説明

Fターム[2H100CC07]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | カメラ種類 (2,159) | 電子スチルカメラ (1,861)

Fターム[2H100CC07]に分類される特許

181 - 200 / 1,861


【課題】組み立て性を低下させることなく操作部材関連及び発光関連の基板を集約して、部品点数を削減すると共に小型化を図る。
【解決手段】ストロボ操作基板43には、ストロボ回路と上面操作部材に対応するスイッチ類とが実装される。仮ユニット20においては、位置決め穴43aが位置決め部71dに係合することで、光軸方向と左右方向とにおいて電池収納部材71に対するストロボ操作基板43が位置決めされる。それと共に、ストロボ操作基板43は、遊びを持った係合状態にある係合部41a及び被係合部71aを上方から覆うように配置され、フック部71eによりストロボ操作基板43の後縁部が所定の隙間を保って上下方向から挟持される。発光部ホルダ41と電池収納部材71とは、一体となった仮ユニット20とされた状態で前カバー3に対して各々位置決めされて固定される。 (もっと読む)


【課題】三つのブロックにより構成される筐体構造において、外観を良好にしながら、操作するブロックのグラつきも防止する。
【解決手段】第1ブロック1と、第1ブロック1に回転可能に結合される第2ブロック2と、第1ブロック1及び第2ブロック2を部分的に覆い、且つ第1ブロック1に回転可能に結合される第3ブロック3と、を備える筐体構造であって、第3ブロック3に対し第2ブロック2を固定状態に保持可能とするラッチ部を備える。具体的には、第3ブロック3は、第1ブロック1及び第2ブロック2の周囲を覆うフレーム形状に形成されている。また、第1ブロック1に撮影レンズ4が設けられて、第2ブロック2に表示部5及びシャッターボタン6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の形状により撮像装置のモードが切り換わる撮像装置、モード切替方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置100は、撮像部1、前記撮像部1によって撮像された画像を記憶する記録媒体8a、及び、表示部10を備え、前記撮像部1を備えたヒンジ部102と、当該第1の筐体と回動可能に接続され表示部10を備えた本体部103とを備え、回動による前記第1の筐体と前記第2の筐体との関係及び前記撮像手段の撮像方向に当該撮像の障害となる物体が存在するか否かを判断し、判断結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示するよう制御し、又は、前記撮像手段によって撮像されている画像を前記表示手段に表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】専用の遮光部材や導箔パターンを必要とすることなく、簡単な構造で貫通した端子穴から装置本体の内部に進入する光線を遮光することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、装置本体の内部に配置されるプリント回路基板13と、プリント回路基板13に実装され、貫通した端子穴17aを有して装置本体の外部に露出するインターフェース端子17と、プリント回路基板13に実装されるコネクタ22と、を備える。コネクタ22は、インターフェース端子17の端子穴17aの装置本体の内部側の開口に対向する位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】縦型タイプのディスプレイ付き撮像装置の再生時の画面サイズを大型化する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、略直方体形状をした縦長のカメラ本体11を有している。背面にはLCDパネル25が設けられており、このLCDパネル25は、その表示画面23の長手方向と、カメラ本体11の長手方向とが一致する向きで配置されている。表示画面23の下方部分には、タッチパネルが設けられており、このタッチパネルを通じて操作がなされる。撮影モードでは、表示画面23の上方部分に撮影画像が表示される。再生時には、カメラ本体11を90°回転させて横向きにする。再生モードでは、撮影画像の表示姿勢も90°回転し、表示画面23の全画面に撮影画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】外装カバーの数、及び基板の枚数を削減しても、電子機器の組立性を向上させつつ、操作ボタンの良好な操作性を確保することができる仕組みを提供する。
