源電圧Vddを使用して表示パネル101への表示データの書き込みを実行する。その後の表示パネル101が無電源状態での表示保持の待機動作期間では、昇圧電源回路106の昇圧動作が停止される。 (もっと読む)


【課題】定電圧回路を使用することなく、LEDの明るさが供給される電圧に依存されることなく、任意の明るさに設定調節でき、かつ、小型化が可能で、廉価なこと。
【解決手段】電源+Bからの電力によって発光する1個以上直列接続したLEDからなる発光回路20と、その発光回路20に直列接続され、エミッタ・フォロワ接続としたトランジスタTRのベース電圧を制御することによりトランジスタTRのエミッタ電流を可変とした電流制御回路21と、その電流制御回路21に直列接続され、その通電電流を決定すると共に、発光回路20のトランジスタTR0の通電電流を決定する電流出力回路21と、発光回路20の電流をPWMする変調回路23とを具備し、電源+Bから発光回路20に供給する電圧を電圧検出回路10で検出し、電圧検出回路10によって検出された電圧の値によってPWMのパルス幅を調整するもので、例えば、電源電圧+Bが降下して電流が減っただけ点灯時間を増加させるものである。 (もっと読む)


【課題】 表示内容が大きく変更される状況下においてバックライトの輝度を低下させることなく、効率的に省電力制御を行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】
フレームメモリ14及びLCD11を制御する表示制御部13は、画面更新領域を表す更新領域情報を生成し、共有メモリ16に格納する。バックライト制御部15は、周期的に共有メモリを参照し、画面更新領域が登録されていない場合及び登録されている画面更新領域が所定の面積よりも小さい場合にバックライトの輝度を一段階低下させる。画面更新領域が所定の面積以上の場合は、バックライトの輝度を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】バックライトの光源のLEDの高温時での最大定格電流の低下に対応するLEDの駆動電流の低下の制御に伴う液晶表示画面のコントラストの低下の問題を軽減する。
【解決手段】液晶駆動装置は、液晶駆動回路、バックライト制御ユニット205、表示データ伸張処理回路206、207を具備する。液晶駆動回路は、表示データに応答して液晶表示パネルに供給される液晶駆動信号を生成する。バックライト制御ユニット205は、液晶表示パネルの温度上昇に応答してパネルを照射するバックライトモジュールの光源のLEDの駆動電流を低下させる。表示データ伸張処理回路206、207は液晶表示パネルの温度上昇に応答して表示データのデータ伸張処理を実行してパネルの温度上昇でのバックライトの減光による液晶表示パネルのコントラストの低下を補償する。 (もっと読む)


【課題】表示部の表示面に外圧が加わって変色したときにのみ、直ちに表示画面を書き換えることにより、表示部の書き替えをタイミングよく行う。
【解決手段】コントロールICは、外部検出部から外圧の検出値を受け取ると(ステップS105)、外圧検出値が閾値を超えているか否かを判断し(ステップS107)、超えている場合(ステップS107でYesと判断された場合)には、コレステリックLCD16の書き替え準備状態にはいる(ステップS108)。次に、外圧検出値が閾値以下になったか否かを監視し(ステップS109)、外圧検出値が閾値以下になったとき(ステップS109でYesと判断されると)、表示データをRAM143から読み出して(ステップS110)、コレステリックLCD16に表示データを再描画する(ステップS111)。 (もっと読む)


