説明

Fターム[2H100CC07]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | カメラ種類 (2,159) | 電子スチルカメラ (1,861)

Fターム[2H100CC07]に分類される特許

221 - 240 / 1,861


【課題】回転可能なカメラハウジングに、汎用のカメラモジュールを設置する。
【解決手段】カメラモジュール64及び中継基板65を収納したカメラハウジング14は、本体ケース3に回転自在に取り付けられている。中継基板65には、コネクタ71が取り付けられている。カメラモジュール64に一端が接続されたFPC70の他端は、ほぼU字形となるように180°折り返した状態でコネクタ71の接続用開口71aに挿入されている。カメラハウジング14の両側には、中継基板65に接続された左右トランスデューサ47,50が配されている。カメラハウジング14の右側部から引き出された音声用FFC83は、1回転ループされた後、制御基板128に接続されている。カメラハウジング14の左側部から引き出された画像用FPC84は、1.5回転ループされた後、制御基板128に接続されている。 (もっと読む)


【課題】少なくとも可視光学系と赤外線光学系を含む複数の光学系で撮像を行う撮像装置において、赤外線光学系の保守工数を低減する。
【解決手段】複数の赤外線光学系撮像ユニット50,100が光学フレーム105に搭載され、各撮像ユニット50,100は、光学レンズ系101.107、撮像センサ104,119を備えたセンサモジュール102,108及びセンサモジュール102,108を光学フレーム105に搭載するベース機構110,111を備えた撮像装置150において、センサモジュール102,108の撮像センサ104,119の3次元方向の位置を予め調整しておき、センサモジュール102,108の保守交換時には新たなセンサモジュール102,108をベース機構110,111に搭載して視軸方向の回転調整のみを行えば良いようにした。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子の位置決めを容易にすることができる固体撮像素子の位置決め構造および位置決め方法を提供する。
【解決手段】固体撮像素子Cを光放出手段に対して相対的に位置決めする構造であって、光放出手段における放出面ESと固体撮像素子Cとの間に、光放出手段の放出面ESに対する固体撮像素子Cの位置を位置決めする位置決め部材WGが設けられており、位置決め部材WGには、光放出手段の放出面ESに面接触する基準面WGbと、基準面WGbに対して傾斜した、固体撮像素子Cが取り付けられる傾斜面WGaとを備えている。基準面WGbおよび傾斜面WGaが、光放出手段における放出面ESおよび固体撮像素子Cとそれぞれ面接触し、かつ、固体撮像素子Cにおける複数の受光部ESの並ぶ方向が、基準面WGbと平行な面Pbと傾斜面WGaと平行な面Paとの交線CLに対して平行となるように配設されている。 (もっと読む)


【課題】音響素子の位置についての自由度が高く、然も音響素子の取り付け作業が従来よりも簡易となる電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、開口部を有する筐体の内部にマイクロホン6を収容してなり、マイクロホン6は、筐体の内面に対向させて前記開口部の近傍に配置されている。ここで、マイクロホン6は挟持部材によって筐体に取り付けられており、該挟持部材は、筐体の開口部を貫通する連結部51と、該連結部51の一端から筐体の外面に沿って延びる外側支持部と、連結部51の他端から筐体の内面に沿って延びる内側支持部52とを有し、マイクロホン6は、筐体と挟持部材の内側支持部52とによって挟持されている。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の小型化を妨げることなく、焦点合わせの動作と撮像動作を実行可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 キーの上面に接触検知センサを搭載させ、ユーザが接触検知センサに触れたと判定すると(S1ステップ)、焦点合わせの動作を行い(S2ステップ)、続いてキーの押下があると判定すると(S4ステップ)、撮像動作を実行する(S5)ように制御する制御手段を有する携帯電話装置。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減しつつ、撮影に要する時間を短縮すること。
【解決手段】撮像光学系を介して得られる被写体の像を光電変換し、第1画像データを取得する第1撮像手段と、撮像光学系とは異なる光学系を介して得られる被写体の像を光電変換し、第2画像データを取得する第2撮像手段と、撮像のための制御を行う撮像制御手段と、通常モードと、該通常モードよりも消費電力が低く、且つ起動から撮影までの時間を短縮できる省エネ速写モードとを切り替えるモード切替手段と、省エネ速写モードが選択されている場合に、第1撮像手段又は第2撮像手段の動作を停止させる動作停止手段とを有する。モード切替手段により省エネ速写モードが選択されている場合に、動作停止手段は、第1撮像手段の動作を停止させ、撮像制御手段は、第2撮像手段により撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】 同一基板に基板を振動させる電子部品と振れ検出センサーとを実装した場合でも、振れ検出の精度低下を防ぐ。
【解決手段】 第1の実装面と前記第1の実装面の裏面となる第2の実装面にそれぞれ電子部品を実装することのできる基板と、前記基板の前記第1の実装面に実装される振れ検出センサーと、前記基板の前記第2の実装面に実装され、電圧を与えられることで振動する振動電子部品とを有し、前記振動電子部品は、前記振れ検出センサーが実装される領域の裏面となる領域を避けて、前記基板の前記第2の実装面に実装する。 (もっと読む)