【解決手段】電子機器は、背面カバー201の上面部に取り付けられ、押し軸211bを有する操作ボタン211と、内装部材301のシャーシ341に固定された基板311に実装され、押し軸211bにより押し操作されるスイッチ321と、押し軸211bを軸方向に移動可能に保持する筒部213aを有するパッキン213とを備える。押し軸211bは、背面カバー201に内装部材301を組み付ける前においては、背面カバー201から内装部材301が配置される側に突出しない位置で筒部213aに保持される。そして、背面カバー201に内装部材301を組み付けた後、操作ボタン211を押し込むことで、押し軸211bの先端215が背面カバー201の挿通穴202から内装部材301が配置される側に突出した位置で操作ボタン211が位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】 より簡略な構造で遠方の撮影対象を照明して撮影を行うことが可能なカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】 カメラモジュールA2は、撮像素子1と、撮像素子1に撮影対象の像を結ぶ結像用光学系31と、撮影対象に向けて光を照射する照明用光学系32と、照明用光学系32の光源となる光源手段2と、を備えており、結像用光学系31と照明用光学系32とがz方向に延びる光軸を有しており、z方向において、結像用光学系31の主点と、照明用光学系32の主点とが同一の位置にあり、z方向において撮像素子1の受光部位と、光源手段2の発光部位とが異なる位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】アイコン画像を表示する際の、そのアイコン画像の意味などの案内が、必要な際に的確に行えるようにする。
【解決手段】当該装置の動作状況に応じた種類のアイコン画像を表示部に表示させる通常モード表示処理を行う。そして、通常モード表示処理中に、アイコン説明モードを起動させる操作入力受付があった場合に、その操作入力受付があった際に表示部で表示中のアイコン画像を選択するためのアイコン選択画像を表示部に、例えば同じ表示状態で表示させる。さらに、そのアイコン選択画像の表示中の操作入力受付で選択されたアイコン画像についての説明画像を表示部に表示させるアイコン説明表示処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 コストをあげることなく、左右いずれの手によっても撮影操作を行い得る形態とし、かつ左右どちらの手によっても略同様の操作性を確保し、常に良好な操作性を得ることのできる撮影装置を提供する事。
【解決手段】 右手姿勢とこれに対して天地逆転した左手姿勢での撮影が可能な撮像装置であり、操作部材が背面の中央部に対して点対称、もしくは線対称に配置された撮像機器において、把持姿勢の違いにより操作部の機能入れ替わることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自然な色味の画像データを得ることができるカメラを提供する。
【解決手段】撮像部8と、投映部14と、前記撮像部において撮像を行う際に用いるホワイトバランス値を設定する設定部4と、前記ホワイトバランス値に基づいて前記投映部から照射される投映光の色を決定する決定部4と、前記決定部により決定された色の投映光を前記投映部から照射する投映制御部36と、前記投映部から前記決定部により決定された色の投映光の照射を行いつつ前記撮像部により撮像を行なう撮像制御部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】衝撃力を吸収しつつ大型化を抑止したデジタルカメラを提供する。
【解決手段】光軸に沿う入射光を撮像素子25に結像させる光学系と、少なくとも一面に所定面積を有する凹部4eとを有する光学筐体4と、光学筐体をスライド可能に収納する収納部2xを有するカメラ本体と、上記カメラ本体収納部の内面部分と上記光学筐体の凹部との間に配置されて、凹部の深さより大きい厚みを有する衝撃吸収部材24と、衝撃吸収部材及びカメラ本体収納部内面に固定される薄板23と、を備え、衝撃吸収部材は一面が凹部に他面が薄板に各固定され、光学筐体が衝撃を受けて収納部内でスライド変位した際に衝撃吸収部材に生じる剪断力により衝撃を吸収する。 (もっと読む)