【課題】内蔵電池の消耗度を実感させるとともに内蔵電池の寿命を大きく延ばす。
【解決手段】内蔵電池12の消耗度とバックライト9の電力消費を節約しての点灯状態との関係をバックライト節約点灯状態記憶部3Aに記憶させておく。例えば、バックライト9の総点灯回数と1回の点灯時間との関係を記憶させておく。この場合、バックライト点灯制御部1Bは、バックライトスイッチ14がオンとされると、バックライト節約点灯状態記憶部3Aにおける点灯時間の中から現在のバックライト9の総点灯回数に対応する点灯時間を読み出し、この読み出した点灯時間の間、バックライト9を点灯させる。これにより、内蔵電池12の消耗度が進むにつれて、バックライト9の1回の点灯時間を短くするようにして、内蔵電池12の消耗度を実感させるとともに、内蔵電池12の寿命を大きく延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】 周辺領域の明度情報及び輝度情報を総合的に考慮して、消費電力の低減を図りつつ、表示画像のコントラストを向上させる自動調光システムを提供する。
【解決手段】 制御電流Idに応じた発光量で背面から光を照射する光照射手段L1を備え、単位画面領域に画像を表示するための画像データの複数を時系列的に有してなる映像信号Spscを受け付け、単位画面領域に画像を時系列的に表示する表示手段30と、表示手段30の周辺領域の明るさを検出して明度情報を出力する明度検出手段S1、14と、画像データ毎に、輝度値の平均値または最大値の少なくとも何れか一方を求めて輝度情報を出力する輝度情報算出手段20と、明度情報が示す明るさが強いほど発光量が多くなるように、且つ、輝度情報が示す輝度値の平均値または最大値が大きいほど発光量が多くなるように、発光量を3以上の多段階にまたは連続的に設定する調光制御手段13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像の視認性を損なうことなく、消費電力を低減することが可能な頭部装着式映像表示装置(HMD)を提供する。
【解決手段】赤(R)、緑(G)、青(B)用画像信号に基づき映像を表示するカラーLCDと、発光色がそれぞれR、G、Bの光源を有し、LCDを照明するバックライトと、を備えた外界をシースルー可能な表示ユニットを有するHMDであって、電子カメラと、電子カメラで撮影された画像の色合いを解析する画像色解析部と、LCDにR、G、B用画像信号を出力し、該LCDの動作およびR、G、Bの光源の動作を制御する制御部と、を有し、制御部は、R、G、B用画像信号を合成して単色の合成画像信号を生成し、画像色解析部の解析結果に基づいて、合成画像信号をR、G、Bの液晶表示素子のうちいずれかに出力して駆動する液晶単色駆動およびR、G、Bの光源のうちいずれかを駆動する光源単色駆動またはそのいずれかの駆動動作を有する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を低減するとともに画像を見やすく表示すること。
【解決手段】 携帯電話機は、第1処理および第2処理を実行する第1処理実行部45および第2処理実行部47と、画像を視認可能に表示する第1部分表示領域および第2部分表示領域を有するLCDと、第1部分表示領域および第2部分表示領域の少なくとも1つに画像を視認可能に表示する第1モードと、LCDの全表示領域に画像を視認可能に表示する第2モードとのいずれかに切り換えるモード切換部43と、第1モードに切り換えられている場合、第1処理および第2処理がそれぞれ実行されて出力される第1画像および第2画像を、第1部分表示領域および第2部分表示領域にそれぞれ視認可能に表示する表示部制御部49と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示内容を無電源で保持する機能を有する情報表示端末において、セキュリティ機能の高い情報表示端末を提供する。
【解決手段】画像データに基づいて画像を表示し、表示内容を無電源で保持可能な媒体を有する表示部と、画像データを表示部に出力し、該表示部の動作を制御する表示制御部と、該表示制御部と独立して配備され、表示部の表示内容を消去する表示消去部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】消費電力のより一層の削減を実現する。
【解決手段】駆動装置(110)は、一端が画素電極に電気的に接続される複数の蓄積容量素子のうちの相隣接する2つの水平ラインに対応する蓄積容量素子(119)の他端(SCk−1、SCk)に、夫々、第1電圧(VSCH)及び第2電圧(VSCL)が供給されるように、複数の蓄積容量素子の他端に、第1電圧及び第2電圧を供給する供給回路(111、112)と、所定期間毎に、一の蓄積容量素子の他端に供給される電圧を、第1電圧から第2電圧へと又は第2電圧から第1電圧へと切り替える切替動作を行うと共に、該切替動作を複数の蓄積容量素子に対して順に行う切替回路(111、112)と、切替回路により切り替えられる電圧が一の蓄積容量素子の他端に供給される前に、一の蓄積容量素子の他端と退避用容量素子(130)とを電気的に相互に接続する制御回路(113)とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 93