【課題】 表面実装される発光ユニットの基板に対する傾きを軽減するとともに、小型な構成で発光ユニットに含まれる発光管を反射傘に付勢することを可能にする。
【解決手段】 発光管、反射傘及びトリガーコイルを収納するホルダが、発光管を収納する側とは異なる側にトリガーコイルを収納し、発光管を収納する側からトリガーコイルの端子が基板に取り付けられる側に発光管の端子に接続される接続端子を挿通させるための挿通孔を有し、
接続端子が、バネ性を有して発光管の端子を反射傘の方向に付勢するバネ性部を一方の端部に有し、バネ性部と他方の端部との間に、挿通孔に挿通された接続端子を他方の端部の方向に移動させるときよりもバネ性部の方向に移動させるときの負荷を大きくする負荷部を有する。 (もっと読む)


【課題】回動操作部材の回動操作によって発生する衝突音や振動音を軽減することができる電子機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、外装カバー20に回動可能に組み付けられるズームレバー6と、ズームレバー6を保持してズームレバー6と一体に回動するホルダ56と、外装カバー20に設けられたボス20aに嵌め込まれるコイル部54a、及びコイル部54aから延出してズームレバー6の掛止部6aに対してズームレバー6の回動方向に挟むように掛止される一対の先端部54b,54cを有し、ズームレバー6を回動位置から初期位置へ戻すための力を発生させるトーションばね54と、一対の先端部54b,54cに挟まれる位置に配置され、ズームレバー6を初期位置に位置決めする位置決め部20bと、位置決め部20bによりズームレバー6が初期位置に位置決めされた際に、一対の先端部54b,54cに挟み込まれて弾性変形する弾性部材53と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に即した自動起動が可能な撮像装置を実現する。
【解決手段】筐体の背面側に第1タッチセンサ19、第2タッチセンサ20および筐体の背面側周囲を撮像する第1撮像部13を設けると共に、筐体の正面側に第3タッチセンサおよび筐体の正面側周囲を撮像する第2撮像部を設け、撮像装置100がアイドル状態(電源オフ)になると、制御部10は、第1タッチセンサ19〜第3タッチセンサの各タッチ検出結果と、第1撮像部13および第2撮像部の各撮像出力からそれぞれ得られる周囲状況とに基づいて勘案したユーザの挙動に合致する動作モード(被写体を撮影する撮影モード/撮影画像を表示する再生モード)で自動的に起動させるので、ユーザの意図に即した自動起動を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 第1入力部及び第2入力部に情報を入力するための具体的な構成であって、シンプルかつコンパクトな構成を有する情報入力装置を提供する。
【解決手段】 情報入力者が押圧部材12を用いて押圧することにより情報を入力する第1入力部22と、受光部を有し、前記受光部による受光結果に基づいて情報を入力する第2入力部24とを備え、前記第2入力部24は前記押圧部材12の近傍に配置されており、前記押圧部材12は入射する光を前記受光部に導く導光部を有する。 (もっと読む)


【課題】小型の防塵部材で大きな振動振幅が得られるようにすること。
【解決手段】被振動防塵部材としての防塵フィルタ119を略同一の薄肉板厚をもつ箱形状とし、箱形状の底面部119aに底面部の中心に対して広がる透明部である結像光線通過エリア149の外側に、防塵フィルタ119の底面部119aに垂直な振動振幅をもつ振動を発生させる加振部材としての圧電素子120を設けた。 (もっと読む)