【課題】閃光装置内蔵式電子カメラでの閃光撮影時にメインコンデンサから生じる振動によって撮像素子が揺れ、画質低下が生じるのを抑制する。
【解決手段】電子カメラ100は閃光装置を備える。電子カメラ100は、カメラ本体の前面に設けられ、撮影レンズを着脱可能に装着するためのボディマウント110と、ボディマウント110を保持するマウント保持部200と、撮像素子214と、カメラ本体の少なくとも前面を覆う外装部材102と、閃光装置の発光用エネルギを一時的に蓄えるメインコンデンサ150とを備える。メインコンデンサ150は、横位置で保持された電子カメラ100を被写体側から見たとき、撮影レンズの光軸よりも右側に位置する反グリップ側において、撮像素子214とボディマウント110と外装部材102とで囲われた空間に配設され、かつマウント保持部200に固定される。 (もっと読む)


【課題】外部からの塵埃が撮像素子に付着しないように接着剤により封止して外気と流通しない気密空間を形成し、該気密空間の温度上昇によって生ずる内圧の増加を簡単な構成で吸収した撮像装置。
【解決手段】少なくとも、撮像光学系と、撮像素子が実装されたプリント配線板と、該プリント配線板が接合された枠体とを有し、該撮像光学系内の所定の光学素子と、該プリント配線板と、該枠体とにより囲まれた気密空間が形成された撮像装置において、
前記気密空間が外気と通気する通気孔を設け、該通気孔にゴム製の球体を圧入したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】絞りの複雑さ及びサイズを軽減したカメラ用調節可能絞り構造を提供する。
【解決手段】本発明は、一般にデジタルカメラ、特に、小型デジタルカメラの分野に関する。特に本発明は、携帯カメラ用絞りの調節に関する。本発明の調節可能絞り構造は、少なくとも二つの電極と、その電極間に電場を生じさせるためにその電極に電圧を印加する電気回路とを有する。またその構造は、その中心に孔を持つセンターユニットをその電極の間に有する。センターユニットは、誘電体または電歪ポリマーといった電気活性材料で作成される。絞りはセンターユニットの形状を変形させることにより調節可能となっている。センターユニットの形状は、電気回路により電極間に生じた電場により変形させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 電子装置において、電子回路への静電気保護と発光部から光反応部への入光防止とを実現すると共に小型化可能な電子装置を提供する。
【解決手段】 電子装置は、発光部6を覆う透光性のカバー3と、その周縁部に接触して配置された金属製のフレーム4とを備える。フレーム4は、発光部6からの光が受光部7に入るのを防止するように配置され、且つ当該電子装置の端子5に電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】被写体を撮像する固体撮像素子140と、該被写体からの光を該固体撮像素子140に導く光学系2とを備えた固体撮像装置100をフレキシブルプリント配線150上に実装してなる実装構造を有する撮像モジュール1において、部品点数の増大を招くことなく、放熱効果を高める。
【解決手段】上記撮像モジュール1において、固体撮像装置100を、固体撮像素子140および光学系2を支持する支持基板130を有するものとし、固体撮像素子140を、その受光面と反対側の裏面がフレキシブルプリント基板150に対向するよう支持基板130により支持し、固体撮像素子140とフレキシブルプリント基板150との隙間には、固体撮像素子140からフレキシブルプリント基板150に至る放熱経路が形成されるよう接着樹脂161を充填した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作部材を回転させる操作と操作子だけを動かす操作とを区別し、状況に応じて切り換えることで、簡単で直感的なユーザーインターフェースを提供する。
【解決手段】カメラのサブ電子ダイヤル100において、ダイヤル上の操作子の動きを検出するための第1の検出機能と、ダイヤル自体の回転を検出するための第2の検出機能を備え、第1の検出機能によって操作子の動きを検出し、第2の検出機能によってダイヤルの回転を検出した場合には、第1の検出機能によって操作子の動きを検出しているか否かに関わらず、第1の機能を実行することなく、第1の機能とは異なる第2の機能を実行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】防塵部材の表面に塵埃が付着しても容易に落とすことができるようにすること。
【解決手段】撮像素子であるCCD117の被写体側に配置される防塵部材としての防塵フィルタ119を、被写体反射光が透過する光透過面において少なくとも結像に必要な光が透過する領域を、レンズ作用を有する凹面で形成し、該防塵フィルタの被写体光が透過する領域以外の位置に加振用振動部材としての圧電素子120を配置し、さらに、上記レンズ作用を有する凹面によって折り曲げられた上記被写体反射光を上記CCD117の表面上で結像するように補正するための光学レンズ部材としての補正レンズ118を設ける。 (もっと読む)


【課題】撮像シーケンスとは直接関係せずに作動でき、光透過部材を適切に振動させ、必要エネルギーが小さく、簡素な構造で実現できる汎用性の高い光透過部材用ダスト除去装置を構成する。
【解決手段】光透過部材用ダスト除去装置102に電圧を印加していない状態ではバイメタル41は非加熱状態であり、上面が凸面、下面が凹面である。電圧を印加すればバイメタル41は加熱され、バイメタル41の温度が動作温度を超えたときバイメタル41は反転して上面が凹面、下面が凸面となる。このスナップ動作でバイメタル41が光透過部材203の角部や周辺部を叩く。この衝撃で光透過部材203の表面に付着しているダストは弾き飛ぶ、または重力により落下する。 (もっと読む)


【課題】 機器本体して回動可能な操作部材への操作に伴って生じる操作音を軽減させることを目的とする。
【解決手段】 機器本体して回動可能な操作部材と、前記操作部材の回動方向に対して略垂直な方向に開口を有する弾性部材と、前記操作部材への操作量に基づいて、前記操作部材に対応した機能の制御を行う制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記操作部材への操作量が第1の操作量に達すると第1の制御を行い、前記操作部材への操作量が第1の操作量より大きい第2の操作量に達すると第2の制御を行うものであって、前記弾性部材は、前記操作部材が前記第1の操作量より大きく前記第2の操作量よりも小さい第3の操作量以上の操作量で操作されたときに当該操作部材と当接する位置に配置される。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,861