【課題】撮像素子あるいは制御用電子部品の熱が十分に放熱され、かつ、装置外装の温度上昇も抑えられる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影光学系により結像される被写体像を受けて画像データを生成するための撮像素子13を適用する撮像装置であるデジタルカメラ1において、外装体となる前カバー4および後カバー5と、上記前、後カバー内部に配置され、制御用電子部品が実装されるメイン制御基板15と、後カバー5の背面部5aに可動状態で支持される液晶表示ユニット22と、後カバー5の背面部5aに設けられ、通常の撮影ホールド状態における上下(Y)方向に沿って設けられ、上端部が外気に所定の隙間eを介して開放され、さらに、下端部が外気に直接開放されている放熱用の複数の溝部5cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】光学式エンコーダの専用の発光素子を不要にして部品点数を削減することができるとともに、電気基板のレイアウトの自由度を高めることができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、外装部材に対して回転操作可能なフロントリングと一体に回転が可能に該フロントリングに支持され、回転方向に複数のスリット51が一定間隔で設けられた回転部材5と、外装部材に形成される表示窓3に向けて光を照射する発光素子と、発光素子が発光した光を導光して回転部材5に向けて照射する導光部材6と、導光部材6の照射端62から照射されて回転部材5のスリット51を通過した光を受光する受光素子7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが把持しない部分から放熱させ、ユーザーが把持する部分の温度上昇を抑制できる携帯用電子機器を提供する。
【解決手段】 本発明の携帯用電子機器1は、筐体2が金属製又は筐体2の表面が金属製とされ、レンズユニット9と表示部との少なくとも一方を備える携帯用電子機器1である。そして、この携帯用電子機器1は、レンズユニット9又は表示部が取付けられる筐体2の開口部に配置される放熱リング(放熱枠)5と、該放熱リング5と熱源である集積回路6とを接続する伝熱板(高熱伝導性部材)7と、放熱リング5と筐体2の表面との間に配置される樹脂リング(低熱伝導性部材)10と、を備え、伝熱板7には、開口部に配置されて放熱リング5を固定する取付面70が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】選択操作部材による選択対象の数が増加しても、操作部の小径化を図りつつ、良好な操作性を確保することができるとともに、組立工数を削減して低コスト化を図ることができるデジタル一眼レフカメラを提供する。
【解決手段】デジタル一眼レフカメラは、回転操作ダイヤル54と、回転操作ダイヤル54の中央部に配置され、周方向の複数の箇所で傾倒操作が可能な選択操作部材52と、選択操作部材52の裏面側に配置され、選択操作部材52を傾倒可能に支持する支持部材64と、を備える。選択操作部材52の裏面側には、傾倒操作時に支持部材64により傾倒方向に案内される腕部52iが形成され、腕部52iには、支持部材64に対して軸方向に係合する係合部52jが形成される。 (もっと読む)


【課題】 操作部材をカバー部材で覆ったとしても、現在の設定値がわかりやすく、かつ、撮像装置の大型化を招くことがない撮像装置を提供する。
【解決手段】 外部マイクが接続可能な外部接続コネクタと、前記外部接続コネクタが配置される面と対向する面に配置される操作部材と、前記外部接続コネクタが配置される面および前記操作部材が配置される面とは異なる面にて、上面および側面が露出するように配置されるダイアル部材と、前記操作部材および前記ダイアル部材の側面を露出させる開状態と、前記操作部材および前記ダイアル部材の側面を覆う閉状態になるカバー部材とを有し、前記カバー部材を前記閉状態とすることで、前記ダイアル部材の操作を妨げる。 (もっと読む)


【課題】 屈曲光学系を用いた光学装置において、複数の光学部材を駆動する駆動部からの騒音によって記録音の品位の低下を軽減することができる仕組みを提供する。
【解決手段】 光学装置は、第1の光軸(A)の方向で入射する被写体光束を第2の光軸(B)の方向に屈曲させる反射光学素子(6)と、第2の光軸(B)に沿って配置される光学部材(3、4、5)を駆動するモータ(110)と、被写体側からみたときに第2の光軸(B)をモータ(110)と挟む位置であって、かつ第2の光軸(B)に沿った方向に左チャンネルマイク(104R)と右チャンネルマイク(104L)とを有するステレオマイク(104)とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】細線同軸ケーブルが接続されるコネクタとコネクタが実装される基板との間のグランド接続を強化して電磁波の発生を抑制することができると共に、電磁波が外部に漏れるのを防止することができる電子機器を提供する。
【解決手段】表示ユニットは、細線同軸ケーブルを接続するためのコネクタ602が実装され、グランド部に接地される基板6と、表示装置5を保持し、基板6に導通する保持部材7と、保持部材7と背面カバー8との間に設けられる弾性を有する導電性部材9と、を有する。導電性部材9は、コネクタ602、保持部材7、及び背面カバー8が導通するように配置される。 (もっと読む)


【課題】 機器本体と当該機器本体に対してヒンジ機構により開閉及び回転可能に連結された可動部との配線本数を増やすことなく、安価な構成で可動部の可動状態に応じた制御を良好に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】 ヒンジ部により機器本体に対して開閉及び回転可能に連結された可動部を有する電子機器の可動部には、第1のマグネットと、第2のマグネットとが設けられていて、機器本体には、第1の磁気センサーと、第2の磁気センサーとが設けられていて、第1の磁気センサー及び第2の磁気センサーの出力信号に基づいて、可動部の機器本体に対する可動状態に応じた制御を行う。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,861